NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月7日(水曜日)」、
- 4月29日(火曜日)はこちら、
- 4月30日(水曜日)はこちら、
- 5月1日(木曜日)はこちら、
- 5月2日(金曜日)はこちら、
- 5月3日(土曜日)はこちら、
- 5月4日(日曜日)はこちら、
- 5月5日(月曜日)はこちら、
- 5月6日(火曜日)はこちら、
- 5月7日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月8日(木曜日)はこちら、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
ここから5月7日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(4)復習しよう!
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- 「ことば×ライフスタイル」がテーマの新シリーズ!ベルリン&ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ ▽月に1度の復習回!番組で紹介した便利フレーズを振り返り&問題に挑戦!あなたはいくつ答えられる?▽ドイツ街角インタビュー「あなたにとって幸せとは?」▽ドイツ語で夢をかなえる!靴職人編
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 古代オリエント
- [字幕放送]
- 世界史を探究する番組!今回は古代オリエント。タレント山崎怜奈が10代の生徒達と「ハンムラビ法典」を読み解く!そこから見える社会とは?人類は鉄をどう手に入れた?
- 世界史を探究する番組!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は古代オリエントがテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。世界最古といわれる文字に込められた目的とは?「ハンムラビ法典」に込められた本当の意味は?人類はどう鉄を手に入れた?史料から古代オリエントの社会を読み解き、ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院 教授…橋場弦,【出演】胡桃沢はな,野乃ジゼル,高岡ミロ,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 変形性ひざ関節症 新常識「ひざの状態をセルフチェック」
- [解説][字幕放送]
- 加齢や肥満、ひざの酷使などによりひざの軟骨がすり減ると、立ち上がるときや歩行時などにひざが痛む「変形性ひざ関節症」を発症する。セルフチェック項目と対策を紹介。
- 加齢とともに訴える人のふえるひざの痛み。その原因の多くは変形性ひざ関節症。進行性なので、なるべく早くからひざの状態を悪くしない生活を心がけ治療に取り組みたい。番組ではセルフチェック項目を紹介。当てはまる場合は専門医の受診がお勧め。ひざの状態を悪化させない座り方、立ち方など日常生活の工夫や、ひざの可動域を広げるストレッチ、ひざを支える下半身を中止とした筋トレなど日頃から取り組みたい運動も紹介する。
- 【講師】島根大学 教授…内尾祐司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ヘドラーの山」/「赤い自転車」
- 【90年代】「ヘドラーの山」うた:細川たかし(1994年)/「赤い自転車」うた:花花(1999年)
- 「ヘドラーの山」作詞・作曲・編曲:林哲司 アニメ:西内としお/「赤い自転車」作詞・作曲:おのまきこ 編曲:パパダイスケ アニメ:藤野禎子 岡田誠司
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ニャッキ!「蚊取り線香」ほか
- マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽紙コップコップ暗号 楽しくて気持ちいいこと
- [字幕放送]
- 今回は、「紙コップコップ暗号」何をお願いするのかな?「たまごバトル たまみとたまごろうの背比べ」「ねんどれナンドレラッツの跡じまん」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「こたえはいつも3」2番 歌:安部勇磨/「0655 今朝の1行目」
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!はさみ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「がりぞーベイビー」「美男の実」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,三谷翔子,橋本まい,宍戸留美,柳原哲也,栗田エリナ,尾崎恵,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- コッシーがスイちゃんに時間をきいたけど、スイちゃんはまだ時計のよみ方がわからないんだって。 そこへ、時計が大好きな「とけ田とけいすけ」さんが現れたよ!とけ田さんに、時計のよみ方を教えてもらおう! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「カブ」を抜いてみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌は「さばくにおいでよ」
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ぽかぽっか」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- おうかの黄色いフルーツ屋さんがやってきた!きいろいフルーツってなんだろう?▼うた「とんとんトマトちゃん」、▼アニメ「おさらでダンス~レモン」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「地べた師」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第18話】ある日、ジジらがどこかに出かけていくのを見かけたおじゃる丸と電ボとカズマ。いつものジジらとちがって、なんだか怪(あや)しい雰囲気(ふんいき)でコソコソ。ワルいことをたくらんでいるかもしれないと思ったおじゃる丸たちは、こっそりあとをつけることに…。すると、町のいろいろなところで地べたをさわっては、何かをたしかめている。なんのために?そもそも「地べた師」とは…なに?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小柳基,西村知道,内藤玲,沼田祐介,モリノリ久,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- デザインあneo デザインの観察スペシャル
- [字幕放送]
- デザインの観察/もじ/るいとも/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】青葉市子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ちぃちゃんとヒゲおじさん「まいご」
- ちぃちゃんとヒゲおじさんは、動物たちと大の仲良し。パーティーをしたり、お空から落ちてきた迷子のカミナリくんと遊んだり。毎日楽しく過ごしています。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「えほん寄席 狸札(たぬさつ)」
- 命を助けてくれた恩返しをしたいと、子狸が親方のところへやってきた。そこで、親方は考えたあげく…。
- (落語…春風亭柳橋 / 絵…赤瀬川原平) 軽快な語り口の古典落語と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】命を助けてくれた恩返しをしたいと、子狸が親方のところへやってきた。そこで、親方は考えたあげく「借金取りが来たときに、お札に化けてくれないか」と頼んで…。
- 【語り】春風亭柳橋,【絵】赤瀬川原平
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- キキとカンリ「学校の中のキケン」
- [解説][字幕放送]
- 小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回は、学校でのケガ。ぶつかる、転ぶなどを防ぐには?出演:おぎやはぎ他
- 子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回のテーマは「学校のケガ」。専門家も登場し、危険を防ぐ工夫やルールを考えます。出演:おぎやはぎ他
- 【出演】矢作兼,河村梓月,西田佳史,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- コノマチ☆リサーチ「コノマチの地図をつくれ!」
- [解説][字幕放送]
- 小学3年社会科の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、地図を作る時に便利な「地図記号」について学ぶ。
- 小学3年社会科の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった! 今回は、まちを調べて地図にまとめ、「地図記号」を使うことを学ぶ。
- 【出演】岸田メル,チョー,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- よろしく!ファンファン「くらしをささえる電気のしくみ」
- [解説][字幕放送]
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、電気のしくみについて調べる。
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにやってきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは「電気のしくみ」。発電所で電気はどのようにつくられるのか、電気を安定的に届ける努力などを調べる。
- 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ズームジャパン 野菜爆買い事件!?~1年中野菜が食べられるわけ~
- [解説][字幕放送]
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回は「野菜が1年中食べられるわけ」。日本ではどこでどんな野菜が育てられているのか。特徴を生かした産地の工夫を知る。
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと疑問を見つけることが得意な姉のミウが日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回は「野菜が1年中食べられるわけ」。日本ではどこでどんな野菜が育てられているのか。土地の特徴を生かした産地の工夫を知ります。出演:富田望生 戸田博都 声の出演:屋良有作
- 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- 社会にドキリ「平和主義」
- [解説][字幕放送]
- 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「平和主義とみんなの暮らしの関係を調べよ」
- 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(声:三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「平和主義とみんなの暮らしの関係を調べよ」。戦争の傷跡が実は身近なところに残っていることに気づき、平和を保つために自分に何ができるのか、主体的に考えられるようになっていく。
- 【出演】中尾明慶,【声】三瓶由布子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- アクティブ10 レキデリ「東大寺の大仏はなぜ造られた?」
- [字幕放送]
- 東京03と歴史のナゾ解きに挑戦!高さ15メートルもの大仏。仏教の力で社会の安定を願った聖武天皇は、なぜ巨大な大仏を造ることを考えたのか?歴史資料から読み解く!
- 舞台は“とある”歴史番組の収録現場。天然痘の流行、相次ぐ反乱…社会が混乱するなか、仏教の力で国を治めていこうと考えた聖武天皇。プロデューサーの飯塚悟志とディレクターの豊本明長は、なぜ巨大な仏像を造ることになったのか?その大きさに注目。歴史資料デリバリー会社配達員<レキデリ>角田晃広が持ってきた当時の国際情勢を知る資料を紐解いていくと、中国にある世界遺産 竜門石窟にある奉先寺洞の大仏にたどりつく!
- 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理総合 何がグローバル化しているの?~グローバル化~
- [字幕放送]
- グローバル化、グローバル化というけれど、いったい何がグローバル化しているのか。スマフォとグローバル化の関係をひもときながら、グローバル化の現在を見つめる。
- スマートフォンひとつあれば世界を相手に商売ができる時代。そんな時代を象徴するようなふたつのリポートからグローバル化について考える。▽ひとつは一日に700万円も売り上げるというライブコマース。スマフォを使って海外を相手に商売している。▽もうひとつはスマフォの位置情報を使ったケニアでのリポート。スマフォの普及が人々の生活を大きく変えつつある。▽自分で抱いた疑問を自分で解決する新教科。
- 【出演】南圭介,井桁弘恵,【解説】神戸大学附属中等教育学校 教諭…高木優,【語り】谷地健吾
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 平城京と天平文化
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回の時代は、710年の平城京遷都から始まった奈良時代です。唐の都・長安にならって作られた平城京は、どのような都だったのか。そして平城京で政治が行われた奈良時代は、どんな時代だったのか。今回のテーマにせまるポイントは「平城京と地方の支配」「政治と仏教の結びつき」「天平文化」です。また、この時代のおもしろくてためになる話は、貴重な歴史的史料である木簡の調査方法や研究からわかることについてです。
- 【講師】奈良大学教授…渡辺晃宏,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 古代の東南アジア
- [字幕放送]
- 世界史を探究する番組!今回は「古代の東南アジア」タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと東南アジアに縁の深い2枚の画像を読み解く!ベトナム南部から発掘された金貨とは
- 世界史を探究する番組!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は古代の東南アジアがテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。東南アジア独自の文化に影響をもたらした国とは?ベトナム南部から発掘された金貨はどこからきた?スパイスの知られざる用途とは?資料から古代の東南アジアの社会を読み解き、ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学名誉教授…水島司,【出演】内藤心希,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 地理 なぜEUとしてまとまる必要があるの?~ヨーロッパ州
- [字幕放送]
- 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
- 今回の疑問は「なぜEUとしてまとまる必要があるの?」。言葉や歴史、文化、宗教が違う国々が隣り合うヨーロッパ。ヨーロッパ連合(EU)はそうした国々の集まりだ。EUに加盟していると、EU各国間を自由に行き来でき、どの国でも働けるなどの利点がある。EUの存在意義を「面積・経済」や「待遇と格差」などの「見方」をもとに探っていく。
- 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(14)観光案内所「半日で楽しめる観光を聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】観光案内所のスタッフに、“Is there anything I can do in half a day?”(半日でできることはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 012歳 ひとりでできるようになるには(2)着替え
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】東京家政大学ナースリールーム施設長…工藤佳代子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 豚かたまり肉を使ってみよう!
- [字幕放送]
- ブロックとも呼ばれるかたまり肉。厚みのある肉ならではのおいしさが楽しめます。じっくり加熱すれば、手間をかけずにボリュームたっぷりのごちそうのできあがり!
- 豚肩ロースのかたまり肉で「煮豚」をつくりましょう。表面をこんがりと焼き、フライパンでそのまま煮込みます。少ない煮汁でも、しっかり味がしみ込んで柔らかに仕上がります。一緒に煮たゆで卵もおいしいですよ!「ゆで豚のサラダ仕立て」は、脂肪の少ない豚もも肉で。トマトドレッシングでさっぱりと味わいます。小さめの鍋でつくるとうまみが生かせます。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「まだまだやれる!鶏肉レシピ」 フレッシュトマトのバターチキン
- [字幕放送]
- 家庭料理の救世主、でも活躍させすぎてマンネリ…そんな「鶏肉」にスポット!部位ごとの特徴をいかしたアイデアレシピを紹介するシリーズ。2日目は舘野鏡子さんです。
- 自身も3世代で暮らす舘野さん。今回も幅広い世代に寄り添うレシピぞろいです。1品目は、本格的なバターチキンカレーを手軽に楽しめる「フレッシュトマトのバターチキン」。堅くなりがちなむね肉を柔らかく仕上げるコツをお伝えします。2品目はもも肉でつくる「柔らか鍋照り鶏」。調味料と鍋に入れて煮るだけでなのに、驚きの柔らか食感に!最後は上品な「つやトロ冷やしささ身」。おいしいたれもご紹介します。
- 【講師】舘野鏡子,【司会】浅野里香
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 はじめまして 大西です
- [字幕放送]
- 2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「はじめまして。大西です。」を覚えましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 動脈硬化を防ぐ!「「孤独」がストレスを招く!?」
- [解説][字幕放送]
- 動脈硬化を引き起こすリスク要因となる「慢性的なストレス」。実はそれだけでなく、「孤独」によるストレス自体が動脈硬化に関連しているという最新研究について解説する。
- 動脈硬化を引き起こすリスク要因となる「慢性的なストレス」。実はそれだけでなく、「孤独」によるストレス自体が動脈硬化に関連している可能性があるという最新研究について解説する。また、どのようにストレスをコントロールし、動脈硬化のリスクを減らせばいいのか、詳しい対策についてもお伝えする。
- 【講師】慶應義塾大学 専任講師…安西淳,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする絵を描く(5)配置と色で決まる!魅せる静物画
- [解説][字幕放送]
- 今回は絵をドラマチックに盛り上げる色づかい。講師は画家で人気youtuberの柴崎春通さん。色の基本からうまく見せるポイントまで優しい語り口でご案内します。
- 「静物画」と聞くとなんだか美術の授業のようですが、今回は「映える静物画」。つまり絵を素敵に見せるポイントが満載です。▼まず、晴れ着の柄などにも見られる色の補色の関係を使って描くものを引き立てます。▼風景や樹木の描き方との共通点は“見えにくいところは描かない!”水差しの柄の描き方に注目です。▼平筆1本で布の凹凸を表現する「柴崎の一筆」もお楽しみに!
- 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点「むなしさ」を生きる
- [字幕放送]
- 人生に意味はあるのか。多くの人が感じる「むなしさ」について、若いころ芸能界でデビューした経験を持ち、精神科医である論者による、心が軽くなる味わい方をお伝えします
- 【出演】精神科医・白鴎大学学長…きたやまおさむ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム+(プラス) インヴェンションとシンフォニア バッハ作曲
- 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
- ピアノ:務川慧悟 映像:大西景太
- 【出演】務川慧悟
- 「インヴェンション第1番ハ長調 BWV772」
(ピアノ)務川慧悟
(1分28秒)
~2024年12月9日@509スタジオ~
「インヴェンション第6番ホ長調BWV777」
(ピアノ)務川慧悟
(1分41秒)
「シンフォニア第6番ホ長調 BWV792」
(ピアノ)務川慧悟
(1分31秒)
午後1時10分から午後1時35分(放送時間25分間)
- おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 小林カツ代 シーフードでごちそうを
- [字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をお届けする。今回は、1990年5月7日放送のきょうの料理「小林カツ代 シーフードでごちそうを」。
- 明るく元気なキャラクター、つくりやすいレシピを提案し人気だった料理研究家の小林カツ代さん。手に入りやすいシーフードを使ったタイ風のごちそう料理を3品紹介。白身魚とえびのだしでつくる「タイ風スープ」は、辛み、うまみ、酸味が特徴のスープです。えび、帆立、たごが入ったナムプラー入りドレッシングであえた「エスニックサラダ」。「ゴールデンヌードル」はカレー粉の味わいが風味豊かな炒めビーフンです。
- 【出演】小林カツ代,【司会】江原清美
午後1時35分から午後1時40分(放送時間5分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコン2025 参加しよう!
- [字幕放送]
- 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小・中・高それぞれ、魅力的な合唱曲が完成しました。新課題曲の合唱団による演奏と、制作者が曲に込めた思いをご紹介します!
- 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小学校の部の作詞は、絵本作家・漫画家のおーなり由子さん。中学校の部は、アーティストで音楽プロデューサーとしても活躍するSKYーHIさんが制作。高等学校の部の作詞は、人気脚本家の野木亜紀子さんが手がけました。番組では、制作にあたった豪華アーティストのみなさんが曲に込めた思いと、新課題曲の合唱団による演奏を紹介し、Nコン2025への参加を呼びかけます。
- 【出演】おーなり由子,SKY-HI,BE:FIRST,野木亜紀子
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ まだ間に合う!再入門スペシャル
- 柏木由紀さんと一緒に中国語を学びましょう!▽4月から始まった番組、4回分の学習内容をギュギュっと濃縮してお届け▽実践会話の言葉をたくさん紹介します!
- 2025年度の生徒は、元・AKB48の柏木由紀さん!あなたも一緒に中国語を学びませんか?▽4月から始まった番組、4回分の学習内容をギュギュっと濃縮してお届けします▽明るく元気にどんどん話そう!今年は実践会話を中心にお届けします。すぐに使える表現をいっぱい覚えて、目指せ!中国語マスター!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(4)また会いましょう
- INI佐野雄大と基本の文字から一緒に学ぼう▽マンスリーゲストはNCT DREAM!▽スキットは韓国のホットな話題を紹介▽人気K-POPバンドの魅力紹介~後編
- INI佐野雄大が基本の文字からハングルを学習中!▽スキット4月は「ソウル駅周辺」スタートフレーズ「また会いましょう」▽今回は「パッチム」を学ぶ。「きょうのクイズ」では、雄大がINIの名曲を・・!?▽マンスリーゲストはNCT DREAM!オープニングでの「最近うれしかったこと」も要チェック♪▽「Kカル★ジャンクション」韓流ナビゲーター古家正亨が、話題のK-POPバンド「DAY6」の魅力をひも解く後編
- 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】NCT DREAM
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「麦の秋」
- [字幕放送]
- 選者:堀田季何、レギュラー:庄司浩平。題「麦の秋」。字足らず・字余りのポイントを徹底解説。短歌よりも多い33音の俳句に驚愕!17音に足りないことで共感が増す句
- 【司会】柴田英嗣,【出演】堀田季何,庄司浩平,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 初夏に楽しむニット!透け感トップス
- [字幕放送]
- きれいな透かし模様は、失敗と言われる「落とし目」をあえてすることで作ります。編み物大好きな方、棒針編み初心者におすすめ!ゲストはお笑いコンビにぼしいわしさん。
- 立体的なアラン模様と透ける模様を繰り返す今回のトップス。カットソーやブラウスに重ね着するときれいな透かし模様は、編み物の失敗と言われる「落とし目」をあえてすることで作ることができます!編み物大好きな方にも棒針編み初心者にもおすすめの一着です。講師は初登場のニット作家ハナサイードさん。編み物のお悩み解決方法も教えてくれます。ゲストはお笑いコンビにぼしいわしさん、お手製のニットと漫才を披露!!
- 【司会】洋輔,【講師】ニット作家…ハナサイード,【出演】にぼしいわし,【語り】藤井ゆきよ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 元祖女子会!英国のアフタヌーンティー
- [解説][字幕放送][再放送]
- いま大人気の“ヌン活”、アフタヌーンティー。実はこれ、約200年前に英国で生まれた、元祖女子会。その誕生から楽しみ方まで、今日はアフタヌーンティーの物語!
- イギリス・ベッドフォードシャーにある貴族の館、ウォバーン・アビー。アフタヌーンティー発祥の地と言われる。始めたのは、館の主、第7代ベッドフォード侯爵夫人、アンナマリア。一日2食だった当時のイギリスで、長い食事と食事の間に騒ぐ小腹を鎮めようと、自室でとった軽食がその始まりだったとか。ヘンゼルはアフタヌーンティーの定番メニュー、きゅうりのサンドイッチと、市松模様のバッテンバーグケーキに挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World みんなでわけよう!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- 12個のチョコレートを嬉しそうに机に並べるきゃりー。そこへサフィーがやってきたので、2人でシェアすることに。「ぼくにもちょうだい!」と今度はズビーがやってきて、どんどん人が増えていき…▼大人気のあおやん&PEACHYも!なかなか眠れないPEACHYは、ひつじの数を数えるが…▼工作コーナー「DO」▼「なりきりアルファベット」みんなは答えがわかるかな?▼新曲「MUFFIN SONG」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,チャンキー松本,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー みんなのかぞくはどんなかぞく?
- [字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
- ん主人公は5歳の“み―”。♪自分探しの旅に今日もでかけよう!自分の心と体を探しに行こう▽アニメーションに登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分ける。▽パパと二人ぐらしのみー。大家族、ママがふたりいる家族、犬とふたりぐらしの家族…様々な家族と出逢い、それぞれの良さを発見していく。
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- キミなら何つくる?「ココが大変身!」
- [字幕放送]
- 図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた作品を製作する「キミなら何つくる?」。今回は、ポリ袋や透明なテープで、図工室を大変身させる。出演:COWCOWほか
- 「キミなら何つくる?」では、毎回一つの図工のテーマをとりあげ、よしさん、たださん、うぶちゃんの図工大好き三人組が、わきあいあいと自分の思いを込めた作品をつくっていく。第5回では、ポリ袋や透明なテープを使い、図工室を大変身させる。達人コーナーでは、空間アーティストの瀧澤潔さんが、ハンガーを並べて、学校の校舎を大変身。小学生が実際に製作した作品も多数紹介する。【出演】COWCOW、千野羽舞ほか
- 【出演】COWCOW,千野羽舞,瀧澤潔,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- カガクノミカタ「比べてみる」
- [解説][字幕放送]
- 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいるたくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
- 今回のミカタは「比べてみる」。いろいろな種類のマツボックリを比べてみると?うろこのようなものの並び方には決まりが?同じ種類でも開いてるのと閉じてるのがあるのはどうして?…などさまざまなふしぎが生まれてくる。ヨシタケシンスケ氏原案原画によるアニメ-ション「あたりまえってなんだろう」をはさみ、後半では、こうした街の人々が見つけてくれたふしぎを特撮映像も交えて探っていく。
- 【語り】ANI,今井暖大
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- おうかの黄色いフルーツ屋さんがやってきた!きいろいフルーツってなんだろう?▼うた「とんとんトマトちゃん」、▼アニメ「おさらでダンス~レモン」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「オーストラリアの巨大な雲」
- [字幕放送][再放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
- 今回は空に浮かぶ雲の話題。オーストラリアで見られる巨大な雲には、ちょっと変わった特徴があるよ。どんな特徴か、みんなも考えてね!▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は、木星から。木星といえばシマシマ模様。あのシマシマは一体なんの模様かな?▽カイセイの工作タイムでは、とっても簡単でびっくりな工作ニャンちゅうを紹介します!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「がりぞーベイビー」「美男の実」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,三谷翔子,橋本まい,宍戸留美,柳原哲也,栗田エリナ,尾崎恵,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!はさみ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽ほめラップバトル▽リズムゲーム・あべこべ高岸
- [字幕放送][データ放送]
- ▽いろんなモノをほめる「ほめラップバトル」テーマは自分の好きなもの!ハムスター×錦鯉まさのりさん、海×映画館でバトルするぞ▽人気リズムゲームあべこべ高岸▽ゲーム
- ▽いろんなモノをほめる「ほめラップバトル」テーマは自分の好きなもの!ココ・ハムスター×ヒトミ・錦鯉まさのりさん、リラ・海×ハフォード・映画館の魅力をラップで表現しよう!バトルのジャッジをするのはてれび戦士とラッパーのSKRYU、ジオせいやだ!▽人気リズムゲーム「あべこべ高岸」に挑戦!茶の間戦士のみんなもやってみてね▽オウリンとリモコンゲームは5:56ごろから「おぼえて!メモリーターゲット」
- 【出演】ティモンディ,王林,霜降り明星,SKRYU,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ぽかぽっか」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ「ツバメ」番組コラボ The Wakey Showバージョン
- SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!「The Wakey Show」バージョン♪
- こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「The Wakey Show」バージョン♪ 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- コッシーがスイちゃんに時間をきいたけど、スイちゃんはまだ時計のよみ方がわからないんだって。 そこへ、時計が大好きな「とけ田とけいすけ」さんが現れたよ!とけ田さんに、時計のよみ方を教えてもらおう! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「カブ」を抜いてみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌は「さばくにおいでよ」
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「一風かわった装置をあつめてみましたSP」
- [字幕放送]
- 今回は「一風かわった装置をあつめてみましたSP」です。「みえない装置」「666えん装置」「装置を準備する装置」など。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「本の返却日の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第28話】食堂(しょくどう)のおばちゃんが、図書室の本を返すのをわすれているのではないかと思った不破雷蔵(ふわらいぞう)先輩。怪士丸(あやかしまる)といっしょに、食堂のおばちゃんに、本のことを話しに行こうとするが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 科学×冒険サバイバル!(6)昆虫世界のサバイバルその3
- [字幕放送]
- “サバイバルの天才”ダイヤたちが昆虫採集をしていたら、ナゾの光につつまれ体が小さくなってしまった!次々とおそいくる“巨大な”昆虫たち。元にもどることはできるか?
- 小さくなったダイヤ、マーレ、キュリは、雨で池に流されてしまう。そのころ、ようやく3人がいないことに気づいたクオ博士は、あわててあたりをさがしはじめていた。ハスの葉にのって池をさまようダイヤたち。そこにアメンボがあらわれた。おぼれた生き物の体液をすい取る肉食昆虫だ。水面にうかぶアメンボの弱点は? さらに3人を待ち受けるのは、ゲンゴロウ、カエルにミズカマキリ! サバイバルの天才、ダイヤにまかせなさい!
- 【声】小松未可子,内山夕実,釘宮理恵,日笠陽子,高橋伸也,【原作】「科学漫画サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功,山下憲一
- 「ネバネバ」
MORISAKI WIN:作詞
KOSEN:作曲
KOSEN:編曲
(歌)MORISAKI WIN
「survival dAnce」
小室 哲哉:作詞
小室 哲哉:作曲
大竹 智之:編曲
(歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 イモリ
- [字幕放送][再放送]
- ワルの仲間入りをしたいヴィラン候補がスタジオで悪役ぶりを必死でプレゼン!第1回オーディション挑戦者は赤黒の模様が不気味なイモリ!果たしてヴィランになれる!?
- ヴィランの認知度が上がるにつれて我こそワル中のワル、ヴィランだと名乗りを上げるモノが続出!ついにヴィランオーディションを開催することに!第1回挑戦者はおなかの赤黒模様が不気味なイモリ!毒がある疑惑や自分の子どもを食べてしまう疑惑など数々のワルっぷりを披露するがゲスト審査員の反応は・・?自分の体のどこを切られても再生する疑惑にいたっては人間の役に立つ可能性が明らかに!イモリはヴィランになれるのか!?
- 【司会】八嶋智人,【出演】長谷川雅紀,【キャスター】久保田祐佳,【ゲスト】小森隼,アンジェリーナ1/3,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター ホタルイカ
- [字幕放送]
- 暗い海に青く光る姿が神秘的なホタルイカ。富山湾では3月~6月にとれ、味もいいことから春の風物詩として知られている。いったい何のために光るのか、その秘密に迫る。
- 小型のイカで、日本海側で多く水揚げされるが、実は太平洋側にもいるホタルイカ。腕を青く光らせ、時に幻想的な姿に見えるが、そこには敵から逃れる生き残り戦術があるのだ。その秘密をさかなクンが解説する。さらに腕だけでなく、実は体も弱い光を発していることを特殊な環境で観察。その様子を高感度カメラで撮影する。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV #ろうなん 東京デフリンピック 100倍楽しむコツ※字幕
- [解説][手話放送]
- 東京2025デフリンピックまであと半年!メダルの期待かかる注目選手は?イチから選手を育成した競技も!新しい応援の形って?大会を楽しむポイントをギュギュっとお届け
- ろう者・難聴者のスポーツの祭典「デフリンピック」。日本初開催となる東京大会がいよいよ半年後に迫りました。70以上の国と地域から3000人あまりの選手が参加。21の競技で熱戦を繰り広げます。金メダルの期待がかかる注目選手はもちろん、東京大会のためにイチから選手を集めて育成している競技の奮闘もご紹介!目で見て分かる新しい応援の形「サインエール」も!東京デフリンピックを楽しむポイントをつめこんだ30分!
- 【出演】井上咲楽,山田真樹,【アナウンサー】池間昌人,【語り】大江戸よし々
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 変形性ひざ関節症「“切らない治療”とサプリメント 評価は?」
- [解説][字幕放送]
- ひざを切らない治療や再生治療など変形性ひざ関節症の治療には新しいものが登場している。サプリメントの利用者も多い。希望する人に知っておいてほしいことを詳しく解説。
- ひざの治療について3つのトピックスをとりあげる。1つは23年6月に新しく保険適用になった、末しょう神経ラジオ波焼灼(しょうしゃく)療法。体への負担が少なく持病や高齢のために手術ができない人にとって新たな選択肢になった。さらに自分の血液から採りだした成分を患部に注入する「多血小板血漿(しょう)療法」と、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミンDなどのサプリメントについての現時点での評価を詳しく紹介。
- 【講師】島根大学 教授…内尾祐司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」 自家製で楽しむ 銀ざけの塩焼き
- [字幕放送]
- 大原千鶴の2025年度シリーズは、「2ストック(作りおき)+1出来たて」という献立スタイル。ストックがあれば、時間や心に余裕が生まれ、毎日の安心につながります♪
- 「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」5月のテーマは、「自家製で楽しむ」。ひと塩の魚や野菜の浅漬けが、自分で作れたら、料理の幅が広がります!主菜の出来たては、自家製「銀ざけの塩焼き」を熱々で。それに合わせる副菜2品のストックは、サラダ感覚で食べられる「かぶと新しょうがの浅漬け」と、脂が少なく冷めてもおいしい「豚肉とピーマンのオイスター炒め」。どちらも冷蔵庫から出して、そのまま食べられるので、重宝しますよ♪
- 【講師】大原千鶴,【ゲスト】桂南光
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ うまみたっぷり 鶏手羽活用術
- [字幕放送]
- 骨付き肉のおいしさを手軽に味わえるのが鶏手羽です。火が通りやすくてうまみたっぷり、財布にもやさしいビギナーの味方です。フライパン焼きと蒸し煮を紹介します。
- 「手羽先のレモン風味」は、カリッと香ばしく焼き上げた手羽先にレモンの風味がフワッ。手で裂きながら、ワイルドに味わいます。「手羽元とキャベツの蒸し煮」は、少量の水と野菜から出る水分で、ふっくらと蒸し煮にします。手羽元のうまみが、柔らかなキャベツにじんわりとしみ込みます。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする絵を描く(6)バランスのよい人物画 ~顔より脚?~
- [解説][字幕放送]
- 今回は人物画。実は誰でもこう描くとカッコよくなるという法則がある!その秘密を画家で人気youtuberの柴崎春通さんが伝授します。
- 人物をカッコよく描くには…?顔から描いてしまいがちですが、実は脚の位置が重要。▼さらに頭、胸、脚などをある比率にあわせて描くとバランスが良くカッコよくなるのです。▼その比率で体を描いて、そこから服を着せるのがポイントです。▼絵のモデルは山之内すずさん。絵を習い始めて6回目で自画像に挑戦です。▼肌を描くのに青や緑の絵具も使う柴崎の一筆!圧巻の美しい参考画像もお楽しみに!
- 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 滋賀県立琵琶湖博物館
- [解説][字幕放送]
- 今回は琵琶湖博物館。実は琵琶湖は世界的に珍しい古代湖。そして今、琵琶湖が熱い!博物館のバックヤードには近年の水中調査によって湖底から引き上げられた遺跡や土器が!
- 琵琶湖の始まりは400万年前。現在の三重県から移動して来たという。湖が移動するとは!?▼近年、水中ドローンの調査によって琵琶湖の底から縄文遺跡が引き上げられている。バックヤードには、なんと貝塚ごと引き上げた遺跡が!▼さらに、淡水の貝塚特有のものがあるという。その正体とは!?▼かつて琵琶湖に多く生息していたイチモンジタナゴ。今や絶滅寸前だが、それが京都の平安神宮で発見された。その理由とは・・・
- 【語り】中村倫也,【リポーター】高橋ユウ
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 選 冨永愛(前編) 自分に向き合い 美を追い求める
- [解説][字幕放送]
- 好評につきアンコール放送!何がよくて何がダメなのか、誰も正解を教えてくれないモデルの世界で、トップであり続けるためには「自分の内面と向き合う」ことが大切という。
- 好評につきアンコール放送!長身で目立つ存在だった冨永は、かつては自分に自信が持てなかったという。それは今も大きくは変わっていないが、モデルの活動を通して、短所がある日突然長所にもなり得ること、嘘でもいいから自信を持つことで実感が追いついてくるなど、成功体験を積み重ねていく。良し悪しのフィードバックがないモデルの世界でトップであり続けるために実践してきた「自分に向き合うこと」を今も大切にしている。
- 【出演】冨永愛
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(5)形容詞の文/上海アイドルとネットでおしゃべり!
- 形容詞が述語になる文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽上海のアイドル歌手Nanaさんとネットでおしゃべり。
- 「ボタンの花がきれいです」など、形容詞が述語になる文の作り方を学びます。コツは「とても~」など程度を表す言葉の使い方です▽クイズ「ふなチャレ!」。女性の美しさを表すときに使わない形容詞はどれ?▽上海の地元アイドルNanaさんとネット回線を繋ぎおしゃべりをします。アイドルの先輩、柏木さんに聞きたいことがあるようです。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(14)観光案内所「半日で楽しめる観光を聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】観光案内所のスタッフに、“Is there anything I can do in half a day?”(半日でできることはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(5)日常の行動を伝える表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな若者たちの暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ▽音大生シュテファンの1日に密着!朝食のパンは手作り?!1日の行動を伝えるフレーズ▽「狼と7匹の子ヤギ」で学ぶ否定の表現▽ミュンヘンのビアガーデン文化をSNS投稿で読み解き
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「西村 昌彦」
- [字幕放送]
- 16年前、交通事故に遭い高次脳機能障害と診断された西村昌彦。光や音を強く感じるため、サングラスやヘッドフォンを装着し、西村にしか描けない青の世界を作り出す。
- 今回の「no art, no life」は山口県光市の福祉施設に通う西村昌彦。16年前、交通事故に遭い高次脳機能障害と診断された。光や音を強く感じるため、サングラスやヘッドフォンを装着し、無我の境地で絵と向き合う。鋭敏となった五感で、西村にしか描けない青の世界を作り出す。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。西村昌彦の創作の現場に分け入り、唯一無二の表現に迫る。
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から8日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「ISS通過中」歌:宗藤竜太
- 【語り】石澤典夫
8日午前0時00分から8日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集 田んぼ×未来 あきらめないコメ農家たち
- [字幕放送][再放送]
- 連日コメの価格高騰のニュースが続く。しかし私たちはコメを作る農家のことをどれほど知っているだろう?「田んぼの未来」を耕そうとする2組のコメ農家を長期取材。
- 日本のコメに相次ぐ異変。農家が減り、10年後には国内自給が危うくなるという予測も。そんな中、「未来」を耕そうと奮闘する2組のコメ農家を長期取材。茨城で野球場140個分に挑む大規模農家は、徹底した観察と創意工夫でコストを削減、気候温暖化の中でも安定した生産を実現する。上越の山間部に移住して新規就農した夫婦は「村があってこそ農が成り立つ」との信念で、集落と棚田を守りながら消費者とつながる道を切り拓く。
8日午前1時00分から8日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.