生成AI論争を見て思ったんだけどそもそもパクリとパクリじゃないの線引きって何だろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:58:58

    ネット上のパクリの分水嶺は著作権とも違うし
    因みに画像のキャラはドラえもんより前に創作された可能性があって複雑らしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:00:31

    厳密な話をするんなら俺らでは結論は出せないとしか言えんだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:01:51

    俺はおんねことかそんな叩かれないといけないかなって困惑した
    動物をデフォルメするとちいかわのパクリになんの?って

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:01:53

    前スレで結論出してもらったじゃん
    なんでスレ立ててんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:02:15

    それこそ著作権関係だとパクった側がパクった事を認めてるけど裁判所が「そもそも特徴的な顔とかの部分が違ってるでしょ」と無罪にしたこともあるので、マジで素人だと難しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:02:44

    それを決めるのが裁判じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:03:07

    >>4

    前スレって創作カテのこと?パクリ云々って創作の話だしあそこでいいかなって思ったんだがカテチらしかったんで消したんだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:03:43

    定義に基づく言葉じゃないんだから
    「パクリ」という言葉に厳密な定義を考えても意味ないだろ
    ある人が「これはパクリだ」と言ったならそれは「これは(これがパクリであると言えるような意味合いでの)パクリだ」というだけに過ぎないし
    意味を決めて押し付けても仕方がない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:03:49

    >>1

    著作者が裁判所に訴えて裁判官が違反かどうか判断するかどうかだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:05:00

    法と裁判官が決める事だねとしか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:05:41

    先に言うと線引するとその穴ついて悪さする奴がでてくるからな
    だったらケースバイケースで対応できるようにしたほうがマシ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:06:18

    「線引き」みたいな厳密で客観的な話がしたいなら、掲示板で匿名素人同士があーだこーだ好き放題言った所で絶対に結論に辿り着かないっしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:07:28

    二次創作のガイドライン作れって暴れてるやつもだけど
    ないなら「良識の範囲でやれ」「それがわからないならやるな」でしかないんだよな
    なんでもかんでも公式が線引したら安心してできるって考えなんだろうけれど
    公式がなんもいわないならそもそも「駄目」なのこの手のは理解てきてなさそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:07:48

    人文の分野で厳密な線引を求めるやつって自分が賢いと勘違いしてる馬鹿だけだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:08:27

    著作権とパクリは違うだろ
    パルワールドは著作権では勝てないし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:08:30

    ここで言うパクりというのがアイデアという前提で話すが
    パクりかパクりじゃないかは「当事者が盗んだかどうか」でしかない
    その上で「盗んだものは法的に問題があるものかどうか」が合法違法の判断ポイント
    つまりパクりとは当事者にしかわからない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:09:29

    そんなに線引のはなししたいなら過去の判例でも漁ればええやん
    スレ主は何でしないの?それともした上なら「この判例のこの部分が…」ってやったほうがええで

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:10:22

    >>14

    線引きを完全に明確にすることはできないかもしれないが、あまりに曖昧過ぎるとまとめブログやインフルエンサーが恣意的な線引きをして燃やしたい物をパクリ認定して燃やせてしまうのが問題

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:10:24

    例えばこれはパクリを裁判で「否定」された例
    ・表情が違う
    ・図柄が一般的

    多分ネットだとパクリ扱いされるだろうけど実際はNO

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:10:27

    そして消えるスレ主っと

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:10:56

    >>20

    いるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:11:50

    >>14

    自分は賢いと思ってそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:11:53

    Xのインフルエンサーがこれはパクリだ!って言って拡散すればパクリ扱いになるよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:12:28

    これも裁判でパクリを否定された例
    ・図柄が一般的
    ・目の色、帽子の角度、髭の色などが違う

    これもネットだとパクリ扱いされそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:13:13

    >>15

    え?

    あの無敵の任天堂法務部負けたの?

    もう判決出たの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:14:18

    >>25

    なんでググらないんですか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:14:19

    >>25

    荒らしたいにしても雑すぎ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:15:01

    >>21

    いるなこんだけ「こうだよ」って言われてるんだからなんか言えよ

    自分が気になるから、知りたいから、意見募りたいからスレ立てたんだろ?

    なんで放置してんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:15:13

    >>23

    おんねことかまさにそれだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:16:12

    >>28

    いやIDないからわかりにくいだけでずっと答えてるんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:16:17

    >>26

    ググっても判決が出たとは出て無いからだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:16:41

    >>30

    トリップ入れなよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:16:49

    >>28

    繊細すぎて草

    どんだけ反応欲しいんだよw

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:16:54

    >>30

    じゃあどれとどれだよソレ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:18:00

    結局スレ主はどういう視点の話したいの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:18:11

    インフルエンサーのパクリ認定を信じるような人にパクリの定義の曖昧さとか関係ないだろ
    そういう連中が正しくないことを再確認して安心したいだけや

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:19:05

    >>35

    多面的な話かな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:22:33

    >>37

    トリップつけろっていわれたじゃーん

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:25:08

    有名作品が無名作品をパクるのは無罪
    無名作品が有名作品をパクるのは例えイチャモンレベルでも大罪、冤罪でも情状酌量の余地無し

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:25:09

    スレ主の反応欲しすぎてスレぶっ壊してるやん
    無自覚の荒らしってこええな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:25:46

    >>39

    キッショ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:25:59

    多角的って言ってもそもそも最終的には法的にどうかっていう話だし…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:26:20

    ソレを一々書き込む時点で同レベルの荒らしでは?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:26:56

    逆に今まで出たレスでスレ主が納得したor出来てないのとかはあるの?
    出てくるならそういう感じで話膨らませた方が健全じゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:27:08

    >>42

    法とは別じゃね?おんねことかブースーポーが叩かれてた時著作権法の話まで発展してたか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:27:11

    >>3

    おんねこはデザインだけなら似ても似つかんよ

    問題は別だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:27:58

    >>46

    具体的に

    てかデザインがよく叩かれてた気もするんだが

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:29:04

    スレ主だけど、トリップはめんどいから付けない

    反応に関してはとりあえず>>19>>24が面白いと思った

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:30:22

    もう釣りっていうか荒らしスレで報告でええだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:31:02

    まず生成AI論争においてパクリの問題が上がることってそんなになく無い?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:32:16

    >>50

    二次元以外、〇〇って言われてるけど、〇〇でよく見るけどの〇〇がまず言われてないヤツ多すぎるんだよな

    それの変形と思われる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:33:45

    >>50

    そうか?絵柄パクリだ!とかよく論争見る気するけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:34:36

    >>52

    >>1が言ってるのはデザインのパクリじゃん

    絵柄寄せるのとは全然別のトピックじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:35:45

    >>53

    スレ主だけど、別にデザインに限定したつもりはないかな

    そもそも絵柄もデザインの一部だしスレ違いではないと言っておく

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:36:20

    生成AIで描かれた一枚絵だけで比較してパクリを見極めるのは無理だと思う
    ただ、それで漫画を描くとかAIをキャラ化して色々なモチーフを描くとなると
    現在の技術では難しいんじゃないかな
    毎回似てるけどなんか違うキャラが出力されるから
    結果的にお前の持ちキャラじゃないだろとバレる感じ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:36:57

    そもそも法的根拠も無く叩けばソレは普通に名誉毀損だからな
    訴えたら十中八九まけるのは叩いた側だぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:38:39

    >>46

    純粋にその問題箇所挙げてほしかったんだが…

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:39:49

    >>54

    >> 絵柄もデザインの一部だし

    ????

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:40:04

    二次創作だってパクリだもん!生成AIも同じだもん!だからセーフ!
    みたいなこと言ってる印象がある

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:40:13

    >>56

    法的根拠が有っても度が過ぎた暴言なら普通に名誉毀損だゾ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:40:51

    >>59

    そもそも生成AIのパクリのソースisドコ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:41:07

    >>59

    実際二次創作は黒いんだが

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:41:18

    >>59

    結局AIガーしたいだけかぁ……

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:41:36

    >>57

    問題と言うか単純に作者のズレた感覚で描かれるキャラの行動がシンプルに不快だったと言うか

    あと以前にちいかわの話してたのに「ちいかわに寄せてる?」って訊かれて「見たことない」って答えてたりしてたのでおもちゃにされた

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:44:40

    >>48

    19とかは明確に片方のイラストを元にしたと明らかになってるけど、「赤い服を着た痩身の女性を簡略化したイラスト」として見たときに、誰が描いても同じようになる服とかの部分は除いて、顔とかの特徴の部分を見比べるべきだよね、そうすると2つのイラストは似てないよね


    というなかなか面白いし論理的な理屈なのよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:03

    >>64

    問題ってパクリ認定された理由の部分じゃないかよ、だったらスレ違いじゃねえか

    ただ特定の作品や作者叩きたいだけならあにまんのガイドライン違反で荒らしだぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:46:35

    >>59

    しかしねぇ……

    実際AIと手書きを明確に分ける法的根拠はこの世に存在しないのだから……

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:47:18

    >>66

    「デザインの問題じゃないぞ」ってツッコミ入れてんのはこっちなんだよレス見返してこい

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:47:48

    パクリは作品が気に入らない人がガーガー言ってるだけで盗作はれっきとした違法
    最終的に盗作かどうか決めるのはその作者なので騒ぎ立てている外野がやたら煩いだけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:48:22

    >>66

    聞かれたから答えたのにキレられて草

    俺からおんねこの話し出したわけじゃねーよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:48:31

    >>64

    しかしその寄せてる?って質問してた人はアンチ寄りの人だったし個人クリエイターなら適当に流すために知らないって言ってしまうのも仕方ないのではないか?知ってるって答えたら答えたでめんどくさい絡み方をされた可能性も否めないし

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:49:34

    >>70

    いや文脈的に問題ってパクリかどうかに関する問題のことだと思うじゃん

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:49:56

    >>71

    主張は分からんでもないがこれで否認するのは流石に黒だろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:50:13

    >>72

    文盲自慢草

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:50:43

    スレ主だが、別にデザインじゃなくても音楽とかの話でもいいぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:51:32

    >>71

    おんねこって初めて聞いたから検索してみた

    正直、20年前なら「のまネコに似てる」とか「お留守番エビちゅにインスパイア」とか言われる程度の

    無個性キャラにしか見えないな…

    てか、ちいかわってネズミだと思ってたんだがネコなのかあれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:52:04

    >>73

    アンチ乙

    地球に人類が生まれた奇跡を考えれば十分偶然の一致の可能性もある

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:52:23

    >>73

    知ってるか知ってないかで言えば恐らく知ってただろうけどそれに関しては偶然だと思う

    エピソードに関してはありふれた話だし

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:52:54

    >>78

    ええ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:53:29

    >>76

    のまネコといえばモナーだけどそもそもモナーも元はあめぞうの初代モナーなんよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:54:13

    >>76

    纏めると「ちいかわ以前の時代ならちいかわのパクリって言われてないはず」って主張か

    一部の隙もねえロジックだな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:54:44

    >>79

    内容のないレスされても困るんだが寝坊して遅刻のエピソードはありふれてるだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:56:11

    のまネコに関しては企業がネットミームの権利を独占することに関する危惧ってのもあるな
    ただあれに怒る権利って初代モナー作ったあめぞう民では?とも思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:56:21

    >>82

    誰も「寝坊して遅刻してる!!!パクリだ!!!!」なんて言ってないんだよ

    本気でわからないならしょうがないけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:57:43

    >>84

    パクリの線引きを議論するスレなんだから相手の解釈に委ねて説明をしないのはダメだろ

    そもそもちいかわもおんねこもよく知らない人もいるだろうし

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:57:54

    >>73

    話の流れとしては

    ちいかわ側

    ・遅刻の理由は時計が壊れたから

    ・遅刻で焦った結果、バッグを忘れて取りに戻ってさらに遅れてしまう、というあるあるネタ

    ・物語のオチとしては遅刻したけど大丈夫と励ましてくれる友人


    おんねこ側

    ・明日のお出かけが楽しみすぎて目が冴えてしまい、結果的に寝坊する

    ・急いだ結果、うっかり荷物を忘れる

    ・物語のオチとしては荷物を忘れてしまったことのフォローをしてくれる友人


    ここまで変わってるなら問題はないでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:57:58

    世の中全て手塚治虫のパクリだからここで騒いでるやつもAIで騒いでるやつも全員同じ穴の狢なんだよなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:20

    >>87

    のらくろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:59:17

    >>85

    せやね、俺の負けだわ

    自明のことを説明するのって難しいからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:59:40

    >>86

    なんか銀魂のトイレ回がパクリって騒がれてたのに似てるな、柳生編の

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:00:04

    まあおんねこに関してはパクリ云々はおまけでメインは「キャラが気持ち悪い」だからね叩かれてたの

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:00:56

    >>81

    まとまってねえわ

    無個性キャラすぎてパクリもクソもないって話だろが

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:01:13

    著作権関係の判例って一般感覚から離れてる部分がありつつも、裁判所がその結論に至った理屈とか読むとかなり論理的で唸らされるから、読むと面白いよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:01:38

    もっと言えばおんねこは前作の婚活漫画がカス過ぎた所からの延長戦だからそこだけ語ってもしょうがないんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:02:18

    おんねこの話題に触れると変なの湧くな
    何かに粘着してるのは大抵やばい人なんだろう

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:03:58

    >>94

    婚活サイトに掲載されてる漫画なんてあんなもんだろ

    そもそもあれのエピソードも掲載してた婚活サイトのユーザーに向けたアドバイス本って感じだったし

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:04:31

    じゃあ気を取り直してパクリか否かの総論事例
    これは否定された例

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:04:35

    >>95

    先に名前出したのもなんで叩かれてたのかの説明を求めたのもそっちなのに意見が合わないと頭おかしい粘着アンチの仕業ってことにする手法めっちゃかしこいな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:05:07

    >>93

    ミッフィーとサンリオの裁判も面白かった

    最終的には和解したみたいだけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:06:08

    >>98

    俺に言われても困る

    俺は説明求めた奴とは別人なんだが

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:06:44

    >>96

    全然違うぞ

    個人で公開してたルポ漫画だ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:13

    >>97

    これは素人目にも似てない

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:17

    こっちはパクリと認定されて使用差し止め+1250万円の賠償金が発生
    ・人形を肌色一色で表現して人形の体型をA型にして手足を大きくし
     左手の手のひらを肩の高さまで持ち上げて表現する

    ここまで共通していないと同一性の主張は難しい

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:25

    >>96

    流石にアレを掲載する婚活サイトはねえよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:49
  • 106二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:08:57

    >>101

    ルポ漫画だなんてどこにも書いてないぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:10:26

    >>103

    これアウトなのか

    しかしそれなりに多くの共通点を指摘した結果って感じなんだな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:12:39

    >>107

    素人目だと19や24よりセーフっぽく見えるのに、実際にはアウトなのが面白い

    でも言われてみるとポーズも体型もほぼ同じで見る角度と担いでるものが違うだけではあるんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:14:20

    >>73

    これはいいの?

    pbs.twimg.com
  • 110二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:15:13

    エセ著作権の本あるよね
    あれ面白そうだから読んでみたい

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:16:20

    >>105

    ソレは英会話教室やろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:17:39
  • 113二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:23:53

    >>108

    ここまで賠償金が大きくなったのは、

    翻案(パクリ)のイラストをメインキャラとして使ってシリーズ本で展開したから

    単なる翻案である以上に元絵に使用したテキストの別シリーズと誤解を招く恐れがあったからね


    ちょっと書籍の「中」の挿絵に使った程度だったらおそらく和解で済んだ案件

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:26:06

    >>3

    俺はおんねこは別に似てないと思った

    それよりあの作者の作品は婚活漫画の「なんか肌汚くない?」と内心思ってながら

    人を見た目で判断するなとかいうダブスタ主人公が俺は嫌いだったけど

    それで他の作品まで叩くのはいかんよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:34:17

    >>114

    人を見た目で判断するな発言は直後に婚活アドバイザーがお前みたいに突っ込んでるんだが、肌汚くない?も婚活アドバイザーに突っ込ませる前振りだぞ

    有名な切り抜き画像だと婚活アドバイザーの突っ込みまで触れないから知らない人も多いが

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:36:16

    そもそもあの婚活アドバイザーがどこからともなく現れるのも婚活サイトNOVIOの情報を元に作ってるならしっくり来るんだよ、

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:30

    >>113

    裁判はそういう前後の時系列も重要だしな

    名誉毀損も継続的にやってる人物が認定のハードル低くなるし

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:40:19

    パクった内容よりパクった用途の方が多分重要度が高いんだろうな

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:42:49

    >>118

    有名なジョジョのポーズトレスはジャケットと漫画で媒体が違うからセーフなったんだっけか

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:46:16

    ちいかわはブースーポーやぽっきょくてんにもパクリ認定してたんで当たり屋が多いんだろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:46:54

    >>117

    そういう意味では素人がネット上で他人の画像を真似て描いたからって

    なんの問題もないんだよ

    真似た絵で商品展開してるわけでもないし元絵を自分の絵だと主張してるわけでもないしな

    正直、叩いてる方がよっぽど危ない

    普通に名誉毀損と侮辱罪を累積してる

    ぶっちゃけAIで二次創作しても裁判では門前払いされるし使用差し止めなどもってのほか

    ただしそれで抱き枕やグッズを作って販売したり

    LINEスタンプ販売とか始めたら、それは元絵の商業権利を侵害してるから話が変わる

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:50:18

    >>121

    抱き枕はエヴァのやつがこないだ捕まってたけど、手書きでも同じ結果だろうしな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:52:05
  • 124二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:52:14

    ○○はちいかわのパクリ!て騒ぐ奴もちいかわが勝手にドラえもんアンパンマンすみっコぐらしモルカーの名前でメタタグ乱用してるのはスルーだからな
    100ワニがメタタグ乱用してたら鬼の首取ったかのように叩いてたろうな

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:54:22

    >>109

    はじめてちいかわのうさぎ見た時コジコジと関係あるのかと思ったわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:06:17
  • 127二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:14:32

    >>76

    ちいかわはナガノが🐭の顔文字使って表現してたことあるからネズミ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:45:41

    (いわゆる)パクリトレスに厳しいオタクでも、ジョジョやスラダンは妙に聖域化するよなと思ってる
    時代柄もあったんだろうけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:51:57

    >>128

    やっぱパクり側とパクられ側の知名度の差で燃えるかどうかってのはあるんじゃね?知名度が高ければその分擁護する人間も多いだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:54:59

    >>91

    言うほどおまけでもないだろ

    このスレでもわざわざ寝坊エピの比較画像張ってる奴いるし

    >>94

    時系列としてはちいかわのパクリ認定で炎上して後から婚活漫画が発掘されてる

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:00:46

    >>121

    名誉毀損と侮辱罪って直に刑事事件だけど、パクリとか二次創作の問題って基本的に民事での損害賠償請求だもんな

    著作権での刑事事件って海賊版とかそういうレベルぐらいだよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:02:10

    >>129

    言い出したら水木しげるだってパクリまくってるし

    大御所だって絵柄だけではなく海外の名作ストーリーをパクってるものもある

    言い出したらキリがないし、はっきり言っていちいち指摘すること自体ナンセンスなんだよ

    指摘する奴が著作権利者なわけでもないんだから

    どこをどう侵害して具体的にどういう損害を与えているかまで指摘しないと

    パクった方もパクられた方も迷惑になる

    まして二次創作者同士だと具体的な損害を計上できないからさらにカオスになる

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:06:53

    今井上トロがいたらちいかわのパクリ扱いされてしまうんかねえ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:38:03

    >>132

    多分素人のコミュニティでは「著作物を真似されたことによる対象の損害」って実利的な部分よりも

    「他人の著作物を真似して評価・名声を得るのは表現者として不適切だ/気分が悪い」っていう思想的な部分が大きいんだよね

    商業作品では全然行われているオマージュや影響を受けた範囲のことが、同人作品だとパクりで良くないって話になったりするし

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:50:23

    パルワールドのデザインってポケモンのパクリ扱いされてるけど正確にはポケモンの中でもにしだあつこのデザインに似てるのであって、にしだあつこはポケモン以外もデザインしてるのだから仮にパクリ認定できるとしても"ポケモン"のパクリじゃなくてにしだあつこのパクリかどうかじゃないかと思ってる

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:51:12

    >>134

    俯瞰で見るとおかしな話だよ

    絵が上手くなりたかったらひたすら模倣しろというのはプロアマ問わず言われていることだし

    下手なうちから恐れず発表しろというのもまた普通のことなのに

    模倣中の人間がその習作をネットなどにあげると

    そこに実利が発生しないにも関わらず、無関係な人間が模倣だとあげつらって叩きのめす

    同人作品なんてそのほとんどが発展途上の人間なんだから、どこかしらに模倣の痕跡は残るものなのに

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:54:05

    ありふれたポーズに著作権はないのに「ポーズ参考ありです」と描かなきゃいけない雰囲気もそういうところから来るのかな
    オタク内の慣習と実際の著作権法ってだいぶずれてるよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:55:40

    デザインの話ではないがvtuberの騒動で方言がパクリ論争の対象になったことがあって驚いたな

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:59:25

    というかおんねこってちいかわのパクリって言われなかったらそもそも目つけられてないだろうにパクリ関係なく内容が叩かれてるは無理あるよな
    むしろ内容批判を利用してパクリって言うことを正当化してるようにも見える

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:09:50

    そもそも叩く側からしたら内容の方が問題であっても第三者から見たら内容が叩かれてることよりパクリが叩かれてることの方が印象悪いし、叩く側にとって後者の理由がおまけだからといって後者がどうでもいいとはならないだろう

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:13:00

    おんねことか出来の悪いちいかわのパチモンみたいな話題として挙げられてなかったら内容に触れられることすらなかったろ
    まぁそれで微妙に一部界隈で広まった結果、内容の気持ち悪さの方がメインだと考える人もちょっとずつ出てきたわけだけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:17:59

    ここまでは許される/ここまでは許されないってのが曖昧だけどその曖昧さを理解できるくらい業界や界隈のことを知らない人が誰にでもそれっぽい絵が作れる生成AI技術で流れ込んできたから滅茶苦茶になった
    あげくの果てには素人に分からないようなことがまかり通っていること自体が悪い 因習村だなどと言い始めた
    元々その界隈でやってた人達からすれば堪ったもんじゃないだろうな
    突然移民で溢れかえって自国の文化ガン無視で好き勝手されてるようなもんだもの あまつさえ俺らの知らないお前らの国の文化など尊重する気はない お前らが俺ら移民に合わせるべきだなんていうんだからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:22:24

    >>141

    いや別に内容に触れられる機会が無くてもいいだろう、わざわざパクリ認定して炎上させる過程が必要なのなら

    ネット炎上に集まる野次馬は内容を侮蔑しようするのは当然だし

    そもそも内容の是非とちいかわのパチモン認定が正しいかどうかは別問題であって、前者は後者の正しさを補強しない

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:23:35

    >>142

    そもそも無関係の第三者がネットリンチで許す許さないを決めている文化のがおかしかったわけで

    外部から来た人にはそりゃ異様に見えると思うよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:24:51

    結局内容が気持ち悪いという中傷でそのパクリ認定が正しいかどうかという部分を誤魔化してるように見える

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:27:59

    >>141

    おんねこが一部界隈に広まったのは某掲示板のムクっていう半コテがスレ建てて自演で伸ばしてそれが転載されたからやで

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:36:00

    パクリの線引きが曖昧だから内容の酷さとか無関係の要素がパクリ認定を正当化してしまう状況になってしまうのでは?
    それこそまとめブログやインフルエンサーがこの作品はつまらないと世論を作ればパクリ作品のレッテルだって貼れてしまう

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:38:04

    >>142

    パクリとは別に、AI絵への嫌悪感って、たとえが恐ろしく古くなるが

    みんなが指でのボタン連射のテクを鍛えてゲーム大会をしていたところに

    連射パッドを持ち込んで大会優勝を狙う奴が現れたみたいな感じに近いかもしれないな

    規定にはパッド持ち込み禁止とか書かれていないから違反ではないけど

    同じスタートラインに立とうともせず優勝だけを狙ってる感がいやらしく感じるというか

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:40:56

    実際パクリかオマージュかなんて叩く側の気分でしかないわな

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:41:16

    >>148

    スポーツの例えとかもよく出てくるけど

    そもそも絵をSNSで発表することは大会ではないし優勝を狙っているわけでもないと思うんだがなあ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:41:59

    生成AIもAIのイラスト学習の批判に指がおかしいからダメだとかの内容への批判も織り交ぜる主張が目立つよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:42:34

    パクリどころか元ネタ学習させる為に無断でAIに絵を食わせてる時点でパクリより悪質定期

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:43:37

    >>149

    その主観もまとめブログとかの影響受けてるだろうしな

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:44:23

    >>149

    「リスペクトがあればOK」もよく言われるけどリスペクトの有無を外野が判定しようとするのもおかしいし

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:45:13

    >>154

    作者によっては「リスペクトあろうとダメに決まってるだろ!」ってなるかもしれないしな

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:45:32

    >>152

    それの何処が悪質なんだ?

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:46:47

    >>152

    機械学習は法律で「まだ違法とされてない」のではなく「合法」ってはっきり書いてある定期

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:47:57

    >>150

    同人におけるAI絵への拒否反応が濃くなったのは

    Pixivとかのランキングに影響が出てきた辺りからだった記憶があるから

    この辺かなと思ってたが違うのかね?

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:50:43

    構図パクとかあるけど絶対どれかの絵には被ってるって、無理だってそれを毎回完全オリジナルにするのはと思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:13

    縦三段に分けるコマ割りはちいかわのパクリだって主張もよく見るな

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:25

    >>158

    大会ではないし優勝を狙っている訳でもないという建前だけどその気持ちがないではない

    ってのが正直なところだと思う

    神絵師になりたいってのも何人優勝者がいてもいいだけである意味ランキングだし

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:54:27

    >>158

    ああpixivはランキングがあるか

    Xへの投稿をイメージしてた

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:54:33

    >>141

    内容気に入らなかったらパクリって言って叩いてもいいのか?

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:56:46

    >>159

    構図パクポーズパク色パクキメラトレス

    今思えばくだらないね

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:57:17

    >>159

    言いがかり極まりないと感じるのは「目トレス」とかもかな

    資料やお手本の存在全否定

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:59:23

    一応トレスは著作権侵害になりうるみたいだけども

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:01:05

    >>166

    完全なトレスなら間違いなく著作権に引っかかるがネットでトレパクと言われてるもののほとんどはそのレベルではない

    絵の主体を完全トレスとかだぞ

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:01:41

    こう言ったら悪いけど完全に線一致以外の「トレス」は疑惑元からの言質でも取れない限りは言いがかりだと思う

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:01:43

    >>166

    それは上でも言われているように金銭的実害があって初めて問題になるんだよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:02:44

    >>166

    ケースバイケース。それが表現上の本質的特徴足り得るかに依る。

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:05:53

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:07:06

    ブースーポーがちいかわのパクリされたのが1番意味わからん
    おんねこほどではないが結構炎上して打ち切りみたいになったし
    ちいかわと同じ2頭身キャラだけどおんねこ、カナヘイ、まぬけんと違って白色でもないし
    だったらちいかわこそねこぢるのパチモンじゃねえか!

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:10:05

    ぶっちゃけ、ドライに突き詰めると
    同人漫画内でトレースしたからってそれがなんだって話でもある
    これが商業作品だったら実害が発生するけど、それとは全く別問題
    結局ファン同士の気分の問題でしかないだろ

    ただし同人でも二次創作グッズ類はマジで危ない

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:11:53

    >>173

    同人も昔のコミケとかは非営利で印刷代貰ってるだけですって建前あったが、今はもうその建前も崩れてきてるしなあ

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:15:27

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:19:44

    >>174

    まぁ権利者にお目溢しして貰うために言ってただけで、法律的には何も変わらんのだけどな

    寧ろ、無料でばら撒かれる方が実害がデカくなりかねない場合も

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:22:35

    >>175

    現実的にはかなり難しいだろうね

    パクリ元が表紙などのメインイラストの肝の部分をパクって

    あたかも元絵の作者も参加している作品かのように読者に誤解させたという実害でも出さないと

    アンソロジーとかならそういうこともあり得るかもしれないが

    いずれにしてもそれは権利者本人が言わないといけないことであって

    第三者が勝手に検証サイトとかを作って糾弾してもいいという問題ではない

    ただの名誉毀損でしょそれはってなる

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:46:26

    トレパク検証のためなら無断加工と無断転載OKな風潮あるけどトレースよりよっぽどダメな気が…

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:47:14

    パクリ認定とか最終的には当事者間で裁判やって判断するしかないんだよな
    一方的にパクられたとか言ってもただのお気持ちにすぎないしそれを声高に言いすぎれば仮に本当にパクリでも名誉毀損になる

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:52:24

    ネットだと画風パクリはアウトだって風潮の人たちも多いけど
    それがアウトなら例えばギャグ漫画における他作品の画風でやるギャグ(ドラえもんとか福本作品とかね)もアウトになるんだよね
    ついでに言えば渋でも時折ランキング入りする公式と見紛うような
    野生の公式と呼ばれるようなイラスト(コードギアスのC.C.の人とか有名だよね)もアウトになる

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:12:25

    もしも画風パクりがアウトだと、任天堂でファイアーエムブレムのイラスト(権利者は任天堂)を描いた人が退社してエンターブレインでティアリングサーガのイラストを描くのにも画風を改めないといけなくなる

スレッドは5/5 12:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。