Post

Conversation

このように洗脳された有権者を生み出しています↓ 実際は明治8年12月8日太政官指令で「妻は夫と同氏」を定め、明治9年3月17日太政官指令で「婦女は別氏」(妻という文字は一切使われていない)を定めました。婦女とは妻ではない女性です。明治初期は一夫多妻制でした。
Quote
タッチグー
@typhoon2814
Replying to @HashimotoKotoe
明治9年の太政官指令を知っていますか?夫婦別氏制です。 明治31年旧民法で夫婦同氏制になりました。 太政官指令が出ても実際には同姓なる夫婦も多かったといいますが法的には明治31年までは夫婦別姓だったことになりますね。