NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「5月8日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月8日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
  • 国際共同制作「日本 色彩の大地」 冬編
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 日本の四季が織りなす鮮やかな大地の色彩を8K空撮映像で堪能する4本シリーズの冬編。流氷に覆われる北の海から巨大なクジラが集う南の海まで、冬ならではの絶景を紹介。
  • 一面の流氷に覆われた北海道の知床半島。広大な山塊に白銀の世界が広がる北海道中央部の大雪山。澄み切った空気の中、雪に覆われた急峻な峰々が並ぶ飛騨山脈の大スペクタクル。大小様々な形の水田およそ200枚がまるで魚の鱗のように斜面に並ぶ新潟県星峠の棚田の雪景色。巨大なクジラたちが近海に集う東京の三宅島などなど、北から南まで、日本の冬が織りなす絶景の数々を高精細8K空撮映像で描いていく。音楽:篠田大介
午前10時30分から午前11時22分(放送時間52分間)
  • アッテンボローのディープオーシャン 幻のシーラカンス王国 ※字幕スーパー
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ナゾに包まれた古代魚シーラカンスに迫る大冒険の決定版。国際版として再編集、世界的に著名な元BBCのプレゼンター、デビッド・アッテンボロー氏のナレーションで送る。
  • 古代魚・シーラカンスの生態解明に挑む深海アドベンチャーを国際版として再編集した決定版。インドネシアの深海でシーラカンスを密着・観察する世界初の「72時間連続追跡作戦」を敢行。絶壁のすき間にシーラカンスの群れが潜む“隠れ家”を発見。繁殖のダンスや捕食の解明につながると思われる未知の行動をとらえることに成功した。世界的に著名な元BBCの自然プレゼンター、デビッド・アッテンボロー氏のナレーションで送る。
  • 【語り】デビッド・アッテンボロー
午前11時22分から午前11時30分(放送時間8分間)
  • 国立公園への誘い
  • [字幕放送]
  • 雪原から紺ぺきの海にいたるまで、南北にのびる日本列島は驚くほど豊かな自然を育んできた。全国の国立公園の絶景を、8K超高精細映像で紹介する。
  • 日本に現在、34ある国立公園。北は北海道から南は西表島まで、それぞれの国立公園の中で、人々も暮らしているのが日本の国立公園の特徴だ。その豊かな自然は、各地の独特の風土の中で生きてきた日本人の暮らしの知恵とともに育まれてきたともいえる。日本各地の絶景と自然が見せる一瞬のきらめきを、全国の国立公園で超高精細8Kカメラがとらえた。千変万化する日本の自然を再発見する。
午前11時30分から午後0時00分(放送時間30分間)
  • 南極 はるかなる世界で
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本から1万キロメートル以上離れた南極は、白銀と青の広がる世界。地球の果てで息をのむような美しい景色に出会う。
  • 夏には太陽が沈まない白夜が訪れ、冬には天を彩る神秘的なオーロラが現れる南極。極寒の地ではペンギンたちの命がけの子育てが繰り広げられ、氷の下に広がる青い湖には生命進化の物語が秘められていた。南極は遠い世界のようで、実は私たちと深くつながっていた。
  • 【語り】入野自由


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 8K体感 キュー王立植物園 イギリス・ロンドン
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 熱帯のエキゾチックな花、南米の不思議な木。植物をめぐる世界旅が満喫できるのがキュー王立植物園だ。英国王室と意外なつながりを持つ植物園。奥深い魅力をたっぷり紹介。
  • イギリス・ロンドンに世界旅行が味わえる夢のような空間がある。世界遺産のキュー王立植物園だ。庭園や温室を歩けば、砂漠や熱帯雨林の珍しい植物、絶滅にひんした貴重な花など、世界中の植物に出会える。もともとは王宮の庭だったため、英国王室とのゆかりも随所に感じられる。今回250年前の王室レシピを完全再現、意外な歴史も紹介する。臨場感ある8Kの高精細映像で、奥深い魅力に満ちた世界最大級の植物園をじっくりと体感
  • 【出演】植物画家…山中麻須美,【リポーター】RENA,【司会】池田伸子,【語り】鹿島綾乃
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後1時00分から午後3時54分(放送時間174分間)
  • 8K版 マイ・フェア・レディ<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 70ミリで製作され、アカデミー作品賞をはじめ8部門を受賞したオードリー・ヘプバーン主演のミュージカル超大作。オリジナル・ネガをデジタル修復した8K版での放送。
  • 主演オードリー・ヘプバーン、数々の名曲と鮮やかな衣装、様式美にあふれる美術に彩られ、アカデミー作品賞をはじめ8部門に輝く傑作ミュージカル。ロンドンの言語学者ヒギンズは自らの理論を実証するため、なまりの強い下町の貧しい花売り娘イライザを最高のレディーに変身させようとする。厳しい特訓によって、イライザは社交界の花形となるが…。70ミリフィルムで製作されたオリジナル・ネガをデジタル修復した8K版で放送。
  • 【監督】ジョージ・キューカー,【出演】オードリー・ヘプバーン,レックス・ハリソン,スタンリー・ホロウェイ,【原作】バーナード・ショー,【脚本】アラン・ジェイ・ラーナー,【音楽】アンドレ・プレビン,フレデリック・ロウ,アラン・ジェイ・ラーナー
午後3時54分から午後4時00分(放送時間6分間)
  • WASHOKU EXHIBITION COSMO
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 和食をストイックに料理する技を、印象的なカットを重ねて紡ぎ出す8Kショートクリップ。伝統的な手法、確かな技を武器に活躍する料理人の技にせまる。2014年制作。
  • 伝統的な手法、確かな技を武器に活躍する新進気鋭の料理人・秋山能久氏が、和食をストイックに料理する技を、印象的なカットを重ねて紡ぎ出す。世界文化遺産に登録され世界中にファンを広げた「和食」。ダイナミックな技と繊細は手仕事から生み出される料理は、和食の伝統を軸にしながらフレンチの要素も感じられ、軽快で美しい。日本の伝統的な入れ物である「お重」の中に込められる「和食の小宇宙」を描く。2014年制作。
  • 【出演】秋山能久
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • 8Kタイムラプス紀行 セレクション(5)「愛媛~沖縄」
  • 日本全国各地の自然や風土をタイムラプス映像で描いた5分のミニ番組「タイムラプス紀行」。選りすぐりの回を地域ごとに12本をまとめて、一挙にご紹介します。
  • タイムラプスとは、一定間隔で撮影した写真をつなぎ合わせて動画にする撮影手法。NHKの各放送局が、高精細デジタル一眼レフカメラを使い、美しい自然や貴重な文化、そして、地域ならではの人々の生活や街の風景を8K映像で記録しました。道後温泉、しまなみ海道、夏の北九州、有明海、別府温泉、阿蘇の草原、天草半島、高千穂峡、桜島、夏の八重山などをご紹介します。
午後5時00分から午後6時37分(放送時間97分間)
  • 8Kスペシャル いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台(5)バーンスタイン
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
  • 交響曲第2番ハ短調「復活」(マーラー作曲) ソプラノ:シーラ・アームストロング メゾ・ソプラノ:ジャネット・ベイカー 合唱:エディンバラ音楽祭合唱団 管弦楽:ロンドン交響楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1973年9月イギリス イーリー大聖堂で収録)
  • 【指揮】レナード・バーンスタイン,【ソプラノ】シーラ・アームストロング,【メゾ・ソプラノ】ジャネット・ベイカー,【合唱】エディンバラ音楽祭合唱団,【管弦楽】ロンドン交響楽団
  • 「交響曲 第2番 ハ短調“復活”」
    マーラー:作曲
    (指揮)レナード・バーンスタイン、(ソプラノ)シーラ・アームストロング、(メゾ・ソプラノ)ジャネット・ベイカー、(合唱)エディンバラ音楽祭合唱団、(管弦楽)ロンドン交響楽団
    (1H29分40秒)
    ~イーリー大聖堂(イギリス)~


午後6時37分から午後6時40分(放送時間3分間)
  • オルセー美術館ミニ
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • オルセー美術館の名品を3分で。モネとマネの“太陽の手触り”を味わえるような作品。ルソー、ヴュイヤール、モローの“月の肌触り”を感じる作品。ここに美の扉が開く!
  • 印象派美術の殿堂・オルセー美術館の名品を「太陽」「月」をキーワードに紹介する。“太陽の手触り”を視覚で味わえる、モネ「アルジャントゥイユのレガッタ」、マネ「草上の昼食」。“月の肌触り”を感じる、ルソー「蛇使い」、ヴュイヤール「ベッドにて」、モロー「ガラテイア」。オルセーへ美術館への3分間の旅をどうぞ!
  • 【声】イッセー尾形,小林聡美
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • 名曲アルバム「レクイエム」フォーレ作曲
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • フォーレのレクイエムから「神の子羊」と「楽園にて」の2曲にのせて、彼が活躍したパリの曲ゆかりの地と若かりし頃オルガニストとして活躍したレンヌの教会などを紹介する
  • ロケ地/パリ、レンヌ(フランス)
  • 【出演】東京混声合唱団,沼尻竜典,NHK交響楽団
  • 「レクイエム」
    (合唱団)東京混声合唱団、(指揮者)沼尻竜典、(管弦楽団)NHK交響楽団
    (10分00秒)
    ~CR-509~
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • コズミックフロント☆NEXT「心をいやす究極の星空」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • コズミックフロント☆NEXTで撮影してきた珠玉の星空映像を超高精細8Kテレビで楽しめます!ボリビアのウユニ湖、チリのパラナル天文台、ハワイ・マウナケア山頂。
  • コズミックフロント☆NEXTで撮影してきた珠玉の星空映像を超高精細8Kテレビで楽しめます!ボリビアのウユニ湖では、湖に反射する奇跡の鏡面星空絶景が。チリのパラナル天文台では、月が沈むと見事な天の川が現れます。各国の望遠鏡が立ち並ぶハワイ・マウナケア山頂では、夜空を満天の星空が覆います。心を癒やす究極の星空をお楽しみください。
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
  • 新絶景タイムスケイプ みんなが撮った劇的気象大図鑑
  • [字幕放送]
  • 全国の皆さんがタイムラプスの手法で撮った気象現象が大集合!ドラマチックな絶景から研究者も初めて見るスクープまで驚きの映像の連続です。虹や彩雲の撮影法も紹介します
  • 太陽の周りにできる巨大な光の環・ハロ、ダイヤモンドダストに現れる光の柱・サンピラー、富士山のつるし雲や傘雲など、見ることが難しい劇的な気象現象。時間を凝縮したタイムラプスで撮った美しい映像が全国から集まりました。奇跡的に写った謎の宇宙現象「流星痕」も登場!気象予報士斉田季実治さんの解説で絶景誕生のメカニズムを解き明かし、虹色の雲・彩雲やブロッケン現象などの幻の光景と出会う方法も伝授します。
  • 【出演】森川葵,斉田季実治,石川薫,【司会】原大策
午後7時45分から午後8時30分(放送時間45分間)
  • 富士山 森羅万象 大山行男が撮る神秘の素顔
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 見たことがない神秘的な富士の素顔を30年に渡り追い続ける写真家・大山行男が、初めてタイムラプス表現に挑むドキュメント。1年半の撮影で驚異の素顔が描き出された。
  • 富士山ひと筋30年。見たことがない富士の表情を追い続ける写真家・大山行男が、初めてタイムラプスで動画表現に挑んだ。大型カメラ4台を使いつぶし、1年半かけて撮った75万枚の超高精細・連続写真を動画化すると、驚異的な富士の素顔が浮かび上がった。変幻自在にうごめく怪しげな光と雲、標高3千mの北岳から対じした雷雲の嵐と劇的な富士の夜明け、幻の光景・彩雲など、宇宙感あふれる神秘の絶景を迫力の映像で描き出す。
  • 【出演】大山行男,【語り】大場真人,【朗読】石原良
午後8時30分から午後9時59分(放送時間89分間)
  • コズミックフロントSP 地動説~謎を追い続け、近代科学を生んだ人々の物語
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 「地動説」をテーマにした漫画「チ。~地球の運動について~」とコラボレーション!名シーンをアニメ化すると共に、真理を追究し地動説にたどり着いた科学者の姿に迫る。
  • いま、近代科学の生みの親「地動説」が注目を集めている。理由は、漫画「チ。~地球の運動について~」。15世紀のヨーロッパを舞台に地動説の証明に命をかける人々が描かれ、280万部を超える大ヒットとなっている。漫画で描かれた無名の科学者は、本当に実在していたのか!?地動説の発見はいかになされたのか?今回番組では、「チ。」の名シーンをアニメ化すると共に、現存する資料や研究者の証言を元にその真相に迫る!
  • 【語り】萩原聖人,中條誠子,【声】樫井笙人,糸博,宗矢樹頼,河本邦弘,千田光男
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「知られざる環江」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、環江の魅力は観光化されていない地に残る「太古の姿」。山が並び、集会を開いているような!
  • 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。環江では「観光化が進んでいないゆえ、太古の姿が味わえる」。何十もの山々が並んで集会をしているような光景は必見。山々の間をくねくねと流れる川の姿も美しい。
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後10時10分から9日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


9日午前0時00分から9日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.