Post

Conversation

母親が北海道出身で、かつ海外旅行が大好きだった影響もあり、僕は子供の頃から乳製品や洋食ばかりを食べて育ってきました オリーブオイルをたっぷり使ったパスタ、グラタン、 シチューやカレーには母は必ずバターをたっぷり入れました 冷蔵庫には必ずコーラ、スプライト、ファンタグレープ、レディーボーデンが入っていて、デザートのいちごには練乳をたっぷりかけて食べていました 台所の棚にはカップラーメンや袋のインスタント麺がいくつも入っていて、毎日のようにそれをおやつにしていました 今思えば、僕は小学生の頃からお腹を壊しやすく、風邪も引きやすく、重度の花粉症、母も高齢者になってからは体中にあらゆる病気を抱えていました 育ててくれた母親には感謝していますが、正しい知識にたどり着けなかったために、毒まみれの生活をして、なんとか身体がそれに持ちこたえてくれたと思っています 日本は2人に1人が癌になる国です あのままの食生活を続けていたら、僕は間違いなくあと数年で癌や他の慢性疾患にかかっていたでしょう 今の今まで大病を患わずに済んだのは本当に幸運だったと思います そして何より有り難いことは、今は正しい知識をつけることができたということです 僕はこれから一生、絶対にパンは食べないし、パスタは食べないし、ラーメンは食べないし、餃子は食べないし、たこ焼きやお好み焼きは食べないし、クッキーは食べないし、ホットケーキは食べないし、クレープは食べないし、うどんは食べないし、天ぷらも食べないし、唐揚げも食べないし、ナンも食べません(米粉で作ったものは除きます) 小麦のグルテンは腸内環境を荒らして免疫力を下げるだけでなく、がん細胞から身体を守ってくれる腫瘍壊死因子を撹乱して身体に癌を発生させるからです 普段小麦を食べないことは特殊なことでも特異なことでもなんでもなく、ただ自分のご先祖様と同じ食生活をするだけの極めてノーマルな行動に他なりません こういうことを書くとすぐに「うどんは昔からあった」だの「天ぷらは昔からあった」だのいい出す人が跡を絶ちませんが、もう説明するのも疲れました 1.昔っていつ? 2.「存在」と「常食」の区別くらいつけろ これが回答です これから先、小麦を始めとする四毒を摂らなければ、癌には罹らないだろうと思っています いつかそれを証明できる日が来たらいいなと思います