望月もちぎ

158 posts
Opens profile photo
望月もちぎ
@omoti194
望月孝之。バーでバイトしてるおじさん◆ 本 amzn.to/36tHb0d ブログnote.com/motigi194
関東note.mu/motigi194Joined January 2018

望月もちぎ’s posts

ふつうに出勤日なの忘れてて、店長に謝罪したら「生きてたならいいよ〜ん」って返ってきた。
お客さん「いくら毒親と言っても親の死に目には会っといた方がいいよ」 俺(はぁ〜あ、正論ですか…😌やれやれ)「なんでそう思うの?」 お客さん「死にかけの嫌いな奴見ると雑魚すぎて笑えるから」 俺「サイコ?」
「警察がコンビニにいると威圧的に感じる」という声があるたびに、警察官にはいろいろウロチョロして欲しいなと感じる。圧力が機能してる証拠だから。夏はアイスでも食いながらパトロールして。おごるし。
実家暮らし、なぜかバカにされるけど、「暮らせる実家がある」という事実が、それだけでもとんでもない輝きを放ってるので、気にせずそれぞれの事情で実家で暮らしたり、暮らさなかったりしてほしい。
酔ったお客さん「俺、わさび苦手だと思ってたけど、この店のわさびは全然違うわ。美味しい」 店主「それ柚子胡椒です」 となりで聞いてた俺「ふふ」
セックス、性欲でアホになるか、愛情でバカになるかじゃないと基本的には(感染や衛生面で)汚い行為だと思ってるのでしたくならないのかも。
俺はちょろいので、いつも希死念慮とともに生きてるのに、行きつけのコーヒー屋で「最近見なかったから心配でした」つって甘いものサービスしてもらったときに、べつに明日も生きてもいいかなと思ったりした。 日々、自身のちょろさで延命。
あんまり怒らない人って、だいたい「1個言い返したら100個キレ返してくる人間」と長年付き合ったから押し黙ることを学習してるだけの人間で、笑顔や沈黙の裏にはふつうに怒りをバチクソに飼ってることが多いから、見てるとファミチキ奢りたくなる
戦争反対の立場示したら「思想強っw 」って笑われて、仕事においても「今回のご依頼は無かったことに…😌」って言われる時代に、それでも俺は戦争禁止と言いたいのです。
いくら嫌いな相手でも、心底バカにしたい相手でも、他人に「お母さんから教わらなかった?」って言うべきじゃなくて、それは「お里が知れる」と同じくらい、相手の変えられないものをただ刺激するだけの言葉で、ましてやそれを政治家が、大人が臆面もなく言うなんて、恥ずかしい、恥ずかしい。
「ちょっとでも無職になったら、もう悪」みたいな価値観いらんよな こちとら24時間365日人間やってるんやから、それでええやん 充分やん
メンタルヘルスケアには肛門日光浴がオススメ❗️って定期的にバズるけど、そのたびに「日中に全裸になって肛門をお日さまに当てられるような人間はそもそもその時点でかなりメンタル強𝑯𝑨𝑷𝑷𝒀 𝑨𝑵𝑨𝑳 𝑷𝑬𝑶𝑷𝑳𝑬 だろボケが」って切れ痔くらいキレそうになる。
日本語勉強中の人が「友達が欲しい」って言うから、飲み屋とかイベントとか誘ったりしてたんだけど、さいきんその言葉の意味が「俺と友達になりたい」って意味だったとわかった。手を引いて同じ方向を見ながらすれ違うことってあるんだなって驚いた。
フォロワーさんと飲みに行った 「会ってみたら、特別すごいってわけでも、特別ダメってわけでもない、ただのおじさんなんですね、あなたも」って言われて、嬉しかった。 そんなもんだろ。SNSの先の人間なんて。
このまえお客様を怒らせて、頭にお酒かけられて叩かれても泣かなかったのに、閉店後に店長が「今日は大変だったな。お前が好きな塩ラーメン食いに行くか」って言ってくれた時に涙出た。俺、塩ラーメンべつに好きじゃない。誰の好みだよ。
コンタクトって言ったのに「毛沢東?」って聞き返された 日常生活で毛沢東の話するわけなくない?
俺が好きなおじさんは「おじさんは歳重ねて魅力的なんだぞ😤」って尊大で居丈高な人じゃないし、 「こんなおじさんなんて……😭」っていう謙遜や弁え方をしてるおじさんでもない。 「俺はおじさん、君は若者」そういう自覚だけしてるおじさん。 自覚おじさんだ。分かるか
俺がおじさんになって分かったこと 「楽しそうにしてる奴の周りには、楽しそうにしてる奴が集まる」 という希望と絶望を両方含んだ現実。
「自他境界がしっかりしていれば相手の負のオーラに飲み込まれない」という処世術や姿勢を履き違えて、「相手に飲み込まれないために、相手のことを人間扱いしない」みたいな生き方を実践してる人は結構いる印象。ほんとナチュラルに相手のことを動物扱いしないと「困ったさん」なんて出ない。
言い回しが独特な新人さん、体調悪めなおれを見て「きょう顔が変ですけど大丈夫ですか?」って聞いてくれて、やさしかった。ふだんは変だと思ってないんだなと分かったし、なにより嬉しいし。
「おじさん受けがいい」 ↑ これ見たおれ「へぇ!わかってんじゃん!若老ものだとおじさんが受けの方がいいに決まってるよなぁ! 社会的立場や年齢も権力勾配が高い側のおじさんがベッドではウケになってるのがいいんだよなぁ!(早口)」 店長「そういう意味じゃないと思うよ」
「独身中年は狂う」ってネットで盛り上がりやすいテーマだけど、べつに既婚者や子持ちになったからって正常になれるわけじゃないじゃん。狂える奴はどこからでも狂えるよ。
「もうちょっと食べたいけど、足りないくらいがちょうどいいかもしれない」 ↑ これができるようになってから、あらゆるできごと楽しすぎ この観念を「足るを知る」と言い表した昔の賢ピープル好きすぎ マジそれ案件
Replying to
年々性欲が減ってるし、対人愛が性愛に向かなくなってるので、肉体的繋がりより継承的繋がりの側面の方が感じる価値が大きいかもしれない。おれの場合。
なんか人生って失敗ではないけど成功ではないの繰り返しやし、社会って敵では無いけど味方でも無い人たちとの共生みたいなところある気がするし、だからこそよく考え続けなあかんのやなと
傷つきやすいのにメンタルが図太いせいで「生きててごめん……これからも生きるね😢」ってなる
人間のこと、「物みたいに扱う」ってより「物以下として扱う」みたいな人が多いのなんでや 物は壊れたら買い直したり修理したりとお金がかかるけど、人間は時間が経てば勝手にじぶんで治る無料のもの(自然に生えてる木)くらいの感覚なんだろか
もう誰もチピチピチャパチャパしてない 家に帰って手洗いうがいチピチピチャパチャパしてるの、俺だけ。
Twitterで知ってからマジ助かってること ↓ ・寝起きに爆速で目を覚ましたい時は目薬をさすといい ・コンタクトレンズをつける時、コンタクトのたれじゃなく「装着液」という専用のたれを使ったら半日くらいは乾き知らず ・本当に目の疲れにいいのは定期的に遠くを眺めること(緑じゃなく遠く)
なにをするにしても「元を取る」という考えをしないことが一番たのしくて元が取れるな ジョジョ7部にあった『遠回りこそが俺の最短の道だった』という黄金の道筋といっしょ
バーに置いてる物(備品やインテリア)を持って帰っちゃう人に「なんで料金を払って店に飲み来てくれるのに、そんなもの盗んじゃうの」って聞いたら、 「目の前にあるのに持って帰らないと損した気分になる。お金払ってるからこそ少しでも得したい」みたいなことを言われたことがある。
Quote
眞踏珈琲店公式
@mafumicoffee
本日、お席に置かれているピアノライトが盗まれてしまいました。本が盗まれることはよくありますし、以前はお手洗いに置いていた香水や、大倉陶園のカップも盗まれたこともありますが、まさかライトまで。決して高いものではありませんが、幼少の頃から家で使っていた思い出のライト。返してほしい。
Image
「男だけで飲んでもつまらないから女呼ぼうぜ(笑)」は言われたことないけど、「ゲイって男とだけつるんでて虚しくならんの?」って言われたことはある。そいつの骨で煮込んだラーメンは老若男女問わず人気を博して、今は6号店まで展開することができた。
シェフの日替わり気まぐれパスタ頼もうとしたら「あ、今日これ無いです」って言われて草 気まぐれすぎるだろ
Replying to
想像力が欠けているんじゃなく、どうでもいい人間だと判断した相手が感じている痛みに対する感覚が麻痺していて、それより自身のシンパの溜飲を下げて喝采を浴びることにメリットを見出して行動できてしまうのかもしれない。俺はそれを道義に欠けていると考えてる。
今朝は 「お母さんに言わないとダメなことあるんじゃないの…?😡」って詰め方してる親御さんと、 「どれだろ。わかんない(心当たりが多すぎて、みたいなドヤ顔)」って返す、ふてぶてしいガキがいて、すごくいい朝だった。
きのうはお客さんが酔っ払って乳を出しやがったので、「まだ寒いから、しまいなさい」と諭したら「ゲイすぎる」ってキレられた 理不尽だと思った
「赤ちゃんの性別、女の子に対して男の子?って聞いたら失礼に当たるからとりあえず女の子?って聞きなさい」って指導されてきたけど、あんまりその感覚わからんし、他人の性別とかどうでもいいから、赤子を見るたびに「小さいのに生きてる〜」という驚きだけ伝えてる。
「男だけで遊んでもつまらないから女呼ぼうぜ」とか言っちゃう男は、この世に”男の悦び”を教える専門の男がいることを、まだ知らない。
年齢を重ねると徐々に分かってくる、むかし俺に対して優しかった大人たちの「優しさ」が「諦め」とか「哀れみ」でもあったし、それも全部まとめて愛だったんだなという事実。
アレクサ、ぜんぶ壊して (廃墟で血まみれになりながら全てを託す俺。外には銃を持った兵士十数人と、もうあの人がいない、くだらない世界と)
桜はキレイだけど、桜をキレイだと思う俺たちもキレイだよ あんまりキレイだと思わない、お前もキレイだよ つまりみんなキレイ🌸✨ しまった、キレイに囲まれたッッッッ 逃げろッッ窓を割れッッッッ
おはようございます どうも、平成一桁生まれなので若い子から「1000年代生まれの人」と言われる者です 今日もがんばって生きましょう
猫や犬ども、「飼ってる」でもあり「一緒に暮らしてる」でもあるし、どちらが上とか下とか下僕とか愛玩とかそういう感覚もないし、帰ったらなんかいるって感じで一緒に生きて、暮らしてる。
先々週くらいだけど、信号待ち中、急に友達がしゃがんだから具合悪いんかと思ったら、アスファルトを裂いて咲いてるタンポポの写真撮ってた。可愛いやつめと思ったら、青信号になった途端、足で雑に綿毛を散らしてた。情緒どうなってんねんと思った。
お米、高いから最近は押し麦を買って、その都度1食分だけ小鍋で茹でて食べてる。わりと美味しい。プチプチした食感が絶妙。でも米が食いたい。泣いてる。なにかが違う。こんなはずじゃ。
下がってろ‼️‼️ すべての現金給付を…ッ! 俺がこの身ひとつで受け止めるッ❗️ 俺が食い止めるうちにお前らは働くんだ‼️
万博行った友達が「めちゃくちゃ人いっぱいで混みまくってて全然回れなかった😡💢 だからまた今月末と来月に行く❗️❗️☺️💕」とか言ってて、そのポジティブさは本当にええなと思った
健康診断、お医者さんからなんかいろいろ言われた気がするけど、まとめたら多分おれが「美人」だってことを伝えたかったんだと思う。ありがとう。感謝です。
友達に「メロンって英語でウォーターメロン?」って聞かれた時に俺がコイツを守るんだって決意した
俺はめちゃくちゃ察しが悪い人間だけど、そんな俺のことを「話してる時にこちらが発した言葉にだけ集中してくれるので、あなたといると気楽です」と言ってくれた奴がいるので、俺は俺の察しの悪さを「独特」とか「才能」と呼ぶことにした。
←「常に機嫌がいいおじさん」になりたいおじさん 大袈裟なことを言わない デカい声を出さない 話し相手が立ってたらこちらも立つ 相手の肩が濡れてたらこちらも濡れる だけど頬は濡らさない 泣かないし怒らないけど人に無関心じゃない 笑顔は作るけどニヤニヤはしない ピノ半分あげられる余裕を持つ
怪しいやつ「絶対に儲けられる話があるんですけど」 俺「ほう。ではその儲けられる話とやらで、まずあなたが儲けてみてくださいな」 屏風から出た虎「そうだそうだ!🐯
そういや俺の場合、ガキの頃は同級生から変に腫れ物扱いされずに「お前んちの親、ヤバいよなw」って笑ってもらえて助かってたな。実際、ヤバかったので。
ごはん食べると内臓が疲れるし面倒だからごはん食べたくないけど、ごはん食べないと生きられないからごはん食べてるところがある。お酒と塩と日光だけで生きられたらいいのに……。
大人になって、ガキの頃より感覚が鈍麻して、あんまり泣いたり怒ったりしなくなったり、むしろ涙や怒りが止められなくなったり、時間が経つのが早くなったりするけど、それも悪いことじゃないんだろうなと思ったりする。ビールが美味く感じるようになったのも、このおかげだろうし。
海鮮丼って米が重たいから、量を減らしてなおかつサッパリした酢飯かなにかにすれば美味いんじゃないかなって考えたんだけど、これふつうに寿司やな
仕事が好きっていうか、いっしょに働いてる人が好きだからこの仕事が好きなんだろうなっていう自覚と確信はある。
トロッコ問題、「みんなが気に入らないと思う2種類の人間用意しました(笑)どっちを轢きますか?(笑)」みたいな扱い方してる人が多くてイヤやな。 俺は、お前が線路に落ちたら、お前が誰だとか関係なく助けるというのに。トロッコくらいこの手で止めてやるのに。
「意見を暴力で封殺しよう」っていう概念、左派も右派も、与党も野党も、女も男もそれ以外も関係なくみんなで抵抗していきたい べつに手を取り合わなくてもいいけど、それぞれちゃんと抵抗していきたい
カバンから洗濯物のパンツが出てきて、びっくりして思わず「うんこ漏らした時用の! うんこ漏らした時用の!」って繰り返すことで事なきを得た
退職する前に俺のこと呼んで オフィスに楽器隊連れてくから。 いっしょに歌おう、退職ソング。
昼はぽかぽかで、夜が来るのが遅くなり始めて、昼夜を通してあったかいのかさむいのかわかんなくてみんなが上着を着るかどうか迷い始める季節、今しかない。春最高。
急に「うんこ持ってこい」って言われたから「かなり遠回しなプロポーズ……?」と思ったけど、ふつうに、検便だった。
Replying to
人混みに行くのが好き、行列に並ぶのが好きってタイプの人間、あまりにも精神力と体力が違いすぎてある意味で畏敬の念がある。なんやねんあいつら。
猫は言葉を理解するというか、「その言葉を発するときの話者の意図」は理解してると思う 俺の家のネチコヤンどもは、エサをやるたびになんとなく「オラなのエブリデイ祭りでわっしょいわっしょい」って声かけしてるから、俺が「オラなのエブリデイ」と言うだけでエサコーナーに集まってくる
いつも童心な大人も好きだけど、ふだんは目が死んでるのにふとした瞬間に童心に戻れるせつない大人も好き