ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧
特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
アルジェリア中国ビジネス・フォーラム開催、合意書8件を締結
(アルジェリア、中国)
パリ発
2025年05月01日
アルジェリア投資促進庁(AAPI)は4月15日、アルジェリアのシフィ・グリエブ産業相、董光立(Dong Guangli)駐アルジェリア中国大使の出席の下、両国のビジネス交流の強化を図る「アルジェリア中国ビジネス・フォーラム」をアルジェで開催した(4月15日付国営通信社「アルジェリア・プレス・サービス」)。
「強固なパートナーシップ、持続可能な経済協力」をテーマに開催されたこのフォーラムは、中国企業によるアルジェリアへの直接投資を通じて両国の経済関係のさらなる強化を目指すことを目標とした。
フォーラムでは、自動車や鉄道輸送設備、コンテナ、エアコンなどの製造業分野と、養鶏など農業分野の投資プロジェクトに関する合意書が両国企業によって調印された(添付資料表参照)。このうち、国営鉄鋼公社SNS傘下フォンダルと捷途(ジェツアー)間の自動車製造(年間生産能力27万台、投資額1億500万ドル)、アルジェリア民間企業イリスと奇瑞汽車(チェリー)間の自動車ボディーの塗装と溶接に関する投資プロジェクトは最大規模となるもようだ。捷途はまた、同日に産業省との合意書を別途調印し、アルジェリアの自動車製造開始に向けて本格的に調整している。
捷途と奇瑞はアルジェリア進出を既に発表しているが(2024年5月29日記事参照)、その後、製造拠点の稼働開始に関する公表や報道はなく、今回の発表はそれらに代わる新たな投資計画、あるいは既存の投資計画を補完するものとみられる。
アルジェリア中国ビジネス・フォーラムに続き、アルジェリア国内商業・国内市場規制省が管轄しているアルジェリア商工会議所(CACI)は4月20日にアルジェリア・サウジアラビア、4月22日にアルジェリア・ロシアのビジネス・フォーラムを開催したが、企業による関連大型投資計画に関する合意書の調印はなかった。
(ピエリック・グルニエ)
(アルジェリア、中国)
ビジネス短信 d5b8aff25c1a3b4f
関連情報
-
ビジネス短信
上海モーターショー開催、日系メーカーは新車種を世界初公開(中国)2025年5月2日 -
ビジネス短信
大連市でビジネス商談に特化した食品展示会が開催(中国)2025年5月1日 -
ビジネス短信
中国商務部、貿易摩擦の解決に向け外資系企業などと意見交換実施(中国、米国、EU、ドイツ)2025年4月30日 -
ビジネス短信
中国の空飛ぶクルマメーカー、リース会社と相次いで戦略提携(中国)2025年4月23日 -
ビジネス短信
北上消費でにぎわう広東省珠海市、スシローが初出店(中国)2025年4月23日 -
ビジネス短信
小鵬匯天、2026年に空飛ぶクルマの納車開始(中国)2025年4月23日 -
ビジネス短信
成都「第112回全国糖酒商品交易会(糖酒会)」開催、日本産酒類事業者59社が出展(中国)2025年4月21日 -
ビジネス短信
FCVの生産販売台数、2025年に入っても伸び悩む(中国)2025年4月18日 -
ビジネス短信
3月の自動車販売・生産台数ともにプラス成長、新エネ車普及促進策への期待高まる(中国)2025年4月18日 -
ビジネス短信
大連市、「国家燃料電池車モデル都市群」に選定、FCV利活用をさらに拡大(中国)2025年4月11日 -
ビジネス短信
中国、米国企業に対する複数の貿易管理措置を発表(中国、米国)2025年4月9日 -
ビジネス短信
華晨とTCLの合弁企業、瀋陽市でスマートコックピット工場の建設開始へ(中国)2025年4月9日 -
ビジネス短信
広汽集団、ファーウェイとハイエンドインテリジェント自動車ブランド立ち上げ(中国)2025年4月4日 -
ビジネス短信
広汽集団、広州市でデジタル化新工場の建設開始へ(中国)2025年3月3日 -
ビジネス短信
JFOODO、上海市と深セン市で日本酒試飲会イベント開催(中国)2025年1月15日 -
ビジネス短信
輸出禁止・制限リストの改正案公表、電池の正極材製造技術などを制限対象に追加(中国)2025年1月14日 -
ビジネス短信
青島の上海協力機構経済協力モデル区に電器産業園を建設(中国)2024年12月4日 -
ビジネス短信
上海の高級中華レストランで、ジェトロが日本酒のペアリングイベント実施(中国)2024年9月3日 -
ビジネス短信
トヨタ、北京の燃料電池研究開発・生産拠点が正式稼働(中国)2024年8月30日 -
ビジネス短信
スシロー、広東省恵州市に初出店(中国)2024年8月14日 -
ビジネス短信
ジェトロ、中国と香港のバイヤーを京都に招聘、京都産品を海外へ(中国、香港、日本)2024年8月7日 -
ビジネス短信
回転ずしの「スシロー」、中国初の回転レーンのデジタル化導入(中国)2024年8月6日 -
ビジネス短信
日系企業、青島国際ビール祭りとのコラボ商品を販売開始(中国)2024年7月16日 -
ビジネス短信
大阪王将、広州市に初出店(中国、日本)2024年7月16日 -
ビジネス短信
2024世界AI大会開催、セキュリティーガバナンスが重要課題に(中国)2024年7月16日 -
ビジネス短信
はま寿司、深セン市に初出店(中国)2024年6月18日 -
ビジネス短信
山東省青島市で「ジャパンフェスティバル」開催(中国、日本)2024年4月2日 -
ビジネス短信
AESC、米サウスカロライナ州のバッテリー工場再拡張を発表、投資総額は31億2,000万ドルに(中国、日本、米国)2024年4月1日 -
ビジネス短信
イランで公共交通機関へのEV導入計画進む、中国とも契約(中国、イラン)2024年3月5日 -
ビジネス短信
広汽日野、広州汽車集団の主導で事業運営へ(中国)2024年2月5日
関連情報
-
地域・分析レポート
北アフリカの再エネ(2)アルジェリアでミッション実施 2025年04月01日 -
地域・分析レポート
中国企業の動向を探る(1)メキシコで存在感を強める中国EV企業 2025年01月09日 -
地域・分析レポート
世界で存在感増す中国NEV企業(前編)全方位輸出戦略を取る中国企業 2024年12月12日 -
地域・分析レポート
タイの競争環境(前編)中国企業の攻勢で塗り替わる現地市場の勢力図 2025年03月13日 -
地域・分析レポート
世界で存在感増す中国NEV企業(後編)欧米で相次ぐ輸入対抗措置 2024年12月12日 -
地域・分析レポート
中国企業の動向を探る(2)拡大する中国EVの進出領域(メキシコ) 2025年01月22日 -
地域・分析レポート
中国電池企業の技術動向 2024年12月18日 -
地域・分析レポート
政府支援を背景に中国EVが席巻(ウズベキスタン) 2024年12月17日 -
地域・分析レポート
中国自動車メーカーの進出、EV生産が本格化(インドネシア) 2024年12月13日 -
地域・分析レポート
韓国企業の中国事業の明暗(1)急減する韓国の対中直接投資 2025年01月20日 -
地域・分析レポート
中国と距離を取り、独自ペースで進展するインドEV市場 2024年12月13日 -
地域・分析レポート
韓国企業の中国事業の明暗(2)相次ぐ在中韓国系企業の撤退 2025年01月20日 -
地域・分析レポート
米国系企業の黒字比率が低下、投資拡大に慎重姿勢(中国) 2025年03月19日 -
地域・分析レポート
BEV市場を席巻する中国メーカー(ブラジル) 2024年12月13日 -
地域・分析レポート
中国の経済成長の新エンジン「低空経済」の現状とビジネスチャンス 2025年04月01日 -
地域・分析レポート
日本の自動車企業が三重苦に直面(1)急激なNEV化が打撃 2024年11月27日 -
地域・分析レポート
日系BtoC企業の中国市場への取り組み 2025年02月25日 -
地域・分析レポート
中国製品の流入に揺れるタイ 2025年03月24日 -
地域・分析レポート
自動車産業における外資系企業と中国企業の協業が拡大 2024年12月23日 -
地域・分析レポート
等身大の中国市場を理解する 2025年02月25日 -
地域・分析レポート
タイでの中資系BEV動向(前編)現地生産開始で供給過剰の懸念も 2024年12月16日 -
地域・分析レポート
日本や中国からASEANへの生産移管進む 2025年03月26日 -
地域・分析レポート
中国ビジネスの課題と留意点(前編)競争激化と経済安保政策への対応 2025年02月17日 -
地域・分析レポート
中国ビジネスの課題と留意点(後編)営業・広告展開時の留意点 2025年02月17日 -
地域・分析レポート
北アフリカの再エネ(1)再生可能エネルギーの現状と課題 2025年03月24日 -
地域・分析レポート
AI実装のスマート化が進展(中国) 2024年12月12日 -
地域・分析レポート
トランプ政権下の米中サプライチェーン 2025年03月19日 -
対日投資お知らせ
レーザーディスプレイ製品等の研究開発・製造販売を行う光峰科技が東京都に会社を設立 2025年04月08日 -
地域・分析レポート
トランプ次期政権下で取られ得る中国製EV流入への対抗措置 2024年12月12日 -
地域・分析レポート
チリEV市場で存在感示す中国企業 2024年12月13日