- 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:50:07
- 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:50:52
- 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:51:31
個人的に楽しむレベルにしとけよ?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:51:36
燃料投下かな?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:52:01
スレ建ててる時点でその範疇を超えてるのでは…?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:52:29
タフカテでやれ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:52:36
- 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:52:55
だから人権を剥奪された淫○との相性が良い
真面目に名曲作ってる辺り本来なら賞賛されるべきなのだが - 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:53:15
来ないでくれ定期
- 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:54:31
- 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:55:20
着火
- 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:55:46
絵だけじゃない人は余裕あるんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:58:14
どこにでもある絵柄定期
- 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:59:15
別に作風を確立できてるほど上手い絵柄でもないじゃん
- 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:59:20
反応的に嫌がらせじゃなくて純粋に嬉しくなって無神経に送りつけてきた可能性もありそう
- 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:59:23
AIに出力させて、〇〇が描いた絵だ!とか成りすましや自演で叩きネタにしなきゃ別にええ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:59:57
- 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:00:03
送ってきた外人も単なる好き好きアピールみたいな感覚なんだろうけど国によって考え方が違うからね
やめてくれって言う権利も本人にしかないしその本人があまり糾弾とかしたがってる風じゃないから別にええやろ - 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:01:17
- 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:02:22
加速度的に進化してんなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:02:30
- 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:02:50
- 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:02:52
絵師の絵柄でウマシコ絵を出してやねぇ…
- 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:16:41
- 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:16:52
つまりはかにかまゴルシが来ると?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:19:15
- 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:20:37
こいつスカ絵書いてたやつじゃん
- 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:21:01
もう絵師いらないねえ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:23:24
絵柄の模倣とかだと東方だとalphes塗りという文化もあったからなあ…
緋想天風の非公式の立ち絵のやつ - 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:23:40
- 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:23:51
- 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:24:47
- 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:30:51
わざわざAIで本人が描いてるジャンルのキャラ出すのが意味不明すぎる
- 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:31:24
AI絵師ってなんでわざわざ喧嘩売りに行くんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:33:51
別にAI絵師じゃなくてもわざわざ喧嘩を売りに行くぞ
>>32の件とかな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:34:33
そもそもAIも手書きもあらゆる意味で大差ないのでは?
- 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:35:30
自分では出来なかった事でちやほやされているのが嫌なんだろう
- 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:35:54
AI絵自体は別に気にしないんだがこの絵師に見せた奴といいAI絵師とやらはどうしてこうマナーがなってないと言うか無神経というか…
わざわざパクリ元に見せるなんて何を考えてるんだろ?
こういうのがいるからAI絵そのものも嫌われるって言うのに… - 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:37:05
- 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:37:18
そもそもスレ画の絵師は生成AIで自分の絵ぶち込んでおもちゃにしてる側だから反AIの神輿にはできんぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:38:07
- 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:39:33
プロンプトくらい考えろ定期
- 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:45:56
- 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:48:58
ワシがpixivに投稿しているイラスト数が約700枚でLoRAが作られてるということは最低でもそれくらいあればできるという事だ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:51:04
極論1枚あれば作れる
- 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:52:01
- 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:52:03
マスピ絵で出すのはあんまり好きじゃないし絵師名を入れて指摘されたら怖いしアニメ塗りもなんか違うし難しい所なんよな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:52:39
- 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:54:32
- 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:54:40
だって日本はマトモな法治国家だから実用面では法律にお伺い立てる必要があるんで…
- 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:55:49
- 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:57:19
色んな絵柄で生成されたネカピンがここに貼られまくってた頃もあったなあ…
- 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:58:58
- 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:59:45
- 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:03:29
ネット民がそういうとこにしか食いついてないだけで企業は普通にAI活用してるから安心しろ
- 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:05:00
- 57二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:05:58
結局コードレビューが出来る人材かどうかが今後求められるプログラマーの能力になる
ただ与えられたもの打ち込んでも成り立ってた低スキルプログラマーは今後スキルが無ければ足切りされるようになるかもしれん
- 58二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:09:20
- 59二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:10:25
- 60二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:10:28
陰謀論とか信じてそう
- 61二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:12:43
- 62二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:13:08
- 63二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:14:32
生成aiは免許制とかになったら平和なのかねぇ
誰でも手軽に使えるせいで嫌がらせやゴミみたいな目的で使うやつもかなり出てくるし - 64二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:15:04
- 65二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:17:35
- 66二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:18:39
AIに許可制ができたとしてもイラスト生成AIに適用するのは無理筋じゃね(嫌がらせだったら現行法で対処可能やろ)
というか「ハードルが下がった」理論だと、逆説的に「今やってる連中は高いハードルを越えたやつだ」ってことになって二次創作にまで飛び火しかねん - 67二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:23:05
マナー悪いやつしか視界にいれないならそりゃマナー悪いやつだらけになるやろとしか
- 68二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:24:45
マナー悪い奴が悪目立ちするのはどこの界隈でもそうだよなぁ
- 69二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:25:41
日本の場合、AI使用を理由に市場から締め出すのは独禁法に触れるんじゃねぇかな
「技術の開発又は利用の制限」あたりにモロに引っかかる - 70二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:27:25
マナー悪いやつが目立つのはそうだけど、AI自体が道具として優秀すぎて起きる問題が地味にでかいのも宜しくない
知識ゼロの学生が爆弾の製造方法AIに教えてもらえたりするんだからそりゃ色々考えないとってなるわ - 71二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:28:21
- 72二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:28:40
ただこれ海外のファンから送られてきたやつらしいからなあ
海外ではどういう認識になってるのか知らんが日本ではそれはマナー違反ですよって、海外勢に浸透させるにはどうすればいいものなのか…… - 73二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:30:37
- 74二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:31:23
あくまで二次創作の分際だから強く言えないのだと思われる
- 75二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:31:23
そもそもこれ送られた側はなんとも悪い気はしてないという前提でな
- 76二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:32:51
生成AIなんてどれだけ言い訳しても百害あって一利なしだろ
- 77二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:32:55
個々人によって感じ方、受け取り方が変わるものを「マナー」で一般化させようとするのは駄目じゃね
コスプレ因習村の二の舞になりかねん - 78二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:34:50
- 79二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:42:18
日本語おかしくないか?なんだ類似性と依拠性が適用されるって
「絵柄から類似性と依拠性が認められる」ならギリギリ意味は通るが、それだとそもそも認識が誤っている(画風が似通ってるのみで類似性と依拠性が認められるわけではない)
というか類似性って言うのは「絵柄が似ている」ってことではない
- 80二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:45:12
- 81二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:46:58
だってじゃあ規制とか設けようぜ!って言うと反AIだ!叩け!ってなるし・・・
- 82二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:47:20
- 83二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:48:21
- 84二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:49:06
それは…絵柄ではなくドラえもんを描くのが問題なのでは…?(あとは藤子不二雄の作品と誤解させる、いわゆる優良誤認があるケース)
- 85二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:49:24
それっぽい話したいならこのスレ画で建てるべきじゃなかったね
まあスレ主は適当にやったんだろうけど管理もほぼないしね - 86二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:50:09
- 87二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:50:31
今までは手描きだったからこそ作るやつも少ないから絵柄に著作権は認められねぇってなってたけど、誰でも手軽につかえるAIが作るものまでそっくりそのまま今までどおりでOK!となるかは今後どれだけクズAI利用者が出るかに掛かってるわ
少なければそのままだろうし悪用するアホどもがわんさか出たら絵柄にも認められる未来も十分ありうる - 88二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:50:37
そもそも禁止されてることしてるのを指摘されてるだけだから何も反論になってないの草
いちいちAIにバチギレしてるほうも大概だけど擁護したいのはわかるけど用途は守ってねって言われるだけでバチギレしてる奴も同じくらいキモいわ - 89二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:50:54
絵柄似てなくてもドラえもん描いた時点で著作権侵害やんけ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:52:07
- 91二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:52:52
- 92二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:54:18
絵柄に著作権が認められる未来、正直言えば「寝言は寝て言え」としかならん
著作権法はあくまで文化振興を理念とする法律であって、著作者の既得権益保護を理念とする法律ではない
著作権はあくまで文化振興の手段でしかない - 93二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:56:09
内輪でやるのは構わないから外に出すなって言われてるだけなのに何でこんなキレてんだろうねこいつら
自分から外に持ち出すわ作者本人にAI画像送るわ人として論外なことしてんだから指摘されるに決まってんじゃん
普段見下してるAIが憎くて存在自体を叩いてる奴と変わらんような行動してるって自覚ないのか? - 94二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:56:44
芝石ひらめかな?
- 95二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:56:54
AIスレなのにいまだに絵柄が著作権で守られると思ってる化石みたいな人間が存在するってマジ…?
- 96二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:57:49
まーた殴り合い目的のスレか
ファイトクラブがしたいならタフカテで殴りあってくれ - 97二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:58:04
- 98二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:58:19
その身内理論はネットで二次創作公開してる人間全員に刺さるからもうちょっと論理を練ってくれ
- 99二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:58:44
でも今回の件はそういうんじゃないよね
- 100二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:58:45
問題になる場合は騙りや成りすまし、または二次創作や海賊版で金稼ぎすることであって
絵柄自体に著作権などないよ - 101二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:58:49
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:59:00
もう人間が絵を描く時代が終わったってだけの話だよ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:59:32
- 104二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:00:27
一番可哀想なのは初めの方のは2万いいねくらいついてるのに後の方はいいね減っててこんな掲示板で対立煽りに利用されてるツイ主だろうな
- 105二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:01:50
そのまま色んなものも人の手から離れそうですね……
- 106二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:02:07
- 107二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:02:10
- 108二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:03:33
さすがにそれはないと思うけど
- 109二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:04:38
とりあえず今回のは本人が問題にしてないし無関係な人間があれこれいう権利もないやろ
- 110二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:05:05
- 111二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:05:34
- 112二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:06:27
AIで自分の絵柄を模倣したよ!ってDMに「俺じゃないか…!」って画像を貼っただけで、
そこからありもしない被害を見出してる人間がどんだけ多いかって話ってことでOK? - 113二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:08:34
AIで自分の絵柄を模倣したよ!ってDMに「俺じゃないか…!」って画像を貼っただけでツイ主を反AIと決めつけて批判するやつもいるぞ
- 114二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:08:52
絵柄はともかく同一性保持権の侵害に当たるようなケースなら
同一性保持権は著作権に含まれるから著作権の侵害とみなすというケースはありうると思うけどね
それこそ成りすまし被害ってやつ
それとも扱うなら著作権じゃなくてアイデンティ権の侵害という新概念の方にあたるのかな
地裁で言及はあるよね該当ケースでは単なるSNS垢の成りすまし判断だったし否決になったけど
よっぽど悪質だと前例できるかもしれん - 115二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:09:04
絵柄マネ←法律上認められている
>>1←無断転載 ゴリゴリの著作権侵害
- 116二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:09:12
- 117二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:09:19
勝手に晒したかどうかはわからんだろ
- 118二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:09:28
- 119二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:10:13
いいが?
- 120二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:10:39
- 121二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:10:40
その通りだが…?(絵柄は著作権で保護される対象外って何回書かせるつもりや)
- 122二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:10:50
- 123二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:14:10
法律上保護の対象外って書くと法に触れなければ何やってもいいのかって叫く動物が出る
アイデアのパクりパクられを推奨するためにあえて保護してないって書かないと伝わらない - 124二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:14:23
「絵柄パクは禁忌」という絵師村の因習が骨に染みつきすぎていて、著作権を正しく認識できてないのには多少は同情する
- 125二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:14:44
そもそも漫画家のアシとか絵柄似てくるもんだしな
- 126二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:14:59
許可もらってたら問題なくね?
- 127二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:15:15
- 128二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:17:31
なんでいまだに「絵柄は著作権で保護されない」って話をしなきゃならんのか
こんなもん法律の解釈云々じゃなくて文化庁から明確に示されてることだろうに - 129二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:17:36
- 130二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:17:43
仮に絵柄をぱくられて仕事に影響が出るほどの被害を受けたなら営業妨害とかの方で詰める話であって
絵柄そのものでどうこうって話にはならんよな - 131二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:18:48
毎回こういう話題になると必ず本人とは関係ないふりして名前が書き込まれてたんだよね
- 132二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:19:17
- 133二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:19:19
- 134二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:19:27
- 135二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:19:54
- 136二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:20:10
特許申請されてないアイデアは自由にパクって良いルールでみんなやってるのに 俺はパクるけどお前らはパクるの禁止 って言ってるのがいたらどう思う?
- 137二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:20:33
ピクシブ百科事典荒らしてそうだなお前
- 138二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:20:59
「AIの学習行為(非享受目的)は著作権の権利制限規定によって著作者の許諾なく行うことができる」
「出力を目的とするからといって学習行為が直ちに享受目的と認められるわけではない」
なんでその部分は著作者がどうこうできる範囲外なんだよね
引用行為を著作者が制限できないのと似たようなもん
- 139二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:21:31
別に保護対象だからといってどんな使い方からも保護しますよって話ではないので…
- 140二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:21:55
- 141二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:22:07
- 142二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:22:15
- 143二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:22:22
AI推進派は文化庁の見解ばっかり言うけど他省庁の生成AI利用のガイドラインに「使うならモラルを持て」と書いてあることに言及するものはほとんどいない
教授コレはいったい - 144二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:22:34
- 145二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:22:44
- 146二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:22:54
- 147二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:23:11
- 148二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:23:18
- 149二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:23:32
Google画像検索全否定だって決着ついてるけど書くと消されるんだよね
- 150二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:23:50
- 151二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:23:59
反AIに不利になるとスレごと爆破するからここは痛々しい反AIのフリしようぜ
- 152二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:24:10
- 153二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:24:19
- 154二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:24:29
勝手に学習されるのダメって言ってる人は
お前の絵俺の絵柄勝手に学習してるはずだから制作資料全部見せろって言われたら見せるんかな
俺は嫌だから学習ダメとも言わんよ - 155二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:24:36
- 156二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:24:41
一文を持ってコレは○○のパクリとかいえないからな
- 157二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:24:42
deepl「えっ」
- 158二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:24:57
- 159二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:25:59
- 160二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:26:17
ここでいったん今回の件のおさらい
海外のファンからとある絵師のもとにファンアートが届いた
それはAIでその絵師の絵柄を模したものだった
絵師本人は問題視はまったくしていない - 161二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:26:25
- 162二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:26:43
火のないところに着火して回る奴もいるからな
昔のことわざはもう当てにならない場合もある - 163二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:26:44
- 164二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:26:45
- 165二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:27:47
- 166二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:28:10
- 167二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:28:48
ウマ娘みたいにエロNGで絵柄生成して絵師本人に迷惑がかかってるケースが散見されるので
学習問題については法整備してほしいところ
絵じゃなくても特定データや資料の学習や開示禁止とかも普通にあるからなあ
絵だけ全部OKでやって今問題起きてるしね - 168二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:29:27
- 169二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:30:07
エロに限らない定期
- 170二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:30:11
勝った負けた以前に平日の昼にあにまんしてるのが50人もいると思いたくない
- 171二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:30:24
- 172二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:30:33
- 173二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:31:35
そんな真面目な考え方する奴がこのスレ建てたり書き込んだりすると思うか?
- 174二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:32:34
DMで送られてきた画像表に出しといて気にしてないって言葉を信じるのはピュアすぎねえかな…
- 175二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:32:42
- 176二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:33:54
- 177二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:34:05
- 178二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:34:56
- 179二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:35:11
- 180二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:35:47
ぶっちゃけ送られてきたっていうのは嘘で自分で作ってみただけだと思うわ
- 181二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:36:04
他人の目に触れるまでに人間の判断を介してるという点ではAIも手描きも同じだもんな
- 182二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:37:02
- 183二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:37:18
コピーされた絵柄で出力された絵を政治的主張のために使われるとかは怖いね
他所から見たら自分が主張したことになってたみたいな - 184二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:37:20
法のスキマもクソもなくて、勝手に名義使って嫌がらせされたんだったら不正競争防止法とかでシバけるんだよね
そもそも絵柄見ただけで「○○が禁止されてるエロ絵を描いた!」って思い込んで勝手に吹き上がんなボケとしか思わん - 185二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:39:30
絵柄が似てて問題になるのは本物と間違われるからで
それは著作権じゃなくて不正競争防止法なんや
つまり販売してない物には適用されない - 186二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:40:12
その場合は名誉毀損でぶん殴れそう
- 187二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:40:43
絵柄パクで一番悪いのは探偵ごっこしてるやつの頭
- 188二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:41:39
- 189二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:42:29
- 190二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:43:54
絵柄に権利はない以上、「ジブリ風」をお題目にしてるならともかく、そうではないなら絵柄だけで誤認させたってのは中々厳しい気がする
ぶっちゃけジブリ風を「○○風」って言い換えてたら、絵柄だけだと多分ジブリ側はなんもできん - 191二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:44:13
- 192二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:44:28
- 193二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:45:38
あ
- 194二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:45:50
ああ
- 195二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:46:15
あああ
- 196二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:46:28
ああああ
- 197二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:46:48
だから法整備は既にされててそれが嫌だって奴がダダこねてるだけなんだ
- 198二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:46:51
あああああ
- 199二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:46:56
GW終わったばかりの平日の昼にお前ら…
- 200二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:47:05
文化庁の「AIと著作権」を読もう!