NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月12日(月曜日)」、
- 5月4日(日曜日)はこちら、
- 5月5日(月曜日)はこちら、
- 5月6日(火曜日)はこちら、
- 5月7日(水曜日)はこちら、
- 5月8日(木曜日)はこちら、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)はこちら、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
ここから5月12日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(5)家をきれいにする
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回学ぶのは「のどが渇いた?」というように、相手を気遣う表現です。ほかにも相手の話にソフトなあいづちを打つことで、会話をつなげる表現も学びます。後半の特集コーナーでは、イタリアの若者たちに日本ならではの便利グッズやおもちゃを見せて何に使うのかを当ててもらうコーナー。「だるま落とし」を見せられた若者たちの反応は?
- 【出演】渡辺早織,ノラ・ルッバ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 蔦重・歌麿と“恋する熟女”「物思恋」
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦重と歌麿のコンビが江戸っ子をあっと驚かせた名画。「熟女」の恋を描いた1枚。
- 蔦重・歌麿コンビが生み出した多くの作品の中でも、この絵は心惹かれる人が多い傑作だ。頬杖をつき、細めた目で遠くを見やる女性。大きな商家のお内儀だろうか。題名は「物思恋(ものおもうこい)」。恋の相手は誰かと想像をかきたてる絵だ。歌麿・蔦重は、表情や仕草を描くことで、女性の内面までをも表現、浮世絵に革命を起こした。さらに、町娘や遊女でなく「熟女」を描くこと自体も画期的だった。その熟女の心の内を探ると…。
- 【語り】野口葵衣
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「神話いきづく 出雲」
- [字幕放送]
- 八百万の神が集う地として知られる神話の里・出雲。神に仕える人の営みに、神話の舞台にふさわしい神秘的な姿を見せる自然、神代から続くたたら製鉄と鍛冶職人の技を紹介。
- 「国譲り」を果たした大国主大神の神殿・出雲大社▽年に一度の神事!天皇の使いが大国主大神に供え物を持参する「例祭」に密着▽本殿の高さ48メートル?!伝説の巨大神殿▽神の化身!山中の巨石に宿るスサノオノミコト▽女神の矢が射抜いた?!岬を貫く不思議の洞窟▽火を操り、鉄を生む!たたら製鉄の技▽刀から灯火器へ… 鉄を鍛える技を受け継ぐ▽縁結びを守れ?!草刈さんのところに白ウサギ来る▽〈File609〉
- 【出演】草刈正雄,松尾充晶,平藤喜久子,掘尾薫,小藤洋也,【語り】木村多江
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
- 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
- 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ アニメ:井上雪子/「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太 アニメ:坂井治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ニャッキ!「ニャッキ大きくなる」
- マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「なにやら、人間っぽい動きが気になる装置」
- [字幕放送]
- 今回は久しぶりの「押し出しクイズ」。そして、「なにやら、人間っぽい動きが気になる装置」がいくつか登場します。「10本アニメ たまごやき」もあります。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 愛鳥ソングウィーク/「声の主」歌:クノシンジ/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 公園LIVE イギリスの名曲
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ベーヤちゃん、いい子をやめる」「野草ではっけよい」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,菊池こころ,高木渉,三谷翔子,洞内愛,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボ作さんから、しいたけをたくさんもらったよ。みんなで食べようとしたけど、コッシーが食わず嫌いをしていたら、コッシーにしいたけがはえちゃった!?しいたけが「食べてほしいたけ~」って言ってるよ。 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はさみ」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ペイントローラー」を紹介。 歌は、ドキドキチャンピオン。
- 【声】高橋茂雄,古島清孝,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな月曜日。「がんばレンジャーズ」、「アイアイ・アイスクリーム」、「虹色かき氷」、「おかしなおばけドラドルチェ」、「こねこのパンやさん」、「とんでったバナナ」、「さがそっ!」、「はぴねす・ぱずる」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 今日はお空のお話がたくさん。雲やお星さまってどんな味がするのかな?みんなはどう思う?なんと太陽が落ちてきた!?パク子さんが地球の危機を救う!童謡「きらきらぼし」、「こぶたぬきつねこ」、▼アニメ「おはなたんけん~藤」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 天より高い塔を建てよの巻」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第19話】ヘイアンチョウで大人気の『おじゃる源氏(げんじ)』シリーズ。オカメの君(きみ)との結婚(けっこん)をみとめてもらうため、エンマ帝(てい)からの新たな試練(しれん)に立ち向かうおじゃる源氏。その試練とは、天より高い塔(とう)をたてること。さらにカズマの上の兄カズマルがあらわれて、しょうぶをもうしこまれる。カズマルにしょうりし、オカメの君とむすばれることになるのか?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,岡村明美,沼田祐介,奥村美紗葵,小村哲生,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「応援」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/応援、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/応援、朗読(高杉真宙)/「光り合ういのち」倉田百三、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,きいやま商店
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「かまくらでずんずん」
- 雪が降ってうれしそうなつむぎちゃん。なんこつが作ったかまくらの中があたたかくて感動するほねチキンたち。だれが一番すごいかまくらを作れるか競争することに…
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本 マザーグースえほん1
- [字幕放送]
- イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡「マザーグース」。今回は「おばあさんかごでとんでった」「ピーター・パイパー」を紹介します。
- (語り…西田ひかる / 絵/監修…ひらいたかこ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡の総称が「マザーグース」です。歌でおなじみですが、このシリーズでは“ことば”が持つ楽しさを紹介。今回は「おばあさんかごでとんでった」「ピーター・パイパー」です。
- 【語り】西田ひかる,【絵・監修】ひらいたかこ,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
- すたあと「ともだちのすきなものをきこう」
- [解説][字幕放送]
- 【すたあと】新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、友達の話を聞いて、それについて質問をする活動を紹介します。
- 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回は、友だちが発表した後わからないことや聞きたいことがあった時、どうやって質問すればいいかを紹介。「○○って何?」「○○をくわしくおしえて」などくわしく知るための質問をしたり、それに対し返答したりします。友達との理解を深めます。
- 【声】坂田おさむ,【出演】浅田芭路,大友悠聖,斉藤百花
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
- えるえる どうちがうの?
- [解説][字幕放送]
- コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演:仲里依紗】
- 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『ちがいを伝える』。「なんかちがう」しか言えない3人に、えるえるがヒントの贈り物をします。くらべてみて、何がどうちがうのかを「反対の言葉」を使って説明すれば、相手にわかってもらえるかも!でも「反対の言葉」って…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
- 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
- 「えるえるテーマ」
NHK(日本放送協会):作詞
安藤 友章:作曲
「魔法/えるえる2022」
安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
- ことばドリル「はんたいのことば」
- [解説][字幕放送]
- 「東」の反対語は「西」。では、「入れもの」の反対語は何?さまざまな対義語(反対語)を知ることで、語彙を増やす。
- 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
- お伝(つた)と伝(でん)じろう「ほんとに分かってるの?」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「ほんとに分かってるの?」
- 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「ほんとに分かってるの?」<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人/宍戸美和公/長谷川裕子
- 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公,長谷川裕子
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
- さんすうレスキュー! 表とグラフ(3年)
- [解説][字幕放送]
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
- イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。今回は放送委員のお悩み。どのお昼の放送が好きかアンケートを取ったが、集まりすぎて数えられない。数を数えて、丸をつかってグラフに表そうとするが、大きさがバラバラで正しい結果がわからない!相棒のレス&キューがくれたお助けアイテムを使って棒グラフをかくコツを学ぶ。
- 【出演】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- Q~こどものための哲学「似ていない人と仲良くできるの?」
- [字幕放送]
- 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
- アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。第5回は、友達のルルちゃんとポッくんと3人で、知らない人と仲良くするためには?について対話する。声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
- 【声】本田翼,ガッツ石松,宮田幸季,加藤英美里
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 公共 私たちの民主的な社会
- [字幕放送]
- 「公共」の学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生が社会の中で“生きる力”を育みます。
- 「公共」の学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる生徒たちが、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「多数決で決めるのは民主的?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
- 【講師】法政大学教授…杉田敦,【出演】安斉星来,木村友典,【語り】桑島法子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅰ ルートの基本計算
- [字幕放送]
- 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
- 今回のテーマは「ルートの基本計算」です。まずはじめにスタジオの高校生がトライするのは、すだれ算を使った「素因数分解」です。この素因数分解が、ルートの数の加法(たし算)や減法(ひき算)をするときに大活躍します。ミニコーナーでは、大昔の人が考えた、素数を見つけ出す方法を紹介します。
- 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理探究 日本の自然環境と自然災害
- [字幕放送]
- 世界と日本の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に、日本の自然災害・防災・減災について、探究しよう!地理の視点から考える、災害への対策とは?
- 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、「日本の自然環境と自然災害」。「地理」の視点から防災・減災について考えよう!日本全国に建てられている自然災害伝承碑。人々が後世に伝えようとしたこととは?日本はなぜ、世界的に見て災害が多い?ハザードマップを地理的な視点で読み解くことで、わかることとは?
- 【司会】松丸亮吾,【講師】名古屋大学 教授…鈴木康弘,【出演】上村佳里奈,近藤結良,西村悠里,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 マスと! 作図
- [字幕放送]
- SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「作図」。
- 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「作図」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
- 【出演】黒澤宏貴,【語り】武内駿輔,柴田祐規子
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(7)
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
- 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ(6)サングラスで紫外線対策
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は紫外線から目を守るための対策がテーマです。
- 強い紫外線を浴び続けると、お肌だけでなく目にも大きな影響を及ぼす心配があり注意が必要です。効果的な対策といえば、やはりサングラス。選ぶ際の注意ポイントや、最新の機能をご紹介します。
- 【ゲスト】佐々木洋,堀川敬史,【リポーター】池間昌人,【語り】浅井理
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ うまみたっぷり 鶏手羽活用術
- [字幕放送]
- 骨付き肉のおいしさを手軽に味わえるのが鶏手羽です。火が通りやすくてうまみたっぷり、財布にもやさしいビギナーの味方です。フライパン焼きと蒸し煮を紹介します。
- 「手羽先のレモン風味」は、カリッと香ばしく焼き上げた手羽先にレモンの風味がフワッ。手で裂きながら、ワイルドに味わいます。「手羽元とキャベツの蒸し煮」は、少量の水と野菜から出る水分で、ふっくらと蒸し煮にします。手羽元のうまみが、柔らかなキャベツにじんわりとしみ込みます。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」 自家製で楽しむ 銀ざけの塩焼き
- [字幕放送]
- 大原千鶴の2025年度シリーズは、「2ストック(作りおき)+1出来たて」という献立スタイル。ストックがあれば、時間や心に余裕が生まれ、毎日の安心につながります♪
- 「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」5月のテーマは、「自家製で楽しむ」。ひと塩の魚や野菜の浅漬けが、自分で作れたら、料理の幅が広がります!主菜の出来たては、自家製「銀ざけの塩焼き」を熱々で。それに合わせる副菜2品のストックは、サラダ感覚で食べられる「かぶと新しょうがの浅漬け」と、脂が少なく冷めてもおいしい「豚肉とピーマンのオイスター炒め」。どちらも冷蔵庫から出して、そのまま食べられるので、重宝しますよ♪
- 【講師】大原千鶴,【ゲスト】桂南光
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「苺ジャム」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和57年4月20日の日記のメモ「苺ジャム8箱こしらえる」より、貞子さんにならってジャムを作ってみることに。へたを取ったイチゴをお鍋に。グラニュー糖をたっぷりまぶして1時間以上おいてからぐつぐつ煮ます。仕上げにレモン汁を入れて出来上がり! 煮沸消毒して準備しておいたガラス瓶に詰めてみました。 ジャムといえばパンですが、それでは普通。今日はちょっと違うアレンジで鶏肉との組み合わせも楽しんでみます!
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 変形性ひざ関節症 新常識「ひざの状態をセルフチェック」
- [解説][字幕放送]
- 加齢や肥満、ひざの酷使などによりひざの軟骨がすり減ると、立ち上がるときや歩行時などにひざが痛む「変形性ひざ関節症」を発症する。セルフチェック項目と対策を紹介。
- 加齢とともに訴える人のふえるひざの痛み。その原因の多くは変形性ひざ関節症。進行性なので、なるべく早くからひざの状態を悪くしない生活を心がけ治療に取り組みたい。番組ではセルフチェック項目を紹介。当てはまる場合は専門医の受診がお勧め。ひざの状態を悪化させない座り方、立ち方など日常生活の工夫や、ひざの可動域を広げるストレッチ、ひざを支える下半身を中止とした筋トレなど日頃から取り組みたい運動も紹介する。
- 【講師】島根大学 教授…内尾祐司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 明日から使える プロの食材術(6)無敵の技あり!牛肉・豚肉
- [解説][字幕放送]
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は牛肉・豚肉。豚肉をある液体で魔法のようにおいしくする技、牛カルビを別の液体で絶品にする技、家庭で簡単にできる簡易熟成肉。しゃぶしゃぶに適した温度は100℃ではない?お肉をやわらかくするために最強のものとは?驚きの食材術が満載!
- 【講師】佐藤秀美,高山いさ己,【出演】渡辺裕太,江上敬子,【語り】一龍齋貞友
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 言葉は“軽く”なったのか ~SNS時代の日本語~
- [字幕放送]
- SNSが日常のコミュニケーションの一部になっている今、日本語も影響を受けています。日本語はどう変わり、今後どうなっていくのか、現代の日本語について考えます。
- 【出演】小説家…清水義範
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「交響曲“イタリア”」メンデルスゾーン作曲
- [5.1ch]
- 若きメンデルスゾーンが旅した、憧れの国「イタリア」。海の都ベネチアの「ドゥカーレ宮殿」「サン・マルコ寺院」に残る、美しく圧倒的な芸術とともにお送りする。
- ロケ地 ベネチア(イタリア)
- 【指揮】円光寺雅彦,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「交響曲“イタリア”」
(指揮)円光寺雅彦、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CRー509~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- おとなのEテレタイムマシン 教育テレビSP養老孟司のオーストラリア新昆虫記1
- [字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は1993年3月放送の、教育テレビスペシャル「養老孟司のオーストラリア新昆虫記(1)」
- NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は1993年3月4日放送の、教育テレビスペシャル「養老孟司のオーストラリア新昆虫記(1)ー多様性の世界」。
- 【出演】養老孟司
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「いまさら聞けないクラシック」
- [字幕放送][再放送]
- ゲストは俳優の青木崇高さん。気鋭の演奏家によるモーツァルトのディヴェルティメントK.136、清塚信也編曲のベートーベンの「悲愴」など豪華スタジオ・ライブは必見!
- 今回は「今さら聞けないクラシック」と題し、“知っているつもり”だけど実はよくわからないクラシックの素朴なギモンに清塚信也がお答えします。「なんでドレミファソラシドなの?」「ピアノはなんでピアノっていうの?」「交響曲ってなに?」「いつ拍手をすればいいの?」など、クラシックの超基本的なQ&Aをゲスト青木崇高さんと一緒にお楽しみください。青木さんも大好きなモーツァルトや清塚さんのスタジオ・ライブも!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】青木崇高,石上真由子,水谷晃,田原綾子,金子鈴太郎,【語り】服部伴蔵門
- 「ディヴェルティメント K.136」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)石上 真由子、(バイオリン)水谷 晃、(ビオラ)田原 綾子、(チェロ)金子 鈴太郎
(3分18秒)
~NHKスタジオ~
「ピアノ・ソナタ第8番 作品13「悲愴」から第2楽章」
ベートーベン:作曲
清塚信也:編曲
(ピアノ)清塚 信也
(2分43秒)
~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「角野隼斗×山下真由子」EP2
- [字幕放送][再放送]
- 大人気YouTuber“かてぃん”として知られる東大卒ピアニスト角野隼斗×東大時代の同級生・数学者 山下真由子。異なる分野で活躍する天才2人の脳内とは?
- ショパンコンクールのセミファイナリストにして、東大卒のピアニスト・角野隼斗。クラシック音楽の魅力を伝える人気YouTuber「かてぃん」としても知られる。そんな角野が対談を望んだのは・・・東大時代の同級生、数学者・山下真由子。音楽は全くの素人という山下が「現代にクラシックを演奏する意味」「生演奏と録音の違い」など独自の視点で角野を分析。「数学と物理をイメージした即興演奏を」との無茶ぶりも!?
- 【出演】ピアニスト…角野隼斗,山下真由子
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- すてきなやさしいドイツの暮らし
- [字幕放送][再放送]
- ドイツ・ベルリンの人たちが実践する、持続可能なライフスタイルに密着。ドイツ流サステナブルな暮らしから、毎日を心地よく過ごすためのヒントを探るライフスタイル番組。
- 番組の舞台は、環境先進国ドイツの首都ベルリン。歴史とモダンが融合する街・ベルリンで、環境にも、自分にも、未来にも、やさしいライフスタイルを実践する人たちに密着。ドイツ流サステナブルな暮らしを紹介する▽人にも生き物にもやさしい市民農園・クラインガルテン▽ヴィーガンレストランで廃棄物ゼロを目指す▽持続可能な未来へ!移民たちがつなぐ手仕事
- 【語り】綿谷エリナ
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「真昼の時代劇」
- [字幕放送][データ放送][再放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
- 映画監督になることを夢見るマメコ。仲間を巻き込んで時代劇を撮影するが、本物の悪漢たちが乱入して……。▽作る料理は「わかめとじゃがいものみそ汁」。▽「デリシャス探検隊」では、ヨモギが千葉県南房総市で、菜の花の料理作りに挑戦する。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ、依田菜津 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ,依田菜津
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- 考えるカラス~科学の考え方~(5)
- [字幕放送]
- 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
- 今回の「考える観察」は、電車が走るときのガタンゴトンという音のヒミツについて。比べてみると意外な法則が。「デデニオン」は、土管についてさらなる考察を。「蒼井優の考える練習」では、1本のパイプの両側につながった風船を使った実験。番組を見た後に、どうしてそうなるのか、またどんな実験をすればその仮説は実証できるのか考えてみてほしい。番組HP:www.nhk.or.jp/rika/karasu/
- 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- テキシコー(3)
- [字幕放送]
- 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
- 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「ロジックマジック」、「こんなところにプログラム」「プログラム人間」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
- 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 今日はお空のお話がたくさん。雲やお星さまってどんな味がするのかな?みんなはどう思う?なんと太陽が落ちてきた!?パク子さんが地球の危機を救う!童謡「きらきらぼし」、「こぶたぬきつねこ」、▼アニメ「おはなたんけん~藤」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ 選「おそうじロボット」
- [字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- レオレオ駅におそうじロボットがやってきた!しかしシュッシュがさわっていると故障してしまう。▽パンタン駅長を悲しませないためにシュッシュが考えたのは「おそうじゆめちゃんロボット大作戦」!うまくいくかな・・・?▽なりきりポッポ▽どんぐーのどうぐクイズ▽MV♪「ポッポのこもりうた」「あいだえんじぇるす」▽父山のぼり(益田直也投手親子)▽おでかけたいそう▽ゲーム「まさともでーす!」見てね!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし,【ゲスト】益田直也
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ベーヤちゃん、いい子をやめる」「野草ではっけよい」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,菊池こころ,高木渉,三谷翔子,洞内愛,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 公園LIVE イギリスの名曲
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽ジオ物語▽あんぱんSP高知ローカル線の絶景
- [字幕放送][データ放送]
- ▽ジオ物語・リーダーになりたいというヒトミがガラミに追い詰められピンチに!そんなときサクラが現れて…▽あんぱんSP高知ローカル線ツアー!絶景&絶品シラス▽ゲーム
- ▽ジオ物語6話「小さなてれび戦士」自分がリーダーに向いていると確信するヒトミ。意気揚々とガラミと相対するもピンチに!そこへ最年長のサクラが現れる。ポタ・ゴロン、そして鍵にされた店長の運命やいかに!?▽あんぱんSP高知ローカル線ツアー!朝ドラの舞台をサクラとシノが旅する。電車からの絶景に絶品シラス、おへんろの名所を訪ねる!今田美桜&北村匠海からのメッセージも▽王林のリモコンゲームは5:56ごろ
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,藤澤涼架,ナ酒渚,今田美桜,北村匠海,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子,【声】伊瀬茉莉也,山根綺,矢部太郎,山崎真花,乃村健次
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな月曜日。「がんばレンジャーズ」、「アイアイ・アイスクリーム」、「虹色かき氷」、「おかしなおばけドラドルチェ」、「こねこのパンやさん」、「とんでったバナナ」、「さがそっ!」、「はぴねす・ぱずる」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ 大阪バージョン
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、大阪府のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、大阪府のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!道頓堀や大阪城など、大阪府の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
- 【出演】中村羽叶,コール・レクシー
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボ作さんから、しいたけをたくさんもらったよ。みんなで食べようとしたけど、コッシーが食わず嫌いをしていたら、コッシーにしいたけがはえちゃった!?しいたけが「食べてほしいたけ~」って言ってるよ。 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はさみ」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ペイントローラー」を紹介。 歌は、ドキドキチャンピオン。
- 【声】高橋茂雄,古島清孝,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽壁がくる 今度は何がくる?
- [字幕放送]
- 今回の「壁がくる」は、何がくる??「でじでじタイルじん でじでじマス目じん」「そこで橋は考えた 運搬橋」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「モデル厳禁の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第31話】立花仙蔵(たちばなせんぞう)先輩は、町で絵のモデルのアルバイトをしているしんべヱと喜三太(きさんた)を見かけた。だが、なかなかうまくモデルの役ができないしんべヱと喜三太。立花先輩は、2人のかわりにアルバイトをすることになってしまう。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,阪口和久
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 出川哲朗のクイズほぉ~スクール Quizknockが出題!キャンプのヒミツ
- [字幕放送]
- 今回は「キャンプ」を楽しむテクがいっぱい!キャンプ飯からハンモックまでQuizKnockからの出題に、出川隊長とともに土屋アンナ、あばれる君、香月萌衣が挑む!
- 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
- 【出演】出川哲朗,QuizKnock,土屋アンナ,あばれる君,香月萌衣,【声】悠木碧,谷口慎一郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 修道女 マザー・テレサ
- [解説][字幕放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!ノーベル平和賞に輝いた修道女マザー・テレサ登場!
- 貧しい人々に限りない愛を注いだマザー・テレサ。18歳でインドへ渡り、のちに死を間近にした人を介抱する施設「死を待つ人の家」を開設。貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯を捧げ、ノーベル平和賞を受賞します。70歳で初来日したマザーは町で見た光景に心を痛めます。彼女が指摘した日本人の“心の貧しさ”とは…?今回マザーにふんする横澤夏子が、ハンセン病患者施設建設費1億7千万円を稼いだマザーの名案も紹介します!
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【ゲスト】横澤夏子
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV フクチッチ(64)ダウン症 後編
- [解説][字幕放送]
- 「ダウン症」後編。てれび戦士が、ダウン症のある人が楽しむレスリングを体験。「わたしのワクワク」では、カフェを開いた女性に密着。笑顔つながる地域の憩いの場に。
- 福祉のテーマを楽しく学ぶ「フクチッチ」。今回は「ダウン症」。染色体の突然変異で起こり、知的障害があったり、筋力が弱かったりする特徴がある。後編では、ダウン症のある人が楽しむレスリングを、てれび戦士が体験。筋力の弱さに配慮したルールのなか、成長していく当事者に出会う。「わたしのワクワク」では、カフェオーナーの女性に密着。自分の店を開く夢を実現、今や地域の憩いの場に。笑顔つながるワクワクの世界へ。
- 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,ゆめぽて,山田ルイ53世,渡辺大馳,照井紫乃,玉井浩,あべけん太,【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療▽体の機能を温存し がんを切除
- [解説][字幕放送]
- 大腸がんの治療は手術が基本。内視鏡治療、腹くう鏡手術、ロボット支援手術、CGによる事前のシミュレーションなど、患者の負担が少なく、体の機能を保つ最新技術を紹介。
- 大腸がんの治療は手術が基本。早期のがんなら内視鏡で、少し進行したものでも腹くう鏡を使った負担の少ない手術でがんを切除できる場合が多い。最近では、ロボット支援手術も増えてきた。メリットは出血が少なく、繊細で正確な手術が可能なこと。CTなどの画像データを元に3次元CGを作って事前にシミュレーションを行い、血管や神経を傷つけるリスクを避ける方法をとる施設もある。合併症を防ぎ、がんだけを切除する最新手術。
- 【講師】国立がん研究センター中央病院 副院長…金光幸秀,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「わたしのイチオシ初夏ごはん」 かつおのソテーたまねぎソース
- [字幕放送]
- 暑さと湿気で体調を崩しがちなこの時季に、ベテラン料理研究家が毎年つくる「いつものごはん」を紹介。1日目は、魚料理にも定評のある田口成子さん。
- まずは、酸味や香りで食欲のわく「かつおのソテー たまねぎソース」から。かつおをにんにくと黒こしょうで焼き、甘酸っぱいソースと合わせます。「豚肉とキャベツのフライパン蒸し」は、ちょっとした下ごしらえで調理がぐんと楽になるワザを紹介。「五目いり豆腐」は、野菜もたっぷり!甘じょっぱい味つけに、ついつい箸がのびる一品です。
- 【講師】田口成子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ チキンソテーのワンパンプレート
- [字幕放送]
- フライパン1つで肉と野菜を同時に調理して、そのまま食卓に。ワンパンプレートは洗い物が少なく、ひとりごはんにピッタリです。つくるのも食べるのも楽しくなりますよ!
- 「チキンソテーのワンパンプレート」は、火にかける前に鶏肉を入れるので、焦らずに調理できます。きのこソテーと目玉焼きを同時に完成させ、レタスとバケットを添えたらできあがりです。「豚しょうが焼きのワンパンプレート」は、甘辛味のしょうが焼きとトロっとしたスクランブルエッグでボリューム満点。水菜で彩りを添えて食欲をそそるワンパンプレートに。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 明日から使える プロの食材術(7)ひと手間で大変身 鶏肉・卵
- [解説][字幕放送]
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は鶏肉・卵。濃厚目玉焼きを作るのに使うのはなんとザル!トロットロの料亭風煮卵とは?酢を使って鶏肉をおいしく、しかもカルシウムたっぷりで食べる術。パサつく鶏むね肉をある液体につけてから焼くと、しっとりと。今回も驚くの食材術が満載!
- 【講師】佐藤秀美,高山いさ己,【出演】渡辺裕太,江上敬子,【語り】一龍齋貞友
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど ちいかわの青いリボンのクッキー
- [解説][字幕放送]
- 「なんか小さくてかわいいやつ」、通称「ちいかわ」。物語に登場する大事なアイテムが、青いリボンのクッキー。ヘンゼルはアーモンドプードル入りのクッキーに挑戦!
- ちょっぴり泣き虫だけど心やさしいちいかわと、その友達が過ごす楽しい毎日をつづる「ちいかわ」。ほのぼのとした日常に突然登場するシュールな世界に、大人もこどももとりこ。ある日ちいかわが友達のハチワレにプレゼントした、青いリボンを結んだクッキー。やさしい気持ちが詰まった、ハチワレに似た形のクッキーと、青いリボンが引き起こす思いがけない展開。ヘンゼルはクッキーにアイスを挟んだオリジナルスイーツにも挑む!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著“谷川俊太郎詩集”(2)「生活」と「人生」のはざまで
- [解説][字幕放送]
- 1960~70年代、子どもも生まれ、家計を支えるために数多くの詩を創り続ける苦しい時代を過ごした谷川俊太郎。だが、そんな生活から目をそらすことなく詩作を続けた。
- 「書けないのなら/書けないと書かねばならない」等と苦しさがことばの端々からにじみ出てくる一方で、「一番安定して幸せな時期」と谷川俊太郎自身が語っている通り、ことばの力によってその苦しさを昇華し、自分の糧にしていった模索も見えてくる。第二回は、「ここ」「ほほえみ」「木」といった詩を読み解くことで「生活」にのみ埋もれるのではなく、そこから糧を見出し、新たな表現をすくい上げていこうという試みを追う。
- 【講師】批評家・随筆家…若松英輔,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】昆夏美,【語り】武内陶子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(1)
- [字幕放送]
- アクタ共和国が祖国かもしれない、と手紙で知らされたプリンプリン。その時、突然に独裁者ルチ将軍が現れ、プリンプリンを仲間たちとともに都へ連れていくという…。
- アクタ共和国が祖国かもしれない、独裁者ルチ将軍は親のかたきかもしれない、と手紙で知らされたプリンプリン。その前に現れたルチ将軍は、プリンプリンを仲間とともに都へ連れていくという。一方で、ルチ将軍は、武器商人ランカーのテレビ電話に居留守を使った罪の裁判で司令官ヘムラー大佐を死刑にしようとする。プリンプリンは、居留守を使っただけで死刑はひどいと訴えるが、悪いことをしたら死刑だ、と反論されてしまう。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(2)
- [字幕放送]
- アクタ共和国の独裁者ルチ将軍は、武器商人ランカーからのテレビ電話に居留守を使った罪の裁判で司令官を死刑にする。しかし、プリンプリンがそれはひどいと訴えて…。
- テレビ電話に居留守を使った罪の裁判で、ルチ将軍が司令官ヘムラー大佐に下した判決は死刑。しかし、そこへ現れたプリンプリンが、居留守を使っただけで死刑にするのはひどい、むちゃくちゃだと訴える。悪いことをすれば死刑だ、という反論に、それでは空き缶を捨てたルチ将軍だって死刑だと言い返す。結局、ルチ将軍は司令官を無罪にした。プリンプリンは外出許可をもらい、逃げている仲間のオサゲとカセイジンに会いに行く。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- スピーク・ロー スマホの、コイ
- [字幕放送]
- もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男(柄本時生)。男が語る「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。多彩なゲストが出演する一話完結の法律短編ドラマ。
- もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男。あらゆる法律をそらんじるが、弁護士ではない。渦巻く悩みに割り込む男の、仲裁も解決もしない「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。主演・柄本時生。毎話多彩なゲストが出演する1話完結の法律短編ドラマ。フリマでそれと知らずにニセモノを売ってしまったら…どうなる??
- 【出演】柄本時生,森田想,アルコ&ピース,しずる
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(6)お店で注文する
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回学ぶのは相手の希望を尋ねる表現。「(きみは)何を注文する?」というように、カフェやバールなどお店で使えるフレーズです。また番組後半のコーナーではサルデーニャ島出身の写真家が、故郷の島を撮影する旅の第2弾。今も島の山の頂上に残る中世の城跡と夕暮れの美しい海をカメラに収めます。
- 【出演】渡辺早織,ノラ・ルッバ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 ホットコーヒーを1つお願いします
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「ホットコーヒーを1つお願いします」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午後11時55分から13日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 愛鳥ソングウィーク/「声の主」歌:クノシンジ/1 minute gallery
- 【語り】石澤典夫
13日午前0時00分から13日午前0時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ ミケランジェロ
- [字幕放送][再放送]
- 歴史に名を刻んだ偉人はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンが料理を再現しながら生き方や哲学に迫る!今回はルネサンスSP第2弾!「ダビデ像」のミケランジェロ!
- ヤマザキマリさんを迎えてのルネサンススペシャル第2弾。フィレンツェの象徴『ダビデ像』の芸術家ミケランジェロが登場!ダ・ヴィンチのライバルで、超大金持ちで偏屈だというミケランジェロ。名倉もびっくりの彫刻家としてのスタミナ食とは?さらに、スピルバーグにも影響を与えた超大作『最後の審判』を深掘りすると、あまりに偏屈なため“ふんどし画家”が誕生した!?イタリア人を魅了してやまない個性に、勝負メシから迫る!
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】漫画家/文筆家/画家…ヤマザキマリ,【語り】田中真弓
13日午前0時30分から13日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV フクチッチ(63)ダウン症 前編
- [解説][字幕放送][再放送]
- 「ダウン症」。前編では、中学生の1日に密着。本人・家族のリアルな思いや特徴を描く。「つなぎびと」は子と親が気軽につながれる場の発起人。孤立せず助け合いを大切に。
- 福祉のテーマを楽しく学ぶ「フクチッチ」。今回は「ダウン症」。染色体の突然変異によって起こり、特徴として、知的障害があったり、筋力が弱かったりする。600から800人に1人の割合で生まれるとされる。前編では、中学生の1日に密着。本人・家族のリアルな思いや特徴を描く。「つなぎびと」では、子と親が気軽につながれる場を立ち上げた人を紹介。悩み相談や支援制度の提供をして、孤立せずに助け合いを大切にしている。
- 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,ゆめぽて,山田ルイ53世,渡辺大馳,照井紫乃,玉井浩,あべけん太,【語り】伊倉一恵
13日午前1時00分から13日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.