故 一條 孝幸 儀 葬儀会場

公開期間
2025年03月13日(木) 12時00分 ~ 2025年05月12日(月) 12時00分 (60日間)

※郵便番号検索にはHeartRails Geo APIを使用しております

利用規約の確認、同意をお願いします。

@葬儀サービス利用規約

総則

第1条@葬儀サービス利用規約(以下、「本規約」という。)は、株式会社マイクロウェーブ(以下「当社」といいます。)が提供するWeb葬儀サービス(@葬儀オンライン葬儀、@葬儀供花・供物・贈答品ECモール、お悔やみのおくりものサービス、@葬儀香典料クレジットカード決済、以下これらを総称して「本サービス」といいます。)上で、葬儀参列者が本サービスの利用にあたっての諸条件を定めたものです。

2.当社は、葬儀参列者による本サービスの利用に関して、本規約のほか、各サービスの利用に関する特約を定めることがあります。本規約の下位特約は本規約の一部として葬儀参列者による本サービスの利用に適用され、それらを総称して以下「本規約等」といいます。

3.葬儀参列者は本サービスの利用前に、本規約等に同意された場合のみ利用することができ、また葬儀参列者が本サービスを利用した時点で葬儀参列者は本規約等に同意したものとみなします。

定義

第2条本規約及び本規約等において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

(1)カード会社とは決済代行業者が包括代理申込者契約等を締結しているクレジットカード会社の総称

(2)決済代行業者とは本サービスのクレジットカード決済代行業者

(3)当社とは本サービスを提供する株式会社マイクロウェーブ

(4)契約者とは当社と本サービスの利用契約を締結する葬儀業を営む葬祭業者

(5)利用者とは契約者に本サービスを申込、且つ、当社と本サービスの利用契約を締結した者

(6)葬儀参列者とは利用者から案内を受信し、本サービスを享受する者

(7)クレジットカード決済とは葬儀参列者とカード会社との間の契約に基づき発行されたカードに記載された番号及び有効期限等を入力することにより、支払いに用いることのできる手段。なお、本号のカードには、カード会社が発行するデビットカード及びプリペイドカードを含むものとします。

(8)決済システムとは本サービスにおいて使用される、インターネット及び携帯IP接続サービス上での利用者と葬儀参列者との間の取引における取引代金を決済することができるよう構成されたシステム

(9)クレジットカード番号等とは割賦販売法(昭和36年法律第159号)第35条の16第1項に定める「クレジットカード番号等」(クレジットカード番号、クレジットカードの有効期限、暗証番号又はセキュリティコードをいいます)

付帯サービスの追加・変更等

第3条当社は、事前に葬儀参列者に通知することなく、本サービスに付帯するサービス(以下、「付帯サービス」という。)を適宜追加し、又は付帯サービスの内容を変更することがあります。葬儀参列者が付帯サービスを利用する場合、追加、変更後の付帯サービスに適用される本規約及び本規約等に従うものとします。

通知

第4条当社から葬儀参列者への通知は、通知内容を電子メール又は当社の本サービスにおけるホームページに表示するなど、当社が適当と判断する方法により行います。

本規約及び本規約等の変更

第5条当社は、本規約及び本規約等の全部又は一部を変更することがあり、当社は本規約等の変更を行う場合、変更後の本規約等を当社の本サービスにおけるホームペ-ジに表示し、変更内容及び効力発生時期を周知します。本規約等の変更の周知後且つ効力発生時期以降に葬儀参列者が本サービスを利用した場合、葬儀参列者は変更後の本規約及び本規約等に同意したものとみなします。

利用契約の締結等

第6条利用者からの通知された葬儀参列者が、本サービスの利用手続きを行い、本サービスを利用開始したときに利用契約が成立するものとします。

2.当社は、前項、本規約及び本規約等の定めにかかわらず、葬儀参列者が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。

(1)葬儀参列者が実在しない場合

(2)葬儀参列者が届け出ている電話、電子メール、住所等の連絡先に連絡が取れない場合

(3)葬儀参列者が指定したクレジットカードについて、クレジットカード会社、金融機関等により利用停止処分等が行われている場合等、葬儀参列者の信用が悪化していると当社又は決済代行業者が認める場合

(4)葬儀参列者が届け出ている情報に虚偽又はこれに類する不正確な内容の記載が含まれていると判明した場合

(5)当社の業務の遂行上、又は技術上、支障がある場合

(6)その他当社が不適当と認めた場合

3.本サービスを利用して葬儀参列者が登録したクレジットカード決済番号等以外のWeb葬儀記帳に必要な個人情報は契約者及び利用者も閲覧、取得及び保存ができるものとし、その取扱いは本規約第17条(個人情報の取り扱い)に準ずるものとします。

利用期間

第7条本サービスの利用期間は、利用者から案内通知された本サービスの画面記載の公開期間内限りとします。

葬儀参列者からの利用契約の解約

第8条葬儀参列者から本サービスの利用契約を解除することはできないものとします。

当社からの利用契約の解約

第9条当社は、葬儀参列者が本規約第14条(禁止事項)の各号のいずれかに該当すると判断した場合、葬儀参列者への事前の通知若しくは催告を要することなく利用契約の全部若しくは一部を解約することができるものとします。

本サービスの利用料金

第10条本サービスにかかわる料金の支払いは、クレジットカード決済で行なっていただきます。なお、請求の締め日については、ご利用のクレジットカード発行会社にご確認ください。

2.葬儀参列者が本サービスの利用に要した通信料金及びコンピュータや通信機器等の費用は、葬儀参列者が負担するものとします。

本サービスの種類と内容

第11条当社が提供する本サービスの内容は、本規約第1条に定めるとおりとします。

2.葬儀参列者は以下の事項を了承の上、本サービスを利用するものとします。

(1)本規約第20条(免責)第1項各号に掲げる場合を含め、本サービスで当社に起因しない不具合が生じる場合があること

(2)当社に故意又は過失がある場合を除く、本サービスの不具合については、当社は一切その責を免れること

3.本サービスの内容は本規約等で定めるものとし、次の事項については、葬儀参列者へ提供されないものとします。

(1)ソフトウェア及びハ-ドウェアに関する問い合わせ並びに障害対応等

(2)磁気テープ媒体、フロッピィディスク媒体、インクリボン、用紙等の消耗品の供給

(3)本サービスにかかるデータの内容、変更等に関する問合せ

4.葬儀参列者は、本規約及び本規約等に基づいて、本サービスを利用することができるものであり、本サービスに関する知的財産権その他の権利を取得するものでないことを承諾します。

本サービスの提供区域

第12条本サービスの提供区域は、日本国内に限定されるものとします。

本サービスの廃止

第13条当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部を廃止するものとし、廃止日をもって利用契約の全部又は一部を解約することができるものとします。

(1)廃止日を契約者及び利用者に事前に通知した場合

(2)天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合

禁止事項

第14条葬儀参列者は本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。

(1)当社若しくは第三者の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為

(2)本サービスの内容や本サービスにより利用しうる情報を改ざん又は消去する行為

(3)利用契約等に違反して、第三者に本サービスを利用させる行為

(4)法令若しくは公序良俗に違反し、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為

(5)他者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為

(6)詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれがある行為

(7)わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書等を送信又は掲載する行為

(8)無限連鎖講を開設し、又はこれを勧誘する行為

(9)第三者になりすまして本サービスを利用する行為

(10)ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為

(11)無断で第三者に広告、宣伝若しくは勧誘のメールを送信する行為、又は第三者が嫌悪感を抱く、若しくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為

(12)第三者の設備等又は本サービス用設備等の利用若しくは運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為

(13)その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクをはる行為

2.葬儀参列者は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、又は該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合は、直ちに当社に通知するものとします。

自己責任の原則

第15条葬儀参列者は、本サービスの利用に伴い、自己の責に帰すべき事由で第三者(認定葬儀参列者を含み、国内外を問いません。本条において以下同じとします。)に対して損害を与えた場合、又は第三者からクレーム等の請求がなされた場合、自己の責任と費用をもって処理、解決するものとします。葬儀参列者が本サービスの利用に伴い、第三者から損害を被った場合、又は第三者に対してクレーム等の請求を行う場合においても同様とします。

2.本サービスを利用して葬儀参列者等が提供又は伝送する情報(コンテンツ)については、葬儀参列者の責任で提供されるものであり、当社はその内容等についていかなる保証も行わず、また、それに起因する損害についてもいかなる責任も負わないものとします。

3.葬儀参列者は、葬儀参列者等が故意又は過失により当社に損害を与えた場合、当社に対して、当該損害の賠償を行うものとします。

秘密情報の取り扱い

第16条葬儀参列者及び当社は、本サービス遂行のため相手方より提供を受けた技術上又は営業上その他業務上の情報のうち、相手方が特に秘密である旨あらかじめ書面で指定した情報で、提供の際に秘密情報の範囲を特定し、秘密情報である旨の表示を明記した情報(以下「秘密情報」といいます。)を第三者に開示又は漏洩しないものとします。但し、相手方からあらかじめ書面による承諾を受けた場合及び次の各号のいずれかに該当する情報についてはこの限りではありません。

(1)秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報

(2)秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報

(3)相手方から提供を受けた情報によらず、独自に開発した情報

(4)利用契約等に違反することなく、且つ、受領の前後を問わず公知となった情報

(5)本条に従った指定、範囲の特定や秘密情報である旨の表示がなされず提供された情報

2.前項の定めにかかわらず、秘密情報については、前項に定める秘密である旨の指定、範囲の特定、表示がなされたものとみなします。

3.前各項の定めにかかわらず、葬儀参列者及び当社は、秘密情報のうち法令の定めに基づき又は権限ある官公署からの要求により開示すべき情報を、当該法令の定めに基づく開示先又は当該官公署に対し開示することができるものとします。この場合、葬儀参列者及び当社は、関連法令に反しない限り、当該開示前に開示する旨を相手方に通知するものとし、開示前に通知を行うことができない場合は開示後、速やかにこれを行うものとします。

4.秘密情報の提供を受けた当事者は、当該秘密情報の管理に必要な措置を講ずるものとします。

5.秘密情報の提供を受けた当事者は、相手方より提供を受けた秘密情報を本サービス遂行目的の範囲内でのみ使用し、本サービス遂行上必要な範囲内で秘密情報を化体した資料等(以下本条において「資料等」といいます。)を複製又は改変(以下本項においてあわせて「複製等」といいます。)することができるものとします。この場合、葬儀参列者及び当社は、当該複製等された秘密情報についても、本条に定める秘密情報として取り扱うものとします。なお、本サービス遂行上必要な範囲を超える複製等が必要な場合は、あらかじめ相手方から書面による承諾を受けるものとします。

6.秘密情報の提供を受けた当事者は、相手方の要請があったときは資料等(本条第4項に基づき相手方の承諾を得て複製、改変した秘密情報を含みます。)を相手方に返還し、秘密情報が葬儀参列者設備又は本サービス用設備に蓄積されている場合はこれを完全に消去するものとします。

7.本条の規定は、本サービス終了後、5年間有効に存続するものとします。

個人情報の取り扱い

第17条葬儀参列者、当社、契約者及び利用者は、本サービス遂行のため相手方より提供を受けた営業上その他業務上の情報に含まれる個人情報(個人情報の保護に関する法律に定める「個人情報」をいいます。以下同じとします。)を本サービス遂行目的の範囲内でのみ使用し、第三者に開示又は漏洩しないものとするとともに、個人情報に関して個人情報の保護に関することを含め関連法令を遵守するものとします。ただし、贈答品及び返礼品の配送など、葬儀参列者が利用したサービスを実施するのに必要な業務の範囲に限り、個人情報を当社が提携する供花販売業者及び贈答品・返礼品業者に利用させることがあり、葬儀参列者はかかる範囲での使用に同意するものとします。

2.個人情報の取り扱いについては、前条第4項から第7項までの規定を準用するものとします。

3.本条の規定は、本サービス終了後も有効に存続するものとします。

損害賠償の制限

第18条債務不履行責任、不法行為責任、その他法律上の請求原因の如何を問わず、本サービス又は利用契約等に関して、当社が葬儀参列者に対して負う損害賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により又は当社が利用契約等に違反したことが直接の原因で葬儀参列者に現実に発生した通常の損害に限定され、損害賠償の額は葬儀参列者が本サービス利用に支払った額を超えないものとします。但し、葬儀参列者の当社に対する損害賠償請求は、葬儀参列者による対応措置が必要な場合には葬儀参列者が本規約第25条(本サービス用設備等の障害等)第4項などに従い対応措置を実施したときに限り行えるものとします。なお、当社の責に帰すことができない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益について当社は賠償責任を負わないものとします

2.本サービス又は利用契約等に関して、当社の責に帰すべき事由により又は当社が利用契約等に違反したことにより葬儀参列者に損害が発生した場合について、当社は前項所定の葬儀参列者に対する責任を負うことによって葬儀参列者に対する責任を免れるものとします。

善管注意義務

第19条当社は、本サービスの利用期間中、善良なる管理者の注意をもって本サービスを提供するものとします。

免責

第20条本サービス又は利用契約等に関して当社が負う責任は、理由の如何を問わず前条の範囲に限られるものとし、当社は、以下の事由により葬儀参列者等に発生した損害については、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。

(1)天災地変、戦争、テロ、暴動、法令・規則の制定改廃、政府機関の介入又は命令、伝染病、停電、通信回線やコンピュータ等の障害・システムメンテナンス等による中断・遅滞・中止・データの消失、データの不正アクセス、輸送機関の事故、労働争議、設備の事故等の不可抗力等により、本サービスの一部又は全部が停止する場合に葬儀参列者に生じた損害について一切責任を負いません。

(2)葬儀参列者設備の障害又は本サービス用設備までのインターネット接続サービスの不具合等葬儀参列者の接続環境の障害

(3)本サービス用設備の応答時間等インターネット接続サービスの性能値に起因する損害

(4)当社が第三者から導入しているコンピュータウイルス対策ソフトについて当該第三者からウィルスパターン、ウィルス定義ファイル等を提供されていない種類のコンピュータウイルスの本サービス用設備への侵入

(5)善良なる管理者の注意をもってしても防御し得ない本サービス用設備等への第三者による不正アクセス又はアタック、通信経路上での傍受

(6)当社が定める手順・セキュリティ手段等を葬儀参列者等が遵守しないことに起因して発生した損害

(7)本サービス用設備のうち当社の製造に係らないソフトウェア(OS、ミドルウェア、DBMS)及びデータベースに起因して発生した損害

(8)本サービス用設備のうち、当社の製造に係らないハードウェアに起因して発生した損害

(9)電気通信事業者の提供する電気通信役務の不具合に起因して発生した損害

(10)刑事訴訟法第218条(令状による差押え・捜索・検証)、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制の処分その他裁判所の命令若しくは法令に基づく強制的な処分

(11)再委託先の業務に関するもので、再委託先の選任・監督につき当社に過失などの帰責事由がない場合

(12)前各号に定めるほか、当社が不適当であると当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断した場合

2.当社は、葬儀参列者等が本サービスを利用することにより利用者又は第三者との間で生じた紛争等について何らの責任を負わないものとします。但し、紛争等が生じた場合は紛争当事者に対して、中立的立場で紛争解決へ協力するものとします。

3.本規約等における当社の責任は合理的な努力をもって本サービスを運営することに限られるものとし、当社は本サービス(ショップが運営するウェブページも含みます)の正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、特定目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことを含め一切責任を負わず、またいかなる保証もなされません。但し、当社に故意又は過失がある場合は除きます。

4.当社は、当社のウェブページ・サーバ・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピュータウイルスなどの有害なものが含まれていないことを保証しません。

5.当社は、葬儀参列者及びショップに対し、情報提供等を行うことがありますが、当該情報を利用される行為について、責任を負うものではありません。

6.葬儀参列者が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。

7.葬儀参列者が本サービスを利用するに当たり、葬儀参列者が使用されるネットワーク、コンピュータ、ソフトウェア等の葬儀参列者側の利用環境は葬儀参列者ご自身の負担で用意、整備していただく必要があります。当社は、葬儀参列者の利用環境の整備等及び葬儀参列者の利用環境等によって生じた損害等について、当社に故意又は過失がある場合を除いて責任を負いません。

権利義務譲渡の禁止

第21条葬儀参列者は、あらかじめ当社の書面による承諾がない限り、利用契約上の地位、利用契約に基づく権利又は義務の全部又は一部を他に譲渡してはならないものとします。

バックアップ

第22条葬儀参列者は、葬儀参列者等が本サービスにおいて提供、伝送するデータ等については、葬儀参列者は自らの責任で同一のデータ等をバックアップとして保存しておくものとします。

一時的な中断及び提供停止

第23条当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、葬儀参列者への事前の通知又は承諾を要することなく、本サービスの提供を中断することができるものとします。

(1)本サービス用設備等の故障により保守を行う場合

(2)運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合

2.当社は、本サービス用設備等の定期点検を行うため、葬儀参列者に事前に通知の上、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。

3.当社は、葬儀参列者が本規約等に違反した場合には、葬儀参列者への事前の通知若しくは催告を要することなく本サービスの全部又は一部の提供を停止することができるものとします。

4.当社は、本条第1項から第3項に定める事由のいずれかにより本サービスを提供できなかったことに関して葬儀参列者等又はその他の第三者が損害を被った場合であっても、当社に故意又は過失がある場合を除いて、一切責任を負わないものとします。

本サービス利用のための設備設定・維持

第24条葬儀参列者は、自己の費用と責任において、当社が定める条件にて葬儀参列者設備を設定し、葬儀参列者設備及び本サービス利用のための環境を維持するものとします。

2.葬儀参列者は、本サービスを利用するにあたり自己の責任と費用をもって、電気通信事業者等の電気通信サービスを利用して葬儀参列者設備をインターネットに接続するものとします。

3.葬儀参列者設備、前項に定めるインターネット接続並びに本サービス利用のための環境に不具合がある場合、当社は葬儀参列者に対して本サービスの提供の義務を負わないものとします。

4.当社は、当社が本サービスに関して保守、運用上又は技術上必要であると判断した場合、葬儀参列者等が本サービスにおいて提供、伝送するデータ等について、監視、分析、調査等必要な行為を行うことができます

本サービス用設備等の障害等

第25条当社は、本サービス用設備等について障害があることを知ったときは、遅滞なく利用者にその旨を通知するものとします。

2.当社は、当社の設置した本サービス用設備に障害があることを知ったときは、遅滞なく本サービス用設備を修理又は復旧します。

3.当社は、本サービス用設備等のうち、本サービス用設備に接続する当社が借り受けた電気通信回線について障害があることを知ったときは、当該電気通信回線を提供する電気通信事業者に修理又は復旧を指示するものとします。

4.上記のほか、本サービスに不具合が発生したときは、葬儀参列者及び当社はそれぞれ遅滞なく相手方に通知し、両者協議のうえ各自の行うべき対応措置を決定したうえでそれを実施するものとします。

サポート

第26条当社は、サポートサービスを葬儀参列者に対して提供するものとします。

1.本サービスに関するお問い合わせは、電子メールより受け付けます。当社からの回答に対して、再度問い合わせを受ける場合も、同様に「お問い合わせ」のページから受け付けます。

2.認証情報の問い合わせ並びに変更の操作依頼には、個人情報保護の観点から一切対応致しません。

3.当社がサポートサービスを提供する場合、サービスの内容は以下のとおりとします。

(1)内容と種類

本サービスの利用方法に関する質問への回答及び助言

葬儀参列者設備の利用方法に関する質問への回答及び助言

葬儀参列者設備の障害部位の切り分け、障害復旧に関する質問への回答及び助言

(2)サービス窓口(連絡先)

サービス窓口(連絡先)
葬儀参列者は、[support@at-sougi.com]宛に電子メールによりに問い合わせを行うものとします。当社は、他の電子メール宛又は電子メール以外の手段による問い合わせには応じる義務を負わないものとします。

当社は、本条に基づく葬儀参列者からの質問に対し、原則として、3営業日以内(質問を受け付けた日を除く)に1次回答をいたします。但し、問題及び解決方法の発見等には時間を要する場合があり、上記期限内に最終的な回答を示すことをお約束するものではありません。

営業日
営業日は、祝日及び当社所定の休日を除く月曜日から金曜日までとします。営業時間は10時~19時とし、営業時間外又は営業日以外になされた質問は、翌営業日に受け付けたものとして取り扱うこととします。

(3)葬儀参列者設備に関する仕様
葬儀参列者が本サービスを利用する上での設備はサイトポリシーで定めるとおりとします。

合意管轄

第27条葬儀参列者と当社の間で訴訟の必要が生じた場合には、その訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

準拠法

第28条利用契約等の成立、効力、履行及び解釈に関する準拠法は、日本法とします

協議等

第29条 利用契約等に規定のない事項及び規定された項目について疑義が生じた場合は両者誠意を持って協議の上解決することとします。なお、利用契約等の何れかの部分が無効である場合でも、利用契約等全体の有効性には影響がないものとし、かかる無効の部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な規定を無効な部分と置き換えるものとします。

@葬儀香典料クレジットカード決済利用特約

利用特約の適用

第30条 @葬儀香典料クレジットカード決済利用特約(以下、「決済特約」という。)は、決済代行業者が、当社の本サービスを経由して提供するクレジットカード決済の利用に関し、適用されるもので、葬儀参列者は、本規約及び本規約等に従ってクレジットカード決済を利用することができるものとします。

2.決済特約の他に決済代行業者が別途定める諸規定は、それぞれ決済特約の一部を構成するものとします。

3.決済特約の規定と前項の諸規定の内容が異なる場合、当該諸規定の内容が優先して適用されるものとします。

4.葬儀参列者は次条に定める利用できるクレジットカード記載のいずれかの本人名義のクレジットカードを使って利用開始手続きをするものとし、利用にあたっての条件等は決済特約が適用されます。

利用できるクレジットカード

第31条 当社が提供する本サービスの決済システムで葬儀参列者が具体的に利用できるクレジットカードの種類は以下にて定めるものとします。利用できるクレジットカード

・VISA

・MasterCard

・JCB

・AMERICAN EXPRESS

・Diners Club

香典料の支払

第32条 本サービスでクレジットカード決済支払による香典料の料金は葬儀参列者に委ねるものとします。

2.当社は、香典料決済代行手数料を、本条第1項により利用者に対して支払うべき香典料から控除するものとし、利用者はこれにより当社に支払うものとします。

3.香典料決済代行手数料率は、香典料総額の5%とし、香典料決済代行手数料は香典料総額に香典料決済代行手数料率を乗じて算出するものとします。

4.葬儀参列者が本サービスの利用に要した通信料金及びコンピュータや通信機器等の費用は、葬儀参列者が負担するものとします。

利用料金の支払

第33条 本サービスにかかわる料金の支払いは、クレジットカード決済で行なっていただきます。なお、請求の締め日については、ご利用のクレジットカード発行会社にご確認ください。

クレジットカード番号等

第34条 葬儀参列者は、本サービスを利用するにあたってのクレジットカード番号等を第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう厳重に管理(パスワードの適宜変更を含みます。)するものとします。クレジットカード番号等の管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により葬儀参列者自身及びその他の者が損害を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。葬儀参列者のクレジットカード番号等による利用その他の行為は、全て葬儀参列者による利用とみなすものとします。

2.第三者が葬儀参列者のクレジットカード番号等を用いて、本サービスを利用した場合、当該行為は葬儀参列者の行為とみなされるものとし、葬儀参列者はかかる利用の利用料金の支払その他の債務一切を負担するものとします。また、当該行為により当社が損害を被った場合、葬儀参列者は当該損害を補填するものとします。但し、当社の故意又は過失によりクレジットカード番号等が第三者に利用された場合はこの限りではありません。

3.本サービスのクレジットカード決済手段は非通過型を採用しており、当社は本サービスに必要なクレジットカード番号等の認証情報の閲覧、保存及びバックアップは改正割賦販売法の観点から保存及び取得することはできないものとします。

@葬儀供花・供物・贈答品ECモール利用特約

利用特約の適用

第1条@葬儀供花・供物・贈答品ECモール利用特約は、本規約に定める本サービスのうち、インターネットショッピングモール「@葬儀」上で、葬儀参列者が供花・供物・贈答品の購入等の取引を行うにあたっての諸条件を定めたものです。

2.「@葬儀」は、契約者との売買の「場」を葬儀参列者に提供するインターネットショッピングモールです。

3.葬儀参列者が「@葬儀」で行う契約者との取引のうち、供花・供物・贈答品の取引は、すべて葬儀参列者と契約者との間で直接に行われます。当社は、当社が契約者に該当する場合を除き、取引の当事者とはならず、当該取引に関する責任は負いません。したがって、契約者との取引に関して万一トラブルが生じた場合には、葬儀参列者と契約者との間で直接解決していただくことになります。但し、葬儀参列者と契約者との間でトラブルが生じた場合、当社は当事者に対して、中立的立場でトラブル解決へ協力するものとします。

4.前項の定めにかかわらず、当社は、葬儀参列者・契約者間のトラブルに関し、当社が別途定める範囲において、補償等を提供する場合があります。なお、当社は、自己の裁量で補償の範囲、内容等を変更し、又は停止・終了することあります。

5.葬儀参列者が「@葬儀」で行う供花・供物の取引は、葬儀参列者が本サービス上で供花または供物を購入し、これに対して契約者が当該注文を承諾した旨の通知を行うサービス(以下、「供花・供物注文サービス」という。)です。

6.葬儀参列者が「@葬儀」で行う贈答品の取引は、葬儀参列者が本サービスのシステムから贈答品を購入し、これに対して契約者が当該注文を承諾した旨の通知を行うサービス(以下、「贈答品サービス」という。)です。

7.葬儀参列者が「@葬儀」でオンライン香典(本サービス上のシステムにおいて利用者に対してオンライン決済を用いて香典を支払うこと。以下同じ。)を支払った場合、本サービスのシステムから選択された返礼品を利用者に代わって当社(当社が指定した第三者を含む。以下同じ。)が発送するサービス(以下、「返礼品サービス」という。)を利用することができます。これは、返礼品サービスは、利用者が当社から購入した返礼品を当社または当社が指定する第三者が利用者に代わって送付するサービスで、利用者と当社との商品販売契約(通信販売)であり、商品に瑕疵等があった場合の返品・交換などは当社又は当社が指定する第三者が実施します。

8.当社は、本サービスに関して、契約者、利用者、葬儀参列者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

9.当社は、「@葬儀」に関するお知らせ、ご利用方法の詳細等をご案内することがあります。「@葬儀」のご利用にあたっては、当該案内等に従ってご利用ください。

10.個人情報の取扱については本サービス利用規約第17条に従うものとします。

購入の申し込み等

第2条葬儀参列者は、当社の定める手続きに従い、「@葬儀」を通じて、契約者へ商品の購入を申し込むことができます。なお、当社は、葬儀参列者及び契約者双方の便宜向上のために、申し込み手続きの仕様等を随時変更することがあります。

2.注文時に葬儀参列者が選択できる支払方法及び配送方法等その他取引の条件は、契約者または当社の定める取引条件によって異なります。葬儀参列者は、これらの条件を自らの責任で確認の上、商品の購入を申し込みしてください。

3.葬儀参列者が申し込み手続きを完了した時点では、葬儀参列者と契約者または当社との間に、当該申し込みにかかる商品の売買契約は成立しておりません。契約者または当社から申し込みを承諾する旨の連絡が送信された時点で、申し込みにかかる商品について、売買契約が成立します。

4.葬儀参列者による申し込み手続き完了後に、契約者または当社が取引をお断りする場合があり、この場合、契約者または当社に売買契約の履行を請求することはできません。

5.申し込み手続き完了後に、契約者または当社が送料・配送方法等の取引条件を変更する場合があります。取引条件の重要な要素が変更された場合、契約者または当社が変更内容を通知します。葬儀参列者は、契約者または当社からの通知内容を確認しなければなりません。

支払い

第3条葬儀参列者は、契約者指定の期日までに、注文時に選択した支払方法により、商品代金等の支払いを済ませるものとします。当該期日までに葬儀参列者による支払いがない場合、当該申し込みに基づく売買契約は、自動的に解除されることがあります。

2.葬儀参列者が注文時にクレジットカード決済の分割払い、リボルビング払い又はボーナス払いを選択した場合、かかる取引に関する割賦販売法30条2の3第4項に基づく書面は、電子的方法によって交付されることがあり、葬儀参列者はこれに予め同意することとします。

キャンセル・返品等

第4条お申し込みの撤回、売買契約の解除及び商品の返品・交換(以下、これらを総称して「返品等」といいます。)については、契約者または当社が別途定める条件に従い、契約者または当社が対応いたします。葬儀参列者は、これらの条件を確認の上、商品の購入をお申し込みください。

2.返品等に関して契約者と連絡が取れない場合、当社が別途定める手続きに従い、当社へご連絡ください。

3.契約者または当社に帰責事由がないにもかかわらず、葬儀参列者が売買契約の解除を求め、契約者または当社がこれに対応した場合には、葬儀参列者の購入した商品が送料無料商品である場合であっても、葬儀参列者に返品送料を負担いただくことがあります。

返金

第5条返品等が生じた場合、当社から葬儀参列者に対して、商品代金等の返金に関するご連絡を行う場合があります。

お問合せ

第6条取引条件、取扱商品・サービスの内容、当該商品・サービスに関する情報、その他契約者のウェブページ上の記載内容及び契約者または当社における個人情報の取扱い等につきましては、契約者または当社に直接お問合せください。

2.前項の問合せに関して契約者と連絡が取れない場合、当社が別途定める手続きに従い、当社へご連絡ください。

3.「@葬儀」の利用方法に関するお問合せにつきましては、当社の案内等を確認いただき、それでもご不明点がある場合には、当社が別途定める手続きに従い、当社へご連絡ください。

お悔やみのおくりものECモール利用特約

利用特約の適用

第1条葬儀参列者が本サービスにおいて当社が指定した商品が画面上に表示され、葬儀参列者が利用者に送るギフト(以下お悔やみのおくりものという。)を利用者へ購入し、葬儀参列者に代わって当社または当社が指定した第三者が利用者にこれを送付するサービス(以下、「お悔やみのおくりものサービス」という。)についての諸条件を定めたものである。

2.お悔やみのおくりものを送付する葬儀参列者と当社との商品販売契約(通信販売)であり、商品に瑕疵等があった場合の返品・交換などは当社または当社が指定する第三者が実施します。

お悔やみのおくりものの購入の申し込み等

第2条@葬儀のお悔やみのおくりものサービスは、葬儀参列者が利用者に対し、お悔やみのおくりものを購入し、当社または当社の指定する第三者が送付する通信販売サービスです。葬儀参列者は、本サービス上でお悔やみのおくりものの選択を行うことができます。葬儀参列者が本サービス上でお悔やみのおくりものを選択し、契約者によって届け先情報の入力が行われた時点で、葬儀参列者から当社に対して当該お悔やみのおくりものの購入申し込みがなされたものとみなします。なお、当社は、葬儀参列者及び利用者双方の便宜向上のために、申し込み手続きの仕様等を随時変更することがあります。

2.注文時に葬儀参列者が選択できる支払方法及び配送方法等その他取引の条件は、当社の定める条件によります。葬儀参列者は、これらの条件を自らの責任で確認の上、商品の購入申込みを行ってください。

3.葬儀参列者が申し込み手続きを完了した時点では、葬儀参列者と当社との間に、当該申し込みにかかる商品の売買契約は成立しておりません。当社から申し込みを承諾する旨の連絡が送信された時点で、申し込みにかかる商品について、売買契約が成立します。

4.葬儀参列者による申し込み手続き完了後に、当社が取引をお断りする場合があり、この場合、当社に売買契約の履行を請求することはできません。

5.申し込み手続き完了後に、当社が送料・配送方法等の取引条件を変更する場合があります。取引条件の重要な要素が変更された場合、当社は変更内容を通知します。葬儀参列者は、当社からの通知内容を確認しなければなりません。

支払い

第3条葬儀参列者は、当社指定の期日までに、注文時に選択した支払方法により、商品代金等の支払いを済ませるものとします。当該期日までに葬儀参列者による支払いがない場合、当該申し込みに基づく売買契約は、自動的に解除されることがあります。

2.葬儀参列者が注文時にクレジットカード決済を利用する場合、一括払いの利用のみとする。

商品の引渡

第4条お悔やみのおくりものサービスによって購入された商品は、利用者に納品されます。

2.お悔やみのおくりものサービスの利用に伴い、送料がかかることがあります。送料については注文画面の表示をご確認ください。

3.商品等の価格については注文画面の表示をご確認ください。

キャンセル・返品等

第5条お申し込みの撤回、売買契約の解除及び商品の返品・交換(以下、これらを総称して「返品等」といいます。)については、第6条の返品規定に従い、当社または当社の指定する第三者が対応いたします。葬儀参列者は、これらの条件を確認の上、商品の購入をお申し込みください。

2.返品等に関しては、当社へご連絡ください。

3.当社に帰責事由がないにもかかわらず、葬儀参列者が売買契約の解除を求め、当社がこれに対応した場合には、葬儀参列者の購入した商品が送料無料商品である場合であっても、葬儀参列者に返品送料を負担いただくことがあります。

返品規定

第6条当社は、次の各号に従い返品等を行います。

2.当社の責めに帰すべき事由により、商品の販売又は提供がなされず、又は著しく遅延した場合

3.商品の全部又は一部に損傷又は欠陥があると当社が認めた場合

4.前各号に定めるものの他、当社が返品等を特に認めた場合

返金

第7条返品等が生じた場合、当社から葬儀参列者に対して、商品代金等の返金に関するご連絡を行う場合があります。

商品に関する免責

第8条お悔やみのおくりものサービスにおいて売買される商品に関する保証は、特に明示していない限り、その品質、性能、他の商品等との適合性その他のいかなる保証も行いません。

2.お悔やみのおくりものサービスでの商品説明あるいは表記については、できる限り正確性を期しておりますが、正確性、完全性、最新性等に一切誤りがないことを保証するものではありません。現状と異なる表記があった場合は現状を優先します。

損害賠償

第9条当社は、葬儀参列者または利用者に損害が生じた場合、商品代金金額を上限として損害賠償責任を負うとします。ただし、当社の故意または重過失の場合は除きます。

お問合せ

第10条取引条件、取扱商品・サービスの内容、当該商品・サービスに関する情報、その他ウェブページ上の記載内容及び当社における個人情報の取扱い等につきましては、当社に直接お問合せください。

2.「@葬儀」の利用方法に関するお問合せにつきましては、当社の案内等を確認いただき、それでもご不明点がある場合には、当社へご連絡ください。

附則

2020年5月1日 制定

2020年5月25日 改訂

2021年2月1日 改訂

2021年5月18日 改訂

2021年10月1日 改訂

2021年11月1日 改訂

2023年10月1日 改訂

2024年6月3日 改訂

2024年7月15日 改訂

2024年7月16日 改訂

2025年2月4日 改訂

検索結果

住所を選択してください。