岩波滋(いわなみしげる)さん
昭和16年2月8日、長野県松本市生まれ、65歳。30年、宮内庁楽部の楽生となり、38年、楽師に。平成15年4月、同部のトップである主席楽長に雅楽の世襲家以外から初めて就任。管楽器は笙が専門。家族は妻と1男2女で、長男の孝昌(たかあき)さん(32)も同部の楽師。
人間国宝
今日は、笙の音を聞かせていただけました。
静寂というか、西洋音楽だと不協和音になる音が、笙の世界では調和してしまう。
岩波先生もほんとに優しくて忍耐強いかたです。
いい方と知り合いになれ本当に素晴らしい一日でした。
昭和16年2月8日、長野県松本市生まれ、65歳。30年、宮内庁楽部の楽生となり、38年、楽師に。平成15年4月、同部のトップである主席楽長に雅楽の世襲家以外から初めて就任。管楽器は笙が専門。家族は妻と1男2女で、長男の孝昌(たかあき)さん(32)も同部の楽師。
人間国宝
今日は、笙の音を聞かせていただけました。
静寂というか、西洋音楽だと不協和音になる音が、笙の世界では調和してしまう。
岩波先生もほんとに優しくて忍耐強いかたです。
いい方と知り合いになれ本当に素晴らしい一日でした。