こちらのアイテムは2025/5/11(日)開催・文学フリマ東京40にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京40公式Webサイトをご覧ください。

ホーレン第2号

  • 南3-4ホール | き-67 (小説|歴史・古典)
  • ほーれんだい2ごう
  • ホーレン
  • 書籍|A5
  • 116ページ
  • 1,500円
  • https://note.com/kaori_asama/…
  • 2025/5/11(日)発行
  • 権利処理の都合で裏表紙を表示しています。

    「ホーレン」とは、ギリシャの季節の女神たちの名です。
    どんな人が読んでも教養が深まる文学、「古典的大衆性」を目指します。

    収録作品
    『青空の蛍石』(寿里)
     図書館で働く語り手が、異なる気質の2人の少年の友情を見守るお話。
     図書館の人の視点って意外と分からないですよね。それが分かるかも……?

     ・『内向型と外向型の哲学 ─ユングのタイプ論からMBTIへ─(後編)』(人見御供)
      ユングのタイプ論を用いて様々な哲学・心理学の思想を捉え直す論考。後編ではニーチェ、ハイデガー、サルトル、バルト、ラカン、ドゥルーズといった近現代の哲学者を主に扱っています。

    『ファウスト』より「芝居小屋での前座」(ゲーテ著・浅間香織訳)
     伝説的な古典劇の翻訳、ここに開幕?!
     「前座」を読んでも仕方ない? そんなことはありません。
     最高峰の詩人ゲーテの創作観が詰まっています。
     誰もが読めるリズムと言葉にこだわって訳しました!

     世界文学に鳴り響く「鐘」、定刻と警告を告げる「鐘」、祝いには福音を、悼みには安韻を伝える「鐘」のような雑誌を目指します。

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

ホーレン 第1号ホーレン第2号カラマーゾフの姪:ガチョウたち建設的に見えかねない練習曲ホーレン第3号

「気になる!」集計データをもとに表示しています。