北広島駅から夕張へ1000円で直行!夕張市デマンド交通(2025.5.1~)

宙船乗り物大好きライター・そらふね
夕張市市外線デマンド交通車両(丸北ハイヤー・JR北広島駅東口)

2023年10月1日から夕鉄バス市外線廃止のため実証実験として始まった、北海道夕張市市外線デマンド交通は、2025年5月からJR北広島駅まで区間が延長されました。市外からの旅行者にとっては、JR北広島駅東口での乗降は便利。

利用前に一度夕張市へ登録書類の提出が必要ですが、住所、名前、性別、生年月日等を書き、夕張市役所にFAXかメールするだけです。あとは利用前日16時までに電話で予約すれば、所定時刻までに予定場所へ向かうのみ。今後利用するかもで先に登録だけ済ませて、決定後予約でも可能です。

早速筆者はJR北広島駅東口から夕張へ乗車し、更に鉄道ファンにもおすすめの方法を実行してきました。

2024年5月、10月の夕張デマンド交通市外線の概要と乗車記・利用方法については、

高速ゆうばり号廃止後の切り札!?北海道夕張市デマンド交通に乗車

高速ゆうばり号廃止直後にデマンド交通で夕張市内名所に行ってみた

を参照願います。

2025年5月よりJR北広島駅発着に!

長沼町でJRバスに接続しない場合があった

夕張市デマンド交通市外線は2024年10月に中央バス・高速ゆうばり号の廃止によりダイヤ改正が行われ、1日4往復から5往復に増便。しかし筆者が2024年10月に指摘した通り、長沼町内でJR北海道バス長沼線(大谷地ターミナル・北広島駅東口ー長沼東町・ながぬま温泉・外部リンク)に接続しない場合がありました。JR北広島駅は札幌、新千歳空港にも便利な交通拠点です。

夕張市市外線デマンド交通のダイヤ改正に影響したJR北海道バス
夕張市市外線デマンド交通のダイヤ改正に影響したJR北海道バス

本数は1日5往復から4往復に減

本格運行が開始された2024年5月時点のダイヤは1日4往復(外部リンク)で、

紅葉山  栗 山   長 沼

06:30 → 07:50 → 08:15

08:05 → 09:25 → 09:50

13:10 → 14:30 → 14:55

16:45 → 18:05 → 18:30

長 沼   栗 山   紅葉山

09:15 → 09:40 → 11:00

11:10 → 11:35 → 12:55

15:15 → 15:40 → 17:00

18:45 → 19:10 → 20:30

*紅葉山は夕張市内の終点・JR新夕張駅等

高速ゆうばり号廃止で2024年10月に増便された1往復は、

紅葉山09:50→栗山11:10→長沼11:35

長沼12:30→栗山12:55→紅葉山14:15

そして2025年5月からのダイヤ(外部リンク)は、

紅葉山  栗 山   長 沼   北広島

06:30 → 07:50 → 08:15 → 08:35

08:15 → 09:35 → 10:00 → 10:20

13:10 → 14:30 → 14:55 → 15:15

16:10 → 17:30 → 17:55 → 18:15

北広島  長 沼   栗 山   紅葉山

09:20 → 09:40 → 10:05 → 11:25

11:40 → 12:00 → 12:25 → 13:45

15:30 → 15:50 → 16:15 → 17:35

18:25 → 18:45 → 19:10 → 20:30

夕張市は本数減の理由を、デマンド交通の利用状況と夕張市の費用負担を考慮(外部リンク)としています。また夕張市はJR北海道バス・北広島ー大谷地、中央バス・高速くりやま号、栗山ー岩見沢の中央バスとの接続時刻例を公表(外部リンク)。公共交通を利用した夕張と道央主要地点との移動は今回の北広島延伸で便利になりました。

北広島駅ー夕張市内の運賃は1,000円

これまで夕張市内ー栗山町・長沼町の大人片道運賃は600円でした。2025年5月1日から新たに夕張市内ーJR北広島駅東口・大人片道1,000円が設定されました。なお夕張市内出発か到着が全くない利用は出来ません
ちなみにJR北海道バス・北広島駅東口ー長沼町役場前(デマンド交通が停車する代表的な場所)の運賃は420円。北広島駅東口からJR北海道バスを利用し長沼で用事を足してから夕張へ行くなら、420円+600円=1,020円となります。

JR北広島駅東口より乗車

筆者は平日の朝、JR北広島駅東口9:20発の便を利用。駅東口近くで夕張市市外線デマンド交通を待っていると、8:50着発・由仁町デマンドバスが到着し2人降車・1人乗車していきました。なお由仁町デマンドバスは由仁町民と日常的に由仁町を訪問する人に限定され、旅行者は利用出来ません(由仁町・外部リンク)

JR北広島駅東口に「先輩」の由仁町デマンドバスが到着
JR北広島駅東口に「先輩」の由仁町デマンドバスが到着

夕張市、由仁町のほか、栗山町もJR北広島駅東口発着のデマンドバスを運行中(栗山町・外部リンク)。栗山町デマンドバス実証実験時の様子は、

高速ゆうばり号廃止で注目?北海道栗山町デマンドバス(実証運行)

を参照願います。今回栗山町のデマンドバスと遭遇しませんでした。

発車の約20分前に夕張市市外線デマンド交通・丸北ハイヤー車両がJR北広島駅東口に到着。乗車定員10人(運転手含)のワゴン車でした。

夕張市市外線デマンド交通・丸北ハイヤー車両が到着
夕張市市外線デマンド交通・丸北ハイヤー車両が到着

丸北ハイヤー車両が到着して約5分後、JR北海道バス長沼線・9:10発がバス停へ。当日いませんでしたが、JR北海道バス長沼線沿線にあるバス停から長沼町役場前等に行き、夕張市市外線デマンド交通に乗換えようと思えば可能なダイヤです。

JR北広島駅東口9:10発長沼方面行
JR北広島駅東口9:10発長沼方面行

筆者は発車予定時刻の約10分前に夕張市市外線デマンド交通に乗車。筆者の他もう一人が乗車し、予定より5分早く9:15に発車しました。

北広島駅東口からJR北海道バス長沼線のルートを進みます。

輪厚川にかかる広栄橋からFビレッジを撮影
輪厚川にかかる広栄橋からFビレッジを撮影

当日長沼町、栗山町での乗車予約がなく、長沼町・栗山町の停留所を通らずに、国道274号→道道3号→国道234号→道道3号を進んで夕張市内へ。予約がなかった夕張市石炭博物館(外部リンク)方面には立ち寄らずに南下しました。

当日の走行ルート  (C)Google
当日の走行ルート  (C)Google

もう一人の乗客は道道38号沿いにある、幸福の黄色いハンカチ・夕鉄バス停近くで下車。時刻表では10:50となっていますが、ショートカットのため45分も早く10:05に到着してしまいました。

JR新夕張駅に到着

デマンド車両は、道道38号→国道452号と進みます。南清水沢にある拠点複合施設りすた(外部リンク)の近くも予約がなかったのであっという間に通過。

拠点複合施設りすた前を通過
拠点複合施設りすた前を通過

JR石勝線・夕張川橋梁が左手に見えてくると、目的地はもうすぐです。

JR石勝線・夕張川橋梁
JR石勝線・夕張川橋梁

デマンド車両はJR新夕張駅の夕鉄バス停に近い場所に停まり、筆者が降りるとすぐに回送。予定より1時間以上も早い10:23に着いてしまいました。

JR新夕張駅入口付近から見たバス停
JR新夕張駅入口付近から見たバス停

JR石勝線格安旅に役立つ場合も

ここからは鉄道ファン向けの内容。JR石勝線・新夕張ー新得は全車指定席の特急しか走らないため、当区間内の駅を結ぶ利用に限り、乗車券のみで空いている指定席を利用出来る特例があります。なおJR北海道の運賃・料金計算サイト(外部リンク)を筆頭に、一部の鉄道運賃・料金計算サイトでは特例に対応していないので注意しましょう。
トクトクきっぷでも特定日の所定区間で普通・快速のみ利用可能なJR北海道の一日散歩きっぷ(外部リンク)でも上記の場合利用可能。しかし追分ー新夕張の普通列車が1日2.5往復しかなく、特急券を購入しない旅はハードルが高い。

北広島ー新夕張を夕張市デマンド交通市外線を1,000円で利用してショートカットすると、JR特急を南千歳ー新夕張で使わずに安く行ける場合が実行しやすくなりました。

札幌ー新得をJR特急で直行すると、運賃3,960円、指定席特急券2,730円、合計6,690円かかります(執筆時・正規料金)。

札幌ー北広島を580円、北広島駅ー新夕張駅をデマンド交通で1,000円、新夕張ー新得を特例で乗車券のみで2,020円、合計3,600円で可能。一日散歩きっぷなら、札幌ー北広島と新夕張ー新得が2,730円の中に含まれます。

デマンド交通と新夕張での列車との接続は、

北広島駅→新夕張駅→新得駅

北広島駅→新夕張駅→新得駅でのパターン
北広島駅→新夕張駅→新得駅でのパターン

新得駅→新夕張駅→北広島駅

新得駅→新夕張駅→北広島駅でのパターン
新得駅→新夕張駅→北広島駅でのパターン

のダイヤで現在利用可能。

筆者は夕張市デマンド交通市外線利用後、特急とかち3号で次の取材先・占冠へ向かいました。新夕張駅から占冠駅までの運賃は800円。

占冠駅で特急とかち3号の21分後、特急とかち6号が到着
占冠駅で特急とかち3号の21分後、特急とかち6号が到着

かなりマニアックですが、JR石勝線鉄道旅でのオプションとしていかがでしょうか。

(注)他の割引きっぷでも可能な事例あり。

JR北広島駅東口に発着し始めた夕張市デマンド交通市外線を活用すれば、夕張との移動、更なる目的地への移動できっと役立つでしょう。

関連記事

高速ゆうばり号廃止直後にデマンド交通で夕張市内名所に行ってみた

高速ゆうばり号廃止後の切り札!?北海道夕張市デマンド交通に乗車

2024年9月廃止!夕張市内は2人!北海道中央バス高速ゆうばり号

高速ゆうばり号と共に廃止!北海道中央バス・岩見沢ー夕張線に乗車

北海道の廃線廃駅跡は今どうなった!JR石勝線夕張支線(新夕張ー夕張)

高速ゆうばり号廃止で注目?北海道栗山町デマンドバス(実証運行)

  • 2
  • 1
  • 0
乗り物大好きライター・そらふね

地元北海道を中心に日本を旅するフォトライターです。フェリー・飛行機・鉄道旅が得意分野。船会社で船員管理・港業務・営業を経験後、旅行サイトでライターとなる。船・地方空港・名所・ホテルを紹介する記事を多く掲載しました。乗り物移動をより楽しくがモットー。

宙船の最近の記事

一覧

あわせて読みたい記事