【動画講座】さりげなく燃えてる雰囲気の編集 そろそろそれとなく燃やしたい頃かと思ったので、AviUtlでできる「さりげなく燃えてる雰囲気の編集」解説動画作りました。 この編集(最後のフェードアウト以外は)全部AviUtlにデフォルト装備されてるものだけで作れます。よければ参考にでも……! pic.x.com/vu3Q7nrAkS
2021-07-12 18:45:04Aviutl ドットの画像を拡大する方法 #VOICEROID30秒動画 (30秒じゃない) pic.x.com/3U6CaEzSMu
2016-01-10 22:21:24【Aviutlでシーン同士のシーンチェンジがうまくいかない場合】①シーンチェンジ直前のフレームを静止画出力(参考→aviutl.info/jpeg-png/)②出力した画像を1フレームだけシーンチェンジ直前に入れる pic.x.com/cq5UpxUiso
2017-07-01 14:05:17内側シャドー(sm23174541)使用、中間点では図形のY・透明度・縦横比を直線移動で変更。始まりと終わりを作ってます(Y=0→162、透明度=100→0、縦横比=100→0) pic.x.com/layZfmVLpQ
2018-05-16 21:52:20@maple_joni きゅうくらりんの動き、簡単そうで結構大変ですね…! 私の場合、PC(Aviutl)で動かしてます 画像一枚一枚動きを付けてゴリゴリのごり押し… 絶対もっと楽な方法ありそう(私も教えて欲しい) pic.x.com/IehMZNHovU
2024-05-01 18:54:18今になってAviUtlで惑星が作れる事が分かって感激したが音MADで活用することは無さそう... pic.x.com/a3wPWcaNwy
2020-04-06 23:12:31@togexys Solar Texturesと言うサイトで惑星のテクスチャがフリー素材として配布されているよ!2Kと8KがあるけどAviUtlで作るなら2Kの方をお勧めします。テクスチャ画像を持ってきてアニメーション効果で球体(カメラ制御)を選べばできちゃいます。
2020-04-06 23:23:50同トレス(文字や画像をグニャグニャ動かす奴)をaviutlのみで再現する方法を見つけたので… 時間制御をTLに入れてコマ落ちを12(場合によって変える)くらいにしたあと、その下に同トレスしたいやつを入れてラスターを縦横で重ね掛けしたらできます pic.x.com/SO4KbHpDoD
2025-01-10 20:42:00Aviutlでアニメっぽいコップの描写に唐突にチャレンジしてみたんだけどなかなか難しい。あまり突き詰めず今回はこれくらいで手を引く。 pic.x.com/5jSNxaZ6ZQ
2018-10-04 01:22:18ちょっとやってみたいことが思いついたのでAviutlでコップを作ってみてる。うまくいくかわかんないけど練習練習。 pic.x.com/zosv7fL5lR
2018-10-03 19:13:16AVIUTLでアニメ調の水の流れを作ってみるテスト あんまり思い通りには出来なかった 参考:謎のアニメ団展示館 pic.x.com/5VZW1mZi90
2017-11-04 16:57:36aviutlで絵文字の画像をもとに球の形を作れることに気づいたときに遊びで作った動画 pic.x.com/cNIwdShYYT
2025-05-04 19:10:28①こういうの用意(絵文字は単色だから縁取りとかでデカくする) ②ティムさんの曲面変形かけて100 100とかにする ③完成 顔の周りの外枠とかがデカすぎるとギザギザしたり、逆に外枠が小さいと後ろに穴が開いちゃうので上手いこと調整するといいですよ pic.x.com/09SMHFv0fX x.com/BugMino64/stat…
2025-05-04 19:32:17図形の円に丸いマスクをかけ細い三日月状のオブジェクトが出来る所まではいいとして、そこから極座標変換を追加すると変なものが誕生する、仕組みが分かってないので思い通りには作れないっていうね。 #aviutl pic.x.com/lpUwk9UkPP
2022-09-25 04:05:13Aviutlでやってみた! ーーーーーーーーーーー 赤は狼印 黄は占い印 青は噛まれ印 緑は共有印 の配色がこんなかんじかなぁ? ーーーーーーーーーーー ちな、丸井図形には 【グラデ→縁取り→縁取り→マスク】 の順番でフィルタつけてるよ! 最後のマスクは白いところを作るためだよ! pic.x.com/9U15t9eHGW x.com/emu_talom/stat…
2022-07-11 22:12:52赤、青、黄色、緑の基本色を自分の絵の中でどう表現するかって人によってめちゃくちゃ個性出そうだな〜〜〜と思った。(要はよく使う色の話ですが…)これだけで画風が分析できて楽しいので皆さんもやってみてくらはい(というか見せて!) pic.x.com/UphfhN8H6q
2022-07-10 16:20:37動画編集テクニック(Aviutl) 図形(三角形とか)に円形配置のアニメーション効果を付けて 図形をくるくる回すとこうなります お手軽に簡易魔法陣が作りたいとき等にどうぞ 1Fだけ切り取って全体をくるくる回すのも有りです #Aviutl pic.x.com/WJpaAQHIXP
2018-09-09 19:44:45引用動画の冒頭で使ってる
病み感・ヒステリックっぽさ?のある
文字の作り方です!
タービュレントディスプレイスは
「量」「サイズ」「ランダムシード」の
数値をいじってて、質感はフラクタルノイズと
ディスプレイスメントマップを組み合わせて
作ってます
#motiongraphics #aftereffects pic.x.com/0cnr0axZJX x.com/ong_motion/sta…
息抜きにGEMN - Fatalのリリックモーションを
ちょっとだけ作りました
自分が普段やらない
ダークな雰囲気×明朝体だったので
新鮮で楽しかった!!!
試したかった手法にもトライできたので満足
※権利関係上、音声はなしです!
#motiongraphics #aftereffects pic.x.com/8sikvVvAHx
どうやってるんだろみたいなのちらほら見かけたのでこの機会にディスプレイスメントマップ布教します 動画ので立ち絵に適用したのこれとはみ出た時用のマスクくらいです pic.x.com/qH92E3h8uc
2021-11-18 18:28:34うちがよく使ってる「着地弾み」のグループ制御テンプレの設定 中間点で3つに区切ってあって ①落ちてくる ②着地した瞬間に歪む ③歪みが戻る っていうことをやってくれる。 このうち①の部分を分割して削除すれば動画の「弾み」だけの部分を作れる。(動画は着地弾み→弾み→弾み→弾み) pic.x.com/4L0wEqutbx
2022-10-08 00:15:47グラデーションエディタとかグラデーションマップを使ったりとかであり合わせ感すごいですが.. pic.x.com/8kCLDeak96
2018-04-30 00:53:31