エニピル (1)

ピルのオンライン診療サービス『エニピル』さんにて連載がスタートしました






















こんばんはDJあおいです

読者さんからこんな相談をいただきましたよ















お悩み






いつもブログ拝見しています。
件名の通りですが、自分は些細な嘘をついてしまうことがあります。

大抵、相手に嫌われたくないという保身から、見栄を張ってしまうような内容が多いです。

相手に対して誠実でいることよりも、自分の体裁を保つことを選んでしまい、後々罪悪感を抱いています。

ただ、嘘をついてしまった以上、今更「実はこの前嘘をついてしまって…」と白状してよいのか、いっそ貫き通した方がよいのか、分からずにいます。

嘘自体は些細なものであっても、嘘がバレた場合、相手が自分に不信感を抱くのは無理もないと思います。
情けない内容で恥ずかしい限りですが、あおいさんの回答がいただけたら、幸いです。





















重大なインシデントでは、嘘や黙秘はあまりにもリスクが大きいため
正直に話すことが現実的な最適解になりますが
他人にとってどうでもいいような軽微な場面での『体裁を保つための嘘』『黙秘』『論点ずらし』などはコストが低く、自己防衛として賢い選択肢だと思いますよ

例えば遅刻の理由を『電車が遅れた』と誤魔化しても誰も深く追及しないし
対立を避けるための論点ずらしも、話題を自然に逸らすことで気まずさを回避できるし
自分の写真を盛ったとしても、自己イメージの強化になります

社会では完全な正直さよりも『適切な印象管理』が求められる場面が多く
軽い嘘や論点ずらしは、社交的なゲームの一部として機能しているので
過度な正直さで自分を不利にする必要はありません

たとえば職場で『週末何してた?』と聞かれたとき
実際は寝てばかりでも『一生懸命生きてたよ』と軽く盛るくらいは
会話の潤滑油として歓迎されますからね

誠実な人とは『正直な人』ではなく
シチュエーションに応じて
『正直さ』『軽い嘘』『黙秘』『論点ずらし』
を使い分けることができる人です
そしてその使い分けの指針となるのが『誠実さ』になるんですよ

『正直さ』は誠実さのひとつの選択肢であって全てではありません
誠実に嘘をついて、誠実に黙り、誠実に論点をずらすこともあるということ
嘘つきが悪人だとしたら
人間なんて漏れなく全てが極悪人になりますからね






















以上
DJあおいでした



お知らせです

ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです


djaoi.otewohaishaku@gmail.com


お気軽にメールしてくださいね























お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com








めんどくさい女子関係からイチ抜けする本: 心をすり減らさない50のコツ (王様文庫)
絶賛発売中!























女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋
DJあおい
KADOKAWA
2018-03-24
重版出来!絶賛発売中!



想いよ、逝きなさい
DJあおい
幻冬舎
2017-09-21
絶賛発売中!







『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!




50000部突破の処女作!




男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!




美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!

DJあおいの恋の悪知恵
DJあおい
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-02-19




こちらも絶好調発売中!



















クリックにご協力お願いします