神はサイコロを振らない (バンド)
表示
神はサイコロを振らない | |
---|---|
出身地 |
|
ジャンル | |
活動期間 | 2015年 - |
レーベル |
ART LOVE MUSIC (2016年 - 2017年) DKN (2019年 - 2020年) Virgin Music/UNIVERSAL MUSIC (2020年 - ) |
事務所 |
アミューズ (2020年 - ) |
公式サイト | 神はサイコロを振らない オフィシャル ウェブサイト |
メンバー |
神はサイコロを振らない | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2019年 - |
ジャンル | 音楽 |
登録者数 | 16.1万人 |
総再生回数 | 82810万0878回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2023年10月27日時点。 |
神はサイコロを振らない(かみはさいころをふらない)は、日本の4人組ロックバンド。所属事務所はアミューズ。
メンバー
[編集]概要
[編集]- 2015年に結成。バンド名の由来は現代物理学の父、アルベルト・アインシュタインの言葉による。アインシュタインは、「そこには必ず物理の法則があり、決定されるべき数式がある」との立場から、〝神″をその比喩として用いた。「型にはまらない、誰にも出せない音を生み出し続ける」という、自らが定めた絶対的な〝法則″。それをもって自分自身が司る道を自分自身で切り開いていく、との意を込めて命名された。
- 2019年5月、Mini Album「ラムダに対する見解」を、2020年2月にNew Mini Album「理 -kotowari-」をリリース。
- 2020年7月、デジタルシングル「泡沫花火」でメジャーデビュー。
楽曲について
[編集]夜永唄(よながうた)
発売から長らくチャート圏外だったが、2020年に入ってTikTokを中心に話題となり、2020年4月27日付のBillboard JAPANストリーミング・ソング・チャート“Streaming Songs”で74.5万回再生64位に初登場[1]。YouTubeのリリックビデオは1000万再生を突破し4000件以上のコメントが寄せられている[2]。
YouTubeではEXIT[3]、井上裕介(NON STYLE)[4]がカバー。
ディスコグラフィ
[編集]リリースリスト | ||
---|---|---|
↙スタジオ・アルバム | 5 | |
↙EP | 1 | |
↙シングル | 2 | |
↙配信限定シングル | 17 |
シングル
[編集]CDシングル
[編集]発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2016年12月7日 | ナスタチウムの花 | ALML-1127 |
|
オリコン最高157位 |
2nd | 2021年3月17日 | エーテルの正体 | TYCT-39152:初回限定LIVE盤 TYCT-39153:初回限定アニメ盤 TYCT-30121:通常盤 |
|
オリコン最高9位 |
配信限定シングル
[編集]配信日 | タイトル | 規格 | 収録作品 |
---|---|---|---|
2020年7月17日 | 泡沫花火 | デジタル・ダウンロード | 文化的特異点 |
2020年10月9日 | 目蓋 | ||
2021年1月4日 | クロノグラフ彗星 | 事象の地平線 | |
2021年1月22日 | 未来永劫 | ||
2021年4月13日 | 巡る巡る | ||
2021年6月4日 | 徒夢の中で | ||
2021年7月16日 | 初恋 / 神はサイコロを振らない×アユニ・D(BiSH/PEDRO)×n-buna from ヨルシカ | 未収録 | |
2021年9月17日 | 愛のけだもの / 神はサイコロを振らない×キタニタツヤ | ||
2021年10月17日 | タイムファクター | 事象の地平線 | |
2022年6月3日 | 六畳の電波塔 / 神はサイコロを振らない×Rin音 | ||
2022年7月15日 | カラー・リリィの恋文 | ||
2022年11月25日 | キラキラ | ||
2022年12月16日 | 朝靄に溶ける / 神はサイコロを振らない×asmi | ||
2023年1月11日 | 夜間飛行 | ||
2023年4月30日 | 修羅の巷 | ||
2024年3月8日 | May | ||
2024年6月21日 | Baby Baby | ||
THE FIRST TAKE MUSIC | |||
2020年8月16日 | 夜永唄 - From THE FIRST TAKE | デジタル・ダウンロード | 文化的特異点 |
2020年10月29日 | 泡沫花火 - From THE FIRST TAKE |
配信限定EP
[編集]発売日 | タイトル | 収録曲 | |
---|---|---|---|
1st | 2020年11月27日 | 文化的特異点 |
|
アルバム
[編集]発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st mini | 2016年7月6日 | anfang | ALML-3156 |
|
オリコン最高196位 |
2nd mini | 2017年6月28日 | subim | ALML-0171 |
|
オリコン最高134位 |
3rd mini | 2019年5月22日 | ラムダに対する見解 | DKNN-1001 |
|
オリコン最高93位 |
4th mini | 2020年2月19日 | 理-kotowari- | DKNN-1002 |
|
オリコン最高74位 |
major 1st | 2022年3月2日 | 事象の地平線 | TYCT-69234:初回限定盤 TYCT-60192/3:通常盤 |
CD1
CD2
|
オリコン最高11位 |
major 2nd | 2023年9月20日 | 心海 | TYCT-69268:初回限定盤A TYCT-69269:初回限定盤B TYCT-60209:通常盤 |
|
オリコン最高11位 |
楽曲提供
[編集]アーティスト名 | 曲名 | 担当 | 収録作品 | リリース |
---|---|---|---|---|
Sexy Zone | 桃色の絶対領域 | 作詞・作曲(柳田) | 夏のハイドレンジア 初回限定盤B | 2021年 |
ミュージックビデオ
[編集]公開日 | 監督 | 曲名 | 再生数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2016/03/19 | フカツマサカズ | 煌々と輝く | 30万 | |
2016/06/27 | YUTARO | 秋明菊 | 150万 | |
2016/10/27 | ナスタチウムの花 | 20万 | shooting by: TAKAYUKI YANAI | |
2017/06/12 | フラクタル | 30万 | ||
2017/12/01 | tk_nonseptic | 極彩 | 10万 | Official “LIVE” Music Video |
2019/05/22 | 番場秀一 | アノニマス | 20万 | Producer:谷中史幸 |
2019/06/26 | 中山ユウタ | 夜永唄 | 1440万 | リリックビデオ |
2020/01/17 | 坂本あゆみ | ジュブナイルに捧ぐ | 10万 | Producer:谷中史幸 |
2020/03/18 | 中山ユウタ | 胡蝶蘭 | 70万 | |
2020/07/17 | Raita Kuramoto | 泡沫花火 | 110万 | Producer:Masataka Kanamitsu |
2020/08/14 | 高木聡 | 夜永唄 | 60万 | 出演:渡邊圭祐 |
タイアップ
[編集]曲名 | タイアップ |
---|---|
ジュブナイルに捧ぐ | TBS系「CDTV」2月度エンディングテーマ |
目蓋 | 映画『リトル・サブカル・ウォーズ 〜ヴィレヴァン!の逆襲〜』主題歌 |
クロノグラフ彗星 | 日本テレビ系ドラマ「星になりたかった君と」主題歌 |
未来永劫 | テレビ朝日系「ワールドトリガー」2nd Season エンディングテーマ |
巡る巡る | 「TikTok」CMソング |
徒夢の中で | フジテレビ系「#コールドゲーム」挿入歌[5] |
タイムファクター | テレビ朝日系「ワールドトリガー」3rd Season 主題歌 |
イリーガル・ゲーム | テレビ朝日系「愛しい嘘〜優しい闇〜」主題歌 |
キラキラ | 日本テレビ系「スカウトモンスターズ」テーマソング |
夜間飛行 | サンヨー食品「カップスター」新プロジェクト「NEXT GENERATION NEXT CREATION」リードコラボレーションソング |
修羅の巷 | TBS系日曜劇場「ラストマン-全盲の捜査官-」挿入歌[6] |
Division | Nintendo Switch『FREDERICA』主題歌 |
What's a Pop? | Amazon Prime Video CMソング |
火花 | WOWOW連続ドラマW「ゴールデンカムイ -北海道刺青囚人争奪編-」第6話エンディングテーマ[7] |
Lovey Dovey | MBSドラマイズム『あやしいパートナー』エンディング主題歌[8] |
主なライブ
[編集]ワンマンライブ・主催イベント
[編集]開催日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2016年8月〜9月 | 神はサイコロを振らない anfang TOUR 2016 | |
2017年8月21日〜11月3日 | 神はサイコロを振らない subim TOUR 2017 | |
2018年7月10日〜10月21日 | 神はサイコロを振らない presents.「鹹水と淡水」 | |
2019年6月28日〜7月19日 | 神はサイコロを振らない Live Tour 2019 | |
2020年7月10日 | 神はサイコロを振らない Streaming Live「理-kotowari-」at WWW X | オンラインライブ |
2021年5月14日〜9月22日 | 神はサイコロを振らない Live Tour 2021「エーテルの正体」 | |
2022年3月20日〜4月10日 | 東阪野音Live 2022『最下層からの観測』 | |
2022年5月21日〜7月17日 | Live Tour 2022「事象の地平線」 | |
2022年11月8日 | rise 15th Anniversary「神はサイコロを振らない - rise Special Limited Live - | LIVE rise SHUNAN |
2023年1月15日〜2月5日 | Zepp Tour 2023「雪融けを願う飛行船」 | |
2023年10月28日〜12月17日 | ホールツアー Live Tour 2023「心海パラドックス」 |
出演イベント
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ 【ビルボード】Official髭男dism「I LOVE...」がストリーミング10連覇 YOASOBI「夜に駆ける」が初のトップ10入り(Billboard JAPAN) - Yahoo!ニュース
- ^ 神はサイコロを振らない、SNSで話題の「夜永唄」MVプレミア公開 - 音楽ナタリー
- ^ 【歌ってみた】「夜永唄」-神はサイコロを振らない covered by EXIT
- ^ 【夜永唄/神はサイコロを振らない】歌ってみた
- ^ “神はサイコロを振らない、新曲がドラマ「#コールドゲーム」挿入歌に決定”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2021年5月25日) 2021年5月25日閲覧。
- ^ “神はサイコロを振らないが福山雅治×大泉洋バディドラマに挿入歌提供、楽曲プロデュースは亀田誠治”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2023年4月20日). 2023年4月20日閲覧。
- ^ “ドラマ「ゴールデンカムイ」EDテーマを彩るアーティストの担当回&曲名が決定”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年9月21日). 2024年9月21日閲覧。
- ^ “神はサイコロを振らない、新曲「Lovey Dovey」がドラマ『あやしいパートナー』ED主題歌に決定”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2025年4月14日). 2025年4月16日閲覧。
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- 神はサイコロを振らない - アミューズ
- 神はサイコロを振らない (@KAMI_SAI) - X(旧Twitter)
- 柳田周作 (@uentudaikon) - X(旧Twitter)
- 神はサイコロを振らない (@kami_sai_official) - Instagram
- ART LOVE MUSIC - YouTubeチャンネル
- 神はサイコロを振らない - YouTubeチャンネル