ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧
特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
ベトナムのブンアン港第3埠頭が完工
(ラオス、ベトナム)
ビエンチャン発
2025年05月01日
ベトナム中部ハティン省に位置するブンアン港で4月28日、第3埠頭(ふとう)の完工式が行われた。隣国ラオスのトンルン・シースリット国家主席やベトナムのルオン・クオン国家主席らが出席した。同埠頭は2015年9月から総額1兆ドン(約55億円、1ドン=約0.0055円)の投資で、2期に分けて建設が行われ、長さ225メートル、水深13.3メートルで、最大4万5,000載荷重量トン(DWT)の船舶を受け入れることができる。年間215万トンの貨物の取り扱いが可能となるという。第1、2、3埠頭を合わせ、ブンアン港として年間取扱量が700万トンに増加すると期待される。
ラオスとベトナム両政府間は、連結性強化のために優先されるべき事業として、ブンアン港の共同開発を挙げている。ブンアン港は海のない内陸国ラオスから最も近い国際港で、ラオス側との国境のナーパオ国境(ラオス側)/チャロー国境(ベトナム側)から約140キロ、首都ビエンチャンからもナムパオ国境(ラオス側)/カウトレオ国境(ベトナム側)経由で約570キロの位置にあり、距離としてはバンコク港(690キロ)よりも近い。
これまで2001年に両政府間で同港の共同投資と運営について基本合意し、2010年から港を運営するブンアンポート・ベト・ラオの20%の株式をラオスの国営企業が保有した。2017年にはラオスベトナム国際港合同会社へと名称を変更し、現在はラオスの国営企業ラオ・アジア・テレコミュニケーション(注)が60%の株式を保有している。
また、ブンアン港とラオスの首都ビエンチャンを結ぶ総距離555キロの鉄道建設(2022年4月4日記事参照)も計画されているが、資金不足によって当初の計画よりも遅れている。
(注)ラオ・アジア・テレコミュニケーションは、51%をラオス財務省、49%をペトロリアム・トレーディング・ラオ(PTL)が保有する国営企業。PTLはラオス初の民間上場企業で、ジェトロ調査レポート「LAOS100(前編、35ページ参照)」でも詳しく紹介している。
(山田健一郎)
(ラオス、ベトナム)
ビジネス短信 036e25ddbccfd251
関連情報
-
ビジネス短信
ロイヤルHDと双日、ベトナム外食事業に参入、1号店の洋食店オープン(ベトナム)2025年5月2日 -
ビジネス短信
石破首相が訪越、多角的貿易体制の維持・強化やベトナムの産業高度化推進などで一致(ベトナム、日本)2025年5月1日 -
ビジネス短信
ホーチミン市に日本産水産物を用いた焼き魚専門店が開業(ベトナム)2025年4月25日 -
ビジネス短信
タンソンニャット国際空港、第3ターミナルが開業(ベトナム)2025年4月25日 -
ビジネス短信
新規進出や拡張を検討する製造業に向け、ジェトロがウェビナー開催(ベトナム)2025年4月25日 -
ビジネス短信
外国企業の直接投資、1~3月は前年より増加も、今後は減速に懸念(ベトナム)2025年4月24日 -
ビジネス短信
2024年のEC4大プラットフォームの売上高は前年比40%増、ショッピーとTikTokショップが牽引(ベトナム)2025年4月24日 -
ビジネス短信
米商務省、東南アジア4カ国製の太陽電池にAD・CVDの賦課を最終決定(カンボジア、タイ、ベトナム、マレーシア、米国)2025年4月23日 -
ビジネス短信
大阪・関西万博を契機に、日ASEAN関係の未来を占う国際シンポジウムを大阪で開催(ASEAN、インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、日本)2025年4月23日 -
ビジネス短信
1~3月の輸出入はともに前年同期比増、好調を維持(ベトナム)2025年4月23日 -
ビジネス短信
日本企業のASEAN投資が好調、収益も世界シェア2割に接近(ASEAN、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)2025年4月23日 -
ビジネス短信
地方再編の大枠決定、現行の63省・市から34省・市へ(ベトナム)2025年4月22日 -
ビジネス短信
ベトナム、2024年の訪問外国人数は前年比39.5%増、2025年第1四半期も堅調に推移(ベトナム)2025年4月22日 -
ビジネス短信
フェニカー大学が就職支援イベント開催、日系企業も参加(ベトナム)2025年4月21日 -
ビジネス短信
中国の習国家主席がベトナム訪問、多角的貿易体制の維持に合意(中国、ベトナム)2025年4月18日 -
ビジネス短信
第1四半期のCPI上昇率は前年同期比3.22%、ドル高に警戒感(ベトナム)2025年4月17日 -
ビジネス短信
AMROのASEAN+3経済予測、3つのシナリオ発表(ブルネイ、ASEAN、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、タイ、中国、フィリピン、ベトナム、香港、マレーシア、ミャンマー、ラオス、日本)2025年4月16日 -
ビジネス短信
学研のSTEAM教育プログラム、地場エドテックとの協業で幼稚園への導入進む(ASEAN、ベトナム)2025年4月15日 -
ビジネス短信
第1四半期のGDP成長率は6.93%も、今後の経済成長は不透明感高まる(ベトナム)2025年4月15日 -
ビジネス短信
2024年の電力状況、発電量は前年比9.4%増、新規の電源開発は停滞(ベトナム)2025年4月15日 -
ビジネス短信
ホーチミンで国際縫製展示会「SaigonTex &SaigonFabric 2025」が開催、輸出企業は米国の関税政策の対応模索(ベトナム)2025年4月14日 -
ビジネス短信
愛知県の味噌メーカーがワークショップを開催(ラオス)2025年4月14日 -
ビジネス短信
ベトナムと米国が2国間貿易協定の交渉開始に合意(ベトナム、米国)2025年4月14日 -
ビジネス短信
ASEAN特別経済大臣会合を開催、米国への報復措置は課さず(東ティモール、ブルネイ、ASEAN、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)2025年4月11日 -
ビジネス短信
ADB、ラオスの2025年のGDP成長率予測を3.9%と上方修正(ラオス)2025年4月11日 -
ビジネス短信
ラオス版グッドデザイン賞「Lマーク」の授賞式を開催(ラオス、日本)2025年4月10日 -
ビジネス短信
米関税措置の影響受けるラオス(ラオス、米国)2025年4月9日 -
ビジネス短信
ベトナムの相互関税は46%、政府は米国に適用延期を要請、対応策模索(ベトナム、米国)2025年4月8日 -
ビジネス短信
ラオス国営航空、中国製商用ジェット機を調達(中国、ラオス)2025年4月7日 -
ビジネス短信
米国を選ぶ割合が中国を逆転、ASEAN調査(ASEAN、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)2025年4月4日
関連情報
-
ビジネス短信
ビエンチャン~第5友好橋~ベトナム北部を実走(ベトナム、ラオス) 2025年03月26日 -
地域・分析レポート
IMFが「4条協議レポート」発表(ラオス) 2025年01月16日 -
地域・分析レポート
第三国での日韓産業協力を探る(2)ベトナムにおける日韓産業協力 2024年12月04日 -
地域・分析レポート
ベトナム北中部の投資環境(前編)製造業の進出先として新たな期待 2024年12月23日 -
調査レポート
ラオス投資ガイドブック ―法務労務・税務会計編2025―(2025年2月) 2025年02月28日 -
イベント情報
ラオス市場開拓現地商談会 2025年04月24日 -
地域・分析レポート
ラオス、2024年投資奨励法を公布 2025年02月03日 -
ビジネス短信
ラオス・タイ第5友好橋が近く完成へ(タイ、ラオス) 2025年02月27日 -
地域・分析レポート
ベトナムでの競争環境(4)部品サプライヤー、中国や地場が競合に 2025年03月13日 -
調査レポート
ヒアリング調査資料:「ベトナムにおけるホタテ加工の現状とベトナム水産加工事業者について」(2025年3月) 2025年03月31日 -
地域・分析レポート
ベトナム北中部の投資環境(後編)アクセス向上も、物流に課題 2024年12月23日 -
調査レポート
ベトナム裾野産業実態調査(2025年3月) 2025年03月27日 -
地域・分析レポート
ベトナムでの競争環境(3)内需型企業は日本ブランド・品質を訴求 2025年03月13日 -
調査レポート
ベトナム南部主要工業団地・レンタル工場/倉庫データブック(2025年3月) 2025年03月21日 -
地域・分析レポート
ビンファストが年間3万台超のEVを納車、中国EVメーカーも参入(ベトナム) 2024年10月03日 -
貿易・投資相談Q&A
小口貨物の通関制度:ベトナム 2025年03月10日 -
世界は今
ラオスで日本製品を売る! 拡大する小売市場 2025年03月06日 -
地域・分析レポート
ベトナムでの競争環境(2)サプライチェーン再編で受注増の企業も 2025年03月13日 -
対日投資お知らせ
コンピューターシステム及びソフトウェアの開発・販売を行うベトナム企業、DIGI DINOS JOINT STOCK COMPANYが横浜に日本法人を設立 2025年03月07日 -
地域・分析レポート
ベトナムでの競争環境(1)内需増と生産移管で日系業況感は良好 2025年03月13日 -
地域・分析レポート
RCEPやCPTPPなど使い分け(東京都) 2025年04月24日 -
地域・分析レポート
設計職の高度人材、海外との懸け橋に(東京都、アイ・エス・エス) 2025年03月19日 -
ビジネス短信
米関税措置の影響受けるラオス(ラオス、米国) 2025年04月09日 -
地域・分析レポート
松屋、ASEAN初出店となるベトナム進出 2025年04月18日 -
地域・分析レポート
人材不足が大きな課題、未活用労働者の掘り起こしが必要(ラオス) 2024年03月21日 -
世界は今
内陸国のラオス 陸の上に港をつくる ‐高速鉄道が延びる先は‐ 2022年12月22日 -
地域・分析レポート
ビジネス展開の意欲は高く、求められる生産移管への対応(ベトナム) 2025年03月07日 -
地域・分析レポート
みちのりHD、合弁でホーチミン市内初の電動バギー運行(ベトナム) 2024年10月15日 -
ビジネス短信
ラオス・中国間の500キロボルト送電線建設を開始(中国、ラオス) 2025年03月05日 -
地域・分析レポート
AJCEP利用でASEAN展開を目指す、吉本産業の取り組み(大阪府) 2025年04月04日