犬を病院に運んだその後

テーマ:

ラオスやばいんだけど!

インフレ?っていうの??

 

すべての物の値上がりが半端ない。

値段上げてもまた次の週にはもっと上げなくてはいけないくらい。

 

油、卵、ガス、肉、卵、猫の餌も犬の餌も。

 

為替もやばいので、バーツの値段書いて売るところが増えてるし、

うちの家賃1年分7月に払うのに、それはドルで払わないといけないし。

 

それだけでもしんどいのに、ガソリンがない!!

国の外貨が不足してて、ガソリン買えないんだって。

 

昨日の朝は1時間半並んでなんとか車にいれられた。

 

ガソリンなくても、配達に対応しないとお店の売り上げが立たない。

 

なので、スタッフひとりをガソリン買う係りにしたけど、

ひとり5リットルまでしか買えなかった。

 

まぁでも毎日コツコツ買い貯めておけば、

車にも入れられるかな。

 

お寺行ったり病院行ったりしないといけないから、ガソリン必須。

本当は50kmくらい離れたお寺に今週行かないといけなかったんだけど、

ガソリンが入れられるまでは無理。

 

コロナの最中よりもしんどい状況。

 

今までで一番の耐え時なんだけど、

そこに子猫シーズン重なってもう。。。

 

そして犬の保護にも首突っ込んじゃってもう。。。

 

でもさ、考えてしまう。

 

普通の犬とか、成猫とか行き倒れてたとして、

病院に連れて行ったとして、

でもさ、その後のプランって何もないの。

 

多分だからみんな助けにいかないんだと思うんだけど、

後先考えずに病院に連れて行っちゃって、

もちろん助かるのがいいよね?

 

でも助かった後、どうすればいいのだろうか。

 

外で行き倒れていて、そのままにしておくのがいいわけはないと思うんだけど。

でもその後のプランは何もないんだよ。

 

そういうのは無責任なのかな。

 

今高齢の癌の犬が病院にいて、

その子の預かりさんを探さないといけないの。

 

癌は歳っていうのもあるし、手術とかはしないと思う。

今は、性器の癌、TVTを患っているからその治療をしている。

 

よく食べているし、本当は病院にいる必要はないんだけど、

まだ行き場がないのでケージで入院してる。

 

今の状態を考えると、

この犬にとっては、いきなり連れて行かれて、

狭いところに閉じ込められて、、、だよね。

 

とにかくこの子の犬生の最後が幸せだけで終われるようにしたいんだよ。

 

image

 

image

 

この体のぼこぼこが癌なんだってさ。

 

 

 

 

AD

リブログ(1)

  • ラオスの犬猫シェルター

    私、ラオスに来てから動物の事に関心を持ったので、他の国の事何も知らないんだけど、シェルターとかって犬種選べるの普通なのかな?みんな雑種じゃないの?例えばこの後先考えずに保護してしまった犬。け結局この後、ラオス人に世話代を払って面倒を見てもらっていたんだけど、あまりかまってもらってる様子もなく、安全と言えば安全だけれど、ちょっと理想とするものじゃなかったんだよね。G(爺)って名前なんだけど、去勢手術に行って、その時の血液検査でマダニ熱だと分かり、しばらく入院になったの。その頃友達の犬猫保護シェルターが引っ越しをして、昔よりかなり大きいものになったので、そのタイミングでGをお願いする事にした。癌でデコボコだった体もきれいになって、性格もかなりの甘えん坊。こんな素敵なかわいい犬になってるの。まぁでも雑種?普通のラオス犬だよね。それとか、寺で人を噛むから殺されるところだったリリー。避妊手術をして、ワクチンを打って、子犬がいなくなったからか、寺みたいに不特定多数の人が生活を脅かす環境じゃなくなったからか、性格もマイルドになってセンターに行った。最初はバックスペースで隔離される予定だったけど、最初から他の犬達に混ざって暮らせている。Vimaan Suan - ວິມານ ສວນVimaan Suan - ວິມານ ສວນ、ヴィエンチャン - 「いいね!」4,963件 · 303人が話題にしています · 56人がチェックインしました - Vimaan Suan is a private not-for-profit organisation focused on improving the welfare of companion…www.facebook.comこれがそのシェルターで、FBの写真とかみたら分かるはずなんだけど、欧米人アジア人、人種問わずに、パグが欲しい、トイプードルが欲しい、ドーベルマンはいるか、そういう問い合わせが後を絶たないらしい。私は子犬が欲しいって言われるだけでもストレス。そういう人ってさ、家を必要としている子達の助けになりたい、って必ず言うんだけど、子犬は引く手あまたなんだよ。家を必要としているのは、それじゃない、っていつも思う。たいそうな事言うんだったら、本当に家が必要な子に与えてよって思っちゃう。センターにいるのは、こんな可愛いGだったり、少し心の傷があるリリーだったり、道端で長年誰にも助けられなかった犬達なんだよね。外国は分からないけど、ラオスはそうなのです。FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.com寺猫活動を通して分かったのは、自分の無力さ。かなりきつい。。。なんだけど、やめない!!!

    ryoko

    2022-09-20 00:36:14

コメント(1)