社長が殴る蹴る動画拡散、花井組HPが閲覧できず「消えた?」「このドメインはサイトに接続されていません」
まいどなニュース配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント207件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
なんというか、よく言われる「3代目で潰すか栄えるか」の言葉そのまんまでびっくりだ。 総務や人事教育などの内勤職はSDGsやワークライフバランス、危機管理などそれなりに社内体制のアップデートをはかっていたのだろう。 生え抜きの現場職や社長や親族は一切変わることなく昔ながらの業界の因習やメンタルでそれらを全部ひっくり返してしまった感じ。 道内って小さい頃からCMや新聞の広告、イベントやメジャーからマイナーな冬季スポーツまでのリーグ戦やらチームの協賛で名前だけは見るけど何やってるかわからない中小企業多いから、それらのコンプラチェックが入りそうな予感。今後しばらくはイベントの協賛からいろいろな企業名が消えたりするんだろうなぁ。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
自分もこういう類の認定を受ける会社を経営してます。 先に認定を受けている会社からはいい噂を聞かなかったり、ごまかして認定受けてるなというのは多々あります。 行政も書類さえそろえば認定するのではなくその会社を真剣にみてほしい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
綺麗な広告を出す企業ほどその実態はと思ってはいるけど。 今の時代いつまでも○○組を名乗ること自体…社歴があり偏見だけれども。 やはり怖い業界なんだな…となり人手不足は外人頼みになるんだろうな。 外人研修制度に税金が割かれたりして、日本国民が豊かになれない一因なのかもね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
暴行の一部始終が映っている動画を見ました。被害の男性はなぜここで働いているのだろうかと。完全なワンマン・・というより完全な反社企業に見えます。北海道の経済・就職事情は本州と違って企業の選択の余地が少ないのだろうかと思いました。男性の被害説明の話し方も落ち着いた感じだったのでなおさら不思議に思いました。 SDGSの認定を受けているような話ですが、弊社も「健康経営優良法人」の認定を受けていますが、パワハラはひどいです。そういうことをする会社ほど隠したがるのか、こういうものを前面に出してアピールをしているように思います。認定なんて書類操作で実態なんか関係ありません。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この映像が出回る前から、日常的にパワハラが行われた可能性が高い。いままでよく表に出回らなかったわけだ。刑事ではどうなるかわからないが、民事で訴えられれば勝ち目はない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ここの事務所隣に土地が売られてて広くていいなと思ってたけど、事務所の外観を見て、俺の魂が全力で拒否した。結果、買わずに良かったと思ってる。 しかし後日、不動産の掲載無くなってたから、誰かに買われたんだろうけど、買った人のお気持ちを察するに、、、お疲れ様です!
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
こういった行為がココまで証拠付きで出ると、今の世の中では『このまま』での事業継続は困難ですね どの程度の事業規模かは不明ですが、小規模であれば廃業になる可能性も低くないかと思います
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
建設業界は、【昔悪かったです】の割合が高く、上から下までオラオラで縦社会って会社が多いイメージ。 この記事見て、『こんなんウチも一緒』や『まだマシな方』って感じている同業他社の社員は結構いるのでは? 業界全体としてトップから新人に至るまで人間教育を考えていく必要があると思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
昭和のヤクザ発祥の起源は港湾荷役業。 数十キロの荷物を背負って船から降ろしたり積み替えたりと肉体的に柔な人には向かないので必然的に腕っぷしの強い粗暴な人間が採用された。 イコール皆喧嘩っ早く、口での説教など通用しないので暴力で服従させる。 それが今の国内最大組織暴力団の始まり。 当時のドンは「箸にも棒にもかからない粗暴な若者を組織に入れて管理する社会貢献事業だ」と豪語していたが港湾事業が近代化健全化されるとシノギに窮してただの犯罪組織に。 この花井組は昭和のそれをいまだに引き摺っていて更には社長自身が粗暴で若い頃からブイブイ言わせて来たのだろう。 発注元の担当者の弱みを見つけて脅して受注したりしてないだろうか? 色々勘繰ってしまいます。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
認証取り消しになったら、仕事が取りづらくなるだろうし、社会的にも花井組の評判悪くなるだろうし、経営できなくなると思うよ!どうせヤーさんの会社だったんだろうとは思うけど!映像見てると被害者に暴れない様に押さえてる人いるよね?やってる事ヤーさんと同じだろ。
ログインして返信コメントを書く