-
No.252
トランプショック前の水準まで戻…
2025/05/10 22:43
トランプショック前の水準まで戻りましたね
まだまだショック前の低水準で苦しむ銘柄が多い中、ここの戻りは早いと思います -
No.709
BPSは増加傾向だけど、株価は…
2025/05/10 12:32
BPSは増加傾向だけど、株価は低減傾向
順調にPBRは加工の一途を辿ってますねw
経営陣はきっとPBRやPERは低い方がいいと思っているんでしょうw
なんせトップが86歳だしね -
No.1495
PTS安いのかと思ってみたら全…
2025/05/09 23:49
PTS安いのかと思ってみたら全然安くなかったw
もっと下がると思うが短期ならありなのかな? -
No.854
それにしても業績が実績・予想と…
2025/05/09 21:29
それにしても業績が実績・予想ともによろしくないですな。
またどっか、暴落した時にでもインするかなぁ。。。
蛸配厭わず、80円維持は頑張っていると思うけど、ガイダンスがなぁ -
No.434
鬼下げの度にイラッとして買い増…
2025/05/09 21:03
鬼下げの度にイラッとして買い増ししていたら、既に5,000株以上保有
単価が3桁なのでそれほど大した資金を投入しているわけではないので良いのだけど、流石にもうちょい株価回復してほしい😇 -
No.203
まぁ、多分、ここだからでしょう…
2025/05/09 20:38
-
No.332
マジか… また俺の高配当ポー…
2025/05/09 20:22
マジか…
また俺の高配当ポートフォリオが今度はTOB出なく、MBOで消えるのかよ。。。
この数年どうなってんだ -
No.720
JFEも日鉄も大減配 鉄…
2025/05/09 18:10
JFEも日鉄も大減配
鉄鋼のような景気敏感なセクターで業績連動の減配なんかしていると、株価は上下に振れるだけで、長期的にみたら上昇なんてしないよ
PBR1倍超えなんて永遠に無理
実際、ここのPBRが0.77なのに対して、
JFEは0.4
日本製鉄は0.6
とここに大きく溝を明けられている
中部鋼鈑の株主還元の良さがそういった数字にも現れていると思っている -
No.227
来期業績は横ばいで、特に増配は…
2025/05/09 17:23
来期業績は横ばいで、特に増配はなし(株主資本もそんなに増えていない)だけど、200株以上保有の株主へ優待が拡充(1,000円分加算)ですかね
まぁ、なんとなく保有を続けようと思いますw -
No.768
>日本金銭とGCジョイコは正直…
2025/05/09 16:54
>>No. 765
>日本金銭とGCジョイコは正直に見通し出して来た印象
>3Q4Qの失速からここの通期見通しははっきり言って大分過大
だしてきましたね。
どうやら、本当に業界として来期は厳しいようです。
ジョイコなんかは、50%の減益予想
だけど、配当据え置き、かつ、カタログギフトの優待拡充の株価対策をしているので、個人的には好印象 -
No.955
配当性向の引き上げ 40→50…
2025/05/09 16:50
配当性向の引き上げ 40→50%による大増配と自己株買い(上限2.4%)、そして来期の増収・増益と盛りだくさんですね!
最高です☺️ありがとう!
まぁ、ここはアクティビスト待ち…
2025/05/11 14:30
まぁ、ここはアクティビスト待ちですかね