NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月13日(火曜日)」、
- 5月5日(月曜日)はこちら、
- 5月6日(火曜日)はこちら、
- 5月7日(水曜日)はこちら、
- 5月8日(木曜日)はこちら、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)はこちら、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
ここから5月13日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(5)パリっ子の素敵な生活!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は重要な動詞「持っている」の活用を覚えましょう!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 ホットコーヒーを1つお願いします
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「ホットコーヒーを1つお願いします」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 舞台はええなぁ ~認知症の喜劇役者と妻の5年~
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今年3月に亡くなられた芦屋小雁さんのアンコール放送。認知症になりながらも再び舞台に立つことを目指した小雁さんと妻の物語。
- 今年3月に亡くなられた芦屋小雁さんのアンコール放送。「死ぬまで仕事したい」と2018年に認知症を公表し、再び舞台に立つことを目指し始めた小雁さん。妻や役者仲間のサポートを得ながら、小さな舞台から挑戦し、やがて認知症になってから初めて、商業演劇への出演が決まった。しかし、セリフを覚えるのもままならず、認知症の症状も少しずつ進行していく。悪戦苦闘しながら舞台に立ち日までを追った、夫婦ふたりの物語。
- 【出演】芦屋小雁,佐々木蔵之介,【語り】勇家寬子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「しあわせだいふく」/「アキストゼネコ」
- 【00年代】「しあわせだいふく」うた:三叉路(2007年)/「アキストゼネコ」うた:アキストゼニコ!(2001年)
- 「しあわせだいふく」作詞・作曲:混xxx 編曲:川田雅之 アニメ:わたなべさちよ/「アキストゼネコ」作詞:もりちよこ 作曲:望月衛 編曲:明石昌夫 CGアート:大槻孝志 振り付け:DJよっしー
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ニャッキ!「アリ」ほか
- マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽きょうのスレスレ かいてん編2
- [字幕放送]
- 今日は「きょうのスレスレかいてん編2」、今回は何が通る?「宇宙ピタゴラ装置 完成編」ほか。
- 【出演】いつもここから,星出彰彦,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 愛鳥ソングウィーク/「素晴らしき哉 世界」歌:東京すばらしき合唱団
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!タンポポ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「新しい服がほしい」「めんこチャンピオンがやってきた!」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】宍戸留美,橋本まい,栗田エリナ,洞内愛,中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,三谷翔子,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日のイスダスは、ホネーキンさんの「こわいはなし」。とってもこわい「うちのバラ」のお話をするよ。みんなは最後までお話を聞けるかな? 「らくだしさんのいつもひとやすみ」今日は静かな場所でひとやすみ。 どこにいるかな? 「イスダンス」では、イスたちのひみつのワンダーランドをのぞいてみよう。「ものしりとり」「よんだ?」「いすのまちのコッシー」のアニメもあるよ。 歌はオフロッケ。みんなも一緒に歌ってね。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな火曜日。「がんばレンジャーズ」、「いぬのおまわりさん」、「おさんぽクンクン」、「ビビビビーム!」、「ぼくときみ」、「かたっぽちゃんとかたっぽちゃん」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- パクパクさんとパクこさんが、わなげの練習。絶対に入るわっかがあるんだって!▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、▼ワンワンのおえかき「きりん」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「台本通り作戦でゴンス」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第20話】ドラマの撮影現場(さつえいげんば)に出くわしたおじゃる丸とカズマのクラスメイト・小町ちゃん。スターになれるかもとノリノリの小町ちゃんにまきこまれて、おじゃる丸はドラマに出演(しゅつえん)することに…。だけど、これは子鬼(こおに)トリオの罠(わな)。おじゃる丸に台本どおりに演技(えんぎ)をさせて、シャクを取りかえす作戦(さくせん)だった。うまくいくのかな?
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】渡邊大輔
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World じゅんばんをきめよう!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- 大きさが全部違う3つのケーキ、選ぶ順番をくじ引きで決めることにしたきゃりー、サフィー、ズビー。1番を引き当てたきゃりーは、もちろん一番大きいケーキ!納得できないズビーは別の提案をする▼新コーナー「What’s That?」エリックさんはなにを見つけたのかな?▼あおやん&PEACHYのコントもあるよ!▼みんなも参加してね!「THE COUNTING SHOW」▼歌「MUFFIN SONG」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ うっかりペネロペ「ペネロペのいちにち」
- コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
- ペネロペのいつもの一日。朝起きたら、元気な声であいさつをして、パパといっしょに歯磨き。昼は友達と楽しく遊びます。夜はおふろに入って…。歌にのせてペネロペの一日を一緒にのぞいてみましょう。
- 【声】三本采香,井上喜久子,山口太郎,大空直美,松岡由貴,高橋美佳子,小林由美子,渡辺明乃,【語り】能登麻美子
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本 マザーグースえほん2
- [字幕放送]
- イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡「マザーグース」。今回は「ヘイ ディドル ディドル」「木馬で行こう バンベリー・クロスへ」「桑のまわりをまわろう」を紹介。
- (語り…西田ひかる / 絵/監修…ひらいたかこ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡の総称が「マザーグース」です。歌でおなじみですが、このシリーズでは“ことば”が持つ楽しさを紹介。今回は「ヘイ ディドル ディドル」「木馬で行こう バンベリー・クロスへ」「桑のまわりをまわろう」です。
- 【語り】西田ひかる,【絵・監修】ひらいたかこ,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- おばけの学校たんけんだん「大きくなってね わたしの野さい」
- [解説][字幕放送]
- おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は子どもたちが野菜作りに挑戦して、成長の様子を伝えます。
- ここは、とある学校の片隅にある「おばけの学校」。おばけの子どもたちが、人間の姿に変身して五感を使いながら「生活科」の活動を体験します。今回は野菜作りに挑戦!ミニトマトやナスなどの野菜を苗から栽培します。どうしたらおいしい野菜を育てることができるか、栽培日記に成長の様子を記録して、友だちやおばけ先生に伝えます。
- 【出演】高津菜都希,桑名萌々花,杉原晃一,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科3年「虫のたまご」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫のたまご」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫のたまご」。
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科4年「電池カーの速さのひみつ」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「電池で走る2台の車の速さが違うのはなぜか?」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「電池で走る2台の車の速さの違い」。車の形、重さ、スタートのタイミングは関係する?さらに、2個の電池のつなぎ方が違うことに気付き、電気の流れを手がかりにすることで、速く走るのはどんなつなぎ方なのかを予想する。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
- 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科5年「子葉は必要?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「子葉は必要?」
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「子葉は必要?」
- 【声】加藤諒,恒松あゆみ
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科6年「でんぷんはどこから? 実験計画編」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何がいえる?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「植物のでんぷんはどこからくるのか」の調べ方を考える。
- 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「植物が成長するための養分=でんぷん」について。土の中や根・茎・葉のどこにでんぷんがあるかを調べ、葉にだけたくさんあることを発見。それがどうしてか予想し、確かめるための実験案を考える。番組で訪ねた学校では、どんな調べ方が出てくる?
- 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- キミも防災サバイバー! 首都直下地震 後編
- [解説][字幕放送]
- キミもなってみないか?「防災サバイバー」に!東京・墨田区の小学生が挑むのは発生の危機が迫る「首都直下地震」。キミならどう生きのびる?出演:岩井勇気(ハライチ)
- いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分で自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」。今回のテーマは「首都直下地震の危機」。東京・墨田区の小学生が、関東大震災について調査。悲しい歴史を教訓に、安全な町づくりを目指す地元の人たちから話を聞く。さあ、キミたちには何ができる??出演:岩井勇気(ハライチ)
- 【語り】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 酵素のはたらき
- [字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第6回は「酵素のはたらき」がテーマです。生物の体内ではさまざまな酵素がはたらいて、生命活動に必要な物質の分解や合成などの化学反応を促進しています。学習のポイントは、(1)酵素のはたらきを調べよう (2)酵素の構造とはたらき (3)酵素の性質 です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】東京都立国分寺高校教諭…橋本瑠美子,【ゲスト】東京海洋大学 教授…石田真巳
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 化学基礎 原子
- [字幕放送]
- 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
- 今回のテーマは物質を構成する基本となる粒子、原子について。ポイントは「原子の大きさ」「原子の構造と質量」「同位体」です。極めて小さい原子の大きさを身近なものと比較して実感しましょう。また、最新の顕微鏡を使って原子を見たり、調べたりする研究を紹介します。ほかにも原子が陽子、中性子、電子というさらに細かい粒子から構成されることや、同じ元素でも中性子の数が異なる同位体という原子があることに注目します。
- 【講師】東京都立南平高等学校 主任教諭…貝谷康治,【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地学基礎 火山噴火のしくみと地形
- [字幕放送]
- 女子会でウキウキ気分のネネさんが炭酸ジュースのフタを開けたら一気に吹き出した。火山が噴火する仕組みはこれと同じなんだって。火山噴火と火山の形について見ていこう!
- 炭酸ジュースのフタを開けるときに一気に吹き出してしまった経験はあるかな?実はそれ、火山が噴火する仕組みと同じなんだ。そしてあふれ出た溶岩には粘り気の違いがあって、その粘り気で噴出した後の山の形に影響を与えるんだって。溶岩ドームや盾状火山の違いを実験で確かめるよ。富士山は火山の中でも特別な山で、あの綺麗な円錐形は、その成り立ちに深い関係があるんだとか。溶岩と火山の形の関係を学ぼう!
- 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】元筑波大学教授…久田健一郎,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 理科「分類」
- [字幕放送]
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「分類」。
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察ができるようになるための方法を伝える。今回のテーマは「分類」。人によって生物を分類する仕方が違うことを通して、「分類」するためにはなにが必要なのかを考える。解明の手がかりとして、人によって分類の目的が違うことを紹介。最後は見つけた決まりが使われている場面で、どう活(い)かされているかを考える。
- 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,【声】さかなクン
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(16)ファーマーズマーケット1「商品について聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に売っているものについて“What is this?”(これは何ですか?)と尋ねたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク おうちでセルフヘアカット(3)耳周り・前髪バリエーション編
- [字幕放送]
- 知っておきたいハサミの扱い方や気になる前髪、襟足などをスッキリさせるポイント、わが子がおうちのセルフヘアカットで、かわいく、カッコよくなるコツをご紹介。
- 【出演】鈴木舞子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ チキンソテーのワンパンプレート
- [字幕放送]
- フライパン1つで肉と野菜を同時に調理して、そのまま食卓に。ワンパンプレートは洗い物が少なく、ひとりごはんにピッタリです。つくるのも食べるのも楽しくなりますよ!
- 「チキンソテーのワンパンプレート」は、火にかける前に鶏肉を入れるので、焦らずに調理できます。きのこソテーと目玉焼きを同時に完成させ、レタスとバケットを添えたらできあがりです。「豚しょうが焼きのワンパンプレート」は、甘辛味のしょうが焼きとトロっとしたスクランブルエッグでボリューム満点。水菜で彩りを添えて食欲をそそるワンパンプレートに。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「わたしのイチオシ初夏ごはん」 かつおのソテーたまねぎソース
- [字幕放送]
- 暑さと湿気で体調を崩しがちなこの時季に、ベテラン料理研究家が毎年つくる「いつものごはん」を紹介。1日目は、魚料理にも定評のある田口成子さん。
- まずは、酸味や香りで食欲のわく「かつおのソテー たまねぎソース」から。かつおをにんにくと黒こしょうで焼き、甘酸っぱいソースと合わせます。「豚肉とキャベツのフライパン蒸し」は、ちょっとした下ごしらえで調理がぐんと楽になるワザを紹介。「五目いり豆腐」は、野菜もたっぷり!甘じょっぱい味つけに、ついつい箸がのびる一品です。
- 【講師】田口成子,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 蔦重・歌麿と“恋する熟女”「物思恋」
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦重と歌麿のコンビが江戸っ子をあっと驚かせた名画。「熟女」の恋を描いた1枚。
- 蔦重・歌麿コンビが生み出した多くの作品の中でも、この絵は心惹かれる人が多い傑作だ。頬杖をつき、細めた目で遠くを見やる女性。大きな商家のお内儀だろうか。題名は「物思恋(ものおもうこい)」。恋の相手は誰かと想像をかきたてる絵だ。歌麿・蔦重は、表情や仕草を描くことで、女性の内面までをも表現、浮世絵に革命を起こした。さらに、町娘や遊女でなく「熟女」を描くこと自体も画期的だった。その熟女の心の内を探ると…。
- 【語り】野口葵衣
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 変形性ひざ関節症 新常識 ガイドラインの「お勧め」治療最新情報
- [解説][字幕放送]
- 変形性ひざ関節症の治療には、運動、薬、装具、手術、などさまざまな選択肢がある。自分に合った適切な治療を選ぶことが大事。ガイドラインにそったお勧め治療を紹介する。
- 日本整形外科学会が作成した変形性ひざ関節症診療ガイドライン2023と関連づけて「お勧め治療」を紹介する。ガイドラインを参考に、自分に合った治療を医師と相談して選択することが大事。強く推奨されているのは教育プログラムと運動。病気について正しく理解することが基本。運動はひざの痛みをおさえ、機能改善にもつながるなどの効果が期待できる。そのほかガイドライン公開後に保険適用になった「半月板制動術」も紹介。
- 【講師】島根大学 教授…内尾祐司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の本棚(6)金原ひとみ(作家)
- [解説][字幕放送]
- 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく
- 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は作家の金原ひとみさん。「蛇にピアス」で芥川賞をとるまでには、人生でどんな苦しみをかかえていたのか?ベテランとなった今では、文学賞の選考委員も。作品を選ぶ目線とは?近年注目しているのは韓国文学とのこと。
- 【ゲスト】金原ひとみ,【語り】大倉孝二
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 選 オーバーツーリズムとどう向き合うか
- [字幕放送]
- 観光地などに旅行者が集中することで、地元住民の暮らしに影響が出る「オーバーツーリズム」が世界中で問題となっています。各地の取り組みや今後の課題について考えます。
- 【出演】龍谷大学教授…阿部大輔
- 【出演】龍谷大学 教授…阿部大輔
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ピアノ協奏曲“ジュノム”」モーツァルト作曲
- [5.1ch]
- 若きモーツァルトが故郷ザルツブルクで生んだ傑作「ジュノム」。誕生の裏には天賦の才で世界に羽ばたきたい願望があった。名の由来の湖水地方の美しい光景とともに送る。
- ピアノ 津田裕也 管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮 円光寺雅彦 ロケ地:ザルツブルク(オーストリア)
- 【ピアノ】津田裕也,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
- 「ピアノ協奏曲「ジュノム」」
(ピアノ)津田裕也、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)円光寺雅彦
(5分00秒)
~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(1)
- [字幕放送][再放送]
- アクタ共和国が祖国かもしれない、と手紙で知らされたプリンプリン。その時、突然に独裁者ルチ将軍が現れ、プリンプリンを仲間たちとともに都へ連れていくという…。
- アクタ共和国が祖国かもしれない、独裁者ルチ将軍は親のかたきかもしれない、と手紙で知らされたプリンプリン。その前に現れたルチ将軍は、プリンプリンを仲間とともに都へ連れていくという。一方で、ルチ将軍は、武器商人ランカーのテレビ電話に居留守を使った罪の裁判で司令官ヘムラー大佐を死刑にしようとする。プリンプリンは、居留守を使っただけで死刑はひどいと訴えるが、悪いことをしたら死刑だ、と反論されてしまう。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(2)
- [字幕放送][再放送]
- アクタ共和国の独裁者ルチ将軍は、武器商人ランカーからのテレビ電話に居留守を使った罪の裁判で司令官を死刑にする。しかし、プリンプリンがそれはひどいと訴えて…。
- テレビ電話に居留守を使った罪の裁判で、ルチ将軍が司令官ヘムラー大佐に下した判決は死刑。しかし、そこへ現れたプリンプリンが、居留守を使っただけで死刑にするのはひどい、むちゃくちゃだと訴える。悪いことをすれば死刑だ、という反論に、それでは空き缶を捨てたルチ将軍だって死刑だと言い返す。結局、ルチ将軍は司令官を無罪にした。プリンプリンは外出許可をもらい、逃げている仲間のオサゲとカセイジンに会いに行く。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
- スピーク・ロー スマホの、コイ
- [字幕放送]
- もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男(柄本時生)。男が語る「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。多彩なゲストが出演する一話完結の法律短編ドラマ。
- もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男。あらゆる法律をそらんじるが、弁護士ではない。渦巻く悩みに割り込む男の、仲裁も解決もしない「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。主演・柄本時生。毎話多彩なゲストが出演する1話完結の法律短編ドラマ。フリマでそれと知らずにニセモノを売ってしまったら…どうなる??
- 【出演】柄本時生,森田想,アルコ&ピース,しずる
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 人生はやりなおせる!ツッパリ貴族 藤原隆家
- [解説][字幕放送][再放送]
- 法皇に向かって矢を射って島流しとなったボンボン貴族・藤原隆家。だが長じて、突然襲来してきた女真族の一団に立ち向かう大活躍を果たす。隆家が変身できたのはなぜ?
- 目に余る粗暴な振る舞いから「さがな者」と呼ばれた藤原隆家。1年間の配流先での暮らしを経て京に帰還してからは与えられた仕事をこなして人々の信頼を得る。さらに赴任先の九州では大陸から襲来した武装船団に対し土地の荒くれ者を率いて奮戦。その裏にはあるメンターの存在があった。人生はいつだってやり直せる!出演:菊間千乃(弁護士)中川淳一郎(編集者・フリーライター)佐多芳彦(立正大学教授)
- 【ゲスト】中川淳一郎,菊間千乃,【解説】立正大学教授…佐多芳彦,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 滋賀県立琵琶湖博物館
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今回は琵琶湖博物館。実は琵琶湖は世界的に珍しい古代湖。そして今、琵琶湖が熱い!博物館のバックヤードには近年の水中調査によって湖底から引き上げられた遺跡や土器が!
- 琵琶湖の始まりは400万年前。現在の三重県から移動して来たという。湖が移動するとは!?▼近年、水中ドローンの調査によって琵琶湖の底から縄文遺跡が引き上げられている。バックヤードには、なんと貝塚ごと引き上げた遺跡が!▼さらに、淡水の貝塚特有のものがあるという。その正体とは!?▼かつて琵琶湖に多く生息していたイチモンジタナゴ。今や絶滅寸前だが、それが京都の平安神宮で発見された。その理由とは・・・
- 【語り】中村倫也,【リポーター】高橋ユウ
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 冨永愛(前編) 自分に向き合い 美を追い求める
- [解説][字幕放送][再放送]
- 好評につきアンコール放送!何がよくて何がダメなのか、誰も正解を教えてくれないモデルの世界で、トップであり続けるためには「自分の内面と向き合う」ことが大切という。
- 好評につきアンコール放送!長身で目立つ存在だった冨永は、かつては自分に自信が持てなかったという。それは今も大きくは変わっていないが、モデルの活動を通して、短所がある日突然長所にもなり得ること、嘘でもいいから自信を持つことで実感が追いついてくるなど、成功体験を積み重ねていく。良し悪しのフィードバックがないモデルの世界でトップであり続けるために実践してきた「自分に向き合うこと」を今も大切にしている。
- 【出演】冨永愛
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン 富山 とろろ昆布おむすび
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は富山県の「とろろ昆布おむすび」が登場!
- 今回は、富山県の「とろろ昆布おむすび」。とろろ昆布をたっぷりまぶしたおむすびで、コンビニに並ぶほど地元では人気です。実は「白とろろ」と「黒とろろ」、2種類のおむすびがあり、味も違うといいます。色の違いと味の違いは一体どのようにして生みだされるのか探ります。『ほっこりエピソード』は、ふるさと富山を離れ、北海道で就職した女性の物語。とろろ昆布おむすびがきっかけで友達ができたという話…!?
- 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その71
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:ミドリーズ 声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、千葉繁、金月真美、芦田もえな、れいみ、蟹江俊介、本多力、木村真悠、阪口大助 人形操演:長嶋晴香
- 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,千葉繁,金月真美,芦田もえな,れいみ,蟹江俊介,木村真悠,阪口大助,本多力
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- おんがくブラボー「リズムで音楽づくり」
- [解説][字幕放送]
- 音符がわからなくても、楽譜が書けなくても音楽は作れる!メロディがなくてもリズムを重ねることで楽しい音楽を作る。【出演】白鳥久美子・山本シュウ(声)ほか
- 「音楽づくり」の1回目。旋律は作らず、8拍のリズムを考え、繰り返しなどの組み合わせ方を工夫して音楽を作る方法を体感する。スギテツの音楽実験コーナーでは「きらきら星」を音符の長さを変えて演奏。音符が示す音の長さを楽しく学ぶ。
- 【出演】白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,スギテツ,Ticobo,【声】山本シュウ
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア「その情報信じられる? 読者投稿型サイト」
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。テーマは読者投稿型サイト。自由に書き込み編集できるがゆえの注意点は?
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。今回は読者投稿型サイトがテーマ。誰もが自由に書き込み編集できる一方、情報の正確さをチェックする専門家はいない。しかし書き込む際のルールを知れば、情報の真偽を見極めることもできるという。読者投稿型サイトをうまく利用するコツは?【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- パクパクさんとパクこさんが、わなげの練習。絶対に入るわっかがあるんだって!▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、▼ワンワンのおえかき「きりん」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- Eテレタイムマシン「マホマホだいぼうけん(1)」
- [字幕放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1994年放送の「マホマホだいぼうけん」。
- 魔女のウイッチーと弟子のホーキィは、人の名前を食べてしまうモンスターと戦う。【出演】田中真弓 【声の出演】宮内幸平 【ナレーション】後藤沙緒里
- 【出演】田中真弓,【声】宮内幸平,【語り】後藤沙緒里
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「新しい服がほしい」「めんこチャンピオンがやってきた!」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】宍戸留美,橋本まい,栗田エリナ,洞内愛,中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,三谷翔子,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!タンポポ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽福井・恐竜博物館SP▽バランスリレー▽アンミカ
- [字幕放送][データ放送]
- ▽福井県の恐竜博物館へ!恐竜の見分け方、歯のヒミツ、福井が恐竜王国な理由などナゾを調査!▽トイレットペーパーをお盆にのせて競走だ▽なりきりアンミカ▽王林とゲーム
- ▽天てれ探偵団・福井県で恐竜のナゾを大調査!まずは恐竜博物館へ。恐竜の見分け方、歯のヒミツ、福井が恐竜王国な理由など貴重な展示をいながら恐竜クイズに挑戦。ギネス世界記録になったレア化石とは?発掘体験で化石発見なるか?▽ジオゲークラブ「バランスリレー」トイレットペーパーをお盆にのせて競走しよう!▽あの人に会いたい!アンミカになりきってお悩み相談にポジティブこたえよう。▽王林とリモコンゲームで遊ぼう!
- 【出演】ティモンディ,王林,アンミカ,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,桐谷蝶々,堀井美香
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな火曜日。「がんばレンジャーズ」、「いぬのおまわりさん」、「おさんぽクンクン」、「ビビビビーム!」、「ぼくときみ」、「かたっぽちゃんとかたっぽちゃん」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ あおきいろダンスレクチャーA
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日のイスダスは、ホネーキンさんの「こわいはなし」。とってもこわい「うちのバラ」のお話をするよ。みんなは最後までお話を聞けるかな? 「らくだしさんのいつもひとやすみ」今日は静かな場所でひとやすみ。 どこにいるかな? 「イスダンス」では、イスたちのひみつのワンダーランドをのぞいてみよう。「ものしりとり」「よんだ?」「いすのまちのコッシー」のアニメもあるよ。 歌はオフロッケ。みんなも一緒に歌ってね。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽パーツフィーダーのうた▽どうしてこうなった?
- [字幕放送]
- 世の中をピタゴラ風のユニークな見方で伝えます!今回は、失敗にへこたれるな!「パーツフィーダーのうた」「どうしてこうなった?」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「黒古毛般蔵のランチの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第32話】黒古毛般蔵(くろこげぱんぞう)先生が、忍術学園にやって来た。温泉に出かけた食堂(しょくどう)のおばちゃんのかわりに、ランチを作りに来たのだ。黒古毛先生は前回のランチの評判(ひょうばん)が悪いことを反省し、前とはちがうメニューにしたと言うが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター もめるきょうだいとゴロゴロパパ
- [字幕放送]
- いつもゴロゴロしているパパに、子どもたちと「もっと向き合ってほしい」と思っているママ。そんな状況に「ゴロゴロしていい」と言うてぃ先生。果たしてどうなる!?
- 兄・4歳と妹・1歳のきょうだいが登場!ママとパパのお悩みは、2人のもめごと!お兄ちゃんが遊んでいるところに妹が乱入!その度に仲裁をしたりということが1日に何度もあるので大変…。他にもママはパパに対して「ゴロゴロしないで子どもたちと向き合って」と思っている。モニタリングが始まるとパパはすぐにゴロゴロ。そんなパパへてぃ先生が驚きのアドバイス!さらに、きょうだいのもめごとをスムーズに解決する方法とは!?
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界の国からハッピーバースデー
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 5月13日は番組MC太田光さんの誕生日!そこで世界のバースデー投稿をのぞいてみると…▼スペインでは誕生日を迎えた人の耳をひっぱってお祝い▼カナダでは鼻にバターを塗ってお祝い▼ジャマイカでは小麦粉をかけてお祝い▼中国は長~い麺で長寿祈願▼韓国はわかめスープで母に感謝▼日本のテレビ初!タイの12人組ボーイズグループBUSのメンバー3人にインタビュー。特技も披露!▼新企画!番組特製クロスワード風パズル
- 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】BUS,【解説】鳥飼玖美子,【リポーター】XXCLUB,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 私のリカバリー 私にできることを ゆるやかに 中井美穂
- [解説][字幕放送]
- フリーアナウンサー中井美穂さん。結婚後、不妊治療・多発性子宮筋腫の手術・人工肛門での生活を経験。出産は諦めざるを得なかった。今、がん啓発活動に力を注ぐ理由とは?
- 30歳の時、プロ野球選手の古田敦也さんと結婚した中井美穂さん。子どもができず不妊治療を始めたところ、子宮に沢山の筋腫が見つかった。妊娠の確率を高めるため、37歳の時、手術を受けることを決断。しかし、術後に腹膜炎になり、1年間にわたり人工肛門での生活を余儀なくされると共に、不妊治療を諦めざるをえなかった。「ほかの人を応援するのが私の使命」と、がん啓発活動に取り組む中井さんに当時考えたことなどを伺う。
- 【ゲスト】中井美穂,【きき手】豊ノ島,【司会】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療「転移・再発したとき」
- [解説][字幕放送]
- 大腸がんが進行すると、肝臓や肺などに転移することがある。また、治療に成功しても、数年後にがんが再発することがある。大腸がんが転移・再発したときの最新治療を紹介。
- 大腸がんが進行すると、肝臓や肺など、他の臓器に転移することがある。その場合でも、可能なら、それぞれのがんを手術で切除する。手術が難しい場合は薬物療法を行うが、その結果、がんが縮小し、手術が可能になることもある。また、治療に成功しても、数年後にがんが再発することがある。そのため手術後5年間は内視鏡などによって再発がないか定期的に検査する必要がある。大腸がんが転移・再発したときの最新治療を紹介する。
- 【講師】国立がん研究センター中央病院 副院長…金光幸秀,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「わたしのイチオシ初夏ごはん」 新ごぼうとしらすの柳川風
- [字幕放送]
- ベテラン料理研究家が毎年、初夏につくる、いつものごはんを紹介する「わたしのイチオシ初夏ごはん」。2日目は髙城順子さんに教えていただきます。
- 一品目は「新ごぼうとしらすの柳川風」。春の素材で柳川鍋風を手軽に楽しむレシピです。香りも歯ざわりも柔らかな新ごぼうは髙城さんの大好物だそうです。続いては「スナップえんどうと牛肉のオイスターソース炒め」。ご飯に合う、コクのある味。スナップえんどうのシャキシャキ感がアクセントです。三品目は「アスパラのかにクリームソース」。アスパラガスに味を含ませながら柔らかくゆでるのがポイント。ぜひお試しください。
- 【講師】髙城順子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ このテクいただき!ひとり分レシピ(2)梅煮風ゆでいわし
- [字幕放送]
- 煮魚が苦手なビギナーにおすすめなのが、ゆで魚。フライパンでゆでた魚を器に盛り、濃いめのたれをかけて煮魚風に味わいます。失敗なしの画期的なレシピです。
- 「梅煮風ゆでいわし」は、いわしをごく弱火でゆでるので、形がくずれずふっくら仕上がります。梅干しは崩しながら煮て、うまみを引き出しましょう。たれをからめながら味わえば、まるで梅煮のおいしさです。煮くずれしやすいたいも、「しょうが煮風ゆで鯛(たい)」にすればくずれずふっくら!しょうがとねぎの風味でご飯がすすみます。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の本棚(7)牟田都子(校正者)
- [解説][字幕放送]
- 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
- 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は人気校正者の牟田都子さん。メインの本棚で目に付くのは雑誌のバックナンバー。切り抜きで保存しているものも。小説は読んだら手放し、また読みたくなったら買えばよいというが・・・。さらに校正の仕事の厳しさと基本の姿勢をおそわった大先輩の本など。
- 【ゲスト】牟田都子,【語り】大倉孝二
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 不屈の美術商 林忠正 “国賊”と呼ばれて
- [解説][字幕放送]
- 19世紀のパリで活躍した美術商・林忠正。世界に日本美術を売り込み、ジャポニスムをけん引した知恵とは?晩年、国賊と呼ばれた数奇な人生を、漫画家・ヤマザキマリが迫る
- 19世紀、パリで活躍した美術商・林忠正。あの手この手の知恵で、世界に日本美術を売り込み、ジャポニスムをけん引した。モネなど印象派の画家たちとも交流。晩年は民間人初の万博事務官長に就任し、1900年パリ万博を成功に導くなど、美術界に多大な功績を残した。しかしその死後、日本国内からは“国賊”と呼ばれることに。いったいなぜ?数奇な人生を不屈の精神で駆け抜けた忠正の知恵に、漫画家・ヤマザキマリが迫る
- 【ゲスト】ヤマザキマリ,神山典士,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 村上信夫 世界のひき肉料理
- [字幕放送]
- Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1980年5月13日放送のきょうの料理「村上信夫 世界のひき肉料理」。
- 日本の家庭に洋食を広めたと言われる、名門ホテルの料理長だった村上信夫シェフ。どこでも手に入る食材を使ってプロの技を伝え、「全然難しくないですね」「ベリーグッドです!」などユニークな語り口と明るい笑顔で人気講師になった。今回は「世界のひき肉料理」より、「チキンボールカレー煮込み ~インド」と、「ミートボールトマト煮込み ~イタリア」を紹介する。
- 【出演】村上信夫
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「ザパーンドプーンLOVE」
- [字幕放送]
- 今回のテーマは葛飾北斎の浮世絵、大波と小さな富士山が印象的な「神奈川沖浪裏」。富士山を“波にとっての憧れの存在”と想像、姿を変えながらアプローチする恋心を歌う。
- 世界の美術をアーティスト井上涼さんのユニークな歌とアニメで紹介する番組「びじゅチューン!」。今回のテーマは葛飾北斎の浮世絵、大波の彼方に見える小さな富士山が印象的な「神奈川沖浪裏」だ。もし、富士山が“波にとっての憧れの存在”だったなら…?みずからの姿をいろいろな形に変化させて、少しでも富士山の気をひこうとする波の、切ない恋心を歌う。「♪遠く遠くすっと立った富嶽、ずっとずっとずっと思ってるよ」。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
- 「びじゅチューン!のテーマ」
松尾謙二郎:作曲
「ザパーンドプーンLOVE」
井上涼:作詞
井上涼:作曲
吉岡弘行:編曲
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(16)ファーマーズマーケット1「商品について聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に売っているものについて“What is this?”(これは何ですか?)と尋ねたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(6)作ってみたいし食べてみたい!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は「なになにをしたい」と言えるようになりましょう!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた クリームで会いにいけますか/ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン
- 「クリームで会いにいけますか」うた:ずっと真夜中でいいのに。アニメ:大谷たらふ/「ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン」うた:ミドリーズ、振付:MIKIKO
- 「クリームで会いにいけますか」うた:ずっと真夜中でいいのに。アニメ:大谷たらふ。世の中の不自然さや当たり前とされることに疑問を持ち、クリーミーな言葉で語り合う大切さを優しく歌い上げる。この曲は総合テレビ「週刊情報チャージ!チルシル」のテーマソングにもなっている/「ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン」うた:ミドリーズ、振付:MIKIKO。ミドリーズ2期生によるフレッシュな「ツバメ」をお楽しみください
午後11時55分から14日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 愛鳥ソングウィーク/「それぞれの立場ソング」歌:タカアンドトシ/「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹
- 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫
14日午前0時00分から14日午前0時25分(放送時間25分間)
- アニメ チ。 ―地球の運動について―(6)世界を、動かせ
- [字幕放送]
- 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
- 異端者とグラスの両者から“思い”を託されたオクジーが訪ねたのは、村外れの教会に住む修道士のバデーニ。彼は優秀ではあるが独善的で、とある思想上の禁忌に触れたことで街の修道院を追放された身だった。下級市民であるオクジーの言葉を信じようとしないバデーニだったが、この辺境で一生くすぶっているよりはと山奥へ向かう。石箱の中身に触れたバデーニは、あまりの衝撃に予想外の行動を見せる。
- 【声】小西克幸,中村悠一,浦山迅,こばたけまさふみ,手塚ヒロミチ,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
- 「怪獣」
(オープニング・テーマ)サカナクション
「アポリア」
(エンディング・テーマ)ヨルシカ
14日午前0時25分から14日午前0時30分(放送時間5分間)
- アニメ 夜廻り猫 #6 覚えておきます
- [字幕放送]
- 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
- 今日も夜まわり中の遠藤。涙の匂いをかぎつけて出会った女性は23年間、毎日欠かさずやっていたことがあった。彼女に遠藤がかけた言葉は…。▽後半は、猫集会の話。
- 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,上田麗奈,恒松あゆみ,長縄まりあ,木村隼人
14日午前0時30分から14日午前1時00分(放送時間30分間)
- 【ハートネットTV】虹クロ「LGBTQ+の幸せな話を聞きたい!」
- [解説][字幕放送][再放送]
- セクシュアリティーやジェンダーについて10代とLGBTQ+のメンターたちが本音で語り合う。メンター:井手上漠・ロバートキャンベル・下山田志帆・若林佑真・與真司郎
- 異性も同性も好きになるランさん(仮名・18歳)。そのセクシュアリティーのために傷つき、恋愛などで勇気を出せずにいる。ネガティブな話題が多いLGBTQ+の”ハッピーでポジティブなエピソード”を聞くことで明るい未来を想像したいと虹クロにやってきた。そこでメンターたちのうれしかった瞬間をドラマで完全再現、さらにAAAの與真司郎さんが人生を好転させる原動力になった特別な経験を虹クロだけに打ち明ける。
- 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,じんじん,若林佑真,下山田志帆,與真司郞
14日午前1時00分から14日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.