水辺の自然を中心としたブログです。夫婦でやっています。Kanagawa, Japan
by 佐野真吾、歩海
ブログジャンル
検索
カテゴリ
全体自己紹介
旅
海
川
田んぼ・里山
侍従川流域の自然
観音崎周辺の自然
称名寺の自然
ゲンゴロウ
タガメ
水生半翅
水生昆虫いろいろ
トンボ
虫いろいろ
両生類・爬虫類
淡水生物いろいろ
外来種
我が家のいきもの
自然を食す
生きものに関する活動
観音崎自然博物館
カメラ、機材、道具
イラスト
その他
未分類
画像一覧
以前の記事
2025年 05月2025年 04月
2025年 03月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
最新の記事
サンショウウオの保全地にセン.. |
at 2025-05-01 22:39 |
慶良間諸島の旅(2025年3月) |
at 2025-04-21 23:27 |
ゲンゴロウ採集で長女に手柄を.. |
at 2025-04-17 22:40 |
沖縄本島の旅(2025年3月) |
at 2025-04-14 22:14 |
ダンゴウオの幼魚が出てきた |
at 2025-04-12 22:32 |
三浦半島の里山(2025年4月) |
at 2025-04-10 22:43 |
ケラマトカゲモドキ |
at 2025-03-30 00:12 |
横須賀の海岸へ(2025年2月) |
at 2025-03-14 22:27 |
トウキョウサンショウウオの季.. |
at 2025-03-11 23:22 |
横須賀の里山の痕跡を辿る |
at 2025-01-29 23:11 |
ダンゴウオ(2025年) |
at 2025-01-18 20:06 |
西表島の旅(2024年12月) |
at 2025-01-17 22:22 |
ミナミツブゲンゴロウ |
at 2025-01-12 21:13 |
ヤエヤマツダナナフシ |
at 2025-01-06 22:06 |
クリスマスは地元で過ごそう |
at 2024-12-28 21:13 |
ブナ林と両生類を観察しに冬山.. |
at 2024-12-26 22:59 |
沖縄本島の旅(2024年12月) |
at 2024-12-16 22:14 |
ツシマヤマネコを見にズーラシアへ |
at 2024-12-12 23:21 |
ナガトゲバゴマフガムシ |
at 2024-12-08 17:11 |
ヤンバルトサカヤスデ |
at 2024-12-05 19:04 |
お気に入り
外部リンク
タグ
水生昆虫(2)水生半翅(2)
タガメ(2)
ゲンゴロウ(2)
三浦半島(1)
ライフログ
記事ランキング
ハコネサンショウウオの幼生がいる沢へ(2024年1月)
新年早々、ハコネサンショウウオを撮影するためにちょっくら山に登ってきました。
しかし、現地に着くとまさかの雨!でもここまで来て帰るわけにはいかないので、雨の中、山を登ることにしました。雨の山登りほどテンションが下がることはありません…
〈ハコネサンショウウオの幼生〉
登山道からそれて沢に入り、沢沿いに進んで行くと途中で沢の水が無くなります。水は伏流してしまうようです。しかし、あきらめずさらに沢を登っていくと再び水面が見えてきます。そして、20cmから30cm足らずの僅かな溜まりや流れにたくさんのハコネサンショウウオが見られました。

〈サワダマメゲンゴロウ〉
ちなみにゲンゴロウはサワダマメゲンゴロウとコクロマメゲンゴロウが見られました。
〈ナガレタゴガエル〉
昼過ぎ頃、ようやく雨がやみました。
というわけで、2024年も楽しくフィールドワークをやっていきたいと思っています。
by shingo-ayumi
| 2024-01-04 18:35
| 両生類・爬虫類
|
Comments(0)