NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「5月8日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月8日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(4)今月の復習
  • スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
  • ▽ホストファミリーに出会い「で、あなたの名前は?」と聞く▽サンティアゴ大聖堂で出会った巡礼者に、身につけているホタテ貝について「これは何ですか?」と尋ねる▽ガリシア名物のタコ料理を味わい「めちゃ おいしい!」と感想を言う▽何と言うか覚えていますか?▽都内にあるスペイン・レアルマドリード財団公認のサッカースクールで、前園真聖さんと数字の数え方を学びます。
  • 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 下剋上の社会と戦国大名
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 1467年応仁の乱。将軍家で家督相続の争いが起こると、守護大名たちが次々と両陣営に加わり、44か国・27万人が参戦。京都を主戦場にした戦いは11年におよび町の大半が焼失した。その戦いの主役となったのは、実は農民でした。今回の3つのポイントは、「惣と一揆」「下克上の風潮」「戦国大名の出現」応仁の乱の前後で、社会はどのように変わっていったのか、見ていきます。
  • 【講師】成城学園中学校高等学校 教諭…楠木武,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 変形性ひざ関節症 新常識 ガイドラインの「お勧め」治療最新情報
  • [解説][字幕放送]
  • 変形性ひざ関節症の治療には、運動、薬、装具、手術、などさまざまな選択肢がある。自分に合った適切な治療を選ぶことが大事。ガイドラインにそったお勧め治療を紹介する。
  • 日本整形外科学会が作成した変形性ひざ関節症診療ガイドライン2023と関連づけて「お勧め治療」を紹介する。ガイドラインを参考に、自分に合った治療を医師と相談して選択することが大事。強く推奨されているのは教育プログラムと運動。病気について正しく理解することが基本。運動はひざの痛みをおさえ、機能改善にもつながるなどの効果が期待できる。そのほかガイドライン公開後に保険適用になった「半月板制動術」も紹介。
  • 【講師】島根大学 教授…内尾祐司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「まっくら森の歌」/「ジャングル・ダンス」
  • 【80年代】「まっくら森の歌」うた:谷山浩子(1985年)/「ジャングル・ダンス」うた:荻野目洋子(1988年)
  • 「まっくら森の歌」原案:本橋靖昭 作詞・作曲:谷山浩子 編曲:乾裕樹 絵:本橋靖昭 アニメ:毛利厚/「ジャングル・ダンス」作詞:森正和 作曲:小室哲哉 編曲:米光亮 アニメ:若井丈児
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ニャッキ!「地球儀」ほか
  • マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽10本アニメ お花見に行こう!▽10ぽんコント
  • [字幕放送]
  • 今回は10本アニメスペシャル!10本アニメ「お花見に行こう!」がHD化で、映像もクリアに再登場。「10ぽんコント」もあります。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 木曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「こたえはいつも3」1番 歌:安部勇磨/「0655今朝の1行目」
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!風呂敷
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「夢のつづき」「てれます天気予報」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,高瀬泰幸,遊佐浩二,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシー、スイちゃん、サボさんがアイスを選んでいるよ。 スイちゃんが「イチゴ」を選ぶと、コッシーも「イチゴ」と同じものばかりを選んで、まねっこばかりしていたら…「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。あっちかな?こっちかな?よ~く見てさがしてみてね。 「よんだ?」「できる?」「いすのまちのコッシー」などもりだくさん! 歌は「わーわーわー~はじめてのウソ~」フルサイズ。
  • 【声】高橋茂雄,古島清孝,トータス松本,あき竹城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しゅりけんにんじゃ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンたちが、くるくるまわるコマをつくったよ。みんなで回して遊ぼう!▼うた「とんとんトマトちゃん」、▼アニメ「ちいさなともだち」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おじゃる丸が来たりていなくなる」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • おじゃる丸のお世話(せわ)がかりの電ボには気になることがある。最近おじゃる丸が電ボのお供(とも)をことわり、一人で出かけることがふえたのだ。毎日一人でどこへ行っているのでございましょう?なんだかだんだん気になってきました…。こんなときは「電ボ探偵(たんてい)の出番でございますねっ」と探偵衣装(いしょう)に身(み)をつつみ、おじゃる丸を尾行(びこう)することに。その先で、電ボ探偵が見たものとは…!?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン!「困った」を伝える発明品
  • [字幕放送]
  • 発達障害などの子が社会生活で大切なスキルを学べる番組です。困っている子をサポートする方法を描いたドラマやゲーム、体操を通じて、発達を支援します。出演:鳥居みゆき
  • 「きょうりゅう電車」のおもちゃを作ることになったでこりんとぼこすけ。しかし、ぼこすけは作業に必要なはさみを見つけることができない。さらに「はさみはどこにある?」と聞くのも、でこりんに迷惑をかけているようで恥ずかしく、助けを求められない。結果的に作業はストップしてしまう。そこで、困っていることを伝えることが苦手なぼこすけをサポートする、ある発明品が作り出される。
  • 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】河合郁人,合原明子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ エディ「デニスじいさん」
  • バスケットボールが大好きな元気なカエルの男の子エディ。対戦相手を探して、今日も街へと出かけて行きます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク おうちでセルフヘアカット(3)耳周り・前髪バリエーション編
  • [字幕放送]
  • 知っておきたいハサミの扱い方や気になる前髪、襟足などをスッキリさせるポイント、わが子がおうちのセルフヘアカットで、かわいく、カッコよくなるコツをご紹介。
  • 【出演】鈴木舞子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
  • 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
  • うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • ストレッチマンGO! うなぎ怪人ウナギースギーあらわる!
  • [解説][字幕放送]
  • ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 今回は「ふくろ」を使ったあそびを紹介。ふくろに空気を入れて風船のようにぽんぽんして遊んだり、ふくろをつなぎあわせて、長い風船を作って飛ばして遊ぶマンゴーと相棒・のぉ~り~。いざ地球の子どもたちのもとへ向かうとうなぎ怪人ウナギースギーがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 【出演】村山輝星,高木晋哉
  • 「ストレッチマンGO!のテーマ」
    佐藤 心:作曲

    「ストレッチマンGO!BGM」
    佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ドスルコスル「どうする?食べ物がもったいない」
  • [解説][字幕放送]
  • 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。どうする編では、まだ食べられるはずの食品が捨てられてしまうという食品ロスの問題を考える。
  • 世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。狙いは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回の「どうする編」では、まだ食べられるはずの食品が捨てられてしまうという食品ロスの問題を考える。食べ物の安心・安全や、消費者側の意識行動など、食品ロスの現状を見据えながら、これからを考える。
  • 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア そのニュース広めて大丈夫? ~フェイクニュース~
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはフェイクニュース。フェイク作成の最新技術や見抜くコツを紹介
  • 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はフェイクニュースがテーマ。多くのデマなどのフェイクニュースが流れる中、真偽を見抜くコツは?なぜフェイクは生まれるのか、私たちはフェイクニュースをどう見抜き、付き合っていけばよいかを考える。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
  • 地球は放置してても育たない 放置しないで!世界と日本の貧困
  • [解説][字幕放送]
  • 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は貧困問題がテーマ。さまざまな原因から起こる貧困問題について考える。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「貧困をなくそう」。世界や日本の貧困問題について知り、その原因を探り、解決していく方法について考える。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
  • えいごでがんこちゃん「ダンス、だいすき!」
  • [解説]
  • 「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!ペンギンのリアンは、ラッパーの友だちだった。ダンスが大好きなリアンとラッパーは、ダンス大会を始めるのだが…
  • 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!ペンギンのリアンは、実はかっぱのラッパーの友だちだと分かります。ラッパーから聞いて、リアンの生い立ちを知る、がんこちゃんたち。ダンスが大好きなリアンとラッパーは、ドーナツ沼でダンス大会を始めるのですが…
  • 【声】IKKAN,【ゲスト】龍田直樹,日髙のり子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2 How many?/数えてあそぼう
  • [解説]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「How many?数えてあそぼう」。ボーリングで倒したピンや、どんどん増えるカンガルーを数える。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズたちが街の外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 過去の状態について説明しよう
  • 過去の状態についてbe動詞の過去形を使って説明しよう。be動詞の現在形と過去形は、ちょっとした違いで意味が変わってしまうのでしっかり聴き取り、使いわけよう。
  • 過去の状態についてbe動詞の過去形を使って説明しよう。be動詞の現在形と過去形は、そのちょっとした違いから意味がまったく変わってしまうので、注意して聴き取り、使いわけよう。また英語の慣用表現には誤解されやすいものもある。その文法的な意味だけでなく、日本とは異なる文化的な背景があって使われていることを知ろう。
  • 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 いろいろと質問してみよう!
  • 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
  • 今回は、yes/noで答えるbe動詞の疑問文を学ぼう!「○○は~~ですか?」と人や物について質問したいときに役立つ表現をいろいろ紹介するぞ。 <学習のポイント>(1)be動詞の疑問文~主語と動詞の倒置~ (2)yes/noを使った答え方
  • 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク,カイル・カード
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 自由落下運動
  • [字幕放送]
  • バドミントンの羽根をリフティングをしていて、ココちゃんは羽根は軽いからゆっくり落ちてくると言うが本当だろうか。質量によって落下速度は変わるのか確認してみよう。
  • 羽根と木のお盆を同時に落下させると、質量の大きいお盆が先に床に落ちた。落下速度の違いの原因は質量の違いか形の違いか、同じ形で質量が異なる物体を用意して落下させてみよう。物体の落下運動を連続写真にしてv-tグラフにすると等加速度直線運動をしているのがわかる。落下運動の加速度を求めて運動の様子を式で表してみよう。学習の3ポイントは「落下する物体の運動」「自由落下運動の加速度」「落下運動を式で表す」。
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 文字式について
  • [字幕放送]
  • 数学でつまづきやすい文字の計算。基本的なルールを知れば難しくありません。キーワードは「項に区切る」です。番組を見て、苦手を克服しましょう。
  • 算数から数学になると「文字式」が登場します。一見難しく見えますが、実は文字を使うことでいろいろな問題を解くことができるようになるのです。今回は、文字式の足し算と引き算を実際に解きながら、基本的なルールを学んでいきます。
  • 【司会】三浦玄,さくら
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス テイクテック「熱にかえる」
  • [字幕放送]
  • 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「熱に変える~ドライヤーのヒータ」出演:蛭子能収ほか
  • 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組がスタート!毎回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「ドライヤー」の仕組みと「ヒータ」の役割を解説。ドライバーのネジ締めのコツやロボットへの上手な指令の仕方も学べるプログラミングアニメ等、ミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
  • 【出演】諸見里大介,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(15)観光案内所「行き方を聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】観光案内所の店員に、“What’s a good way to get to Dodger Stadium?”(ドジャースタジアムへのいい行き方は何ですか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 寝返り・はいはい・あんよ
  • [字幕放送][再放送]
  • 寝返り、ハイハイ、あんよ。子どもの成長は楽しみだが、一方で体の発達についてのお悩みも少なくない。幼児期の体の発達について専門家と考える。りんたろー。丸山桂里奈
  • 寝返り、ハイハイ、あんよ…子どもが成長していくのは楽しみ。一方で「みんなより遅くて心配…」「発達の順番どおりではないが大丈夫?」など心配は尽きない。幼児期の体の発達は個人差が大きくその子の気質にもよるので、あまり不安に思わないほうがよい。番組に寄せられた、歩き初めまでの、かわいい“赤ちゃん動画”を見ながら、発達を促す遊びなどもまじえ、専門家に解説してもらう。りんたろー。丸山桂里奈
  • 【司会】EXIT,丸山桂里奈,【講師】元保育士 乳幼児教育実践研究家…井桁容子,本田真美,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「アリににてる」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • 自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがそう!アリにソックリな生きものたちが登場!どこがにている?どこがちがう?形や動きを観察してみると…/『そっクリー』サンゴにそっくりな生きものは?/『イジクリー』フォークの形が…/『みんなが見つけたミミクリー写真』みんなが見つけた「似ているもの」を紹介するよ!
  • 【語り】諏訪部順一


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース「特定健診の活用術 生活習慣病を防ぐ!」
  • [解説][字幕放送]
  • メタボに注目した「特定健診」の結果を活用すると、脳卒中や心筋梗塞など生活習慣病の効果的な予防につなげることができるんです。健診結果の驚きの見方と対策をご紹介!
  • メタボに着目した「特定健診」ですが、血糖値や血圧に肝機能といったそれぞれの数値を見るだけで一喜一憂していませんか?それでは実にもったいない!特定健診の結果を“ある視点”から見ると、脳卒中や心筋梗塞など、生活習慣病予防につなげることができるんです!今回は生活習慣病のエキスパートに、目からウロコの特定健診の結果の見方と対策を伺います。さあ。みなさん、ご自分の健診結果をお手元にご覧ください!
  • 【講師】大阪大学 特任准教授…野口緑,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 おおらか金継ぎ 器と人生を繕う
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 割れたり、欠けたりした思い出の大切な器…。繕い、金粉を装飾してよみがえらせる金継ぎ。魅力に迫り、魅せられた人たちを大研究。始めませんか?心穏やかな金継ぎの時間
  • 漆職人の堀道広さんは都内各地で金継ぎ教室を開いている。生徒は主に女性。割れたり欠けたりした大切な器を持参して、金継ぎを学びながら修復。堀さんが教える、誰もが“おおらかに楽しめる金継ぎの心”を伝える。▼堀さんは、漫画家としても活躍している。金継ぎと漫画家の二刀流の人生。「自分の人生は繕った金継ぎのようなもの」と50代の堀さん。生き方を通じて、繕いの人生についても大研究。
  • 【ゲスト】堀道広,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム 大阪ブギウギ  藤浦洸・作詞 服部良一・作曲 服部隆之・編曲
  • 矢井田 瞳(歌)、フェイスミュージック(演奏)、服部 隆之(指揮) ロケ地:大阪府大阪市(日本)
  • 大衆芸能のまち大阪。“ブギの女王”笠置シヅ子が育った場所だ。笠置シヅ子と作曲家・服部良一の名コンビが送り出したこの歌を、歌・矢井田 瞳、編曲・服部 隆之で新録音!現代の賑やかな大阪の街を巡る。
  • 【歌手】矢井田瞳,【演奏】フェイスミュージック,【指揮】服部隆之
  • 「大阪ブギウギ」
    (歌)矢井田 瞳、(演奏)フェイスミュージック、(指揮)服部 隆之
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 囲碁ブーム再び!?人気囲碁漫画「伍と碁」その舞台裏
  • [字幕放送]
  • 「伍と碁(ごとご)」。「ヒカルの碁」以来、21年ぶりの週刊誌による囲碁漫画の連載だ。監修は井山裕太王座と寺山 怜六段。監修者たちの取り組みと作品の魅力を伝える。
  • 1月から連載開始の「伍と碁(ごとご)」。「ヒカルの碁」以来、21年ぶりの週刊誌による囲碁漫画の連載だ。スポーツも勉強もすべてに才能があった主人公、秋山恒星が囲碁で初めての挫折を味わう。高校生になり、かつて敗北を喫した天才少年少女たちにリベンジを誓う物語。多くの読者から支持を集め、人気を呼んでいる。囲碁監修は井山裕太王座と寺山 怜六段。棋譜づくりなど、監修者たちの取り組みぶりと作品の魅力を伝える。
  • 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【出演】王座…井山裕太,寺山怜,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス 弦巻カメラマンの記憶に残る棋士たち「お茶目な!?米長邦雄」
  • [字幕放送]
  • 弦巻勝カメラマンの写真で振り返る記憶に残る棋士たち。今回は米長邦雄永世棋聖。貴重な写真を見ながら米長の明るい人柄とお茶目な一面などエピソードを弦巻さんが語る。
  • 弦巻勝カメラマンの写真で振り返る記憶に残る棋士たち。今回は米長邦雄永世棋聖。タイトル戦で勝利した後の宴会で見せた米長の驚きの宴会芸写真は驚きの1枚だ。見てのお楽しみ!「旅館の座布団に詰将棋を揮毫する写真」-旅館の主から揮毫用に色紙を渡された米長、何を思ったか座布団に揮毫!貴重な写真を見ながら米長の明るい人柄とエピソードを弦巻さんが語る。
  • 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】写真家…弦巻勝
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • NHK短歌 三十一音で扉が開く テーマ「たからもの」
  • [字幕放送]
  • 第1週の入門コース「三十一音で扉が開く」。選者は横山未来子さん。レギュラーの菊池銀河さんと横田真子さんが、短歌を詠むことに初挑戦。司会はヒコロヒーさん。
  • 25年度の第1週、初心者のための入門コース「三十一音で扉が開く」。選者は横山未来子さんです。今回のテーマは、短歌に詠む“題材”を見つける。何を詠むのも自由な短歌ですが、だからこそ題材を見つけることが大切。身近なものから少し遠い世界まで、“題材”を考えてみます。レギュラーの菊池銀河さんと横田真子さんも自分にとっての「たからもの」を題材に、人生で初めての短歌に挑戦。司会はヒコロヒーさん。
  • 【司会】ヒコロヒー,【出演】横山未来子,菊池銀河,横田真子,吉田重治
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • わたしの日々が、言葉になるまで(5)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • この気持ちや体験、どう言葉にしたらいいの?さまざまな文学作品やマンガなどを通じて作家や言葉を愛するゲストとともに毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティです
  • 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。今回は「おいしいに代わる言葉」「頑張っている人にかける言葉」おいしいものに出会ってSNSで発信するとき、いい表現がないかなと思っているアナタ!必見です。あのグルメドラマや小説からヒントを!また頑張っている人にこれ以上なんて声をかければいいの?言葉のプロが珠玉の表現を披露します!
  • 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,村田沙耶香,橋口洋平,八木莉可子,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング「まなぼう」江戸を学べるプレイリスト
  • [字幕放送][再放送]
  • 大河ドラマ「べらぼう」の俳優陣と一緒に江戸時代をまなぼう!今回はドラマの舞台「吉原」を取り上げた歴史番組4本をミニ動画化。江戸の文化と暮らしについて学びます。
  • 大河ドラマ「べらぼう」の舞台、江戸時代のことを学べばドラマがもっと楽しめる!?NHKの膨大なアーカイブから、江戸の文化や暮らし、政治について取り上げた番組を厳選。見やすいショート動画にしてドラマ出演の豪華俳優陣にご覧いただきます。今回のテーマは「吉原とは実際にどんなところだったのか?」出演は、長谷川平蔵宣以役の中村隼人さん、磯八役の山口祥行さんと、仙太役の岩男海史さんです。お楽しみに!
  • 【出演】中村隼人,山口祥行,岩男海史,小野賢章,【語り】大八木アンナ
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「歌舞伎スペシャル」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 歌舞伎(中村勘九郎)、うた「ドゥシグワァー」
  • 歌舞伎(中村勘九郎)/知らざぁ言って聞かせやしょう「弁天娘女男白浪」河竹黙阿弥、菅原伝授手習鑑、舞づくし「京鹿子娘道成寺」より、うた「ドゥシグワァー」
  • 【出演】南野巴那,中村勘九郎,土橋慶一,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,きいやま商店
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 峯岸みなみ VS 春菊
  • [字幕放送]
  • 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、峯岸みなみVS春菊▽料理研究家の倉嶋里菜が秘蔵のレシピを披露!
  • 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽峯岸みなみの苦手が「春菊」▽「嫌いっていうな!」キレる春菊に扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍。▽料理研究家・倉嶋里菜が自慢の克服レシピを伝授!▽「ねぇキミ、ボクを好きになってみない?」
  • 【出演】峯岸みなみ,倉嶋里菜,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • で~きた「かたづけ」
  • [解説][字幕放送]
  • 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『かたづけ』。
  • 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由をともに考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『かたづけ』。下駄箱で靴を脱ぎ散らかしたり、決まった場所にしまわないとあとで見つからない。あとで使いやすいように、かたづけることの大切さに気付く。
  • 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流
  • 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
    TOBI:作詞
    TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • ストレッチマン・ゴールド「乗り物に乗っているとき」
  • [解説][字幕放送]
  • 乗り物大好き怪人マスターコバちゃんが登場!ゴールドは、正しいバスの乗り方を教えられるのか!?【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈・ケンドーコバヤシ
  • 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回は「バスの乗り方」について。バスの中で大騒ぎをする怪人が現れた!ゴールドは正しいバスの乗り方を教えられるのか!?からだのバランスをとりながら楽しめるあそびも紹介【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈・ケンドーコバヤシ
  • 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,ケンドーコバヤシ,NHK東京児童劇団
  • 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
    佐藤 心:作詞
    佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンたちが、くるくるまわるコマをつくったよ。みんなで回して遊ぼう!▼うた「とんとんトマトちゃん」、▼アニメ「ちいさなともだち」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 甘やかしすぎ?イヤイヤしないで!
  • [字幕放送][再放送]
  • 2歳の息子にイヤイヤされて大変なママとパパ!言うことを聞いたり、先回りしたりと、イヤイヤと向き合ってこなかった。しかし、てぃ先生のアドバイスでママとパパに変化?
  • イヤイヤ期真っ盛りの2歳の男の子が登場!ママとパパのお悩みは、イヤイヤされて大変なこと!「イヤイヤされる」のがイヤなママとパパは、着替えを嫌がったら、パジャマのまま出掛けてしまうことがあったり、食事は、すぐに食べさせてあげるようにしたりと甘やかしてしまうそう。その様子に、「気持ちの切り替えの練習ができない」という、てぃ先生。パパが子どもと向き合うためのアドバイスを提案!果たしてどうなる?
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「夢のつづき」「てれます天気予報」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,高瀬泰幸,遊佐浩二,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!風呂敷
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽木曜生放送ジオバトル!リモコンで参加してね
  • [双方向放送][データ放送]
  • ▽木曜は生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。茶の間戦士の参加でてれび戦士を応援しよう!新たな敵カギヤーとのたたかいが始まる。勝利をめざそう!
  • ▽木曜は生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。新たな敵カギヤーとのたたかいが始まるぞ。ヒコロヒー、ヨネダ2000が登場。5:30にテレビの前に集合だ!茶の間戦士は、参加することでてれび戦士を応援できる。力を合わせて勝利をめざそう!▽月~水のオウリンとのリモコンゲームでエナジーをためると、君のトーテムくんが進化していく!▽ふみ出す一歩が、世界を変える。合いことばはエナジー!
  • 【出演】ティモンディ,ヒコロヒー,ヨネダ2000,チャンカワイ,てれび戦士,【語り】木村昴


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しゅりけんにんじゃ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • SDGsのうた アオ・キイ版 目標4 質の高い教育をみんなに
  • 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
  • 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標4「質の高い教育をみんなに」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
  • 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
  • 「SDGsのうた」
    豊田真之 平瀬謙太朗:作詞
    豊田 真之:作曲
    (歌唱)二階堂ふみ、(歌唱)神木隆之介
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシー、スイちゃん、サボさんがアイスを選んでいるよ。 スイちゃんが「イチゴ」を選ぶと、コッシーも「イチゴ」と同じものばかりを選んで、まねっこばかりしていたら…「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。あっちかな?こっちかな?よ~く見てさがしてみてね。 「よんだ?」「できる?」「いすのまちのコッシー」などもりだくさん! 歌は「わーわーわー~はじめてのウソ~」フルサイズ。
  • 【声】高橋茂雄,古島清孝,トータス松本,あき竹城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「もじもじスペシャル」
  • [字幕放送]
  • 世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は文字がいっぱい「もじもじスペシャル」です。
  • 【声】車だん吉,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「うろうろの理由の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第29話】山田利吉(りきち)さんが、忍術学園をうろうろしていた。一方、利吉さんの父親の山田先生も、うろうろ。いったい何があったのか、乱太郎たちは、山田先生と利吉さんから話を聞くことになる。2人がうろうろしていた理由とは……?
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,山田花名
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(113)「ププッ せんにゅうするかいとう」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • かいとうO と なった おしりたんていは、かいとうZと かいとうN とともに、かわいい キャラクターを つくっている SUANA(スアナ)という かいしゃ から、ふせいに ためこんでいる おかねを うばう という ミッションを うける。SUANAに せんにゅう した かいとうたち だったが、SUANAは かわいい イメージとは せいはんたいの、おそろしい かいしゃ だった……。
  • 【声】三瓶由布子,渡辺いっけい,大久保瑠美,吉田有里,渡辺久美子,高橋伸也,間宮康弘,柿原徹也,小林大紀,大塚芳忠,塩屋浩三,徳留慎乃佑,古木のぞみ,佐伯美由紀,Kayto,林大地,永塚拓馬,髙木裕平,篠原彰宏,鈴木裕斗,粕谷大介,小池貴大,杉浦那由多,廣澤誠,渡辺紘,照井悠希,【原作】トロル,【脚本】高橋ナツコ
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
  • アニメ アン・シャーリー 第五話
  • [字幕放送]
  • 孤児院から老兄妹マシュウとマリラが住むグリーン・ゲイブルズにやってきた赤毛の少女アン・シャーリー。豊かな想像力と明るさとまっすぐな心で、周囲を変えていく。
  • (5)「ものごとの明るいほうを考えましょう」▽12歳になったアン。命令遊びで納屋の屋根を歩く挑戦を受けるが、落下し骨折してしまう。学校には若いステイシー先生が着任し、アンは良い影響を受け成長する。マシュウはアンの服が流行遅れなことに気づきクリスマスプレゼントを用意する。ステイシー先生発案のコンサートでアンは詩を暗唱し大喝采を浴びる。アンの成長を喜ぶマシュウとマリラは今後の教育について話し合う。
  • 【声】井上ほの花,中村綾,松本保典,宮瀬尚也,宮本侑芽,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
  • 「予感」
    (歌)とた

    「heart」
    (歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「ザパーンドプーンLOVE」
  • [字幕放送]
  • 今回のテーマは葛飾北斎の浮世絵、大波と小さな富士山が印象的な「神奈川沖浪裏」。富士山を“波にとっての憧れの存在”と想像、姿を変えながらアプローチする恋心を歌う。
  • 世界の美術をアーティスト井上涼さんのユニークな歌とアニメで紹介する番組「びじゅチューン!」。今回のテーマは葛飾北斎の浮世絵、大波の彼方に見える小さな富士山が印象的な「神奈川沖浪裏」だ。もし、富士山が“波にとっての憧れの存在”だったなら…?みずからの姿をいろいろな形に変化させて、少しでも富士山の気をひこうとする波の、切ない恋心を歌う。「♪遠く遠くすっと立った富嶽、ずっとずっとずっと思ってるよ」。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
  • 「びじゅチューン!のテーマ」
    松尾謙二郎:作曲

    「ザパーンドプーンLOVE」
    井上涼:作詞
    井上涼:作曲
    吉岡弘行:編曲
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
  • デザインあneo うたスペシャル
  • [字幕放送]
  • 回転体/まえうしろうえしたよこ/「あ」のテーマ/つい/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • toi-toi▽ろう・手話「“通じる”ってつまり、なに?」▽オープン字幕
  • [解説]
  • 問いを立てたのは、ろう者の俳優。妊娠が分かり、産婦人科で受けた言葉は「日本語が通じる方のみ受け付けます」。そもそも“通じる”とは何か?多様なメンバーと話し合う。
  • 「問い」を立てたのは、俳優でろう者の那須映里さん。去年、妊娠当初に問合せた産婦人科で受けた言葉は「日本語が通じる方のみ受け付けます」。手話通訳同行や筆談を提案するも、病院は後ろ向きだった。“通じる”ってつまりなに?―那須さんが出会うのは、日本語を母語としない人やろう者と、医療現場での円滑なコミュニケーションをめざす研究室。翻訳家・松岡和子さんとの対話。スタジオメンバーと深めていく。▽語り 稲垣吾郎
  • 【語り】稲垣吾郎,【出演】那須映里,宇田川健,エチカミヤビ,奥村安莉沙,中村珍晴,ライラ・カセム,武田裕子,松岡和子
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 みんなの「知りたい!」「ひざの痛み」
  • [解説][字幕放送]
  • インターネットでよく検索されているキーワードを読み解きながら番組に寄せられた質問にもお答えする、みんなの「知りたい!」。今回のテーマはひざの痛み。専門家が解説。
  • テーマは「ひざの痛み」。インターネットで「ひざの痛み」とよく一緒に検索されているキーワードについて解説する。さらに「変形性ひざ関節症のヒアルロン注射はずっと続ける?」「屈伸するとひざがポキポキ鳴る。疑われる病気と気をつけることは?」「関節液を抜いても痛みが改善したいときの対処法は?」「起床後のひざの痛みは放置しても大丈夫?」など番組に寄せられたひざの痛みに関する質問についても専門家が回答する。
  • 【講師】島根大学 教授…内尾祐司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「いまさら聞けないクラシック」
  • [字幕放送]
  • ゲストは俳優の青木崇高さん。気鋭の演奏家によるモーツァルトのディヴェルティメントK.136、清塚信也編曲のベートーベンの「悲愴」など豪華スタジオ・ライブは必見!
  • 今回は「今さら聞けないクラシック」と題し、“知っているつもり”だけど実はよくわからないクラシックの素朴なギモンに清塚信也がお答えします。「なんでドレミファソラシドなの?」「ピアノはなんでピアノっていうの?」「交響曲ってなに?」「いつ拍手をすればいいの?」など、クラシックの超基本的なQ&Aをゲスト青木崇高さんと一緒にお楽しみください。青木さんも大好きなモーツァルトや清塚さんのスタジオ・ライブも!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】青木崇高,石上真由子,水谷晃,田原綾子,金子鈴太郎,【語り】服部伴蔵門
  • 「ディヴェルティメント K.136」
    モーツァルト:作曲
    (バイオリン)石上 真由子、(バイオリン)水谷 晃、(ビオラ)田原 綾子、(チェロ)金子 鈴太郎
    (3分18秒)
    ~NHKスタジオ~

    「ピアノ・ソナタ第8番 作品13「悲愴」から第2楽章」
    ベートーベン:作曲
    清塚信也:編曲
    (ピアノ)清塚 信也
    (2分43秒)
    ~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド すかし模様が涼しげ! かぎ針編みのフリル付きトートバッグ
  • [字幕放送]
  • 大人気のかぎ針編み!基本3種の編み方だけで素敵な透かし模様とフリルつきのトートバッグを編みます。ゲスト松井玲奈、講師はクロッシェデザイナーのLAGOON長井萌。
  • 大ブームのかぎ針編み!基本3種の編み方だけで素敵な透かし模様とフリルつきのトートバッグを編みます。テープ糸で編めば、これからの季節にぴったりの涼しげなトートバッグが完成します。編み方は鎖編み、細編み、長編みの3種類しか使わないので初心者さんでも安心です。ゲストの俳優・松井玲奈さんも初めてのテープ糸に挑戦!、講師のクロッシェデザイナー・LAGOON長井萌さんが優しく教えてくれますよ。
  • 【司会】洋輔,【講師】クロッシェデザイナー…LAGOON長井萌,【ゲスト】松井玲奈
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「苺ジャム」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和57年4月20日の日記のメモ「苺ジャム8箱こしらえる」より、貞子さんにならってジャムを作ってみることに。へたを取ったイチゴをお鍋に。グラニュー糖をたっぷりまぶして1時間以上おいてからぐつぐつ煮ます。仕上げにレモン汁を入れて出来上がり! 煮沸消毒して準備しておいたガラス瓶に詰めてみました。 ジャムといえばパンですが、それでは普通。今日はちょっと違うアレンジで鶏肉との組み合わせも楽しんでみます!
  • 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ブリティッシュ・ベイクオフ5(6)パン対決・後編
  • [2か国語][字幕放送]
  • イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。10人の出場者が自らのアイデアと技術を武器に、ライ麦パンやイタリアのパン「チャバッタ」に挑む。
  • さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、パン対決の後編。テクニカルチャレンジの課題「チャバッタ」では、生地をふくらませるのに苦戦する挑戦者も。そしてファイナルチャレンジの課題は「食卓を飾る豪華なパン」。味はもちろん、見た面の華やかさが求められる中、ユニークなパンの数々が登場する。
  • 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
  • ふるカフェ系 ハルさんの休日 群馬みどり市大間々~風と共に去らなかったカフェ
  • [解説][字幕放送]
  • 今日の舞台は赤城山に近い群馬県みどり市大間々。赤城おろしが吹きすさぶ町に姿を現す、横並びの4つの蔵の威容。お目当てのカフェはいずこ?内部には驚きの空間があって…
  • 往年の芝居小屋も残る群馬県みどり市大間々のカフェは陶器店の蔵を活用したもの。店先には陶片が敷きつめられている。横並びの不思議な蔵は赤城おろしが引き起こす火災から屋敷を守るためのもの。店内は土壁を生かした落ち着きのある空間が広がっている。カフェだけでなく陶器の販売スペース、古い建具を用いた宿にもリノベ。追い風、向かい風、さまざまな風に向き合い今がある。まさに風と共に去らなかったカフェなのだった。
  • 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 村山由佳ともみじ
  • [字幕放送]
  • もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。作家と愛猫の異色ドキュメント。軽井沢に暮らす村山由佳が人生の機微を語る。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
  • 高原の軽井沢で、直木賞作家の村山由佳さんと暮らすのは17歳の「もみじ」(雑種♀)。物心つく頃には家に猫がいてこれまでも沢山の猫と暮らしてきたという村山さんだが、中でも、もみじは特別な存在。二度の離婚を経験し波乱万丈ともいえる私生活とともに作風も大きく変化した村山さん。もみじはその苦楽の全てをそばで見てきたいわば戦友だ。かけがえのない時間の積み重ねをドキュメント。本編は2017年10月初回放送。
  • 【出演】村山由佳
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(5)私は日本人です
  • 今回から表現の学習。INI佐野雄大と一緒に学ぼう▽マンスリーゲストはBOYNEXTDOOR!▽スキット・5月は大型ショッピングモール▽韓国料理「ビビンバ」
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回から表現の学習「~は~です」▽スキット「大型ショッピングモール」▽まるごと覚えて旅先で役立つ、ウネ先生の“推しフレ”は「食堂編」▽K-POPグループBOYNEXTDOORがマンスリーゲスト!オープニングや単語コーナー、エンドでは一緒にキーフレーズも復習!▽本場の韓国料理専門店からおいしさの秘けつをお届けする「逸品 ハングルメ」。今回は「ビビンバ」
  • 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】BOYNEXTDOOR
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(15)観光案内所「行き方を聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】観光案内所の店員に、“What’s a good way to get to Dodger Stadium?”(ドジャースタジアムへのいい行き方は何ですか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(5)ガリシア語教育
  • スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
  • ▽ガリシア州の公用語は、スペイン語&ガリシア語▽2つの言葉をどう使い分ける?▽算数や体育はスペイン語、社会科学や自然科学はガリシア語!ある公立小学校の授業を紹介▽「ちょうちょはガリシア語で何と言いますか?」▽聞いてみよう!「○○はスペイン語で何と言いますか?」▽ガリシア文学の日▽ガリシア語復興運動の象徴、詩人ロサリア・デ・カストロの生涯
  • 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ たくさんの大家!?
  • [字幕放送]
  • 賃貸物件を借りようとした中国人の女性。「大家に会ってください」と言われ、パニックに。実は日本と中国語では「大家」の意味が違うのだ。(出演)近藤春菜・劉鍾徳
  • 賃貸物件を借りようとした中国人女性。「大家に会ってください」と言われ、たくさんのオーナーがいるややこしい物件と思い込んでしまった。実は中国と日本では意味は違うのだ。今の日本で使われている意味が生まれたのは、鎌倉時代。日本独特のある制度がきっかけだ。さらに、江戸時代長屋ができて、今の「大家」の意味になっという。日本と中国の漢字の意味の違いに注目!意外な物語が見えてくる。【声の出演】近藤春菜・劉鍾徳
  • 【語り】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から9日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 木曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「ISS通過中」歌:宗藤竜太/トビー映画音楽の夕べ
  • 【語り】石澤典夫


9日午前0時00分から9日午前0時30分(放送時間30分間)
  • はなしちゃお! ~性と生の学問~ 2025年春号(1)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 身近だけど知らないことだらけ!“性”に関する話題を、サーヤとコンドームの妖精まっきぃが深掘り!今回は「パートナーシップ×生物学」と「性愛×インド古典学」!
  • “乱婚”や“一妻多夫”の形をとる動物とは?パートナーシップの形を生物学の視点から深掘り!鳥類に類人猿、多様なパートナーシップのあり方をご紹介。そして性愛について書かれた歴史ある書物『カーマ・スートラ』を深堀り!古代インドでは性愛が人生の目的のひとつ!?性器、接吻、抱擁まで…なんでも分類!? いにしえの性の百科事典を大解剖!スタジオには、性愛に詳しい産婦人科医の宋美玄さんを迎えて大盛り上がり!
  • 【出演】サーヤ,【声】マキタスポーツ,【語り】増田明美
9日午前0時30分から9日午前5時30分(放送時間300分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.