[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2526人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5022887.jpg[見る]


画像ファイル名:1747028422190.jpg-(88800 B)
88800 B25/05/12(月)14:40:22No.1311858040そうだねx10 17:08頃消えます
今更ながらサクナヒメをクリアしました
事前情報0でもお米が作れるそうゲームならね穂肥え…?葉肥え…?よくわかんないけど経験値たくさん入れといたぜ
味粘米を作ろうとした年に元肥えを入れ忘れたり横着して玄米ばっかり作って都との取引でぼったくられたり香米を作ろうとした年に元肥えを忘れたりしたけど天穂の売れ行きは好調です
ストーリーで存分にこういうのでいいんだよこういうの成分を摂取子どもたちはなんかあったらとりあえずどっかいくの普通に危ないからやめろォ!
戦闘は序盤は電光石火強すぎ祭り中盤以降は必殺旋風圏で乗り切りましたもう雑魚もボスも全部旋風圏でよくない?
7年米作りして米の格も35でラスボス前に少しレベルを上げすぎたかな…おいこのミズチって道中の楽々さに比べて強すぎだろどうなってんだ今まで集めてたシコンって武器につけるもんなのか…!?(プレイ時間30時間)
ミズチさん人に仇なす化け物なことに目を瞑ればいい人じゃない?
エンディングにやたら出てくるカッパ達正直犬とか猫とか牛とかに迎えにきて欲しかった嘘だろきんたとゆいくっつかないのかよ!?
では…攻略wikiを解禁するとするか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/05/12(月)14:44:03No.1311858760+
プレイした感想としてはお米作りも戦闘も両方楽しめてよかったです
でも最後まで適正レベルがわからなくて結局食事パワーでゴリ押ししてしまった
あと地形と落石と毒がめちゃくちゃ強くて正直敵倒すよりこっちが大変でしたなんでこっちがダウンした時に無敵がないんですか?
どの技も熟練度上がったら化けるけど旋風圏は明らかにバランスブレイカーだと思う初期霜踏みレベル
225/05/12(月)14:47:16No.1311859367+
旋風圏か…足止まるから正直ぜんぜん使わなかった記憶あるな…
325/05/12(月)14:48:06No.1311859536+
wiki見たら分けつ期に肥料撒くなって書いてあって既にダメポイントが出てきたんだけど
425/05/12(月)14:49:12No.1311859753+
>旋風圏か…足止まるから正直ぜんぜん使わなかった記憶あるな…
あれ判定がクソ長くて大型も吹き飛ばせて威力も高くて発動してる時ダメージ軽減アーマーつくから集団の真ん中で振り回すだけで鹿も雉も熊も全部倒せるのよ…
525/05/12(月)14:49:17No.1311859775そうだねx13
なーに豊穣パワーで前年より絶対に悪くならないからなにしたってええ
625/05/12(月)14:52:50No.1311860461+
いいよね防虫上げれる余裕出てきて春にまで防虫肥料撒いて拾って入れた益虫虐殺しちゃうの
725/05/12(月)14:54:01No.1311860707+
>いいよね防虫上げれる余裕出てきて春にまで防虫肥料撒いて拾って入れた益虫虐殺しちゃうの
虫対策の妙薬ってあれ益虫も殺してたの!?
825/05/12(月)14:54:43No.1311860857そうだねx4
>虫対策の妙薬ってあれ益虫も殺してたの!?
罠だよなあこれ
道理なんだけども
925/05/12(月)14:56:03No.1311861120そうだねx10
あの…wiki見たら私がやってたことが真っ先にトライフォース農業っていうダメなやり方として紹介されてたんですけど…
葉肥え控えろとか確かに言われてたけどだって上がった三角形弱くする方法ないじゃん…
1025/05/12(月)14:56:12No.1311861151+
鴨を放流しても同じことが起こると思ってました
1125/05/12(月)14:56:41No.1311861244そうだねx4
春は益虫天国だから腐敗物ぶちまけて防虫マイナスでもいいとかわからないよね…
1225/05/12(月)14:56:56No.1311861302そうだねx6
ダメでもいいですよ
だって豊穣神の米は前の年より悪くならないのだから
1325/05/12(月)14:57:18No.1311861379+
こはくを肥料に加えないとステータス下げられるの…!?教えろよそういうことを…!ゲーム内で…!
1425/05/12(月)14:57:57No.1311861516そうだねx2
母上の農書を読むといいですよ…!
1525/05/12(月)14:58:06No.1311861549そうだねx2
>葉肥え控えろとか確かに言われてたけどだって上がった三角形弱くする方法ないじゃん…
だから必要ない養分はあらかじめ絞って置く必要がある
まあ足さなきゃ必要なときに使ってそのうち減ってくから…
1625/05/12(月)14:58:24No.1311861599+
防虫上げてもぜんぜん稲熱病防げなかった気がする
1725/05/12(月)14:58:34No.1311861635+
>母上の農書を読むといいですよ…!
読んでも葉肥え控えろって書いてあるだけで控える方法を書いてなかったんですよ…!
1825/05/12(月)14:59:51No.1311861900+
香か美をあげるのがちょっと難しかった記憶がある
1925/05/12(月)15:00:28No.1311862029そうだねx3
すごい…!稲作関係の情報を流し読みしただけでやっちゃいけないことたくさんやってるのがすぐわかる…!
神様たちはこんな俺が作った適当な米をありがたがってたのか…!?
2025/05/12(月)15:00:59No.1311862135そうだねx2
技は登鯉覚えてからはそれに頼りっきりだったな
2125/05/12(月)15:01:06No.1311862166+
>すごい…!稲作関係の情報を流し読みしただけでやっちゃいけないことたくさんやってるのがすぐわかる…!
>神様たちはこんな俺が作った適当な米をありがたがってたのか…!?
あれーーーっ!?
2225/05/12(月)15:01:35No.1311862267そうだねx4
>すごい…!稲作関係の情報を流し読みしただけでやっちゃいけないことたくさんやってるのがすぐわかる…!
>神様たちはこんな俺が作った適当な米をありがたがってたのか…!?
やっちゃいけないことオンパレードでも良い米が作れる農耕神の凄さよ
2325/05/12(月)15:01:53No.1311862328+
1周目ド素人のガタガタ農業でも全工程たうえもんぶっぱのものぐさ農業でもクリアできるから問題ないじゃろ
2425/05/12(月)15:01:54No.1311862330+
>技は登鯉覚えてからはそれに頼りっきりだったな
あれも強いよね…
アブラムシくん戦でめちゃくちゃ有能だった
2525/05/12(月)15:02:20No.1311862422+
まぁーこんなもんじゃろ!
2625/05/12(月)15:03:06No.1311862593+
俺も初プレイではトライアングルの限界をはるかにぶっちぎるくらい栄養ぶち込みまくったから気持ちは分かるよ…
2725/05/12(月)15:03:13No.1311862631+
リザルト画面で我ながら自分の才能が恐ろしいわい!って言ってたのにこんなボロボロだとはね…
2825/05/12(月)15:04:02No.1311862830+
>まぁーこんなもんじゃろ!
半分くらいで満足するだろと考えるおひいさまと制作者
全面しっかりやる大多数のプレイヤー
2925/05/12(月)15:04:11No.1311862875そうだねx1
なんか収穫直前にシラタが増えやがるのなんなんだろうな
3025/05/12(月)15:04:23No.1311862916+
どんな作り方でも年々田んぼは強くなるんだ
神じゃからな
3125/05/12(月)15:04:33No.1311862945+
>俺も初プレイではトライアングルの限界をはるかにぶっちぎるくらい栄養ぶち込みまくったから気持ちは分かるよ…
そもそもうんこと落ち葉の供給が足りないからその分コハク入れとくかってノリで毎回ドボドボ入れてたんだよ…
3225/05/12(月)15:05:08No.1311863088+
>>まぁーこんなもんじゃろ!
>半分くらいで満足するだろと考えるおひいさまと制作者
>全面しっかりやる大多数のプレイヤー
えっあれ本当に全面光らせなくていいの?
3325/05/12(月)15:05:49No.1311863240+
もっとちゃんと農林水産省のページ見ろ
3425/05/12(月)15:05:49No.1311863242+
>wiki見たら分けつ期に肥料撒くなって書いてあって既にダメポイントが出てきたんだけど
正確には一次分けつの時までは肥料入れて
二次分けつの時は控えるとかそんなんだった気する
3525/05/12(月)15:06:47No.1311863471+
聞いてるだけでも面倒で再プレイしてもやらないだろうなって情報量だ
3625/05/12(月)15:06:59No.1311863528+
>正確には一次分けつの時までは肥料入れて
>二次分けつの時は控えるとかそんなんだった気する
待てよ一次と二次の間数分しかないぞシビアすぎるだろ!
3725/05/12(月)15:07:09No.1311863576そうだねx2
思いのほかいい加減でもいいけど
思いのほかこだわれるって塩梅がいい
3825/05/12(月)15:07:13No.1311863595+
ちゃんと四季で日照時間を変えてるので作者は「何故どのプレイヤーさんも昼間の短い冬に探索に行くんだ?」と不思議がっていた
3925/05/12(月)15:07:22No.1311863633+
>えっあれ本当に全面光らせなくていいの?
全部やったほうが良いけどそんな律儀にはやらんだろうと思ってたと聞く
4025/05/12(月)15:07:57No.1311863770+
初期バージョンの牛は小回り効かんし塗り残しまくるカスだったからずっとおひい様がクワで田起こししまくってたんだけど
最近やり直したら牛が超有能になってて惚れそう
4125/05/12(月)15:08:01No.1311863784そうだねx1
>ちゃんと四季で日照時間を変えてるので作者は「何故どのプレイヤーさんも昼間の短い冬に探索に行くんだ?」と不思議がっていた
あれやっぱり昼の制限時間短くなってたのかよ…
薄々そうじゃないかとは思ってたけど…
4225/05/12(月)15:08:17No.1311863840+
>ちゃんと四季で日照時間を変えてるので作者は「何故どのプレイヤーさんも昼間の短い冬に探索に行くんだ?」と不思議がっていた
竹の着物が強いから探索冬がメインだったな…
4325/05/12(月)15:08:26No.1311863876そうだねx12
>ちゃんと四季で日照時間を変えてるので作者は「何故どのプレイヤーさんも昼間の短い冬に探索に行くんだ?」と不思議がっていた
田の!
世話が!
忙しいんじゃ!!
4425/05/12(月)15:09:10No.1311864050+
合鴨これちゃんと雑草と虫食べてくれてた?
4525/05/12(月)15:09:17No.1311864080+
オオミズチでちゃんと苦戦出来たのならお主は正しくそして幸運じゃ
4625/05/12(月)15:09:17No.1311864082+
日本には四季があるから…
4725/05/12(月)15:09:22No.1311864099+
>待てよ一次と二次の間数分しかないぞシビアすぎるだろ!
最低でも一日半くらいは一次じゃなかったか…?
4825/05/12(月)15:10:25No.1311864319+
鴨も放っていいのはだいたい夏の間で穂が出る前まで限定なんだよね
4925/05/12(月)15:10:48No.1311864402+
>最低でも一日半くらいは一次じゃなかったか…?
大体春の2日目に田植えして夜が明けたらもう一次終わりかけですぐ2次になってる感覚だ…
俺に徹夜で稲を見張り肥料を適宜入れろというのか…
5025/05/12(月)15:10:54No.1311864418そうだねx2
ああ…あとは最強ラスボスASIGUMOを倒して真のEDじゃ
5125/05/12(月)15:11:12No.1311864472+
飛燕と登り鯉の二つがあれば全部どうとでもなるのう
5225/05/12(月)15:11:28No.1311864528+
>合鴨これちゃんと雑草と虫食べてくれてた?
はい!雑草と稲と害虫と益虫を食べますよ!
書きはしたけど稲はどうだったかな
5325/05/12(月)15:11:48No.1311864595+
>ああ…あとは最強ラスボスASIGUMOを倒して真のEDじゃ
あいつなんか裏切りそうで最後まで裏切らなかったけどやっぱり裏切るのか…!?
5425/05/12(月)15:12:31No.1311864760+
小動物系は河童に至るまで全部かわいい
他のマベゲーに出張させて欲しいくらい
5525/05/12(月)15:13:11No.1311864901+
1年経過ごとの能力の上がり方が半端なくて隠しダンジョンすらそのうちそろそろ年数経過させんときついなってなってくる
5625/05/12(月)15:13:41No.1311864997そうだねx1
>小動物系は河童に至るまで全部かわいい
>他のマベゲーに出張させて欲しいくらい
それはそれとして毎回犬が迎えにくるし抱っこしないと鳴きながら追いかけてくるのやめてほしい
抱っこまでしないといけなくなる
5725/05/12(月)15:13:58 作者No.1311865051そうだねx1
妙だな…稲作は適当でもクリア出来るようにしているのにどうしてみんな真剣に稲作パートに向き合っているんだ?
5825/05/12(月)15:13:59No.1311865058+
キテハァ!
5925/05/12(月)15:15:03No.1311865297+
ずーっと徒長してたのがトライフォース止めたら治って言うことは聞くもんじゃなってなった
6025/05/12(月)15:15:23No.1311865352+
>オオミズチでちゃんと苦戦出来たのならお主は正しくそして幸運じゃ
一応真面目に羽衣バリアで吸収して戦ったけど出来心で第三形態に旋風圏ぶち込んだら案の定ゴリゴリ削れて…これは…
6125/05/12(月)15:16:21No.1311865543+
旋風圏…?どんな武技かすら思い出せんのじゃ…飛燕と登り鯉しか覚えておらぬ…
6225/05/12(月)15:16:29No.1311865572そうだねx2
雑草が生えたってことはそれは栄養を吸った結果なので雑草を抜けばいいって話じゃない生えさせないのが理想
って聞いてびっくりした
6325/05/12(月)15:16:50No.1311865659+
ワシは真面目な戦神の子じゃから最強のTENGAを振るう
6425/05/12(月)15:17:25No.1311865779+
ふっとべぇ!!じゃろ?
6525/05/12(月)15:18:02No.1311865912+
>旋風圏…?どんな武技かすら思い出せんのじゃ…飛燕と登り鯉しか覚えておらぬ…
その場でクワぐるぐるさせて竜巻起こす技なんだけど俺が勝手に壊れだと思ってるだけで普通に飛燕登り鯉の方が使いやすいのかな…
確かにこの二つは便利だと思ってたし飛燕は高所用で必須ではあるけど
6625/05/12(月)15:18:26No.1311865977+
オオミズチは操作に慣れなくて5回くらいゲームオーバーしてキレそうになったのじゃ…
6725/05/12(月)15:18:36No.1311866012+
>ふっとべぇ!!じゃろ?
それ胴抜き撃ち
6825/05/12(月)15:18:40No.1311866023+
そのままクリアの余勢をかってアニメを…いやアニメはいいか
6925/05/12(月)15:19:00No.1311866106+
終盤は登り鯉無双になるけど中盤くらいまでぶっ飛ばしてぶつけるのが主力だったな
雑魚呼んでくれるボスは優しい
7025/05/12(月)15:19:05No.1311866132+
>雑草が生えたってことはそれは栄養を吸った結果なので雑草を抜けばいいって話じゃない生えさせないのが理想
>って聞いてびっくりした
稲に当たる日光や地中が奪われるから良くないのもそうなんだけど
そもそも理想的な環境を作る事を失敗してるって事でもあるんだ
7125/05/12(月)15:19:24No.1311866196+
書き込みをした人によって削除されました
7225/05/12(月)15:19:35No.1311866224+
オオミズチはなんか微妙に攻撃当てにくかった記憶あるな
何か他のボス戦と違うとこあったっけ
7325/05/12(月)15:19:41No.1311866246+
うーんまあ使える方の技じゃあるが正直そこまででもないのう…
7425/05/12(月)15:19:54No.1311866295+
>稲に当たる日光や地中が奪われるから良くないのもそうなんだけど
>そもそも理想的な環境を作る事を失敗してるって事でもあるんだ
でも雑草が生えないってことは稲の栄養も足りてないんじゃねえか…!?
7525/05/12(月)15:20:23No.1311866389+
アニメも見た?
7625/05/12(月)15:20:38No.1311866448+
>アニメも見た?
漫画も見た?
7725/05/12(月)15:20:40No.1311866455+
>大体春の2日目に田植えして夜が明けたらもう一次終わりかけですぐ2次になってる感覚だ…
>俺に徹夜で稲を見張り肥料を適宜入れろというのか…
縁側で1〜2時間おきに起きて水量やら水温やら雑草抜きするのがうちのおひい様だ
7825/05/12(月)15:20:52No.1311866495+
漫画も読もう?
7925/05/12(月)15:20:54No.1311866505そうだねx1
>>アニメも見た?
>漫画も見た?
小説も読んだ?
8025/05/12(月)15:20:59No.1311866528+
>>アニメも見た?
>漫画も見た?
小説読んだ?
8125/05/12(月)15:21:01No.1311866535+
>うーんまあ使える方の技じゃあるが正直そこまででもないのう…
個人的にあとは下に雷発生させながら落ちるやつと胴抜き撃ちが強いと思ってたけどもしかしてこれもあんまり強くない…?
8225/05/12(月)15:21:12No.1311866573+
アニメは両親の出番増えててよかったよ
このおやじ完全に尻に敷かれてるわってなる
8325/05/12(月)15:21:18No.1311866598そうだねx3
>>>アニメも見た?
>>漫画も見た?
>小説も読んだ?
媒体多くない?
8425/05/12(月)15:21:22No.1311866615+
ココロワみたいなやつが多いのう
8525/05/12(月)15:21:33No.1311866648そうだねx2
高浪返しが発生長くて好き
登り鯉覚えても使ってた
8625/05/12(月)15:21:45No.1311866692+
わりと気付かれないことだけど魚は全部出汁にせずある程度腐らせるんだぞ
魚油になるからな
8725/05/12(月)15:21:53No.1311866726+
雷霆万鈞も結構強いよね
8825/05/12(月)15:22:00No.1311866756+
>そのままクリアの余勢をかってアニメを…いやアニメはいいか
二期も控えとるんじゃぞ!
…何をやるんじゃ…?
8925/05/12(月)15:22:15No.1311866806そうだねx1
>ココロワみたいなやつが多いのう
絶対ラスボスだと思ったのに頼もしすぎる味方でびっくりした
でも3種の神器ロボにめちゃくちゃ苦戦したからそこは許さないよ
9025/05/12(月)15:22:30No.1311866858そうだねx1
レベルを上げた昇り鯉が尋常じゃなく強いので
他の範囲攻撃系の技の記憶薄れがち
9125/05/12(月)15:22:31No.1311866862+
>ココロワみたいなやつが多いのう
フヒッ
9225/05/12(月)15:22:36No.1311866885+
高波返しは最後まで使える
9325/05/12(月)15:22:58No.1311866969+
>わりと気付かれないことだけど魚は全部出汁にせずある程度腐らせるんだぞ
>魚油になるからな
これは割と早い段階で気づけたから都から油は買わずに済んだ
説明しろよとは思った
9425/05/12(月)15:23:16No.1311867044+
>高浪返しが発生長くて好き
>登り鯉覚えても使ってた
高波は置いておけば敵の射撃打ち返してくれるしな
9525/05/12(月)15:23:31No.1311867115+
結局ダークわしって何だったんじゃ?
9625/05/12(月)15:23:34No.1311867129+
>高波返しは最後まで使える
あれ発生遅いし範囲狭くて使いにくかったから全然使ってねえな…
9725/05/12(月)15:23:38No.1311867141そうだねx1
初プレイで一番驚いたのはここで立つ時のスレ画これEDやんけ!!!だったのう…
9825/05/12(月)15:23:53No.1311867197+
>でも雑草が生えないってことは稲の栄養も足りてないんじゃねえか…!?
栄養を稲だけが独占出来るように工夫を凝らして雑草を予防するんだ
9925/05/12(月)15:24:12No.1311867269+
腐った食料は分かるけど油とか名水どこで拾ったっけ…?はそうなるよなあ
10025/05/12(月)15:24:22No.1311867302+
新作発表から結構経つけどちゃんと作ってるのかな
10125/05/12(月)15:24:44No.1311867373そうだねx2
>腐った食料は分かるけど油とか名水どこで拾ったっけ…?はそうなるよなあ
そういえば名水も勝手に増えてたけどあれもしかして氷が溶けてる?
10225/05/12(月)15:24:45No.1311867374そうだねx1
このゲーム
マスクデータが多すぎる!
10325/05/12(月)15:24:57No.1311867405+
ちょうど今やってるんだけど7年目で格25しかないや
10425/05/12(月)15:25:05No.1311867443+
これが世に出るのも超時間かかったんだからゆっくり待ちましょう
10525/05/12(月)15:25:54No.1311867637+
>そういえば名水も勝手に増えてたけどあれもしかして氷が溶けてる?
よくご存知じゃねえか
10625/05/12(月)15:25:59No.1311867655そうだねx1
胴貫打ちはもはや通常攻撃レベルで振っていくインフラ技だと思ってる
10725/05/12(月)15:26:05No.1311867669+
>個人的にあとは下に雷発生させながら落ちるやつと胴抜き撃ちが強いと思ってたけどもしかしてこれもあんまり強くない…?
胴抜き打ちはまあ使いやすい技ではあるのう
雷霆万鈞は…うーん…?
10825/05/12(月)15:26:11No.1311867693+
現実の農書をこのゲームに持ち出す羽目になるの
おかしいだろ…
10925/05/12(月)15:26:28No.1311867749+
>>そういえば名水も勝手に増えてたけどあれもしかして氷が溶けてる?
>よくご存知じゃねえか
ふふふ
今出所に気づいた
11025/05/12(月)15:26:56No.1311867855+
>あれ発生遅いし範囲狭くて使いにくかったから全然使ってねえな…
熟練度上げると全然別物に化けるぞ
まぁ色んな技に言えるが
11125/05/12(月)15:27:00No.1311867865そうだねx3
>現実の農書をこのゲームに持ち出す羽目になるの
>おかしいだろ…
発売前から存在する最強の攻略ページ
農林水産省
11225/05/12(月)15:27:53No.1311868027+
氷ある間は食品腐らないのいいよね…
11325/05/12(月)15:27:54No.1311868033+
マスクデータが多すぎるが
現実はほとんどがマスクデータなんだこれでも情報量が多い方なんだ
おかしい…なんで現実と比べてるんだ…?
11425/05/12(月)15:27:58No.1311868047+
>このゲーム
>マスクデータが多すぎる!
Mod開発して楽するぜ~!と思ったら内部データが複雑過ぎて断念したって話好き
稲のステータスが全部バラバラなのやり過ぎだろ…
11525/05/12(月)15:28:23No.1311868130+
高波途中までは使ってたけど登り鯉を知ってからは過去の女になったのう
11625/05/12(月)15:28:26No.1311868143+
書き込みをした人によって削除されました
11725/05/12(月)15:28:42No.1311868190+
いや面白かったしwiki見て新鮮な情報も仕入れたから本物のお米を神様達に見せてやりたいけどじゃあ今から再開すっかってやるには米作るのに時間かかるんだよなこのゲーム…
長えんだよ一年が…
11825/05/12(月)15:29:02No.1311868268+
>氷ある間は食品腐らないのいいよね…
え…!?
11925/05/12(月)15:29:04No.1311868279そうだねx3
登り鯉はナーフ済みなのがおそろしいのう
12025/05/12(月)15:29:12No.1311868310そうだねx4
>氷ある間は食品腐らないのいいよね…
大量の肉使う装備の強化とか氷山ほど用意しとかないと正直間に合わん
12125/05/12(月)15:29:21No.1311868340+
>氷ある間は食品腐らないのいいよね…
運も絡むけど冬の間ゴリゴリ掘って都からも買い付ければ1年防腐させられるよね
夏に食う削り氷はうまいぞ
12225/05/12(月)15:29:27No.1311868361そうだねx2
クリアしたばかりなんじゃろう?
クリア後要素を遊んでいれば一年なんぞすぐじゃ
12325/05/12(月)15:29:51No.1311868448+
稲作パートはただの経験値稼ぎだから多少雑でも全然問題無いぞい
12425/05/12(月)15:30:15No.1311868519+
>クリアしたばかりなんじゃろう?
>クリア後要素を遊んでいれば一年なんぞすぐじゃ
困るんだよ…!米作りに集中したいのに他にやりたいことを増やされるのは…!
12525/05/12(月)15:31:04No.1311868678+
田に塩をまいてないだけマシじゃのう!
12625/05/12(月)15:31:07No.1311868689+
秋は松茸とか銀杏とか有能食材山程あるのに収穫〜精米が忙しすぎて何も探しにいけん
12725/05/12(月)15:31:13No.1311868722そうだねx2
なんだよ梅とか柿とかすぐ腐るから着物作れないって困ってたのに氷買えばよかったのかよ…
12825/05/12(月)15:31:47No.1311868849+
種選別を始めるよーってタイミングで塩をたくさん所持してることが解放条件の塩選別も人によっては解放せずに終わってそう
12925/05/12(月)15:31:52No.1311868867そうだねx3
>秋は松茸とか銀杏とか有能食材山程あるのに収穫~精米が忙しすぎて何も探しにいけん
たうえもんに全部させればええ!
13025/05/12(月)15:32:02No.1311868906+
>秋は松茸とか銀杏とか有能食材山程あるのに収穫~精米が忙しすぎて何も探しにいけん
銀杏はともかく松茸は初耳じゃ…
13125/05/12(月)15:32:16No.1311868958+
>田に塩をまいてないだけマシじゃのう!
流石に塩巻いたら土地が死ぬって知ってたし金属系の素材は巻かなかった一回も
13225/05/12(月)15:32:42No.1311869047+
>種選別を始めるよーってタイミングで塩をたくさん所持してることが解放条件の塩選別も人によっては解放せずに終わってそう
祈祷に気づいたのはクリア後だったのう…まさか天候を操れるとは夢にも思わず雨に泣いておったのじゃ
13325/05/12(月)15:32:50No.1311869079+
>田に塩をまいてないだけマシじゃのう!
毒性見るに清水混ぜれば問題ないんじゃないのかのう?
13425/05/12(月)15:32:56No.1311869102+
まあ今の最適解は塩も使うらしいがのう
13525/05/12(月)15:33:05No.1311869141+
>銀杏はともかく松茸は初耳じゃ…
入手品を見れば未入手の特徴的な形状でわかるはずですじゃ
13625/05/12(月)15:33:38No.1311869261+
遠征はかいまるにうんこ集めさせてあとは適当にやってた
13725/05/12(月)15:33:41No.1311869273+
>銀杏はともかく松茸は初耳じゃ…
松茸はのう…食うと運が笑えるほど上がるぞ…
13825/05/12(月)15:34:17No.1311869403+
>>銀杏はともかく松茸は初耳じゃ…
>松茸はのう…食うと運が笑えるほど上がるぞ…
ああーうあー松茸茶漬け松茸茶漬け松茸茶漬け松茸茶漬け松茸茶漬け
13925/05/12(月)15:34:30No.1311869442+
ゆるくプレイしてもクリア出来るように作られてるのじゃ
ただゲーマー達は数字とか評価とか出されると最高効率を求めてしまうんじゃ
14025/05/12(月)15:34:34No.1311869461そうだねx6
たうえもん素材集めに行かせると稲作会議できなくなって困る!
14125/05/12(月)15:35:05No.1311869577そうだねx1
>ただゲーマー達は数字とか評価とか出されると最高効率を求めてしまうんじゃ
このボスに1ダメージしか攻撃が通らんのう
つまり現時点で倒せるってことじゃ
14225/05/12(月)15:35:31No.1311869686+
>>田に塩をまいてないだけマシじゃのう!
>流石に塩巻いたら土地が死ぬって知ってたし金属系の素材は巻かなかった一回も
金属は慣れると寧ろ使うようになるぞ
毒性がマイナスになると過剰育成になってしまうから打ち消す必要がある
14325/05/12(月)15:36:01No.1311869797+
かいまると田右衛門が失踪して1年が過ぎたのじゃ
14425/05/12(月)15:36:04No.1311869807そうだねx2
>>田に塩をまいてないだけマシじゃのう!
>毒性見るに清水混ぜれば問題ないんじゃないのかのう?
毒性と塩害は≠じゃ
14525/05/12(月)15:36:05No.1311869815+
毒性がマイナス…?
毒性ってマイナスになるの…?
14625/05/12(月)15:36:15No.1311869844+
>このボスに1ダメージしか攻撃が通らんのう
米収穫するだけでサクサク攻撃通るようになって楽しい!
14725/05/12(月)15:36:36No.1311869915そうだねx1
毒性というから減らせば減らすほどよいと思うかもしれないが
pH値の事なのでマイナスに傾くのも良くない
14825/05/12(月)15:36:37No.1311869917そうだねx1
>>このボスに1ダメージしか攻撃が通らんのう
>米収穫するだけでサクサク攻撃通るようになって楽しい!
米は力だ!
14925/05/12(月)15:36:45No.1311869954そうだねx3
>かいまると田右衛門が失踪して1年が過ぎたのじゃ
あいつらダンジョンの奥地まで行きすぎだろ…
見つけるまで半年かかったぞ
15025/05/12(月)15:37:25No.1311870091+
塩害はあるとは教えてくれるけど今どのくらい塩の影響受けてるかはマスクデータなのよね
塩水での選別どのくらいしたら塩害起こすんだろう…
15125/05/12(月)15:38:23No.1311870281+
>毒性がマイナス…?
>毒性ってマイナスになるの…?
水エリアの夜限定素材が防病防虫防草に加えて毒性の計4種マイナスの素材じゃ
15225/05/12(月)15:38:24No.1311870285+
>小動物系は河童に至るまで全部かわいい
>他のマベゲーに出張させて欲しいくらい
今度のルーンファクトリーコラボはわしとタマ爺以外どのくらい着いてくるんかのう
とりあえず河童は向こうにいるようじゃから来ないだろうが
15325/05/12(月)15:38:48No.1311870366+
塩水選でも塩害起こるとかコハクが浮いてきたら打ち止めにしろとか知らないことがいっぱいウィキに書いてある
なんか緑の塊浮いてきてなんだろこれって思ってたけどあれコハクだったのかよ流石に説明しろよわかんねえよ
15425/05/12(月)15:39:13No.1311870451+
毒性(PH)という罠
15525/05/12(月)15:39:31No.1311870529+
アニメ放送中の時期に米価高騰は逆に笑えたけどあれからもう随分たった気がするな
15625/05/12(月)15:39:39No.1311870551そうだねx3
>なんか緑の塊浮いてきてなんだろこれって思ってたけどあれコハクだったのかよ流石に説明しろよわかんねえよ
説明あるだろ!?一緒にコハク入れるから目安にしろって最初に!
15725/05/12(月)15:40:03No.1311870638+
>説明あるだろ!?一緒にコハク入れるから目安にしろって最初に!
あったかなぁ!?そんなのあったかなぁ!?
あったんだろうな…
15825/05/12(月)15:40:11No.1311870663+
>なんか緑の塊浮いてきてなんだろこれって思ってたけどあれコハクだったのかよ流石に説明しろよわかんねえよ
これは作中で説明あったよお!質と量のバランス重視するならそこで止めろって!
でもワシは質を重視したいから泥も目一杯いれるし塩も目一杯入れる
15925/05/12(月)15:40:40No.1311870798+
ちょくちょく見逃し多いな?と思ったけど
お主そもそも説明読み飛ばすタイプじゃな?
16025/05/12(月)15:40:53No.1311870852そうだねx3
>>説明あるだろ!?一緒にコハク入れるから目安にしろって最初に!
>あったかなぁ!?そんなのあったかなぁ!?
>あったんだろうな…
あったよ!
16125/05/12(月)15:41:05No.1311870888+
>>ただゲーマー達は数字とか評価とか出されると最高効率を求めてしまうんじゃ
>このボスに1ダメージしか攻撃が通らんのう
>つまり現時点で倒せるってことじゃ
このゲームは回避ゲーじゃないから無理じゃ…
16225/05/12(月)15:41:17No.1311870923そうだねx3
ちょっと待て毒性マイナスでもダメなのかよ
数年越しに初めて知ったぞ…
16325/05/12(月)15:41:36No.1311870978+
>ちょくちょく見逃し多いな?と思ったけど
>お主そもそも説明読み飛ばすタイプじゃな?
何回も見返せる農法書とかは読むけど後から読み返せばいいやの精神だから最初の説明は適当に流すタイプ
16425/05/12(月)15:42:00No.1311871049+
ちなみにゲーム内だと木魄とかいう謎物質だが現実の塩水選では生卵入れて浮いたらOK
DASHでもやってた気がする
16525/05/12(月)15:42:29No.1311871151+
自分でプレイしとる時は質より量量量!でやってたわ
都と取引する都合上数減らす訳いかんし…
16625/05/12(月)15:42:54No.1311871237そうだねx1
>ちょっと待て毒性マイナスでもダメなのかよ
>数年越しに初めて知ったぞ…
fu5022887.jpg[見る]
16725/05/12(月)15:43:06No.1311871283+
>ちなみにゲーム内だと木魄とかいう謎物質だが現実の塩水選では生卵入れて浮いたらOK
>DASHでもやってた気がする
ああコハクとかいう謎物質だから理屈わかんなかったけど要するにちょうどいい塊が浮くくらいの比重に塩の量調整しろってことなのか…
16825/05/12(月)15:43:09No.1311871296そうだねx1
>アニメ放送中の時期に米価高騰は逆に笑えたけどあれからもう随分値上がりした気がするな
16925/05/12(月)15:43:12No.1311871305+
説明通り毎回琥珀浮いてきたところでやめても質のメーター4割くらいしかないからこれでいいのか?と思ってた
17025/05/12(月)15:43:19No.1311871326そうだねx7
塩選別って要は中身スカスカなやつを取り除いてるってことでいいのか?
17125/05/12(月)15:43:48No.1311871424+
まあある程度田が増えて一度量重視で収穫すれば軽くカンストするからな
白米と玄米カンストさせてあとは消耗し切るまで質重視よ
17225/05/12(月)15:44:54No.1311871653そうだねx1
>塩選別って要は中身スカスカなやつを取り除いてるってことでいいのか?
どの選別もそうだよ!?
17325/05/12(月)15:45:15No.1311871715そうだねx3
単純に鶏もおらん頃から米作りするから
生卵を沈めますってやるとどっから持ってきたんだよそれ!ってなるからなんだろうけど
17425/05/12(月)15:45:31No.1311871781+
もうやり直す予定はないけど妙薬罠だったのか
だって妙薬って書いてんじゃん…
17525/05/12(月)15:45:43No.1311871825そうだねx1
アニメ化してから遊んだから大体の工程でDASHで見たやつだ!になる
17625/05/12(月)15:45:50No.1311871847+
でも琥珀浮くくらいの水の濃度でって前提なら泥と塩別に変わらんのじゃないか?
17725/05/12(月)15:46:22No.1311871951+
>でも琥珀浮くくらいの水の濃度でって前提なら泥と塩別に変わらんのじゃないか?
泥より塩の方がムラなく水に溶けるから誤差が少なくなるとか?
17825/05/12(月)15:47:41No.1311872222そうだねx1
>でも琥珀浮くくらいの水の濃度でって前提なら泥と塩別に変わらんのじゃないか?
宝石の琥珀じゃなくて天界のマジカルアイテムの木魄だから同じように考えてはいけない
17925/05/12(月)15:48:51No.1311872445そうだねx2
トロコンどんなもんかなと思ってざっと見たけどアブラムシくんまたやるのめんどくさいな…
一回やったけど20ウェーブ目くらいでめんどくさくなって放置して負けたんだよな…
18025/05/12(月)15:49:17No.1311872536そうだねx1
木魄って琥珀じゃなくて魂魄だろうしね
18125/05/12(月)15:52:40No.1311873250そうだねx1
雑炊が食べたくなるゲーム
序盤の増水は穀物の消費減らせて塩も使わずありがたい
18225/05/12(月)15:53:30No.1311873414+
でも塩も味噌も使わない汁だとミルテさんがオイシイチガイマス…って言うから…
18325/05/12(月)15:53:45No.1311873452+
田んぼに塩ばら蒔いて水流しっぱなしにすれば君もRTAプレイヤーだ
18425/05/12(月)15:54:14No.1311873538そうだねx2
食材腐敗しない食道楽モードみたいなの欲しかったな
毎食制限なく献立考えてみたい
18525/05/12(月)15:54:18No.1311873553そうだねx1
食べ物が腐るから食事は常に美味いもの食えるわけではないのが現代視点で見ると辛いもんがあるけど
当時(?)を思えばその季節で食える美味いもんを食うってのは普通かのう
18625/05/12(月)15:54:55No.1311873671そうだねx1
>田んぼに塩ばら蒔いて水流しっぱなしにすれば君もRTAプレイヤーだ
これはつまり美上げた米作って神気を火力に変化する服でゴリ押すのか…?
18725/05/12(月)15:56:57No.1311874081+
柿の汁というちょっと現代人には想像し難い汁物で飯を流し込むおひいさまたち…
18825/05/12(月)15:57:18No.1311874151そうだねx1
腐るの嫌で毎回白干しや漬物作るけど生肉も野菜も過剰に取れるようになるからガンガン余るのいいよね
18925/05/12(月)15:57:29No.1311874198+
量を増やしたいときは米取り込むのもそろそろ良いのではないかの時点で取り込むとかしらそん…
いや農業書にも書いてあったな…
19025/05/12(月)15:58:21No.1311874371そうだねx1
>柿の汁というちょっと現代人には想像し難い汁物で飯を流し込むおひいさまたち…
炒りどんぐりとかいう旬のメニューですよみたいな顔して出てくる絶対うまくねえだろってやつ
19125/05/12(月)16:01:17No.1311874968そうだねx3
味噌や醤油を潤沢に使えるようになると料理が美味しそうでいいよね
19225/05/12(月)16:02:46No.1311875269そうだねx2
穂肥えって今の米を育てる肥料じゃなくて次使える種籾を増やすための肥料だったんだ…
なんで穂が出た後穂肥えじゃなくて葉肥えに切り替えなんだよと思ってたけど…
19325/05/12(月)16:02:50No.1311875286そうだねx4
寿司なのになんで塩分多いんだろって思ってたらあれ塩漬けの保存食みたいなやつなんだよな
19425/05/12(月)16:04:24No.1311875602そうだねx1
毛切り汁ってうろこごと煮込むの絶対口当たり最悪になりそうだけど美味いのかな…
19525/05/12(月)16:04:53No.1311875689+
夕食は
玄米
玄米
玄米
玄米
玄米
じゃ!
19625/05/12(月)16:05:07No.1311875731+
>寿司なのになんで塩分多いんだろって思ってたらあれ塩漬けの保存食みたいなやつなんだよな
ちょっと食ってみたい気もするけど想像してるよりだいぶきついんだろうな
ニオイも強いらしいし
19725/05/12(月)16:05:15No.1311875760+
稲作のコツは全農から学んだぞ
19825/05/12(月)16:05:55No.1311875885+
>夕食は
>松茸茶漬け
>松茸茶漬け
>松茸茶漬け
>松茸茶漬け
>松茸茶漬け
>じゃ!
19925/05/12(月)16:05:56No.1311875886+
>夕食は
>玄米
>玄米
>玄米
>玄米
>玄米
>じゃ!
実績 お米が大好き
20025/05/12(月)16:06:08No.1311875932+
あれ…土の栄養分が年跨いでも引き継がれるってことは落ち葉とか獣糞って毎回肥料作るごとに入れなくていいしそもそも足りなくなるってことがない…?
20125/05/12(月)16:07:11No.1311876131そうだねx1
口噛み酒心情的に使いたくないけど米消費が少なくてそのまま飲むんじゃなきゃ便利すぎて作っちゃう
20225/05/12(月)16:07:29No.1311876191そうだねx3
調味料あるだけで飯のクオリティがぐんと上がるの好き
20325/05/12(月)16:08:15No.1311876333そうだねx1
>あれ…土の栄養分が年跨いでも引き継がれるってことは落ち葉とか獣糞って毎回肥料作るごとに入れなくていいしそもそも足りなくなるってことがない…?
余剰な栄養は悪影響あるからどの道毎回入れる必要はないですね
20425/05/12(月)16:09:00No.1311876464そうだねx2
戦争を防ぐために卵焼きのレシピがやたらと増えたの好き
20525/05/12(月)16:10:07No.1311876656そうだねx2
>余剰な栄養は悪影響あるからどの道毎回入れる必要はないですね
その時期ごとに毎日落ち葉糞ひづめを5個ずつとコハクを適当にたくさん入れた肥料を毎日ばら撒いてた俺のプレイって経験者に見せたら卒倒しそうなレベルで非効率的だったのでは…?
20625/05/12(月)16:12:04No.1311877030そうだねx1
経験者もたっぷり元肥やってるから笑ったりなんてしないよ
なんで病気になるんだとかなんで思った通り育たないんだとかそういうことを試行錯誤続けてたよ
20725/05/12(月)16:12:10No.1311877052そうだねx4
>その時期ごとに毎日落ち葉糞ひづめを5個ずつとコハクを適当にたくさん入れた肥料を毎日ばら撒いてた俺のプレイって経験者に見せたら卒倒しそうなレベルで非効率的だったのでは…?
経験者に見せても俺もトライフォース農法してたなーってニコニコしてるから大丈夫よ
20825/05/12(月)16:12:11No.1311877055+
>>余剰な栄養は悪影響あるからどの道毎回入れる必要はないですね
>その時期ごとに毎日落ち葉糞ひづめを5個ずつとコハクを適当にたくさん入れた肥料を毎日ばら撒いてた俺のプレイって経験者に見せたら卒倒しそうなレベルで非効率的だったのでは…?
途中で気付いてほしかったのぅ…
20925/05/12(月)16:13:12No.1311877246+
トライフォース農法はリアル農家とかでもなきゃだいたい誰もが通るだろうしな
21025/05/12(月)16:13:24No.1311877304+
>途中で気付いてほしかったのぅ…
だって栄養素を下げる方法知らなかったから…
下げられないならその時期ごとに適正肥料ぶち込んで相対的にバランス取るしかないなって思ってて…
21125/05/12(月)16:14:11No.1311877460+
栄養過多だと明らかに雑草が多くなってる気がする
21225/05/12(月)16:15:22No.1311877686そうだねx1
合鴨の使うべきタイミングが分からなくて1回も使ってないしお肉にしたこともない
成長しすぎた穂も食べちゃうよとか言われると怖い
21325/05/12(月)16:15:49No.1311877760そうだねx2
答え合わせの後だと肥料足りないからってかいまるに加えてたうえもんにまでうんこ取りに行かせてた俺がバカみたいじゃん
21425/05/12(月)16:16:07No.1311877824+
季節ごとに減る栄養を細かく理解できないから栄養不足よりはマシだと思っているトライフォース農法
21525/05/12(月)16:18:11No.1311878195+
まあ卵を提供してくれるだけで合鴨はありがたい存在だしな
あっでも春になる前にお肉にはなっていただきます
21625/05/12(月)16:18:49No.1311878335+
合鴨って逃してあげるメリットは特にないの?
21725/05/12(月)16:18:50No.1311878340+
秋にイナゴをとって佃煮にして食卓に出すとおひいさまの箸の進みが遅くなるぞ
21825/05/12(月)16:20:03No.1311878578+
>秋にイナゴをとって佃煮にして食卓に出すとおひいさまの箸の進みが遅くなるぞ
これたまたま気づいたけどみんな食べ終わった後も全部おかず残ってて笑った
21925/05/12(月)16:20:59No.1311878762+
初期はしっかり根付くように根肥を
次に大きな実を付けるように穂肥を
最後に葉が枯れて実の栄養を使わないように葉肥を入れる
22025/05/12(月)16:21:43No.1311878902+
>>秋にイナゴをとって佃煮にして食卓に出すとおひいさまの箸の進みが遅くなるぞ
>これたまたま気づいたけどみんな食べ終わった後も全部おかず残ってて笑った
そして鳥料理にするとゆいは手を付けないのじゃ
22125/05/12(月)16:22:15No.1311878994そうだねx2
今年一年は狩りに行かず農業にだけ本腰入れてみるか…ってしても
狩りに行かなかった時の食卓の寂しさに耐えられんくなる
22225/05/12(月)16:22:16No.1311878997+
>そして鳥料理にするとゆいは手を付けないのじゃ
了解!5品鳥づくし!
22325/05/12(月)16:23:34No.1311879236+
>初期はしっかり根付くように根肥を
>次に大きな実を付けるように穂肥を
>最後に葉が枯れて実の栄養を使わないように葉肥を入れる
そういう理屈だったのか…
味をよくしたいときに葉肥を控えるのは栄養絞った方が実がしっかりつまるとかそんな感じなのかな
22425/05/12(月)16:23:58No.1311879307そうだねx1
ミルテの「これおいしい…チガイマス…」は紛らわし過ぎたと思うのじゃ
22525/05/12(月)16:24:38No.1311879436+
流石にゆいの正体は推理材料多すぎて伏線というかもう答えみたいになってたから初見でもわかった
終盤になるまで全然正体見せねえなこの子…
22625/05/12(月)16:25:15No.1311879549+
普段から白干やら燻製やらせっせとこしらえておけば多少はましじゃ
具のどんぐりすらなくて増水も作れないだと…!?
22725/05/12(月)16:27:07No.1311879923+
すっぽん料理にすると命の値が増えるの好き
22825/05/12(月)16:27:08No.1311879927+
ところでゆいときんたあそこまでラブラブしといてあっさり別れるのおかしくない?
無理矢理にでもついていくだろゆい
22925/05/12(月)16:27:37No.1311880011+
だいたいなんでもうまいうまい言うたうえもんが唸ってるとマジでヤバイ感がある料理
23025/05/12(月)16:27:46No.1311880042+
解毒みたいな食事効果狙う以外はだいたい腐りそうな食材消費する思考だからセリフと献立の対応がよく分かってなかったのじゃ…
23125/05/12(月)16:27:51No.1311880057そうだねx2
>ところでゆいときんたあそこまでラブラブしといてあっさり別れるのおかしくない?
>無理矢理にでもついていくだろゆい
代償で地上に降りられなくなったんじゃないかなって
23225/05/12(月)16:28:42No.1311880215+
>代償で地上に降りられなくなったんじゃないかなって
そういえば二回目の代償が何か言われてなかったな…
23325/05/12(月)16:30:09No.1311880478+
>ところでゆいときんたあそこまでラブラブしといてあっさり別れるのおかしくない?
>無理矢理にでもついていくだろゆい
人に化ける妖怪になった時点で寿命の概念怪しいし
人間の一生なんて短いからあっちで待ってる方が早いじゃろ
23425/05/12(月)16:32:29No.1311880964+
あれ?でもあいつら全員もう半神くらいになとったような…
23525/05/12(月)16:32:36No.1311880989+
ゆいは一途に待ってるけどきんたが別の女見つけてきたらどうするのよ!
23625/05/12(月)16:33:10No.1311881108そうだねx3
>あれ?でもあいつら全員もう半神くらいになとったような…
たうえもんに至っては完全に豊穣神化してる…
23725/05/12(月)16:33:13No.1311881126+
>ゆいは一途に待ってるけどきんたが別の女見つけてきたらどうするのよ!
きんたの妻まで神になるとは限らんからのう
23825/05/12(月)16:34:02No.1311881276+
石丸が本当に容赦なくのたれ死んでたりで割とシビア
23925/05/12(月)16:34:23No.1311881359+
すき焼きが凄い贅沢な料理に見える
24025/05/12(月)16:34:26No.1311881371+
年頃の女の子らしく他人の色恋にキャーキャーいうおひいさまが
たうえもんとミルテが大人の恋愛模様描いてる場面に遭遇しても何も言わず黙って隠れてるだけなの好き
24125/05/12(月)16:35:09No.1311881530+
たうえもんとミルテはあれ恋愛要素あったのかな…
お互い気が合うってだけなような…
24225/05/12(月)16:35:20No.1311881567+
>>あれ?でもあいつら全員もう半神くらいになとったような…
>たうえもんに至っては完全に豊穣神化してる…
天気予報できるとか100%神業だよねえ
24325/05/12(月)16:35:29No.1311881593+
>ところでゆいときんたあそこまでラブラブしといてあっさり別れるのおかしくない?
田右衛門とミルテ(とかいまる)は作中でも里に残る残らないについて話てたからわかるけどゆいときんたは聞いた覚えがないから確かにえ?ってなったな
24425/05/12(月)16:36:01No.1311881708+
>あれ?でもあいつら全員もう半神くらいになとったような…
あのまま天上にいると完全に神になるけど地上に戻れば人間に戻るタイミング
だからそれぞれのやる事のために別れた
24525/05/12(月)16:36:43No.1311881864+
>あのまま天上にいると完全に神になるけど地上に戻れば人間に戻るタイミング
>だからそれぞれのやる事のために別れた
これ少なくともきんたが人として死ぬまでゆいと会えないんじゃ…
24625/05/12(月)16:38:23No.1311882195+
>たうえもんとミルテはあれ恋愛要素あったのかな…
>お互い気が合うってだけなような…
たうえもんは神の国に残るミルテは宣教のために人間の国に帰るって部分はお互い変えれないけど
ミルテから私がまたこの神の国に帰ってきたその時は…ってなるのは恋愛要素だろう
24725/05/12(月)16:39:04No.1311882325+
>ミルテから私がまたこの神の国に帰ってきたその時は…ってなるのは恋愛要素だろう
あれ…!?知らない会話が出てきたぞ…!?
24825/05/12(月)16:39:20No.1311882368+
>>あのまま天上にいると完全に神になるけど地上に戻れば人間に戻るタイミング
>>だからそれぞれのやる事のために別れた
>これ少なくともきんたが人として死ぬまでゆいと会えないんじゃ…
なぁに4~50年経ってきんたが名工として名を残すくらいの年月なんて神にとってはあっと言う間じゃよ
24925/05/12(月)16:41:20No.1311882795+
農業の知識が高まる
25025/05/12(月)16:42:45No.1311883066そうだねx1
農水省wiki参考にしろというけれど
なるほどそういうことか!とwikiの偉大さをわかるのは初心者には無理だと思う
俺の場合はひと通りやってある日突然理解できるパターンだった
25125/05/12(月)16:43:00No.1311883116+
続編の情報はまだかのう
25225/05/12(月)16:43:02No.1311883123そうだねx1
たうえもんは天気予報出来るし
ダメそうな予報ならカムヒツキ様に袖の下通せば良いのじゃ
25325/05/12(月)16:44:07No.1311883334+
カムヒツキさんに天候操作お願いしたらボイスが認めぬ!って聞こえてこれ拒否されることもあるのかよってびびった
認めるだった
25425/05/12(月)16:44:55No.1311883498+
>アニメ放送中の時期に米価高騰は逆に笑えたけどあれからもう随分たった気がするな
正直画像やった人間ほど納得しかないと思う
こんな大変な作業をリアル職業にするなんて絶対に嫌だろ
25525/05/12(月)16:45:15No.1311883555そうだねx3
☺️認める
25625/05/12(月)16:46:24No.1311883762そうだねx1
秋を晴れにしてくれるのは本当に強い
25725/05/12(月)16:46:40No.1311883821+
天候操作って収穫する時と干す時に晴れにするくらいしか使い道わからない
25825/05/12(月)16:48:05No.1311884074+
カムヒツキ様主神にしてはなんかあれじゃない?
25925/05/12(月)16:48:42No.1311884193+
>天候操作って収穫する時と干す時に晴れにするくらいしか使い道わからない
冬と春に雨乞いして蜘蛛を増やすやり方あるらしいよ
26025/05/12(月)16:49:27No.1311884328そうだねx1
雨乞いして蜘蛛が増える…?
26125/05/12(月)16:49:58No.1311884417+
>下げられないならその時期ごとに適正肥料ぶち込んで相対的にバランス取るしかないなって思ってて…
一回捨て回を作って土壌をリセットするとかやってた
ミヅチ倒した直後勝手にトライフォース状態にされたので俺はそうやって解決した
26225/05/12(月)16:50:04No.1311884430+
>カムヒツキ様主神にしてはなんかあれじゃない?
プレイヤーの想像する絶対的な神と比べてなんか思ったより小さい存在だなってなるのはそう
力の眠ってる島を欲しがったり毒米にやられたり雨乞い失敗したりとか
26325/05/12(月)16:52:08No.1311884831+
そこでこのアニメ版カムヒツキ様じゃ
………もはや性格に原型無いレベルの改変じゃないかのう?
26425/05/12(月)16:52:22No.1311884877+
天河強いと思うんだけど何か弱いと言われてるスレを見たことがある
威力も範囲も強いしモーションにかかる時間も短いから隙も少ないし強いと思うんだけど
気力消費はやばいけども
26525/05/12(月)16:52:48No.1311884954+
先代はすごかったらしいカムヒツキ様
26625/05/12(月)16:54:18No.1311885233そうだねx1
このスレ見るだけでも
しら
そん
な情報が多過ぎる…
当時マジでそんなこと意識してなかったぞ…
26725/05/12(月)16:54:26No.1311885264+
肥料やりすぎが良くないのはわかるが適正値がまた分かんないんだよな…
グラフの7割くらい維持してれば丁度いいのかそれとも半分でいいのかとか
26825/05/12(月)16:55:02No.1311885390+
雑魚の集まりは天河一発でだいたい死ぬが逆に集まってないと微妙じゃからのう
強いけど使える場面が限られる印象じゃ
26925/05/12(月)16:55:31No.1311885469そうだねx1
天河って技知らない…
多分まだ覚えてない…
27025/05/12(月)16:58:33No.1311886072+
>雨乞いして蜘蛛が増える…?
屋内の蜘蛛の出現率が上がるらしいよ
27125/05/12(月)16:58:51No.1311886117+
武技は自然と使いこなせるようになったけど羽衣技は最後まで安定して出せなんだわ
27225/05/12(月)16:59:42No.1311886269+
>天河って技知らない…
>多分まだ覚えてない…
条件くっそ重いので狙って育成しないと覚えない
代わりにくっそ強い技なので実際知らないまま裏ボスに出会ってしまうプレイヤーが多い
27325/05/12(月)17:00:27No.1311886430そうだねx1
羽衣の操作性あんまり良くないよね
斜め方向の射程短い
27425/05/12(月)17:00:47No.1311886502そうだねx1
裏ボスにも出会っていない…
27525/05/12(月)17:01:26No.1311886623そうだねx1
>武技は自然と使いこなせるようになったけど羽衣技は最後まで安定して出せなんだわ
デバフだけ入れられればええ!
27625/05/12(月)17:02:02No.1311886747+
魂写しで闇のゲームすると思ったよりガッツリ回復して強い
27725/05/12(月)17:03:46No.1311887104+
先にプレイしてた兄弟から色々聞いてプレイしたから香が重要なんだな!って思って香狙って育成したのに
何故かどうやっても上がりにくいと言われる美に特化した米が作れて理由がわからなかったが
美特化の米はこれはこれで最強ビルドの一つなのでありがたくはあった

- GazouBBS + futaba-