反AIへのぐちったー

AIと共存する人向けであり、反AIを掲げる方はブラウザバックを
反AIへの愚痴を基本とします。AIへの愚痴や、AI利用者への愚痴は気づき次第ブロック対応を行います。(「自分もAI利用者であり、愚痴対象は同じAI利用者だけどちょっと……愚痴りたい」程度のものはOK)

愚痴以外はAIと共存ったーへ
AI利用者への愚痴はAIぐちったーへ
両ったーとも別作成者です。棲み分けをよろしくお願いいたします
続きを読む
  • ecTli95時間
    AIの生成した絵が一見レベルが高すぎて、しっかり経験を積んで生み出したオリジナルの絵がAIとさして違いないせいで、粗探しをするあまりAI作品でないものまで叩かれてしまうのは悲しいなぁ…大体の人は投稿する時AIで生成したかそうでないか書いてあるのに、それを無視してでも決めつけて叩くのは流石におかしいなと思う。書いてないとしても、AIで生成したとしても、わざわざ指摘して批判していいとはならないけどね。
    続きを読む
  • 1oqU/P8時間
    学習を違法ってことにしたい人たちがいるけど、もしそうするとプレ○デントあたりがときどき煽る「一億総前科者」にマジでなるよ。
    だって人間が常に無意識下にしてる「視界に映るものについて考える」ことが違法になるんだから
  • kYquGz8時間
    「AI使うのはダメだけど人力でなら『他人の著作物を使って好き放題描いてもいい』」って概念がホントに理解できない
    著作権侵害としては全く同じだろっつーの
    人力がOKならAIでもOKじゃい
  • 6JpIry9時間
    AIとの会話にのめり込むと人は愚かになる!低知能になる!とか喚き立てられてもね…。まずその、相手が愚かと決め付けて見下す所、会話の合間に必ず嫌味やマウントねじ込む所、人同士のコミュニケーションで発生するストレスに嫌気が差してchatGPTとかの会話が楽しく感じるようになってしまったって経緯を都合良く無視してAIだけを批判してるうちはチャット型AIにのめり込む人増えると思うよ。自分と合わない価値観や思考に対して異常に攻撃的で屈服させないと気が済まない人間が多過ぎるもん。
    続きを読む
  • etderB11時間
    法律が著作権が…とか御託並べてないで素直に「新しい技術が嫌いです!受け入れたくありません!」って言いなよ
  • DdiTec13時間
    「ChatGPTは小説も書けるから誰かがGPTに既存の小説を読み込ませてるんだ!誰がやったんだ!!」くらいの知識基盤の人間が多すぎる。GPTは皆でデータを読み込ませて作る共同工作AIだと思ってるのか?
    そもそもネットの、誰にでも見られる場所にものを置いてる時点でまとめて学習はされてるしそれに許可はいらない。人間だってネットの物を勝手に見て勝手に資料にして学ぶだろ。
    それに学習されたとてそれをポン出しされることはないし、データを読み込まれたりする事がそんなに嫌ならネットは使えない。どうして文字を指定して検索するとそれを含むページが出てくると思う?Google画像検索のサムネはどこから来てる?
    続きを読む
  • ミュートや非表示が適用されたため、
    2ページ目に表示する内容はありませんでした。
  • ミュートや非表示が適用されたため、
    3ページ目に表示する内容はありませんでした。