橋名: 猿橋
ルビ: さる
開通年月日: 612-(624?)
橋長(m):
幅員(m):
形式: 木造刎橋 l=30 百済からの帰化人白癩 (しらはた )又は 志羅子 によるといわれている。
下部工:
特記事項: 1226年,1487年に記録あり,
場所: 山梨県 大月市(猿橋町)
河川名: 桂川
出典:  土木学会 「明治以前日本土木史」 東京 昭和48年  上田 篤 「橋と日本人」 東京 1985年  成岡 昌夫 「土木資料百科」 1990年 東京
© Japan Society of Civil Engineers, JSCE Library