1. トップ
  2. クイズ
  3. どうやって計算するか覚えてる?「(3/4)^2」→正しく計算できる?

どうやって計算するか覚えてる?「(3/4)^2」→正しく計算できる?

  • 2025.5.8

今回は、分数の累乗に挑戦しましょう。

累乗は日常ではあまり登場しない計算なので、一見難しく感じるかもしれません。しかし、累乗の意味さえ思い出せれば計算自体はそこまで難しくないはずです。

ぜひ一度自力で計算してみてください。

問題

次の計算をしなさい。
(3/4)^2

解答

正解は、「9/16」です。

どのように計算すれば、この答えが出るのでしょうか。

次の「ポイント」で、正しい計算過程を確認してみましょう。

ポイント

今回の問題のポイントは、「累乗の意味」です。

累乗とは、「同じ数を何回か掛ける計算のこと」です。

累乗では、掛ける回数を「指数」という数で表すのが特徴です。掛ける数の右上に小さく書かれているのが指数です。ただし、表計算ソフトや上付き文字が使えないテキストでは、「^」という記号を使って指数を表すことがあります。

この記事では、「^」を使って指数を表します。

例えば、累乗の「2^4」は「2を4回掛ける」という意味ですから、計算結果は16になります。

  2^4
=2×2×2×2
=16

ここで改めて今回の問題を見てみましょう。

(3/4)^2

この問題の式では、3/4という分数に( )が付き、その上に指数を表す「^2」が書かれています。( )^■という書き方は、( )の中身を■回掛けるということです。

よって、この式を掛け算の記号を使って書き直すと、次のようになります。

  (3/4)^2
=(3/4)×(3/4)

分数の掛け算では分子どうし、分母どうしを掛ければよいので、続きの計算は以下のようになります。

  (3/4)×(3/4)
=(3×3)/(4×4)
=9/16

これで、答えにたどり着きましたね。

なお、分数の累乗が( )なしの形で出てきた時は、指数が付いている部分のみを掛けるようにしてください。

例:
  3^2/5  ←指数が付いているのは分子のみ
=(3×3)/5  ←分子だけ2回掛ける
=9/5

まとめ

今回は、分数の累乗問題に挑戦しました。

累乗を使うと、同じ数を掛ける計算をシンプルに表せます。指数が付いている累乗の計算式は難しく見えるかもしれませんが、×を使った計算式に直せば見慣れた掛け算になるでしょう。

なお、( )の外に指数が付いている場合は、( )の中すべてを指数回掛けます。一方で、( )がない場合は、指数が付いている数だけを掛けます。

累乗に関する問題は他にも用意していますので、ぜひ引き続きチャレンジしてみてくださいね。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):VY
数学とIT技術学習が趣味のWebライター。実用数学技能検定2級と数学教員免許を取得後、家庭教師や学習支援スタッフとして数学指導を行ってきた。文系と理系の別、年齢にとらわれない、誰でも楽しめる数学解説作成を目指している。


類似の数学問題にもう1問挑戦!

これどうやって計算するか覚えてる?「8÷4+2^4」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「8÷4+2^4」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
「HbA1cに絶望した人」1日3秒習慣で数値に変化が
PR(株式会社和漢)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
「老後は預金せずに両替して!」3500人が億超えした貯金の裏ワザが流出...
PR(株式会社SNS)
シニア女性の前髪が薄くなる要因が判明?「育毛剤ではありません」
PR(株式会社ファーマフーズ)
遂に分かった「朝だけ腰悪い原因判明」70歳をすぎると、実は…
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
分数の計算は覚えてる?「1/3×18−2」正しく計算できる?
【水虫】洗うだけじゃダメ!24時間で白癬菌を99%殺菌の方法
PR(株式会社アルトルイズム)
【暗算力UP】工夫して10秒で計算してみて!「44×99」→簡単に計算できる?
最も魅力的な「都道府県ランキング」1位は圧倒的、最下位は意外な…
PR(NewSphere)
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
【絶対やって】”爪まわりの水虫"の裏技が凄い…これだけで、嘘でしょ?
PR(ニュース合同会社)
分数の計算って覚えてる?「8/5÷4/3」正しく計算できる?
【驚愕】まさか飲む水虫治療薬があったなんて・・・
PR(株式会社アルトルイズム)
「両替し続ければ自動で資産は十倍」設定すれば貯蓄を3000万にした裏技
PR(CONNECT)
60代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】専門医開発のむくみを軽減する方法
PR(さくらフォレスト株式会社)
どこから計算するのが正解?!「9+4−9×4÷9」→正しく計算できる?
小数の割り算ってどうするんだっけ?!「1.3+3.2÷0.4」→正しく計算できる?
フサフサ父「秘密は育毛剤ではない」ついに解禁の自宅薄毛治療がすごい
PR(株式会社ファーマフーズ)
10年に1度は助成金で外壁塗装!
PR(株式会社Speee)
【衝撃】医師「HbA1c 5.7以上の人は…」絶対やるべき1日3秒習慣
PR(四季乃舎株式会社)
【数学チャレンジ】どうやって計算するか覚えてる?「6^2÷4」→正しく計算できる?
地上波出演の専門家が暴露「腰痛の原因は脊柱管」9割が知らない簡単対策で激変
PR(さくらフォレスト株式会社)
分数の計算ってどうやるんだっけ?「6÷1/3−3」正しく計算できる?
【数学チャレンジ】意外に間違える人が多いかも…?「−3^4」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(2+1/4)÷(3/8)」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「250×0.2+500」→正しく計算できる?
工夫して計算してみて!「546÷3÷2」→10秒でチャレンジ
どうやって計算するか覚えてる?「15/4÷5/8」→正しく計算できる?
分数の計算のやり方、覚えてる?「4/5−2/10+3/2」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(9^2)÷9」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「−5^2」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題に挑戦!「32÷16+(15−9)」→暗算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「(−1)^4」→あなたは正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「8/3×9」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題に挑戦!「144÷4÷3」→暗算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(10^3)×(3^2)」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題に挑戦!「2.7÷0.3」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「12×(50+4)」→10秒でチャレンジ
どこから計算するのが正解?「7−9÷3+5」→あなたは正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「10×3−(14+12)」→正しく計算できる?