座間市障害者団体連合会 設立75周年記念式典~手話狂言『六地蔵』
公開日:2023年12月18日 最終更新日:2023年12月18日
2023年12月17日(日)14:00~16:30
ハーモニーホール座間/大ホールにて
『座間市障害者団体連合会 設立75周年記念式典』が開催され、参加してきました。
戦後間もない昭和23年からの活動だそうで、現在は次の8団体の構成とのこと。
・座間市身体障害者協会
・座間市視覚障害者協会
・座間市聴覚障害者協会
・座間市手をつなぐ育成会
・サポートざま
・座間市腎友会
・座間やまびこ
・ゆいま~る
星の会からも数名、ボランティアとして会場誘導などのお手伝いをさせていただきました。
近郊サークルからもご協力があり、さまざまな団体との協調と連携が活動の源であり、活動の継続には欠かせないと感じました。
さて、手話狂言ですが、狂言自体、私はじめての舞台鑑賞です。
狂言は、「笑い」を誘う対話劇で、室町時代から続くそうです。
手話狂言は、狂言のセリフを手話で行うと同時に、タイミングを合わせ声でも発するのですが、伝統的な動きや流れを損なうことなく、コミカルで多少スリリングでもある『六地蔵』を、豊かな表現で演じ、「笑い」をもたらしていました。
演じられていたのは「日本ろう者劇団」と「三宅狂言会」の皆さんで、「日本ろう者劇団」は黒柳徹子さんの「トット基金」により運営されているとのこと。毎年1月には、国立能楽堂で公演を開催しているようですね。
記念式典をとおして、共生社会のために、広がる活動を感じる日でした。
(ざまっと担当:のむら)
この記事を見た人はこんな記事もチェックしています
- 公開日:2023年04月10日【星の会】2023年度がスタートしました
- 公開日:2024年10月18日【星の会】創立50周年記念式典/記念講演会を無事終えて2024年10月14日(月・祝)ラクアル・オダサガで、星の会の創立50周年記念の式典、手話講演会、懇親会を執り行いました。市長を始め、沢山の来賓の方々をお招きして盛大に開催できました。講演会には緒方れんさんをお招きし、魅力的な内容に、一同感激。今回は、会場の都合で、座間市のろう協と、星の会の現会員と元会員だけ参加の開催でしたが、とても温かく楽しい内容になりました。
- 公開日:2023年09月19日【星の会】座間市福祉大会に参加しました2023年9月18日(月・祝)第50回座間市福祉大会が開催されました。今年も、星の会から手話通訳に協力しました。
- 公開日:2025年04月16日【星の会】2025年度がスタート