Post

Conversation

ご質問ありがとうございますm(__)m 四毒の「甘い物」とは砂糖や精製糖だけではありません 私は、口に入れて甘味を強く感じる物は現代においては全て身体に毒と定義しています (あくまで個人的な定義です。人には勧めていません) なぜ”現代においては”なのかというと、現代があまりにも”糖の飽食時代”だからです かつて人間を含む生物は常に飢餓に直面しており、私たちの身体には飢餓に対する生存戦略としての機能が備わっています それはつまり「血糖上昇ホルモン」です ・コルチゾール ・グルカゴン ・アドレナリン ・成長ホルモン ・甲状腺ホルモン などがそれにあたります これらがそれぞれ最適なタイミングで血糖値を守り、脳のエネルギー枯渇を防いでいます これらを血糖値「アクセル」とすると、上がりすぎた血糖値を下げる「ブレーキ」の機能を持つのはインスリンただ1つだけです 現代は、みんなが狂ったように毎日毎日、甘いものを飲み食いするから、たった一つのブレーキ役であるインスリンが、必死に働き続け疲弊しているのです インスリンが疲弊して効かなくなれば、インスリン抵抗性→高インスリン血症、2型糖尿病という流れになります 過去50年で糖尿病患者は50倍です この数字がいかに現代の食生活が生命にとって危険かを物語っています 現代という飽食の時代は、人間が生き延びるために進化してきた身体の設計思想を根底から破綻させる「病気を大量製造する時代」になっているのです 果物だろうが黒砂糖だろうがきび砂糖だろうが蜂蜜だろうがメープルシロップだろうが、甘い物は血糖値を急激に上げます その点で全て同じです 人工甘味料や羅漢果は血糖値を上げないからいいだろ、という人がいますが、口に入れて甘い物は脳が“甘い物”と認識し、“甘い”という信号が出た時点でインスリン分泌を刺激します 脳が“甘いもの”と認識しているのに、実際には脳にブドウ糖などのエネルギーが入ってこないわけですから、脳はさらに甘いものを入れるよう司令するのです これが甘い物中毒になる原因です またインスリンの誤作動が常態化すれば、インスリンが必要なときに出ない身体になります その他のホルモン系の混乱につながるかもしれません 「甘いものが食べたい欲求」に毎日支配されていませんか? 現代の日本人はほとんどがそうではないですか? 「甘いものを毒」と言うと、ムキになって否定する人は、自分が食べたいから否定しているだけです すでに甘いものに脳が支配されているのです 甘いものは食べれば食べるほど、際限なく食べたくなる麻薬です 甘いもの常食していると、糖尿病のリスクが高まるだけでなく、AGEs(終末糖化産物)という老化物質が生成され、全身の老化を促進させます 甘いものを摂取して上がりすぎた血糖値をインスリンが急激に下げます 血糖値が下がりすぎると、今度は下がりすぎた血糖値を調節するためにコルチゾールやグルカゴンというホルモンが副腎から分泌されます 血糖値の乱高下が状態化すればやがて副腎疲労を起こします 副腎の機能低下が続くと、慢性的な疲労、精神不安、食欲不振、下痢、アレルギー症状などの様々な症状を引き起こします つまり甘い物は全身の不調と老化を促進させる、脳の快楽報酬系に作用して依存症を作り出し心も体も破壊する人工的なドラッグなのです 自然界においては、生命活動の為の栄養が足りているのに、快楽や嗜好の為(いわゆる”別腹”)に甘い物を食べる生物はいません 「果物は人工的ではない」と言う人もいますが、人工的に糖度を増している現代の果物は”お菓子”の類です 「果物はビタミン摂取の為だ」という人もいますが、ビタミンが摂りたければホウレンソウ、納豆、魚、海藻類、ひじき、大根、小松菜、ごま、など和食からいくらでも摂れます 結局、現代人はみんな「甘い物」が食べたくて食べたくて仕方がないのです 異常なまでに甘いものに囲まれた現代社会に生きるほとんどの人間は、身体がそうなっちゃってるんですね だからみんな勝手に「脳の疲れを取る」「ビタミンを取る」「低血糖を防ぐ」など都合よく解釈を変えて、昔の庶民はほとんど口にしていなかった「甘味」を毎日むさぼるように食べているのが現代人の姿です ですから「○○糖ならいいですか?」「果物ならいいですか?」「蜂蜜ならいいですか?」と疑問を持つ時点で、甘い物中毒になりかけているということです もう一度言います 自然界においては、生命活動の為の栄養が足りているのに、快楽や嗜好の為に甘い物を食べる生物はいません スーパーのお菓子売り場、コーヒーショップやドーナツショップのショーウインドーに並んでいる色とりどりの物体を見ていると、僕は大げさでなく”この世の終わり”を感じます
Quote
谷川新一
@mEDGBcwVk0xxZVQ
Replying to @Awakend_Citizen
失礼します。 少し気になったのでお聞きしますが自頭さんが仰っている四毒の甘いものの定義とは砂糖や精製糖だけでしょうか? それとも砂糖の代替え品としてよく言われるハチミツ、メープルシロップ、羅漢果、ステビアなども含まれるのですか?