親父の話(その1)

こんにちは、Jokerです。
今年の2月は寒いのやら暖かいのやら、不思議な感じです。
節分や春節祭のときは、ほんと、
「さっぶー!!」
っていうくらい、寒いもんなんですけどね。

さて、今回何を書こうかなと思ったんですけど、普通の大工さんが
すごく良い記事を書いてらして、お父様がまた良い感じの方だったので、
私も親父のことを書いてみようということになりました。

1.親父のこと

ネットの「良い親父の話」とか「うちのクソ親父の話」とか読むと、
単純に「良いなぁ。」って思います。

私には親父との思い出があまりないし、もっと言えば、これからも
親父との思い出は増えることがないからです。

2.親父との思い出

幼いころの思い出をつついてみても、親父が登場することはめちゃめちゃ
少ないですね。
意外と幼い記憶はあって、3歳くらいから自分が何者で、どういう立場にいるかわかってました。
親父は、大阪の本町らへんで、食品会社の社長をしていたそうなのですが、家に帰ってくるのが月に1回か2回しかなかったと思います。
お妾さんの子ども、とかではなかったのですが、おそらく他に女がいたんだと思います。
ときどき帰ってきたと思ったら、ごはんの食べ方が汚いとか、うるさいだの言われて、よく殴られて3mくらい吹っ飛んでた記憶があります。
あれ、結構ダメな親父だぞ、うちの親父。笑

3.幼少時代

そんな感じで、日々過ごしているうちに弟も生まれて、手狭になったマンションの1室から、一戸建てへと移りました。
そこは母方の祖父母の家、つまりは母の実家だったのですが、大阪市内、
庭だけで200坪ある豪邸でした。

画像1

あ、これはあくまでも、イメージです。笑

後に聞いた話だと、住んでたマンションも実は1棟まるまる、母方の家所有で、私、大家の孫だったわけです。
住人で、私のことを殴ってきた男の子がいる家庭が、次の月にいなくなっていたのは、そういうわけだったのかと、腑に落ちました。笑

じいちゃんち、でかいなーとは思ってたんですけど、うちの親父は玉の輿みたいな感じだったようです。

おかんよ、もっとええ奴選べよ。

まぁ、選んでたら私も弟も生まれてはないんですけどね。苦笑

3歳のころに引っ越して、小学校卒業くらいまで、
じっちゃまのお屋敷に住んでました。
バブルの頃だったのですが、私自身は幼かったし、そんなに贅沢した感覚はなかったのですが、いま思えば、何とか戦隊とかのおもちゃなんかは、いつも最新のものが家にあったし、ファミコンのゲームも、昔あった
「抱き合わせ販売w」
を物ともせず買ってくれたり、ミニ四駆のコース(延伸オプション付w)が庭に置いてあったりで。
習い事もけっこう、させられました。
ピアノと水泳、そろばんに公文、ゴルフもやってたな。。
ぼちぼち裕福な家庭だったかと思います。

4.親父との別れ

そして、小学校卒業前くらいかな、バブルがはじけました。
親父の会社も倒産して、抵当権が設定されていたじっちゃまのお屋敷も、
昔住んでいた1棟のマンションも全部、銀行に取られたわけです。

今ならわかる、あれは任売だと!!笑

惜しむらくは、じっちゃまの家の庭でした。
縁側で日向ぼっこしながら、ずっと本を読んでました。
大阪市内であんなに自然を感じられる家は、未だかつて出会ってないですね。
四季折々の花が咲いてて、鴬は来るわ、白ヘビさんは出るわ、
そうそう、モグラも出ましたよ。(瑕疵物件?w)

固定ツイの内容です。
ほんと、そのときはすごい喪失感でしたねー。
未だにどこかに穴が開いてて、空気が通り抜ける感じがする時があります。

そして、親父が消えました。

正確に言えば、おかんと離婚しました。
後から聞いた話だと、倒産して借金取りから逃げまくって、女のところに身を潜めてたみたいなんですけど、うちの方にも借金取りのにーちゃんが来るようになって、じっちゃまが、
「こら、あかん。捕まえてくるわ。」
と言い放ち、親父を見つけて首根っこ捕まえて、家に連れてきて、
離婚届に判を押させたそうな。
さすがじっちゃま、元大阪府警の機動隊員!笑
うちに来た借金取り(二人組)のこともよく覚えています。
ほんと、ミナミの帝王に出てきそうなチンピラでおもしろかったし、
意外と私には優しかったので。
学校から帰ると、いつも家の前で親父が帰ってこないか張っていて、
たまに話しかけてくるのです。
「お父ちゃん、最近いつ帰ってきた?」と。
私は素直に、「もう長いこと見てないわぁ。今までも月に1回くらいしか
帰ってなかったしなー。」というと、
「そうかぁ。ボンも辛いなぁ。でも、おっちゃんらも辛いねん。
辛いもんどうしやな!」と。
昔は昔で、なかなか味があるもんですね。(借金取りだけどw)

そんなこんなで、元からあまり関りがなかった父との縁ですが、
小学校卒業前くらいから、完全になくなりました。
ちゃんとした、お別れの挨拶とかもなかったなぁ。

そこから30年弱、親父とは会ってませんでした。
去年までは。
あんなことになってるなんて、思ってもみなかったのに。。

長くなったので、続きはまたの機会に。。笑
(余韻を残しつつ終わるのが、良いと聞きましたw)

ではでわ。その2をご期待ください。




いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

親父のこと

  • 2本

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
親父の話(その1)|Joker
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1