NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「5月8日(木曜日)」、
- 4月30日(水曜日)はこちら、
- 5月1日(木曜日)はこちら、
- 5月2日(金曜日)はこちら、
- 5月3日(土曜日)はこちら、
- 5月4日(日曜日)はこちら、
- 5月5日(月曜日)はこちら、
- 5月6日(火曜日)はこちら、
- 5月7日(水曜日)はこちら、
- 5月8日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)はこちら、
ここから5月8日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 絶景YOGA 小笠原 父島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 就寝前のひととき。南国の絶景を見ながら、ヨガで心身の緊張を解きほぐしませんか。海のさざ波や浜風の音、木々のざわめきや虫の鳴き声が、あなたの部屋を包み込みます。
- 小笠原の絶景へようこそ。さざ波が打ち寄せるコペペビーチや、鳥の声がこだまするガジュマルの林のなかでヨガをしませんか。一日の終わりに、心とからだを解き放って疲れた体を整える「絶景ヨガ」は、新しい夜の過ごし方を提案します!
- 【講師】松本莉緒
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「愛知 岡崎 vol.1」
- [字幕放送]
- 徳川家康生誕の地、愛知県岡崎市。岡崎駅の改札近くに置かれたピアノには、徳川家の家紋「三つ葉葵」が描かれている。人々は、どんな曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。
- 舞台は「徳川家康生誕の地」として知られる愛知県岡崎市。街は大河ドラマブームに沸く。岡崎駅の改札近くに置かれたピアノには、徳川家の家紋「三つ葉葵」が描かれている。買い物帰りの母と息子。ピアノが大好きな常連の男の子。北海道から友人に会いに来た画家。MISIAの曲を弾く中学生。定年退職を迎えたばかりの男性。3か月前に夫に先立たれた女性・・・。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 小林愛実のショパン~24の前奏曲とポロネーズ~
- 7歳でオーケストラと共演、9歳で国際デビュー。桐朋女子高等学校音楽科を経て2013年からカーティス音楽院に留学。2015年ショパン国際コンに出場、本選に進む。
- 7歳でオーケストラと共演、9歳で国際デビュー。以降、カーネギーホールに4度出演するなど国際的に活躍している。桐朋女子高等学校音楽科を経て2013年からカーティス音楽院に留学。2015年ショパン国際コンに出場、本選に進む【演奏】小林愛実(ピアノ)【曲目】前奏曲作品28、ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」(以上、ショパン作曲)【収録】2021年2月8日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール
- 【出演】小林愛実
- 「前奏曲 作品28」
ショパン:作曲
(ピアノ)小林愛実
(42分35秒)
「ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」」
ショパン:作曲
(ピアノ)小林愛実
(6分35秒)
~以上、2021年2月8日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「序奏とロンド・カプリチオーソ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- パリのマドレーヌ寺院のオルガニストだったサン・サーンスが、天才バイオリニスト、サラサーテと出会ったことがきっかけで誕生した曲。パリの美しい風景とともにお送りする
- ロケ地/パリ(フランス)
- 【バイオリン】成田達輝,【指揮】飯森範親,【管弦楽】東京フィルハーモニー
- 「序奏とロンド・カプリチオーソ」
成田 達輝、飯森 範親、東京フィルハーモニー
(5分00秒)
~CR509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(40)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)の叔父・泰輔(川谷拓三)の元に、映画館の楽士・国松連平(春風亭小朝)が、例のバイオリニスト・岩崎要(世良公則)を連れてきて、しばらく泰輔のところに匿ってほしいと頼み込む。岩崎は男女トラブルに巻き込まれているのだという。岩崎を女の敵と嫌う蝶子だったが、時折岩崎の部屋から聞こえてくるバイオリンの美しい音色に引かれていく。岩崎も蝶子の歌声をいい声だと褒めるのだが…
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,山下智子,山下容莉枝,鈴木一功,初音家左橋,佐藤オリエ,川谷拓三,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第6週「くるしむのか愛するのか」(29)
- [解説][字幕放送]
- 豪(細田佳央太)の壮行会の日。のぶ(今田美桜)に背中を押された蘭子(河合優実)は、豪のもとへ行くも結局思いを伝えることができない。そのまま壮行会が始まり…。
- 豪(細田佳央太)の壮行会の日。蘭子(河合優実)はのぶ(今田美桜)に背中を押され、勇気を出して豪のもとへ。しかし、互いに思いを伝えることができず、ぎこちない空気が流れる。その後、壮行会が盛大に行われ、豪は挨拶の席で朝田家の人々に感謝を伝える。のぶたち三姉妹がよさこい節を歌って盛り上がる中、たまらず席を外す豪…。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,細田佳央太,斉藤暁,小倉蒼蛙,浅田美代子,吉田鋼太郎,阿部サダヲ
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1300日目 岡山県4日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」とお昼の「ゴール!」で1日の旅が完結! この日は、岡山県の旅4日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は岡山県!この日は、岡山県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- にっぽん百低山「摩耶山・兵庫」
- [字幕放送][再放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、兵庫・六甲山地の摩耶山。1000万ドルの夜景、そして「馬」と「昆布」が交差する不思議な祭が…
- 六甲山地のほぼ中央に位置する摩耶山。山頂にある掬星台からの夜景は「1000万ドルの夜景」と呼ばれるほど見事なもの。そんな摩耶山には、不思議な祭りがある。江戸時代に始まったとされる「摩耶詣」。それは、生まれたばかりの仔馬を連れて山に登り、山頂付近にある寺に参って、帰りに昆布をもらって帰るという。山と馬と昆布。一見、何の関係もなさそうなものばかりだが、実は神戸の歴史と深く関わっているものばかりだ。
- 【出演】吉田類,南果歩
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き「アルメリア~スペイン~」
- [字幕放送][再放送]
- ヨーロッパの中でも日照時間が長い、太陽に恵まれた街スペインのアルメリア。地中海を見下ろす丘の上には1000年以上前に築かれた要塞。生真面目で陽気な人々に出会う。
- スペイン南部アンダルシア地方の街、アルメリア。ヨーロッパの中でも特に日照時間が長く、太陽に恵まれた豊かな大地だ。地中海を一望する丘の上には1000年以上前に築かれた要塞がそびえる。活気あふれる夫婦が切り盛りする市場の八百屋、闘牛士を目指す子どもたちが学ぶ闘牛学校、地元の人たちでにぎわうバルなどを巡り歩き、強い日ざしのもと、生真面目で陽気な人たちに出会う。より道では、砂漠の中にある映画村を訪ねる。
- 【語り】高橋克実,篠原ともえ
午前9時30分から午前11時11分(放送時間101分間)
- 4Kプレミアムカフェ選 ミステリー遺産 アドリア海縦断(後編)(2015年)
- [字幕放送]
- ザ・プレミアム 鈴木亮平 世界ミステリー遺産に挑む! アドリア海縦断 7日間の大冒険(後編)(2015年)ヨーロッパの美しい海辺に現れた奇跡の光景と数奇な物語
- ザ・プレミアム 鈴木亮平 世界ミステリー遺産に挑む! アドリア海縦断 7日間の大冒険(後編)(2015年)俳優・鈴木亮平の知られざる“世界ミステリー遺産”探索。アドリア海沿岸の旅の後編は、まずはスロベニアで驚きの出会いが!頑強な岩山にまるで埋め込まれたかのように立つ築800年の古城。いったい誰が何のために?そして隣国ギリシャでは、美しい砂浜に廃船がオブジェのように横たわる不思議な光景が待っていた!
- 【出演】鈴木亮平,【語り】本上まなみ,【スタジオゲスト】世界遺産ライター…本田陽子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時11分から午前11時12分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 空からナポリ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時12分から午前11時15分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「イタリア・パドヴァ」
- ガリレオ・ガリレイがゆかりの地、イタリア・パドヴァ。8月、流星が多い時期に開催されるパーティで、地元の人々がワインと星空を楽しむ。ロマンあふれるにぎわいを紹介。
- イタリア、ヴェネト州。水の都ベネチアを有するこの地は、古くから天文学が盛んだ。隣町のパドヴァは、ガリレオ・ガリレイが天体観測したことでも知られている。8月、流星が多い時期に開催されるのが野外のワインパーティー。流れ星をみた瞬間、みんな、それぞれ願い事をするなど、めいめいイベントを楽しむ。ワインを愛したと言われるガリレオゆかりの地で、「ワインと星空」が根付く。イタリアの夜のにぎわいを星空と共に紹介。
午前11時15分から午前11時20分(放送時間5分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- [字幕放送]
- 連続テレビ小説「あんぱん」5分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、愛と勇気の物語。
- 連続テレビ小説「あんぱん」5分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、戦前・戦中・戦後と激動の時代を駆け抜けた二人の愛と勇気の物語。
- 【出演】今田美桜,北村匠海
午前11時20分から午前11時45分(放送時間25分間)
- 空港ピアノ 25min.「エストニア・タリン」
- [再放送]
- 北欧エストニアのタリン国際空港に置かれた1台のピアノ。待ち時間に音楽を楽しんでもらおうと、2015年に設置された。さまざまな人々が、心のメロディーを奏でていく。
- 北欧エストニアの首都タリン。国際空港のロビーに1台のピアノが置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。若い頃ロックバンドで活躍した公務員、8人の子持ちのノルウェー人女性、これからドイツに移住するカップル、ボブ・ディランを熱唱するイタリア人、ピアノの全国大会で優勝した7歳の少女、見事にショパンを弾きこなすポーランド人銀行員…人々はどんな思いで曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1300日目 岡山県4日目
- [字幕放送][再放送]
- 田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」とお昼の「ゴール!」で1日の旅が完結! この日は、岡山県の旅4日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は岡山県!この日は、岡山県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー 選 奇観の宝庫!メキシコL字火山列
- [解説][字幕放送]
- L字状に火山地帯が連なるメキシコの絶景と奇観誕生の謎に迫る!真っ白な岩で覆われた巨大火口、修道士の姿・キノコ形・真ん丸の奇岩群など大噴火が作り上げた造形を目撃!
- メキシコでは火山地帯がL字状に連なり、周辺に多彩な絶景奇景があふれている。激しく噴煙を上げる活火山をはじめ、真っ白な岩で覆われた巨大火口や修道士の姿にそっくりな高さ30mの巨大石柱地帯、キノコ形のアンバランスな奇岩、真ん丸の大きな石球群など、自然の造形とは思えない奇妙な光景が広がる。悠久の時の流れの中で、ある時はダイナミックにある時はじっくりと繊細に大地の造形をつくりだすメキシコ火山の魅力に迫る!
- 【語り】出田奈々
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの花火
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- 世界入りにくい居酒屋 台湾・台中【レンガ窯の豚バラ金字塔】
- [解説][字幕放送][再放送]
- 趣味・食べ歩きの食いしん坊がレンガ窯の中に作り上げた美食の洞窟!口の中でうまみが爆発する揚げパン、そびえる豚バラの金字塔…。食べて、食べて、飲んで、踊る!
- 発展著しい台湾第2の都市・台中。工場が並ぶ地区に今回の居酒屋はある。全長80mの元レンガ窯の中が店だ。揚げピータンの激辛炒め、「見つからない豆腐」…。店主が繰り出す創意工夫あふれる料理目当てに、今夜も窯の中は熱気にあふれる。毎月開かれるご近所の親睦会、PTAに踊らされる校長先生。台湾では同じ店にいる人にあいさつ回りし、「乾杯」する習慣がある。大人たちのあまりの盛り上がりに、子供たちはドン引きだ。
- 【語り】安田美沙子,小木博明
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後1時00分から午後2時31分(放送時間91分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏名舞台バーンスタインのマーラー一千人の交響曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR][再放送]
- バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
- 交響曲第8番変ホ長調(マーラー作曲) 演奏:エッダ・モーザー ジュディス・ブレゲン ゲルティ・ツォイマー イングリット・マイアー アグネス・ヴァルツァ ケネス・リーゲル ヘルマン・プライ ジョゼ・ヴァン・ダム ウィーン国立歌劇場合唱団・楽友協会合唱団・少年合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1975年9月ウィーン・コンツェルトハウスで収録)
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【ソプラノ】エッダ・モーザー,ジュディス・ブレゲン,ゲルティ・ツォイマー,【テノール】ケネス・リーゲル,【バリトン】ヘルマン・プライ,【バス】ジョゼ・ヴァン・ダム,【合唱】ウィーン国立歌劇場合唱団,ウィーン楽友協会合唱団,ウィーン少年合唱団
- 「交響曲 第8番 変ホ長調“一千人の交響曲”」
マーラー:作曲
(ソプラノ)エッダ・モーザー、(ソプラノ)ジュディス・ブレゲン、(ソプラノ)ゲルティ・ツォイマー、(アルト)イングリット・マイアー、(アルト)アグネス・ヴァルツァ、(テノール)ケネス・リーゲル、(バリトン)ヘルマン・プライ、(バス)ジョゼ・ヴァン・ダム、(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(合唱)ウィーン楽友協会合唱団、(合唱)ウィーン少年合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(1H21分30秒)
~ウィーン・コンツェルトハウス~
午後2時31分から午後3時30分(放送時間59分間)
- 佐々木蔵之介×南イタリア 十字軍 平和を築いた異色の皇帝
- [字幕放送][再放送]
- 世界各地で続く戦争。一体どうすれば止めることができるのか?佐々木蔵之介が陽光の南イタリアを旅し、平和に思いを巡らせる。注目したのは奇跡の平和を実現した異色の皇帝
- その人物は、神聖ローマ皇帝・フェデリコ2世。傑出したリーダーと称されている。彼は、キリスト教勢力とイスラム勢力による激しい宗教戦争の時代に十字軍を率いることに。しかし戦場に赴かないばかりか、イスラム側と和平を結ぶことに成功する。どうやって長年の敵と心を通わせたのか?さらに彼はイスラムの優れた文化を取り入れ国を豊かにする。謎多き8角形の城に秘められた願いとは?戦争を止めたリーダー像に迫る。
- 【出演】佐々木蔵之介
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
- 江戸あばんぎゃるど(2)「ガラスを脱いだ日本美術」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 美術館のガラスケースから取り出した日本美術、たたみに寝転んで見ると、自然の光の中、どんな本来の表情を見せるのか?意外な発見が次々と。アメリカ人映画監督が迫る!
- 美術館のガラスケースから取り出した日本美術、たたみに寝転んで見ると、自然の光の中、江戸時代の作品は、どんな本来の表情を見せるのか?アメリカ人映画監督が迫る!そこには日本独自の自然への眼差しがひそむという。明治から戦後、国宝級も含め10万点もの作品がアメリカに渡った。マンハッタンの高層住宅で個人コレクターが所蔵する屏風(びょうぶ)が窓からの光を浴びて輝く様は新鮮!(シリーズ第2回)
- 【出演】リンダ・ホーグランド,椹木野衣,山下裕二,ユキオ・リピット,奥平俊六,【語り】千葉美乃梨
午後5時00分から午後5時52分(放送時間52分間)
- 刑事フォイル(6)「兵役拒否」(後編)
- [2か国語][字幕放送]
- 戦時下でも犯罪は許さない…警視正フォイルの魅力が光る、イギリスミステリーの名作!判事を狙ったと思われる爆破事件が発生。複数の容疑者が浮上するが、一体だれが…?
- 判事の家で爆破事件が起こり、一緒に暮らしていた疎開児童のジョーが犠牲となる。フォイルは事件が判事を狙ったものと推理し、捜査に乗り出す。判事はさまざまな人物から恨みを抱かれており、容疑者も複数いた。フォイルは、ジョーが様々なことを書き留めていたノートに注目する。一方、フォイルの運転手サムはフォイルがよく行くレストランの店主の息子と親密な関係に…。
- 【声】マイケル・キッチン…山路和弘,川島得愛,山根舞,木下紗華,【演出】デヴィッド・サッカー,【脚本】アンソニー・ホロヴィッツ
午後5時52分から午後5時53分(放送時間1分間)
- 【特集ドラマ】天城越え PR
- 31年前の天城峠殺人事件をめぐる望月(萩原聖人)、田島刑事(岸谷五朗)、遊女・ハナ(生田絵梨花)のミステリーロマン。松本清張不朽の名作の魅力をPR。
- 【原作】松本清張,【脚本】羽原大介,【出演】生田絵梨花,岸谷五朗,萩原聖人,若村麻由美,奥野瑛太,末次寿樹
午後5時53分から午後5時54分(放送時間1分間)
- 大河ドラマ「べらぼう」蔦重、新たな仲間と、いざ日本橋へ! PR
- 蔦重(横浜流星)は歌麿(染谷将太)、南畝(桐谷健太)など新たな仲間と出会う。花魁・誰袖(福原遥)や蔦重の妻となる、てい(橋本愛)も登場し、新たな舞台が始まる!
- 蔦屋重三郎(横浜流星)は新たな仲間、喜多川歌麿(染谷将太)、大田南畝(桐谷健太)、恋川春町(岡山天音)、北尾政演(古川雄大)、朋誠堂喜三二(尾美としのり)、誰袖(福原遥)らと次々と新たな本を手掛けていく。やがて日本橋進出の話が持ち上がり、そこに現れる本屋の娘・のちの蔦重の妻・てい(橋本愛)。一方、江戸城では田沼意次(渡辺謙)、意知(宮沢氷魚)が激しい権力争いの中、蝦夷地を巡る駆け引きを展開していく
- 【出演】横浜流星,染谷将太,福原遥,尾美としのり,古川雄大,岡山天音,浜中文一,ジェームス小野田,水樹奈々,渡辺謙,冨永愛,生田斗真,【司会】柳俊太郎,【出演】宮沢氷魚,ひょうろく,えなりかずき,中村蒼,井之脇海,小野花梨,片岡鶴太郎,風間俊介,橋本愛,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後5時54分から午後5時57分(放送時間3分間)
- 蔦屋重三郎の世界 市川鰕蔵の竹村定之進
- [字幕放送]
- 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
- 今回は、東洲斎写楽を絵師に起用した「市川鰕蔵の竹村定之進」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
- 【語り】宗矢樹頼
午後5時57分から午後6時00分(放送時間3分間)
- 巡る日本絶景 鹿児島・屋久島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 巡る日本絶景。鹿児島の屋久島に迫る。
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「九州・小倉の紫川と魚部」
- [字幕放送]
- 北九州市の小倉の町を流れる紫川。工業廃水などで汚染された時代もあったが今はその美しさを取り戻している。そんな紫川で活動する地元高校の「魚部(ぎょぶ)」に密着した
- 北九州高校の部活動「魚部」は小倉近辺の川や池にで、魚や水辺の虫の命の秘密を見つめている。子どもたちの自然観察会や紫川の生物図鑑の発行など、魚類の魅力も発信。魚部に入るためにこの高校に入学する生徒もいる。学校では魚だけでなく甲殻類や両生類なども飼育、繁殖。絶滅危惧種のイシドジョウの自然繁殖に成功したこともあり、高く評価されている。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min. ブルガリア 純白の奇跡!
- [字幕放送]
- ブルガリアには純白に包まれる絶景が。ピリン山脈の山頂は見渡す限り真っ白!巨大な大理石の山塊だった!?バルカン山脈では、レアな条件下で“滝雲海”という現象が発生!
- 東ヨーロッパのブルガリアには、見渡す限り純白に包まれる絶景が。3000m級の峰々が連なるピリン山脈の山頂は真っ白!その正体は巨大な大理石の山塊だった!?地下深くでできる大理石がなぜ天空の大山塊となったのか?バルカン山脈では、強い寒気や昼夜の寒暖差などのある条件が整った時に、雲が山肌を一気に流れ下る“滝雲海”という現象が。この他、月あかりや朝日に照らされ山肌が神秘の輝きを放つ瞬間を目撃!
- 【語り】畠山衣美
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】八重の桜(5)「松陰の遺言」
- [解説][字幕放送][再放送]
- うら(長谷川京子)が覚馬(西島秀俊)の子を身ごもり、八重(綾瀬はるか)は佐久(風吹ジュン)とともに歓喜する。しかし、幸せも束の間、覚馬夫婦を思わぬ悲劇が見舞う。
- うら(長谷川京子)が、覚馬(西島秀俊)の子を身ごもった。八重(綾瀬はるか)は佐久(風吹ジュン)とともに歓喜するが、その幸せもつかの間、覚馬夫婦を思わぬ悲劇が見舞う。江戸では、かつて八重や覚馬たちとも交流のあった吉田松陰(小栗旬)が、安政の大獄によって絶体絶命の局面に立たされる。そして、容保(綾野剛)と親交の深かった井伊直弼(榎木孝明)は、尊王攘夷派の怒りを買い、ついに暗殺される。
- 【出演】綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,風吹ジュン,松重豊,長谷川京子,玉山鉄二,貫地谷しほり,綾野剛,小栗旬,柳沢慎吾,津嘉山正種,佐藤B作,生瀬勝久,榎木孝明,奥田瑛二,西田敏行,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1300日目 岡山県4日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」とお昼の「ゴール!」で1日の旅が完結! この日は、岡山県の旅4日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は岡山県!この日は、岡山県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 世界入りにくい居酒屋 選 タイ バンコク【水上にうかぶヘベレケたちの家】
- [解説][字幕放送]
- タイ・バンコクは、多くの運河がはりめぐらされた水の都。その運河に面した居酒屋「水辺の家」は地元のヘベレケたちのオアシス。水の流れを子守歌に、今日も酔い潰れる!
- かつて庶民の生活の場であったバンコク名物、運河も都市の再開発で次々に埋め立てられ、失われつつある。かつての懐かしい水都の暮らしを、今に引き継ぐ小さな居酒屋「水辺の家」。小舟をこいで、水上から入店する地元客も!名物はナマズ、ライギョなどの伝統的な川の幸。料理上手な女性店主は、超難関の国家資格を持つインテリだが、店の経営が面白すぎて20年、おかみを続けてきた。その驚きの国家資格とは?
- 【語り】塚地武雅,森崎ウィン
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 江戸無血開城へのバトンリレー 幕末“三舟”x西郷隆盛
- [字幕放送]
- 幕末の奇跡と呼ばれる「江戸無血開城」。新政府と旧江戸幕府の全面戦争を紙一重のところで阻止したのは、幕末の“三舟”とよばれる男たちと西郷隆盛の命がけの奮闘だった!
- 幕末、薩長を中心とする新政府軍と旧江戸幕府軍の全面戦争の危機を救ったといわれるのが西郷隆盛と勝海舟による電撃会談。敵対する両者の話しあいで江戸総攻撃は取りやめとなり、奇跡的な和平が実現した。「江戸無血開城」として知られるエピソードだ。だがこの和平は、海舟に高橋泥舟と山岡鉄舟を加えた幕末“三舟”の見事な連携がなければ実現し得なかった!当事者が残した貴重な手記から江戸無血開城の知られざる舞台裏に迫る!
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】岩下哲典,島田久仁彦,木内昇,【語り】松重豊
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 選 絶景!春の大井川鐵道
- [解説][字幕放送]
- 春、「大井川鐵道」に乗って静岡の宝物を探す旅。旅人は、俳優の井上拓哉。レトロ列車にディーゼル機関車、SLを満喫!湖に浮かぶ絶景の駅に、温泉ファン必見の秘湯も!
- 松重豊がナビゲート「ニッポンぶらり鉄道旅」。今回は静岡県の大井川鐵道。途中下車しながら大井川沿いの絶景をめぐる。【合格】受験シーズンに1日100人が訪れる合格駅。世代を超え愛される静岡おでんを堪能!【家山】ご近所さんの顔がずらり!住民の今を残す地元アーティストの思いとは?【土本】桃源郷のような集落で生まれる弁当箱、井川メンパの味わい【奥大井湖上】湖に浮かぶ絶景の駅。温泉ファン必見の秘湯につり橋も!
- 【出演】井上拓哉,【語り】松重豊,渡辺菜生子
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後10時00分から午後10時59分(放送時間59分間)
- 絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城 高知城
- [字幕放送][再放送]
- 最新の研究成果をもとに城の魅力に迫るシリーズ。今回は土佐の名城・高知城。天守や御殿など、城の中枢部がほぼ完全に残る貴重な城だ。そこに秘められた謎を解き明かす!
- 高知城には四重五階の天守を中心に、本丸御殿や追手門など多くの歴史的建造物が現存。江戸時代の姿をいまに伝える、魅力的な城だ。残された建物には、不思議がいっぱい。城主はどこで政治を行い、生活を送っていた?自然の石を積み上げた石垣に隠されていた、驚きの技術とは。城は最悪の環境だった場所を選んで建てられていた。果たしてその真意とは?「城マスター」千田嘉博先生が、高知城の秘密をスリリングに解明していく!
- 【出演】千田嘉博
午後10時59分から午後11時00分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後11時00分から9日午前0時41分(放送時間101分間)
- 4Kプレミアムカフェ ミステリー遺産 アドリア海縦断(後編)(2015年)
- [字幕放送][再放送]
- ザ・プレミアム 鈴木亮平 世界ミステリー遺産に挑む! アドリア海縦断 7日間の大冒険(後編)(2015年)ヨーロッパの美しい海辺に現れた奇跡の光景と数奇な物語
- ザ・プレミアム 鈴木亮平 世界ミステリー遺産に挑む! アドリア海縦断 7日間の大冒険(後編)(2015年)俳優・鈴木亮平の知られざる“世界ミステリー遺産”探索。アドリア海沿岸の旅の後編は、まずはスロベニアで驚きの出会いが!頑強な岩山にまるで埋め込まれたかのように立つ築800年の古城。いったい誰が何のために?そして隣国ギリシャでは、美しい砂浜に廃船がオブジェのように横たわる不思議な光景が待っていた!
- 【出演】鈴木亮平,【語り】本上まなみ,【スタジオゲスト】世界遺産ライター…本田陽子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
9日午前0時41分から9日午前1時01分(放送時間20分間)
- ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 パタゴニア」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈の南端、パタゴニア。風と氷の世界でラクダの仲間グアナコとピューマが命の攻防を繰り広げる。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はアンデス山脈の南端、パタゴニア。強風が吹き荒れ、巨大な氷河が大地を覆う「雪と氷の世界」だ。この極寒の世界で、生態系の頂点に立つのがピューマだ。狙う獲物は、体の大きさが2倍もあるラクダの仲間グアナコ。両者が繰り広げる激しい命の攻防を見つめる。
9日午前1時01分から9日午前2時01分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 ヨーロッパ 崖の上の風景
- [HDR]
- 空から眺めるヨーロッパの「崖の上の風景」。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)、アンダルシアの山腹の白い村、1200段でたどりつくギリシャの村!崖の絶景を満喫。
- ナレーションはなくテロップで楽しむ紀行番組「空からクルージング」、今回はイタリアの崖の上の街、チヴィタ・ディ・バニョレージョから始まる“ヨーロッパ 崖の上の風景”。ギリシャ北部のヴラデトの階段は1200段、40のカーブ!フランスでは崖からマリアが見守る姿。ポルトガルのマルバオンは見晴らし良い崖に築かれた要塞の城、今や見晴らしが人気で音楽祭が開かれる村。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)は幻想的。
9日午前2時01分から9日午前3時00分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(4)「チェコ・プラハ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は、チェコ・プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回は中世の街並みが美しい世界遺産の街チェコ・プラハ。プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
9日午前3時00分から9日午前4時00分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 東武東上線
- 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する。
- 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。
9日午前4時00分から9日午前5時00分(放送時間60分間)
- 映像詩 千年続く祈りの風景
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した四季折々、祈りとともにあるやまとの風景。 【撮影】保山耕一 【音楽】川上ミネ、真砂秀朗
- 春日大社、興福寺、東大寺、薬師寺…青空のもと、紅葉を透かして届く秋の光。奈良で出会う、一期一会の光景。談山神社・十三重塔に風花が舞い、冬の訪れを告げる。吉野・金峯山寺に祈りの声が響き、雪が降り積もる。凍てつく朝。春日・飛火野は一面に白く輝き、鹿が跳ねる。朝の光がとどくころ、草葉を彩っていた白い氷の結晶がゆっくりと解けていく。春へ…そして、夏へ…。祈りとともに、季節がめぐりゆく…。
- 「月あかり」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「青のゆりかご」
WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
「閉塞成冬」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「ユメノクニ」
真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン、Wong Wing Tsan
「ハビエル城の記憶」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「雪」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ、川上 ミネ
「空なる器」
真砂 秀朗:作曲
真砂 秀朗
「O MEU CAMINO」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「大原」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「空からのまなざし」
WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
「ささやき」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「とこしえのうた」
真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.