ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」
時事通信配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント1020件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ネット広告は単に整備の目が届いていない無法状態なだけで「表現の自由」などという以前の問題だと思う。インターネットは家のパソコンでひっそり見る狭い範囲で使われていた時代から全然変わってない。全年齢が使う、外でも見る、一般的なツールとなったことを考えて広告の規制、見直しが必要だと思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
広告を配信することはいいにしても、やはりサイトを限定するなど規制はすべきだと思う。普通のサイトに当たり前のように出てきたりもするし、自分は成人男性なのでいいけど、不快に思う人も多数いる。そういうことに興味を持ち始めた中学生が興味本位にクリックしたりもするし、今の時代簡単に見られるのは事実ではあるけど、それを誘導させること自体がいかがなものかと。 あとは、周りに人がいる時や画面を見せる時にそれが出てきたり大きく表示されたり、指が触れてタップされた時の気まずさもある。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
広告は規制して欲しいけど、広告主だけでなく、そう言う広告からお金を貰っているサービスにも責任があるんじゃないですかね。大手サービスがそう言う広告が出る企業を使わないようにして行くようになっていけば、自然と減ると信じたい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「表現の自由」は「公共の福祉」に反しない限り許されてるものです。今のエロ広告は相当努力してもブロックすることがでず、半ば強制的に目に入るようになっています。エロ漫画の広告は2、3コマだけ画面に出ますが、それすらも性犯罪を助長していると言われても仕方ない内容です。子供に悪影響を与えているなら「表現の自由」の範囲を超えているでしょう。早急に規制なり何らかの対策をして欲しいものです。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
棲み分けは必至ではないでしょうか。 普通のニュースサイトや商品検索等でも性的な広告が出て来たり、その広告を消す為には小さなバツ印を押さねばならず間違えてクリックしてしまったり、大人でも本当にストレスです。 これが子供達の目にも触れるのかと思うと、何の規制もないに等しい現状は異常だと思います。 アダルト製品やサイトの広告に性的コンテンツが出る事は否定しませんが、とにかく区分けをして欲しいです。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ネット広告の多くは、自分の閲覧履歴に応じて表示される仕様で、一時的に性的なコンテンツを利用することはあっても、広告に表示させたいものではないですよね。 また、広告によっては、1分以上あるもの(途中からスキップはできるが、表示が隠されていたりする)や2段階3段階次へ行くボタンを押すもの、スキップや閉じるボタンが非常に小さいものなどが多種多様でかなり面倒。 広告は15秒以内で時間経過したら自動で閉じるようにしてほしい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
どのような基準をもって規制対象となる「性的な広告」とするのかが問題を複雑にしていると思います。性に関する事柄への寛容さというのは人によっても違うので誰しもが納得する基準を作るのはまず無理でしょう。 また、今回は性的な広告が話題に挙げられてはいますが、結局のところ性的な広告に限らず「どのような情報を受け取るかは自分で選択したい/見るか見ないかを自分で決めたい」というニーズが大きくなっているからこそ大きな話題になったのだと思います。。 個人的には広告を表示するか否かだけでも、閲覧者の意思で決められるような仕組みを法で義務付けられればいいのになと思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「運用型」ってのは掲載側を免責するものではなく、直接の責任は掲載したサイトにあり、それで損害が発生したならサイトが広告代理店に対して、広告代理店が広告作成者に対してそれぞれ損害賠償を請求する。 だから、サイトは内容に問題があると感じたら、責任を追及される前に先に広告代理店なりに内容の是正を求めなければならない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
やっと動き出したかって感じ。これ、性的コンテンツじゃない、普通のダイエットや健康食品の広告なんかでもエロと見紛うような画像使ったりしていて、野放しにしていて良いのかってずっと思ってたから。 ネット上のコンテンツの規制や監視をするのはどの省庁なんだろう。デジタル庁?消費者庁?何れにしてもキチンと対処して欲しい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
自分はもう見慣れてしまってスルーするだけなので大半は気にしないけど、コンテンツの内容とは合わないよなぁと思う事は今でも結構多い。 ネット広告を扱う会社との契約とか技術的な制約もあるんだろうけど、少なくともコンテンツホルダーやプラットフォーム側が「性的な広告を出したくない」と表明したら表示しないようにする、と言う程度の仕組みは実現してほしい。
ログインして返信コメントを書く