Edit requests of 💥 プログラマー常識力テスト!この記号、読める?打てる?(超図解追記予定)まとめ(Mac/Win完全対応)💻🧠
@@ -7,14 +7,14 @@
## 目次 📋
- [() 丸括弧・パーレン](#丸括弧-パーレン)
- [[] 角括弧・ブラケット](#角括弧-ブラケット)
- [{} 波括弧・ブレース](#波括弧-ブレース)
-- [<> 山括弧・アングルブラケット](#lt-gt-山括弧-アングルブラケット)
+- [<> 山括弧・アングルブラケット](#lt-gt-山括弧-アングルブラケット)
- [" " ダブルクォーテーション](#ダブルクォーテーション)
- [' ' シングルクォーテーション](#シングルクォーテーション)
-- [` ` バッククォート](#バッククォート)
+- [\` \` バッククォート](#バッククォート)
- [/ スラッシュ](#スラッシュ)
- [\\ バックスラッシュ](#バックスラッシュ)
- [| パイプ](#パイプ)
- [& アンパサンド](#amp-アンパサンド)
- [# シャープ・ハッシュ](#シャープ-ハッシュ)
@@ -56,11 +56,11 @@
```javascript
function add(a, b) {
return a + b;
}
-if (x > 10) {
+if (x > 10) {
console.log("xは10より大きい");
}
```
### 角括弧・ブラケット
@@ -107,11 +107,11 @@
const person = { name: "太郎", age: 30 };
```
### 山括弧・アングルブラケット
-**記号**: `<>`
+**記号**: `<>`
**読み方**: 山括弧(やまかっこ)、アングルブラケット
**英語**: Angle brackets, Chevrons
**入力方法**:
- **Windows**: `,` と `.` キー(シフトキー押しながら)
@@ -121,16 +121,16 @@
- HTMLタグ
- ジェネリック型の指定
- 比較演算子(不等号)
```html
-<div>これはHTMLタグです</div>
+<div>これはHTMLタグです</div>
```
```typescript
// TypeScriptでのジェネリック型の指定
-function getFirst<T>(arr: T[]): T {
+function getFirst<T>(arr: T[]): T {
return arr[0];
}
```
### ダブルクォーテーション
@@ -248,27 +248,27 @@
const regex = /apple|orange/; // appleまたはorangeにマッチ
```
### アンパサンド
-**記号**: `&`
+**記号**: `&`
**読み方**: アンパサンド、アンド
**英語**: Ampersand
**入力方法**:
- **Windows**: `6` キー(シフトキー押しながら)
- **Mac**: `6` キー(シフトキー押しながら)
**用途**:
- ビット演算のAND
-- 論理演算子(&&)
-- HTMLでの特殊文字の表現(&lt; など)
+- 論理演算子(&&)
+- HTMLでの特殊文字の表現(< など)
```javascript
-const result = 5 & 3; // ビット演算のAND
+const result = 5 & 3; // ビット演算のAND
-if (x > 0 && y > 0) {
+if (x > 0 && y > 0) {
// xとyの両方が0より大きい場合
}
```
### シャープ・ハッシュ
@@ -340,11 +340,11 @@
- オプショナルチェーン
- Nullish合体演算子(??)
```javascript
// 三項演算子
-const status = age >= 18 ? "大人" : "子供";
+const status = age >= 18 ? "大人" : "子供";
// オプショナルチェーン
const name = user?.profile?.name;
```
@@ -634,11 +634,11 @@
function add(a, b, c) {
return a + b + c;
}
-for (let i = 0, j = 10; i < j; i++, j--) {
+for (let i = 0, j = 10; i < j; i++, j--) {
// 複数の変数を使ったループ
}
```
### コロン
@@ -684,11 +684,11 @@
- for文内の式の区切り
```javascript
let x = 10; // 文の終端
-for (let i = 0; i < 10; i++) {
+for (let i = 0; i < 10; i++) {
// forループ内の式の区切り
}
```
## 複合記号
@@ -727,22 +727,22 @@
if (x !== y) {
// xとyが異なる値または異なる型の場合
}
```
-#### `&&` (論理AND)
+#### `&&` (論理AND)
**読み方**: アンドアンド、論理AND
```javascript
-if (x > 0 && y > 0) {
+if (x > 0 && y > 0) {
// xとyの両方が0より大きい場合
}
```
#### `||` (論理OR)
**読み方**: パイプパイプ、論理OR
```javascript
-if (x > 0 || y > 0) {
+if (x > 0 || y > 0) {
// xまたはyのいずれかが0より大きい場合
}
```
#### `++` (インクリメント)
@@ -792,15 +792,15 @@
```javascript
let remainder = 10;
remainder %= 3; // remainder = remainder % 3 と同じ
```
-#### `=>` (アロー)
+#### `=>` (アロー)
**読み方**: イコールアロー、アロー、ファットアロー
```javascript
// アロー関数
-const add = (a, b) => a + b;
+const add = (a, b) => a + b;
```
#### `??` (Nullish合体演算子)
**読み方**: クエスチョンクエスチョン、Nullish合体演算子
```javascript