「ゆりかご」開設18年、慈恵病院長「子ども、早く家庭的環境に」 23年度まで179人受け入れ
慈恵病院(熊本市西区)の蓮田健院長は8日、親が育てられない赤ちゃんを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」が開設から18年を迎えるのを前に会見した。 蓮田院長は、預けられた子が施設での養育が長引いていることを課題に挙...
残り 345字(全文 465字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
こうのとりのゆりかご-
熊本市の慈恵病院、LINE相談窓口を開設 ゆりかご、内密出産で対応
熊本日日新聞 -
2024年度の妊娠・出産の悩み相談2661件 熊本市
熊本日日新聞 -
東京での内密出産「費用準備できない」 東日本の女性2人、慈恵病院に出産相談
熊本日日新聞 -
「必要なら熊本での取り組み伝える」 東京の赤ちゃんポストで大西熊本市長
熊本日日新聞 -
内密出産の法制化「海外事例の研究に着手」 三原こども政策担当相
熊本日日新聞 -
内密出産の法制化 三原こども政策担当相「海外事例の研究に着手」
熊本日日新聞 -
慈恵病院の蓮田健院長「有料の内密出産、現実離れ」 <東京に「赤ちゃんポスト」2例目>
熊本日日新聞 -
東京に「赤ちゃんポスト」開設 賛育会病院が内密出産も受け入れ 慈恵病院に続き国内2例目
熊本日日新聞 -
「出自を知る権利」対応指針策定へ協議 慈恵病院(熊本市)検討会の報告書公表で
熊本日日新聞 -
【解説】熊本市と慈恵病院の「出自」検討委報告書 情報開示手続き、初めて体系化 「実親の同意」確認に課題
熊本日日新聞