周りからは「トべば良かったやん笑」って馬鹿にされたけど、余裕で扶養超えるくらい働かされてたから源泉徴収票とかちゃんと貰わなきゃと思って学生には高い数万を払ってやめました。
めっちゃ言い訳すると、3年くらい働いてて辞めたいって2回くらい自分で言ってる。それでも辞めさせて貰えなかったし労働環境でトラブルもあったから逃げ出したくて使いました。
それから残りの学生生活でやりたいこと色々できたし当時は後悔がなかった。
今は社会人になって普通に退職せずに何年か働いてるけど、今は当時のことで変な後悔をしてる。
当たり前のことだが、仕事で辛いこともある。その時に常に頭の中に選択肢として「退職代行」がチラつくのが辛い。
シフト制の仕事だから連休がなかなかなく、連休明けとかはほんとに仕事に行きたくなくなる。平日をゆったりと過ごせる感覚は物凄い快感があり、割と多趣味なのでそれを趣味とかで使うと「一生遊びたいな〜」とか思ってしまう。だから、正直GW明けに利用が増えたのもかなり共感できる。
会社に合う合わないはあると思うが、100%全てが希望通りの会社なんて存在するわけがないし、ちょっと嫌なことがあった程度で逃げ出したら自分が弱い人間になってしまうんじゃないかという不安もあってなんとか踏みとどまっている。
でも、「もうあんな嫌なことしなくていいんだ」の快感が忘れられない。退職代行未経験の人には無い、成功体験のようなものが常に選択肢として退職代行を頭にチラつかせる要素として存在している。同僚が冗談で退職代行の話を出すこともあるが、彼らはあの快感をきっと知らない。なんの負担もなくただ嫌な仕事から解放され、自分の自由な時間がたくさん取れるようになるのは本当に気持ちが良かった。
結局のところ自分の学生気分がまだ抜けきっていないだけだと思う。これを書いている時点で今の仕事から逃げたい、ずっと遊んでいたいという非現実的なことを考えてしまっている。
バイトで退職代行ってよほどブラックだったんやね 快感かもしれんがうらやましくも無い
退職代行を使ったのは問題ないし、これからも使えばいいでしょ 自分で言うか第三者経由かの違いで辞めることには代わりないし ただ今の問題は合わない職場にいるだけなんで好きにや...
これを書いている時点で今の仕事から逃げたい、ずっと遊んでいたいという非現実的なことを考えてしまっている。 大丈夫だ。私も連休明けにはいつもそう思う。学生がどうとかじゃ...
大学に法学部があれば、教材としてブラックバイトを辞めるという実習を大学の先生に持ち掛ければよかったのに。 それすれば、組合が強い企業へのウケの良いエピソードになったのに...
法学部は弁護士事務所じゃないんだよ 報酬なしに事件に介入したがる人なんていないよ
っていうか代理で交渉するのは弁護士の独占業務だから、学生がやったら報酬に関わらす犯罪だよ
非弁行為というやつだな
扶養超えるくらい働ける大学生ってFラン大学? レポート提出や追試で単位取得に苦労したり、卒業研究で寝泊まりしたりとかの経験ないんだろうね。 ちょっとうらやましい気持ちもあ...
バイトなんてバックれればいいのに、無駄な課金で妙な成功体験つけちゃってかわいそうに。
昔ならともかく今だとバックレたら店がSNSに悪評書いてソーシャル履歴に残って社会生活に不利になる可能性もあるじゃん
逆ならわかるけど、個人が特定される形でSNSに晒したら店側がやばいだろ。
辞めますって宣言して明日から行かなきゃ良いだけじゃん。 anond:20250509125745
まーた文字の読めないブクマカが馬鹿みたいなコメントつけてるよ
労働代行で、代わりに勤務してくれるサービスとか無いんかな
ワイも家事も仕事もできない糞無能な嫁と別れるために 退職代行モームリに依頼しようと考えてる
お前の人生の象徴だな。 これから良いことなんて何一つとしてないぞ。 文章からそれが伝わってくる。
退職代行使用者を犯罪者として塀の中にぶち込む法律を作るべき 一度でも使用したら二度とマトモな仕事に就けない制約付きでな
まぁ少なくとも履歴書に書くことは義務化してほしいぐらいだよな
そんなんじゃ甘い マトモな仕事に就くことを不可能にするべき 責任感のないクズに、普通の仕事は不要 人権のない奴隷労働だけにすべき
退職代行くらいなんだ 転職成功しちゃうと、新しい職場にちょっと嫌な人や慣習があったりしたら「まあ自分くらいになればもっとハイキャリア目指せるし?」みたいな謎思考に陥って...