公園から帰りたがらない

テーマ:

今は母の喀痰吸引が1時間ペースになっているので


子供を公園に連れて行っても


40分遊べば、自宅に戻らなければならないのです。


でも子供は40分では物足りないみたいで


なかなか帰ろうとしません。


「帰るよー」と言っても聞こえていないフリをして


どんどん遊びます。


ある先輩ママがアドバイスをくれました。


帰るための約束をすればいい!と。


「ブランコで遊んだら帰るね」


「時計の針が12のところにきたら帰るね」


と言えば、子供も納得して帰るそうです。


だから私は


「最後にこの滑り台を1回滑ったら帰ろうね」


と子供に言ったんです。


すると子供は、


滑り台を滑ろうとしたけれど、


階段の途中で立ち止まって、じっとしているのです。


「早く滑ってー!!」


と言っても動きません。


そして、あろうことか階段をおりてきて


「僕はまだ滑り台を滑っていないよー」と言わんばかりに


他の遊具へ向けて走り出すではありませんか滝汗

 


なんと悪賢い…



結局、嫌がる息子を抱いて帰宅です。


本当は思う存分遊ばせてあげたいのだけれど


介護とのバランスを取りながら


ママも生きているのです。


ごめんね…と子供に謝る、


ダブルケアの日々です。






過去にオススメした商品をまとめました



最後に、応援をポチっとお願いします↓

 


にほんブログ村

 

認知症講演会のご依頼・お問い合わせは

⬇︎⬇︎⬇︎

メールフォームからどうぞ。





スター岩佐まり公式サイトスター
(新しくなりました2025.3.19)

陽だまりオフィス

・講演会のお問い合わせ
・認知症の親を介護する娘、息子の会「桂kei」の運営
・仕事と介護の両立支援
・個別介護相談
・これまでの介護のこと



    

ラブラブ岩佐まりのオンラインサロンラブラブ

スターブログでは書けないここだけの話
スターいつでも介護相談
スターサロンメンバーとの交流







AD

リブログ(1)

  • ”公園から帰りたがらない”

    息子さん、悪賢い ちゃいますよ〜😉嫌な事とか困難とかに直面した時さっと解決方法を見つけられる……そんな大人になれると思いますだから今から判断力を鍛えてるのです……(笑)うん、頼もしい!🤔そうは言ってもお母さんは大変ですね🛝 🛝 🛝

    カール

    2025-04-28 18:57:00

コメント(2)