レス送信モード |
---|
地上波放送から一日このスレは古いので、もうすぐ消えます。
そろそろ冷静に語れると思うので語ろう
… | 125/05/03(土)17:34:56No.1308701769そうだねx10宮崎駿版不思議の国のアリス~宮崎駿の私小説風味を添えて~ |
… | 225/05/03(土)17:35:24No.1308701938そうだねx63純粋につまんないって言うか… |
… | 325/05/03(土)17:36:02No.1308702161そうだねx16>冷静に語れると思うので |
… | 425/05/03(土)17:36:07No.1308702182そうだねx11来週の豚が楽しみです |
… | 525/05/03(土)17:36:07No.1308702183そうだねx21冷静に語るだけならもう劇場公開からやったし… |
… | 625/05/03(土)17:36:36No.1308702343+>来週の豚が楽しみです |
… | 725/05/03(土)17:36:46No.1308702385そうだねx8君たちはどう思うか |
… | 825/05/03(土)17:37:16No.1308702612+黒澤明の末期めいたよくわからなさ |
… | 925/05/03(土)17:37:24No.1308702668+なんで日本だけネトフリおま国されるの |
… | 1025/05/03(土)17:38:08No.1308702929+あらすじだけ見るとすげえ単純でやっぱ駿枯れたよね |
… | 1125/05/03(土)17:38:10No.1308702940+>なんで日本だけネトフリおま国されるの |
… | 1225/05/03(土)17:38:43No.1308703120そうだねx4>黒澤明の末期めいたよくわからなさ |
… | 1325/05/03(土)17:38:52No.1308703173そうだねx1全体的に見ると酷いけど部分的に見ると面白い |
… | 1425/05/03(土)17:38:53No.1308703182+>君たちはどう思うか |
… | 1525/05/03(土)17:38:59No.1308703207そうだねx1>君たちはどう思うか |
… | 1625/05/03(土)17:39:17No.1308703319そうだねx4冷静に見ると夏子さんがエロい |
… | 1725/05/03(土)17:39:34No.1308703438+なんかの特番で駿から高畑へのラブレターみたいな解釈されてるやつ無かったっけ |
… | 1825/05/03(土)17:39:44No.1308703499そうだねx17>黒澤明の末期めいたよくわからなさ |
… | 1925/05/03(土)17:39:48No.1308703523そうだねx3ジャムパンのシーンの美味しくなさそうというか汚さがなんか妙に悲しかった |
… | 2025/05/03(土)17:39:48No.1308703526+コペルくんはなんで出てこなかったんだよ |
… | 2125/05/03(土)17:40:03No.1308703623+後半は面白かったよ |
… | 2225/05/03(土)17:40:08No.1308703645+NHKはこの機に乗じてドキュメンタリー再放送しろ |
… | 2325/05/03(土)17:40:10No.1308703648そうだねx5>なんかの特番で駿から高畑へのラブレターみたいな解釈されてるやつ無かったっけ |
… | 2425/05/03(土)17:40:13No.1308703666そうだねx1>コペルくんはなんで出てこなかったんだよ |
… | 2525/05/03(土)17:40:21No.1308703709+何で片山一良は戦争に送られたんです? |
… | 2625/05/03(土)17:40:24No.1308703725+>なんかの特番で駿から高畑へのラブレターみたいな解釈されてるやつ無かったっけ |
… | 2725/05/03(土)17:40:43No.1308703817そうだねx10冷静に考えてたぶん今度テレビでやってても見ないと思う |
… | 2825/05/03(土)17:40:48No.1308703849+>何で片山一良は戦争に送られたんです? |
… | 2925/05/03(土)17:40:59No.1308703899+面白いつまらないとわかるわからないは切り離して考えないと評価に困る |
… | 3025/05/03(土)17:41:10No.1308703966そうだねx1現実パートとインコが出てきてからが面白かった |
… | 3125/05/03(土)17:41:30No.1308704072+>ジャムパンのシーンの美味しくなさそうというか汚さがなんか妙に悲しかった |
… | 3225/05/03(土)17:41:51No.1308704191+>現実パートとインコが出てきてからが面白かった |
… | 3325/05/03(土)17:41:54No.1308704202そうだねx1夏子エロい |
… | 3425/05/03(土)17:42:02No.1308704255そうだねx6前情報無しで見ると現実パートは凄いホラーしてて楽しかった |
… | 3525/05/03(土)17:42:09No.1308704293+もすなー! |
… | 3625/05/03(土)17:42:09No.1308704301そうだねx2親父が一番面白いキャラしてた |
… | 3725/05/03(土)17:42:17No.1308704340そうだねx1大叔父=高畑勲モチーフで鷺=鈴木敏夫モチーフなのは特番でも明言されてる部分だよ |
… | 3825/05/03(土)17:42:24No.1308704373+ワラワラあんま可愛くねえなって… |
… | 3925/05/03(土)17:42:24No.1308704374そうだねx4サム八みたいでやんした |
… | 4025/05/03(土)17:42:39No.1308704445+>夏子エロい |
… | 4125/05/03(土)17:42:59No.1308704536+なんだこのストーリーは |
… | 4225/05/03(土)17:43:00No.1308704547そうだねx2>サム八みたいでやんした |
… | 4325/05/03(土)17:43:06No.1308704580+>>ジャムパンのシーンの美味しくなさそうというか汚さがなんか妙に悲しかった |
… | 4425/05/03(土)17:43:06No.1308704581+自分らのことをなんか勝手に増えたインコだと揶揄する映画を作らされるスタッフの心境やいかに |
… | 4525/05/03(土)17:43:10No.1308704600+>>夏子エロい |
… | 4625/05/03(土)17:43:25No.1308704675そうだねx9若い頃のかわいいママにお世話してもらって |
… | 4725/05/03(土)17:43:32No.1308704705そうだねx4アオサギがいいキャラだった |
… | 4825/05/03(土)17:43:37No.1308704735そうだねx3眞人が石で頭かち割るくだりはガキの嫌な小賢しさが出てて好き |
… | 4925/05/03(土)17:43:50No.1308704794そうだねx3>大叔父=高畑勲モチーフで鷺=鈴木敏夫モチーフなのは特番でも明言されてる部分だよ |
… | 5025/05/03(土)17:43:54No.1308704826そうだねx3>自分らのことをなんか勝手に増えたインコだと揶揄する映画を作らされるスタッフの心境やいかに |
… | 5125/05/03(土)17:44:19No.1308704950そうだねx2>眞人が石で頭かち割るくだりはガキの嫌な小賢しさが出てて好き |
… | 5225/05/03(土)17:44:43No.1308705086+ジブリ詳しい人教えて欲しいんだけど塔ってなんだったの |
… | 5325/05/03(土)17:44:52No.1308705124+>眞人が石で頭かち割るくだりはガキの嫌な小賢しさが出てて好き |
… | 5425/05/03(土)17:44:59No.1308705160そうだねx3わからん…ただ柴咲コウと菅田将暉がとても上手ということはわかる |
… | 5525/05/03(土)17:45:07No.1308705190+ジブリ版不思議の国のアリスかな?って思いながら見てたけど海以外は退屈しなかったな |
… | 5625/05/03(土)17:45:21No.1308705262そうだねx10ハウルでギリギリでポニョあたりですでにつまんなかったし... |
… | 5725/05/03(土)17:45:24No.1308705274+死ぬ前に自分の人生を映画として残したくなったんじゃないの? |
… | 5825/05/03(土)17:46:01No.1308705474そうだねx2血出すぎ!と思ったら寝込むくらいのけがになってて笑った |
… | 5925/05/03(土)17:46:04No.1308705491そうだねx5>ハウルでギリギリでポニョあたりですでにつまんなかったし... |
… | 6025/05/03(土)17:46:14No.1308705538そうだねx1面白い…とは言えないが何か解説付きで見ると深い意味合いのあるシーンの連続だなと思った |
… | 6125/05/03(土)17:46:22No.1308705577+岡田斗司夫はなんで言ってるの? |
… | 6225/05/03(土)17:46:23No.1308705579+>死ぬ前に自分の人生を映画として残したくなったんじゃないの? |
… | 6325/05/03(土)17:46:35No.1308705631+当時映画で見た人そりゃ困惑するわ |
… | 6425/05/03(土)17:46:47No.1308705683そうだねx3>わからん…ただ柴咲コウと菅田将暉がとても上手ということはわかる |
… | 6525/05/03(土)17:46:49No.1308705695+ジジイがちゃんとインコ管理してりゃ終わった話 |
… | 6725/05/03(土)17:46:58No.1308705757+宮崎駿の絞りカスを集めてなんとか形にしたような |
… | 6825/05/03(土)17:47:11No.1308705864そうだねx2>ID:zk8U3Lrc |
… | 6925/05/03(土)17:47:20No.1308705907そうだねx2>アオサギがいいキャラだった |
… | 7025/05/03(土)17:47:23No.1308705923+最近のジブリ観てないんだけどこんなに演技指導しないもんだっけ…?ってレベルで声が聞き苦しかった |
… | 7125/05/03(土)17:47:35No.1308705973+塔に行くまでが一番面白かった |
… | 7225/05/03(土)17:47:41No.1308706002+歳取ると映像監督ってわかりやすく響く一本のテーマを通した作品を作れなくなるのなんなの? |
… | 7325/05/03(土)17:47:43No.1308706009そうだねx11>最近のジブリ観てないんだけどこんなに演技指導しないもんだっけ…?ってレベルで声が聞き苦しかった |
… | 7425/05/03(土)17:48:16No.1308706204+千と千尋の神隠しとは違ってストーリーのはっきりしたわかりやすさは無かった |
… | 7525/05/03(土)17:48:18No.1308706210+なんなら比較的上手い人集めてる分声の演技に関しちゃまだマシな部類だと思う |
… | 7625/05/03(土)17:48:20No.1308706227+ポニョも明らかにあの世の話で面白かったんだけどな… |
… | 7725/05/03(土)17:48:20No.1308706233そうだねx2分からないけど面白い作品はたくさんあるけど |
… | 7825/05/03(土)17:48:30No.1308706286+>自分らのことをなんか勝手に増えたインコだと揶揄する映画を作らされるスタッフの心境やいかに |
… | 7925/05/03(土)17:48:38No.1308706322そうだねx1ババア人形守護結界は笑った |
… | 8025/05/03(土)17:48:43No.1308706354+ジブリ作品で水の表面張力がスゴいことになったのってどの作品から? |
… | 8125/05/03(土)17:48:57No.1308706419そうだねx4木村拓哉がシャアの代役できそうって発見しか覚えてない |
… | 8225/05/03(土)17:49:01No.1308706444そうだねx9金ローで初めて見たけどまさしく童話って印象を受けた |
… | 8325/05/03(土)17:49:15No.1308706503そうだねx2序盤~中盤が一番面白いんだが |
… | 8425/05/03(土)17:49:22No.1308706543そうだねx8悪い夢を見てる感じ |
… | 8525/05/03(土)17:49:23No.1308706549+夏子がエロいのが悪いエロいのが悪い |
… | 8625/05/03(土)17:49:24 ID:zk8U3LrcNo.1308706557+ふざけんな、! |
… | 8725/05/03(土)17:49:30No.1308706592そうだねx1ジークアクスの方が面白いよな |
… | 8825/05/03(土)17:49:37 ID:zk8U3LrcNo.1308706626+ふざぎんな! |
… | 8925/05/03(土)17:49:42No.1308706660+君たちは |
… | 9025/05/03(土)17:49:49 ID:zk8U3LrcNo.1308706693+ふざぎんなァッ! |
… | 9125/05/03(土)17:49:51No.1308706705そうだねx3突然けおるインコ大王 |
… | 9225/05/03(土)17:49:57No.1308706737そうだねx2ヒミがこれでOK出していいのかってほど棒読みだった |
… | 9325/05/03(土)17:50:00No.1308706761そうだねx4演技は集客のための嘘のせいでジブリ自身が自然な演技って建前に縛られてない? |
… | 9425/05/03(土)17:50:05No.1308706787+なんとなく他人の走馬灯を見てるようで不安ながらも楽しく見れたよ俺は |
… | 9525/05/03(土)17:50:30No.1308706916+>突然けおるインコ大王 |
… | 9625/05/03(土)17:50:31No.1308706923そうだねx1火を操る女の子ってかっこいいよね |
… | 9725/05/03(土)17:50:49No.1308706993そうだねx2>突然けおるインコ大王 |
… | 9825/05/03(土)17:50:51No.1308707011+これ売れるのか…?って内心不安だったからあんなドキュメンタリー作るの許可したんだろうか |
… | 9925/05/03(土)17:51:21No.1308707175そうだねx1ジブリで名作といえるのは千と千尋が最後だな… |
… | 10025/05/03(土)17:51:22No.1308707177+若キリコが美人だった |
… | 10225/05/03(土)17:51:32No.1308707225+>これ売れるのか…?って内心不安だったからあんなドキュメンタリー作るの許可したんだろうか |
… | 10325/05/03(土)17:51:35No.1308707251そうだねx2むしろ大いなる石らへんで無理にわかりやすくしちゃったなーと思ったな |
… | 10425/05/03(土)17:51:48No.1308707325そうだねx1駿好きな人はなんか別の感想を持つらしい |
… | 10525/05/03(土)17:51:56No.1308707374+>千と千尋の神隠しとは違ってストーリーのはっきりしたわかりやすさは無かった |
… | 10625/05/03(土)17:51:56No.1308707377+言いたいことは何となくわかったけどそういう事考えさせられる話しかっていうとそうでもないなって |
… | 10725/05/03(土)17:51:57No.1308707380そうだねx1>ジブリで名作といえるのは千と千尋が最後だな… |
… | 10825/05/03(土)17:52:03No.1308707417+スタッフロールが青一色なのがこれから先スタッフに任せて新しく始めろよってメッセージなのかなって思った |
… | 10925/05/03(土)17:52:06No.1308707438そうだねx4これはそりゃ事前にストーリー明かさない方がいいなって思った |
… | 11025/05/03(土)17:52:09No.1308707453そうだねx5>タイトルは英題の少年と鷺に変えたほうが良いと思う |
… | 11125/05/03(土)17:52:12No.1308707476+眞人が嘘もつけるふてぶてしい奴だったから最後の夏子母さん呼びもしゃあないから合わせてやろ女が位に感じたし女として見てると思う |
… | 11225/05/03(土)17:52:36No.1308707619+なんでこれが賞取れたんだろうっていまだに思ってる |
… | 11325/05/03(土)17:52:52No.1308707716+色々言われてた風立ちぬは大好きだったんだけどこっちはあんまりだな |
… | 11425/05/03(土)17:52:56No.1308707750+監督が好きそうなものは全部入ってるのはわかった |
… | 11525/05/03(土)17:53:07No.1308707832そうだねx9>なんでこれが賞取れたんだろうっていまだに思ってる |
… | 11625/05/03(土)17:53:12No.1308707859+パヤオが本当に描きたがっているのはロリがアメリカを蹂躙して焦土にする話だと思う |
… | 11725/05/03(土)17:53:25No.1308707935+>>千と千尋の神隠しとは違ってストーリーのはっきりしたわかりやすさは無かった |
… | 11825/05/03(土)17:53:27No.1308707945そうだねx4不思議な世界(ジブリ風味)への行きて帰りし物語だからわからないところはわからないでいいかなって |
… | 11925/05/03(土)17:53:31No.1308707966そうだねx2絵というか背景美術に関してはかなり極まってるなとは思った |
… | 12025/05/03(土)17:53:33No.1308707974そうだねx1産屋で式神みたいのがまとわりついて包帯グルグルに見えるのが怖かった |
… | 12125/05/03(土)17:53:42No.1308708026+軍国教育受けてお国のために死ぬと思い込んでたけど |
… | 12225/05/03(土)17:53:58No.1308708133+感想を付けるのが難しい…当時映画館で見た人が終始困惑してたのもわかる |
… | 12325/05/03(土)17:54:16No.1308708253そうだねx1>なんでこれが賞取れたんだろうっていまだに思ってる |
… | 12425/05/03(土)17:54:21No.1308708279そうだねx1私はこう生きた |
… | 12525/05/03(土)17:54:28No.1308708323そうだねx2ほとんど無関係の映画にタイトル借用された小説… |
… | 12625/05/03(土)17:54:32No.1308708346そうだねx1>絵というか背景美術に関してはかなり極まってるなとは思った |
… | 12725/05/03(土)17:54:40No.1308708395+俺は何を見せられているんだ…という気持ちが止まらなかった |
… | 12825/05/03(土)17:54:43No.1308708408そうだねx3なんだったのこれって感じはポニョを思い出す |
… | 12925/05/03(土)17:54:51No.1308708441+>>なんでこれが賞取れたんだろうっていまだに思ってる |
… | 13025/05/03(土)17:54:57No.1308708463+子供の頃の世界の理屈ってこんなかんじだよなぁ…って妙な納得感があった |
… | 13125/05/03(土)17:55:02No.1308708496+これは何某のメタファーで…みたいのが全然引っかからないなら逆にそういうものとして映像を楽しめるんだろうけど |
… | 13225/05/03(土)17:55:05No.1308708512+>ほとんど無関係の映画にタイトル借用された小説… |
… | 13325/05/03(土)17:55:12No.1308708557そうだねx1>なんだったのこれって感じはポニョを思い出す |
… | 13425/05/03(土)17:55:39No.1308708713+全体的にいきなり好感度MAXになる感じで急過ぎる |
… | 13525/05/03(土)17:55:41No.1308708720+ポニョはモンスターが性欲剥き出しで暴れる話としか思えなかった |
… | 13625/05/03(土)17:55:43No.1308708729+これジブリ作品で見た奴だ! |
… | 13725/05/03(土)17:55:45No.1308708745そうだねx2>>>なんでこれが賞取れたんだろうっていまだに思ってる |
… | 13825/05/03(土)17:55:50No.1308708788+いやぁ金の門から解き放たれた怪物は圧巻だったな |
… | 13925/05/03(土)17:55:58No.1308708832+>これは何某のメタファーで…みたいのが全然引っかからないなら逆にそういうものとして映像を楽しめるんだろうけど |
… | 14025/05/03(土)17:56:33No.1308709028そうだねx1>>これは何某のメタファーで…みたいのが全然引っかからないなら逆にそういうものとして映像を楽しめるんだろうけど |
… | 14125/05/03(土)17:56:33No.1308709031+俺は頭悪いから悪いインコが出てきて主人公の邪魔するってわかりやすいストーリーが無いと楽しめなかった |
… | 14225/05/03(土)17:56:43No.1308709090+>>>>なんでこれが賞取れたんだろうっていまだに思ってる |
… | 14325/05/03(土)17:56:58No.1308709159+やってることは児童文学と不思議の国のアリスだから西欧人にはわかりやすいんだよ |
… | 14425/05/03(土)17:57:16No.1308709264+ジブリ信者の根性試しのような映画 |
… | 14525/05/03(土)17:57:23No.1308709300+>全て伏線だと深読みするの流行ってるけど |
… | 14625/05/03(土)17:57:27No.1308709321そうだねx1>でもジブリに限らず映画作品で本当に無意味なシーンって入れないと思うんだよね |
… | 14725/05/03(土)17:57:56No.1308709487+>ジャムパンのシーンの美味しくなさそうというか汚さがなんか妙に悲しかった |
… | 14825/05/03(土)17:58:01No.1308709519+「」達はどう生きるのか |
… | 14925/05/03(土)17:58:03No.1308709532そうだねx4弓を自作するシーンがさ… |
… | 15025/05/03(土)17:58:32No.1308709674そうだねx3考察ブームでなんでもかんでも意味があると考える人多いが |
… | 15125/05/03(土)17:58:33No.1308709681+内容は置いといてジブリの表現は唯一無二だな…って思った |
… | 15225/05/03(土)17:58:43No.1308709730そうだねx3話の流れよりも演出がジブリらしさの自家中毒みたいでキツかったな |
… | 15325/05/03(土)17:58:53No.1308709794+青鷺めちゃくちゃ羽落としてるけどあれ弱点ばらまいてたようなもんだよね |
… | 15425/05/03(土)17:59:06No.1308709873+これがアカデミー賞なの? |
… | 15525/05/03(土)17:59:11No.1308709905+ハウルポニョ風立ちぬよりは全然見やすかったわ、とくに作画がスッと入る |
… | 15625/05/03(土)17:59:17No.1308709932そうだねx2>話の流れよりも演出がジブリらしさの自家中毒みたいでキツかったな |
… | 15725/05/03(土)17:59:45No.1308710096+まっしろしろすけがかわいかった |
… | 15825/05/03(土)17:59:47No.1308710106そうだねx1このくらいイカれた映画あと5本くらい作って死んでくれ |
… | 15925/05/03(土)18:00:10No.1308710248+あの鳥が支配してる世界って隕石が作ったってことでいいのか |
… | 16025/05/03(土)18:00:20No.1308710335そうだねx1>まっしろしろすけがかわいかった |
… | 16125/05/03(土)18:00:23No.1308710361+>まっしろしろすけがかわいかった |
… | 16225/05/03(土)18:00:28No.1308710391+>まっしろしろすけがかわいかった |
… | 16325/05/03(土)18:00:40No.1308710492+>あの鳥が支配してる世界って隕石が作ったってことでいいのか |
… | 16425/05/03(土)18:00:41No.1308710509そうだねx2>このくらいイカれた映画あと5本くらい作って死んでくれ |
… | 16525/05/03(土)18:00:45No.1308710533+俺らには?なところも |
… | 16625/05/03(土)18:01:09No.1308710693そうだねx2鳥のうんちへの拘りを見てると駿が鳥にうんちでもぶつけられたんじゃないかと思ってしまう |
… | 16725/05/03(土)18:01:18No.1308710744+米津玄師も映画見て主題歌作ったんだよね? |
… | 16825/05/03(土)18:01:20No.1308710756そうだねx1>俺らには?なところも |
… | 16925/05/03(土)18:01:35No.1308710851+地球儀だけはアルバムで先に聞いてたから米津の曲にしては全然印象に残らないなって思ってたけど |
… | 17025/05/03(土)18:01:48No.1308710942そうだねx1>俺らには?なところも |
… | 17125/05/03(土)18:02:06No.1308711054+米津のエンディングって強いよな |
… | 17225/05/03(土)18:02:08 ID:Ik6skqVINo.1308711074+海外と違って日本人は名声や世間の声に騙されやすいからね |
… | 17325/05/03(土)18:02:13No.1308711102+>弓を自作するシーンがさ… |
… | 17425/05/03(土)18:02:13No.1308711103そうだねx2この雰囲気の作品がこれで消えてしまうのは悲しいよ |
… | 17525/05/03(土)18:02:20No.1308711154そうだねx5これ評価してるやつは情報を食ってるの典型 |
… | 17625/05/03(土)18:02:31No.1308711220そうだねx1>鳥のうんちへの拘りを見てると駿が鳥にうんちでもぶつけられたんじゃないかと思ってしまう |
… | 17725/05/03(土)18:03:15No.1308711494+最後のマヒトと夏子さんが鳥からクソまみれにされて笑ってるのが怖い |
… | 17825/05/03(土)18:03:21No.1308711526そうだねx3理解出来なかったのがそのまま気にくわないに繋がってる人居ない? |
… | 17925/05/03(土)18:03:32No.1308711597+>これがアカデミー賞なの? |
… | 18025/05/03(土)18:03:37No.1308711623そうだねx8>その証拠に海外では全く評価されてないから日本人の感性の問題でもある |
… | 18125/05/03(土)18:03:38No.1308711627そうだねx3話はよく分からないけど演出とかはマジですごかった…冒頭炎のとことか好き |
… | 18225/05/03(土)18:03:55 ID:Ik6skqVINo.1308711728そうだねx3>海外の方が受賞多いがどういうレスだ |
… | 18325/05/03(土)18:03:58No.1308711745+>この雰囲気の作品がこれで消えてしまうのは悲しいよ |
… | 18425/05/03(土)18:04:22No.1308711881そうだねx1>理解出来なかったのがそのまま気にくわないに繋がってる人居ない? |
… | 18525/05/03(土)18:04:34No.1308711970+>米津のエンディングって強いよな |
… | 18625/05/03(土)18:04:45No.1308712033そうだねx4>日本人が劣ってるってこと |
… | 18725/05/03(土)18:04:50No.1308712065+外国人が評価したから日本人も評価しだしたじゃねえかな |
… | 18825/05/03(土)18:05:03No.1308712145そうだねx3なんでも米津玄師の手柄にしようとするのは「」ぽい… |
… | 18925/05/03(土)18:05:07No.1308712179+>>黒澤明の末期めいたよくわからなさ |
… | 19025/05/03(土)18:05:09No.1308712191そうだねx1>これ評価してるやつは情報を食ってるの典型 |
… | 19125/05/03(土)18:05:25No.1308712283+>>この雰囲気の作品がこれで消えてしまうのは悲しいよ |
… | 19225/05/03(土)18:05:29No.1308712308そうだねx2上映以降なんでストーリーじゃなくて駿のメンタルやジブリのメタファーばっか語ってるのかやっとわかった |
… | 19325/05/03(土)18:05:30No.1308712312そうだねx1仮に○○のメタファーが全部分かったところで面白くないと思う |
… | 19425/05/03(土)18:05:34No.1308712348そうだねx2お゛ま゛ち゛し゛て゛お゛り゛ま゛す゛ぞ |
… | 19525/05/03(土)18:05:56No.1308712499+ババショタになるかと思ったのに! |
… | 19625/05/03(土)18:06:08No.1308712570+これで津波と地震と火事の災害シーンは描いたから |
… | 19725/05/03(土)18:06:10No.1308712578+>なんでも米津玄師の手柄にしようとするのは「」ぽい… |
… | 19825/05/03(土)18:06:21No.1308712654+夏子エロかったのだけが真実 |
… | 19925/05/03(土)18:06:31No.1308712726+>これで津波と地震と火事の災害シーンは描いたから |
… | 20025/05/03(土)18:06:34No.1308712741そうだねx1>上映以降なんでストーリーじゃなくて駿のメンタルやジブリのメタファーばっか語ってるのかやっとわかった |
… | 20125/05/03(土)18:06:35 ID:Ik6skqVINo.1308712753そうだねx2>外国人が評価したから日本人も評価しだしたじゃねえかな |
… | 20225/05/03(土)18:07:08No.1308712968+主人公が金持ちの家のクソガキなの面白かったな |
… | 20325/05/03(土)18:07:32No.1308713111そうだねx1>>外国人が評価したから日本人も評価しだしたじゃねえかな |
… | 20425/05/03(土)18:07:43No.1308713181+>これを「君たちはどう生きるか」って出されるからハァ?ってなるのであって |
… | 20525/05/03(土)18:07:47No.1308713206そうだねx2>やっぱり流されるだけで自分の意見を持つことや感性が育ってないんだよねこの国の住人って |
… | 20625/05/03(土)18:08:00No.1308713301+>上映以降なんでストーリーじゃなくて駿のメンタルやジブリのメタファーばっか語ってるのかやっとわかった |
… | 20725/05/03(土)18:08:06No.1308713332+>夏子エロかったのだけが真実 |
… | 20825/05/03(土)18:08:09No.1308713360+>理解出来なかったのがそのまま気にくわないに繋がってる人居ない? |
… | 20925/05/03(土)18:08:15No.1308713396そうだねx2長い3行で |
… | 21025/05/03(土)18:08:32No.1308713493+君たちはどう生きるか |
… | 21125/05/03(土)18:08:42No.1308713580+ドキュメンタリーで答え合わせみたいなことをしてたのはどうかと思う |
… | 21225/05/03(土)18:08:43No.1308713586+終盤に君たちはどう生きるか要素はあったな |
… | 21325/05/03(土)18:08:56No.1308713677そうだねx1汚いもの暗いものマイナスのイメージがあるのがものすごく詰め込まれてることに気づいてから見直すと違って見えてくる |
… | 21425/05/03(土)18:09:00No.1308713709+>君たちはどう生きるか |
… | 21525/05/03(土)18:09:11No.1308713775+>>理解出来なかったのがそのまま気にくわないに繋がってる人居ない? |
… | 21625/05/03(土)18:09:17No.1308713804+結局向日葵見ちゃった |
… | 21725/05/03(土)18:09:18No.1308713814+なんというかやっぱり |
… | 21825/05/03(土)18:09:23No.1308713839+昨日はもう次は見ないなって思って寝たんだけど |
… | 21925/05/03(土)18:09:26 ID:zk8U3LrcNo.1308713865+>>地上波放送から一日 |
… | 22025/05/03(土)18:09:32No.1308713918+>汚いもの暗いものマイナスのイメージがあるのがものすごく詰め込まれてることに気づいてから見直すと違って見えてくる |
… | 22125/05/03(土)18:09:43No.1308713984+>君たちはどう生きるか |
… | 22225/05/03(土)18:10:04 ID:zk8U3LrcNo.1308714146+ID:zk8U3Lrc |
… | 22325/05/03(土)18:10:06No.1308714156+豚とどっち見る?って言われたら豚かな… |
… | 22425/05/03(土)18:10:11No.1308714186そうだねx1多分だけどAC部があの独特の画風でストーリーをまとめた方が勢いで名作に感じると思う |
… | 22525/05/03(土)18:10:19No.1308714230+>ドキュメンタリーで答え合わせみたいなことをしてたのはどうかと思う |
… | 22625/05/03(土)18:10:47No.1308714435そうだねx3>豚とどっち見る?って言われたら豚かな… |
… | 22725/05/03(土)18:11:24No.1308714686そうだねx1>理解できなかった!までならわかるけど流れ見てると「俺が理解出来なかったから憎い!許せない!駄作!」って思考になってる人居るし |
… | 22825/05/03(土)18:11:40No.1308714789+仮に「もののけ姫の何が面白いの?」って聞かれたら「お前本当にもののけ姫見た!?」って食って掛かりたくなるけど「きみたちはどう生きるかの何が面白いの?」って聞かれても返答に困るから俺はこの作品を名作とは言えない |
… | 22925/05/03(土)18:11:48No.1308714826+>多分だけどAC部があの独特の画風でストーリーをまとめた方が勢いで名作に感じると思う |
… | 23025/05/03(土)18:11:53No.1308714845そうだねx1これ見て映画作るの決意したんだよな |
… | 23125/05/03(土)18:12:09No.1308714931+>>理解できなかった!までならわかるけど流れ見てると「俺が理解出来なかったから憎い!許せない!駄作!」って思考になってる人居るし |
… | 23225/05/03(土)18:12:19No.1308715004そうだねx2単に面白くないからネガティブな感想で溢れてるのを |
… | 23325/05/03(土)18:12:26No.1308715049そうだねx1言っちゃアレだがこの手のものは洋画の方が分かりにくい作品が多い |
… | 23425/05/03(土)18:12:51No.1308715203+>ID:zk8U3Lrc |
… | 23525/05/03(土)18:13:11No.1308715326+>ジャムパン食べるシーンでさえ汚いので悪意まみれだよ |
… | 23625/05/03(土)18:13:21No.1308715377そうだねx1>理解できなかった!までならわかるけど流れ見てると「俺が理解出来なかったから憎い!許せない!駄作!」って思考になってる人居るし |
… | 23725/05/03(土)18:13:38No.1308715499+>言っちゃアレだがこの手のものは洋画の方が分かりにくい作品が多い |
… | 23825/05/03(土)18:13:44No.1308715532+>難読本に副読書や解説がくっ付いてるようなもんだ |
… | 23925/05/03(土)18:13:49No.1308715548+母を助けに異世界にってだけなのに道中に盛り上がりなさすぎ! |
… | 24025/05/03(土)18:14:19No.1308715745+>母を助けに異世界にってだけなのに道中に盛り上がりなさすぎ! |
… | 24125/05/03(土)18:14:24No.1308715774+割と静かに進行していくのが良い |
… | 24225/05/03(土)18:14:32No.1308715823そうだねx6つまんなかった |
… | 24325/05/03(土)18:14:35No.1308715836そうだねx1なんかうんちく垂れてるやついるが日本で本当にヒットするのは君の名はや鬼滅みたいな高尚さとは無縁の王道エンタメだ |
… | 24425/05/03(土)18:14:47No.1308715908そうだねx1>>母を助けに異世界にってだけなのに道中に盛り上がりなさすぎ! |
… | 24525/05/03(土)18:15:06No.1308716010そうだねx1>言っちゃアレだがこの手のものは洋画の方が分かりにくい作品が多い |
… | 24625/05/03(土)18:15:18No.1308716070+>なんかうんちく垂れてるやついるが日本で本当にヒットするのは君の名はや鬼滅みたいな高尚さとは無縁の王道エンタメだ |
… | 24725/05/03(土)18:15:38No.1308716186+>>母を助けに異世界にってだけなのに道中に盛り上がりなさすぎ! |
… | 24825/05/03(土)18:15:48No.1308716247そうだねx2>弓を自作するシーンがさ… |
… | 24925/05/03(土)18:15:52No.1308716269そうだねx1坊っちゃんがかなり恵まれてる方なのが独特だなって |
… | 25025/05/03(土)18:16:03No.1308716326そうだねx1理解されないだけで本当に高尚ならまだいいんだけどさぁ… |
… | 25125/05/03(土)18:16:03No.1308716327+事前に出てた |
… | 25225/05/03(土)18:16:48No.1308716569+下行く前までは好き |
… | 25325/05/03(土)18:16:49No.1308716576+>>>母を助けに異世界にってだけなのに道中に盛り上がりなさすぎ! |
… | 25425/05/03(土)18:17:00No.1308716643そうだねx2>弓を自作するシーンがさ… |
… | 25525/05/03(土)18:17:10No.1308716710+>ペリカンが集まってきた!じゃ弱いか? |
… | 25625/05/03(土)18:17:23No.1308716796+インコの絶妙なかわいさはキャラクターとして魅力的だったけど |
… | 25725/05/03(土)18:17:53No.1308716977+タイトルのせいで内容までとっ散らかった感じ |
… | 25825/05/03(土)18:18:02No.1308717025+>インコの絶妙なかわいさはキャラクターとして魅力的だったけど |
… | 25925/05/03(土)18:18:15No.1308717105+初日に行ったのでエンドロールみて |
… | 26025/05/03(土)18:18:46No.1308717286+そういやキャラクターグッズあんまり展開してないよね |
… | 26125/05/03(土)18:19:16No.1308717479そうだねx1>そういやキャラクターグッズあんまり展開してないよね |
… | 26225/05/03(土)18:19:19No.1308717504+>白いフワフワした奴らが全く可愛く無い… |
… | 26325/05/03(土)18:19:31No.1308717591そうだねx1>君たちはどう生きるか |
… | 26425/05/03(土)18:19:32No.1308717600+理解できなかった人揶揄してる書き込みあるけどどこにある何を見たら読んだら理解できるようになるの? |
… | 26525/05/03(土)18:20:05No.1308717851+あたいとなりのととろのほうがすきみたい |
… | 26625/05/03(土)18:20:06No.1308717862+>理解できなかった人揶揄してる書き込みあるけどどこにある何を見たら読んだら理解できるようになるの? |
… | 26725/05/03(土)18:20:10No.1308717891+目つき悪いメガネ野郎が主人公じゃないところは評価するよ |
… | 26825/05/03(土)18:20:33No.1308718039+道中ですごくサラッと「あれ?あそこ鍛冶屋の家だったはずだけどインコに食われたかな?」みたいに言ってたけど |
… | 26925/05/03(土)18:20:38No.1308718070そうだねx3>初日に行ったのでエンドロールみて |
… | 27025/05/03(土)18:21:02No.1308718239+弓周りは尺取り過ぎだと思う |
… | 27125/05/03(土)18:21:10No.1308718286+君たちはどう生きるかというタイトル気に入ったから |
… | 27225/05/03(土)18:21:19No.1308718340+いちばんこれすごいなと思ったのは帆船操作して陸に付けてまた離れて波超えて~あたりの描写だな |
… | 27325/05/03(土)18:21:20No.1308718346+スレ画かっこいい目してるなと思ったら実際には汚いおっさんの目でダメだった |
… | 27425/05/03(土)18:21:30No.1308718408そうだねx4>初日に行ったのでエンドロールみて |
… | 27525/05/03(土)18:21:56No.1308718607そうだねx3つまんなかったから公開当初見に行かなくてよかったわ |
… | 27625/05/03(土)18:22:17No.1308718754+あいみょんよかったよ |
… | 27725/05/03(土)18:22:21No.1308718784そうだねx2キムタクはなんか上手くなったというかシャアっぽくなった |
… | 27825/05/03(土)18:22:44No.1308718922+少なくともあいみょんの演技は演技のできない人に無理やり喋らせてるような違和感は無かった |
… | 27925/05/03(土)18:22:45No.1308718931そうだねx4>すらすらーっと描いてるけどすごい作画だぞあそこ |
… | 28025/05/03(土)18:22:54No.1308718969そうだねx1SNSで2,3ページだけ描いて連載風してるカップルイラスト漫画を |
… | 28125/05/03(土)18:23:14No.1308719084そうだねx1宮崎駿という人間を理解しようと寄り添わないと理解できない要素が詰まってる |
… | 28225/05/03(土)18:23:20No.1308719120+>少なくともあいみょんの演技は演技のできない人に無理やり喋らせてるような違和感は無かった |
… | 28325/05/03(土)18:23:35No.1308719206+>凄くても一番つまんない時間だったぞあそこ… |
… | 28425/05/03(土)18:23:48No.1308719270そうだねx4>すらすらーっと描いてるけどすごい作画だぞあそこ |
… | 28525/05/03(土)18:23:52No.1308719303そうだねx2>宮崎駿という人間を理解しようと寄り添わないと理解できない要素が詰まってる |
… | 28625/05/03(土)18:23:55No.1308719330+青鷺に菅田将暉はなぁ…ビックリすれけどさ… |
… | 28725/05/03(土)18:24:02No.1308719377+マーニーの方が好き |
… | 28825/05/03(土)18:24:11No.1308719434+そりゃ日本最高峰のアニメスタジオなんで |
… | 28925/05/03(土)18:24:34No.1308719584+お母さんの死ぬの分かってても戻るところは少し泣いちゃった |
… | 29025/05/03(土)18:24:39No.1308719624+>キムタクはなんか上手くなったというかシャアっぽくなった |
… | 29125/05/03(土)18:24:48No.1308719680そうだねx2どんだけ外野がこれはこういうことで~って解釈してもキムタクの「なんだこのストーリーは!?」に勝る共感性の強い感想が出てこないのが困る |
… | 29225/05/03(土)18:25:05No.1308719775そうだねx3ジブリで異世界というと「」の傑作は |
… | 29325/05/03(土)18:25:42No.1308719993そうだねx2>青鷺に菅田将暉はなぁ…ビックリすれけどさ… |
… | 29425/05/03(土)18:26:35No.1308720293+>米津のエンディングって強いよな |
… | 29525/05/03(土)18:26:41No.1308720328+菅田将暉凄まじいクソアニメ映画の声優やらされて可哀想だったから |
… | 29625/05/03(土)18:26:41No.1308720332+>ジブリで異世界というと「」の傑作は |
… | 29725/05/03(土)18:26:50No.1308720374そうだねx1キムタクとかどうでもいいんだが |
… | 29825/05/03(土)18:27:36No.1308720721+ねちゃったけど最後どうなったの? |
… | 29925/05/03(土)18:28:03No.1308720924+海パートは戦争反対のメッセージだから何も面白くない |
… | 30025/05/03(土)18:28:05No.1308720947+>ねちゃったけど最後どうなったの? |
… | 30125/05/03(土)18:28:05No.1308720948+>>宮崎駿という人間を理解しようと寄り添わないと理解できない要素が詰まってる |
… | 30225/05/03(土)18:28:07No.1308720953+>ねちゃったけど最後どうなったの? |
… | 30325/05/03(土)18:28:15No.1308721015そうだねx2オレは! |
… | 30425/05/03(土)18:28:20No.1308721043+こんな義母がヒロインじゃやる気でね〜だろと思ったら |
… | 30525/05/03(土)18:28:24No.1308721071+純粋につまんないって言うか… |
… | 30625/05/03(土)18:28:39No.1308721163+>ねちゃったけど最後どうなったの? |
… | 30725/05/03(土)18:28:45No.1308721212+主題歌は良かったと思う |
… | 30825/05/03(土)18:29:12No.1308721391そうだねx3宮崎駿作品が好きで理解できている自分にステータスを感じる人は一定数存在する |
… | 30925/05/03(土)18:29:27No.1308721475+クソゲーのBGMはいい位に評価がピンポイント |
… | 31025/05/03(土)18:29:32No.1308721509+>こんな義母がヒロインじゃやる気でね~だろと思ったら |
… | 31125/05/03(土)18:29:53No.1308721646+>宮崎駿作品が好きで理解できている自分にステータスを感じる人は一定数存在する |
… | 31225/05/03(土)18:29:53No.1308721648+ジブリ作品6個くらいしか見たことなかったからこれを機に色々見ようかな |
… | 31325/05/03(土)18:29:57No.1308721674+俺はよかったと思うけど意味わかんなくて面白くないって言う人の気持ちもわかる |
… | 31425/05/03(土)18:30:33No.1308721905+>オレは! |
… | 31525/05/03(土)18:30:50No.1308722012+宮崎駿の最新作!としては期待外れかもしれないけど別にクソではないだろ |
… | 31625/05/03(土)18:31:25No.1308722211+>俺はよかったと思うけど意味わかんなくて面白くないって言う人の気持ちもわかる |
… | 31725/05/03(土)18:31:38No.1308722296+いや…クソの部類だろ |
… | 31825/05/03(土)18:31:42No.1308722316+うわあ美麗な作画でぬるりぬるりと動くババアの群れが! |
… | 31925/05/03(土)18:31:47No.1308722348そうだねx1>>こんな義母がヒロインじゃやる気でね~だろと思ったら |
… | 32025/05/03(土)18:31:48No.1308722353+ちょっと人物の書き方がいままでのパヤオの書き方とは違うなとは思った |
… | 32125/05/03(土)18:32:22No.1308722539+ぼんやりとした味のない映画だった |
… | 32225/05/03(土)18:32:37No.1308722618そうだねx3カーチャンとセットでババア(若)も昔消えてたって説明はしておいてくれよ! |
… | 32325/05/03(土)18:32:40No.1308722640そうだねx3米津の歌の余韻で流しきれない程度の疑問はある |
… | 32425/05/03(土)18:32:51No.1308722696+君たちはどう生きるかは特に関係なく失われたものたちの本を日本舞台にしたやつだけど尺の都合もあって元より分かりにくい |
… | 32525/05/03(土)18:32:54No.1308722718+こめかみから血が出すぎ |
… | 32625/05/03(土)18:33:02No.1308722760+特にどんでん返しもないまま塔が壊れて終わった… |
… | 32725/05/03(土)18:33:18No.1308722843+>なんというか有名監督晩年のカルト作品的な感じなんだよな |
… | 32825/05/03(土)18:33:38No.1308722940+映画館で見て昨日も見たけど俺は結構好き |
… | 32925/05/03(土)18:33:57No.1308723046+>タイトルのせいで内容までとっ散らかった感じ |
… | 33025/05/03(土)18:34:16No.1308723168+今回は年なので全シーンに自分が手をいれるだけのパワーは無いというんで |
… | 33125/05/03(土)18:34:42No.1308723320そうだねx2全ての流れがぶつ切り過ぎて宮崎って話作れなくなったのかな?ってなった |
… | 33225/05/03(土)18:34:46No.1308723347そうだねx1作品から作家を見出そうとしすぎて受け取り方が歪んでるって意見もわかるが |
… | 33325/05/03(土)18:34:52No.1308723381+>映画館で見て昨日も見たけど俺は結構好き |
… | 33425/05/03(土)18:35:23No.1308723570+>こめかみから血が出すぎ |
… | 33525/05/03(土)18:35:24No.1308723577そうだねx1なんだこれ意味分かんねえな!ってなるならいいんだ |
… | 33625/05/03(土)18:35:43No.1308723684+俺は割と好きだよ |
… | 33725/05/03(土)18:35:45No.1308723699そうだねx3>全ての流れがぶつ切り過ぎて宮崎って話作れなくなったのかな?ってなった |
… | 33825/05/03(土)18:35:49No.1308723728+後半からはもうゲド戦記見てる気分だった |
… | 33925/05/03(土)18:35:49No.1308723735+特に説明もなく不思議なもの不可解なものが |
… | 34025/05/03(土)18:36:15No.1308723875+やっぱ風立ちぬで終わってた方が綺麗だよ |
… | 34125/05/03(土)18:36:18No.1308723894+主人公は軍国教育受けたまま |
… | 34225/05/03(土)18:36:26No.1308723932+作画がすっげえから心にはバッチリ残るんだ |
… | 34325/05/03(土)18:36:27No.1308723936そうだねx3眞人がオカンが死んだことと新しい家族を受け入れる話だとするとあの世界継ぐだのなんだのって話はいらねえ |
… | 34425/05/03(土)18:36:50No.1308724089+つまりよぉ!バイストンウェルの物語って事だろ…? |
… | 34525/05/03(土)18:37:13No.1308724235そうだねx4>全く戦争の匂いがしないところで育って終戦迎えて |
… | 34625/05/03(土)18:37:33No.1308724379+嫌いって言われたのにすぐに母さんって呼ぶのは誰か止めなかったの…? |
… | 34725/05/03(土)18:37:49No.1308724479+話の筋書きよりもその場その場の雰囲気を楽しめっていう映画だと思った |
… | 34825/05/03(土)18:37:58No.1308724530そうだねx2むしろ色々言われててそんな難解なのか…と思って見てみたら |
… | 34925/05/03(土)18:37:59No.1308724532そうだねx2>作画がすっげえから心にはバッチリ残るんだ |
… | 35025/05/03(土)18:38:31No.1308724735+(同名の小説読めばきっとストーリーわかるだろうな…) |
… | 35125/05/03(土)18:38:34No.1308724746+>後半からはもうゲド戦記見てる気分だった |
… | 35225/05/03(土)18:38:54No.1308724869+主人公は身重の義母を救出するために突撃してるから冒険ものの要素が強くて逃避的な要素がないんだ |
… | 35325/05/03(土)18:39:03No.1308724927そうだねx2>眞人がオカンが死んだことと新しい家族を受け入れる話だとするとあの世界継ぐだのなんだのって話はいらねえ |
… | 35425/05/03(土)18:39:07No.1308724951+>むしろ色々言われててそんな難解なのか…と思って見てみたら |
… | 35525/05/03(土)18:39:08No.1308724956そうだねx1当たり前だけど才能って枯れるよな |
… | 35625/05/03(土)18:39:10No.1308724978そうだねx2絵も話も平坦すぎるゲド戦記と比べてる人の気持ちがわからん |
… | 35725/05/03(土)18:39:40No.1308725199+>>作画がすっげえから心にはバッチリ残るんだ |
… | 35825/05/03(土)18:39:40No.1308725201そうだねx2>むしろ色々言われててそんな難解なのか…と思って見てみたら |
… | 35925/05/03(土)18:39:47No.1308725239+>絵も話も平坦すぎるゲド戦記と比べてる人の気持ちがわからん |
… | 36025/05/03(土)18:40:02No.1308725339+異世界に逃避してるのは大叔父と義母だぜ |
… | 36125/05/03(土)18:40:09No.1308725384+>まぁ叔父自体いらなかった感じはあるけど… |
… | 36225/05/03(土)18:40:27No.1308725506+>主人公は身重の義母を救出するために突撃してるから冒険ものの要素が強くて逃避的な要素がないんだ |
… | 36325/05/03(土)18:40:36No.1308725566+世界の均衡を守るとかぼんやりしすぎた壮大な話より今は現実に向き合うことのほうが大事って話だと思ってた |
… | 36425/05/03(土)18:40:39No.1308725590+ジブリのザオサガ |
… | 36525/05/03(土)18:40:54No.1308725705+次回があるなら実況しながら見たいとは思う |
… | 36625/05/03(土)18:41:00No.1308725744+心オナニーと言われても記憶に残る曲作るのって大事だと思ったよ |
… | 36725/05/03(土)18:41:01No.1308725750+>どういうとこに注目するとおもしろい? |
… | 36825/05/03(土)18:41:06No.1308725784+映像はすごいので最後まで見れてしまうが残る感想がひどい |
… | 36925/05/03(土)18:41:16No.1308725830+>次回があるなら実況しながら見たいとは思う |
… | 37025/05/03(土)18:41:23No.1308725869+>>絵も話も平坦すぎるゲド戦記と比べてる人の気持ちがわからん |
… | 37125/05/03(土)18:41:38No.1308725969+話はこっちの方が平坦じゃない?絵がどんな凄くてもそれが必要な場面がこないっていうか… |
… | 37225/05/03(土)18:41:50No.1308726051+>次回があるなら実況しながら見たいとは思う |
… | 37325/05/03(土)18:42:09No.1308726178+叔父様ありがとうはこれもしかして高畑さんか…?って余計な情報が頭を過ぎる |
… | 37425/05/03(土)18:42:29No.1308726303そうだねx3>>主人公は身重の義母を救出するために突撃してるから冒険ものの要素が強くて逃避的な要素がないんだ |
… | 37525/05/03(土)18:42:31No.1308726316そうだねx1この作品で何を伝えたかったのか? |
… | 37625/05/03(土)18:42:36No.1308726357+話自体はシンプルなんだけどなんか駿のロリコンマザコン趣味とジブリとして魅せ映像入れなきゃ的な自家中毒とか |
… | 37725/05/03(土)18:42:38No.1308726371+>>全く戦争の匂いがしないところで育って終戦迎えて |
… | 37825/05/03(土)18:42:44No.1308726403+作画がすごいって言われても鳥のグロいぬるぬるばっか見せられても気持ち悪いだけなんだよね |
… | 37925/05/03(土)18:42:47No.1308726427+あの船乗って魚捌くあたりとか飛ばして最初からママでよかったんじゃないか |
… | 38025/05/03(土)18:43:01No.1308726493+>この作品で何を伝えたかったのか? |
… | 38125/05/03(土)18:43:04No.1308726514そうだねx2正直現実との軋轢と空想の物語と主人公の成長ってテーマだとマーニーの方がわかりやすさはある |
… | 38225/05/03(土)18:43:40No.1308726715+>>この作品で何を伝えたかったのか? |
… | 38325/05/03(土)18:43:42No.1308726734+ラストシーンが…夢か!で終わったら |
… | 38425/05/03(土)18:43:45 駿No.1308726747+>叔父様ありがとうはこれもしかして高畑さんか…?って余計な情報が頭を過ぎる |
… | 38525/05/03(土)18:43:45No.1308726749+>母として受け入れるのは嫌だけど大切な人なのはわかってるから探しに行くという当たり前の心理描写すら分からなくて批評してるのはギャグ |
… | 38625/05/03(土)18:43:48No.1308726767そうだねx1>眞人がオカンが死んだことと新しい家族を受け入れる話だとするとあの世界継ぐだのなんだのって話はいらねえ |
… | 38725/05/03(土)18:44:13No.1308726894+つかここ15年のジブリで一番良いのがマーニーまである |
… | 38825/05/03(土)18:44:20No.1308726929+考察マニアをイキらせるための作品って感じだった |
… | 38925/05/03(土)18:44:21No.1308726937そうだねx4ジブリアニメのはずなのにフォロワー臭がするのはなんでだ |
… | 39025/05/03(土)18:44:29No.1308726994そうだねx1>>母として受け入れるのは嫌だけど大切な人なのはわかってるから探しに行くという当たり前の心理描写すら分からなくて批評してるのはギャグ |
… | 39125/05/03(土)18:44:49No.1308727099そうだねx1序盤辛気臭い田舎の話かと思ったら急にジブリ的ファンタジーになったから評価はマジで人によるだろうと思う |
… | 39225/05/03(土)18:44:50No.1308727107+>なんかの特番で駿から高畑へのラブレターみたいな解釈されてるやつ無かったっけ |
… | 39325/05/03(土)18:44:55No.1308727129+作画も大平の火事のシーン以外は風立ちぬ以降雨後の筍のように生まれた偽ジブリ映画と遜色ないっていうか… |
… | 39425/05/03(土)18:45:01No.1308727152そうだねx1つまんね~って程じゃなかった |
… | 39525/05/03(土)18:45:32No.1308727322+>ジブリアニメのはずなのにフォロワー臭がするのはなんでだ |
… | 39625/05/03(土)18:45:33No.1308727330そうだねx3>>母として受け入れるのは嫌だけど大切な人なのはわかってるから探しに行くという当たり前の心理描写すら分からなくて批評してるのはギャグ |
… | 39725/05/03(土)18:45:52No.1308727434+超長いアニメーター見本市みたいな |
… | 39825/05/03(土)18:46:10No.1308727549そうだねx1>そのまま行方不明になるとは思わんだろ |
… | 39925/05/03(土)18:46:31No.1308727673そうだねx1>>この作品で何を伝えたかったのか? |
… | 40025/05/03(土)18:47:01No.1308727856+>>そのまま行方不明になるとは思わんだろ |
… | 40125/05/03(土)18:47:13No.1308727932そうだねx1キリコと大叔父いなかったらもっとまとまった話になったと思う |
… | 40225/05/03(土)18:47:24No.1308728001+>意外と逆に子供の方がウケいいらしい |
… | 40325/05/03(土)18:47:25No.1308728005+>>そのまま行方不明になるとは思わんだろ |
… | 40425/05/03(土)18:47:43No.1308728109+>>そのまま行方不明になるとは思わんだろ |
… | 40525/05/03(土)18:47:43No.1308728111+キムタクがおじさんキムタクとしてきちんとしてた |
… | 40625/05/03(土)18:47:48No.1308728142+眞人の目的とは別に大叔父の目的もあるんだけど |
… | 40725/05/03(土)18:47:49No.1308728156そうだねx3>意外と逆に子供の方がウケいいらしい |
… | 40825/05/03(土)18:48:09No.1308728264+前半の演出は |
… | 40925/05/03(土)18:48:17No.1308728319+>キリコと大叔父いなかったらもっとまとまった話になったと思う |
… | 41025/05/03(土)18:48:32No.1308728394+欧米だと世界観的にハリーポッターとかよりこっちの方がウケ良かったりするのかな |
… | 41125/05/03(土)18:48:50No.1308728496そうだねx9すまねぇ…ジブリとか宮崎駿の裏事情のメタファーとか言われても俺はそこに一切興味ねえんだ… |
… | 41225/05/03(土)18:49:46No.1308728827+>欧米だと世界観的にハリーポッターとかよりこっちの方がウケ良かったりするのかな |
… | 41325/05/03(土)18:50:02No.1308728914そうだねx1そりゃ紅の豚最高!と言ってる人には |
… | 41425/05/03(土)18:50:04No.1308728930+ポニョあたりから劣化えぐいて |
… | 41525/05/03(土)18:50:06No.1308728939+>呼び込んだ割にはキモバードに任せてほったらかしだし継いで欲しいのに継がなくても構わなそうな雰囲気だったりよく分からん |
… | 41625/05/03(土)18:50:06No.1308728943+ 1746265806295.png-(14354 B) >キリコと大叔父いなかったらもっとまとまった話になったと思う |
… | 41725/05/03(土)18:50:35No.1308729120+ヌルヌル動くババア軍団とか劇場で見て嬉しいか? |
… | 41825/05/03(土)18:50:39No.1308729138そうだねx3>そりゃ紅の豚最高!と言ってる人には |
… | 41925/05/03(土)18:50:40No.1308729141+岡田斗司夫が死ぬまで擦って飯のタネにしそうな映画 |
… | 42025/05/03(土)18:50:53No.1308729231そうだねx6メタファー分かっても別に面白さに繋がらないしな… |
… | 42125/05/03(土)18:50:55No.1308729243そうだねx1どいつもこいつも急に露骨な説明台詞しゃべり出すのなに? |
… | 42225/05/03(土)18:51:04No.1308729283そうだねx2>ポニョあたりから劣化えぐいて |
… | 42325/05/03(土)18:51:12No.1308729328+>どいつもこいつも急に露骨な説明台詞しゃべり出すのなに? |
… | 42425/05/03(土)18:51:17No.1308729345+タイトル的に視聴者に投げかける作品だから面白いつまらないとか個人個人色んな感想があっていいと思うんだ |
… | 42525/05/03(土)18:51:25No.1308729390+>>呼び込んだ割にはキモバードに任せてほったらかしだし継いで欲しいのに継がなくても構わなそうな雰囲気だったりよく分からん |
… | 42625/05/03(土)18:51:54No.1308729536+テーマ違うというかそもそもテーマよくわからないから不評なんだと思うよ |
… | 42725/05/03(土)18:52:06No.1308729604そうだねx1風立ちぬ4回見に行ったわ |
… | 42825/05/03(土)18:52:17No.1308729656そうだねx1それぞれ好きな作品が違って俺が一番わかってるみたいな人がいっぱいいるのが面白い |
… | 42925/05/03(土)18:52:30No.1308729723+いきなり産屋で義母を受け入れる心境になってて驚いたんだけどなんか見落としてたのかな… |
… | 43025/05/03(土)18:52:45No.1308729809+まるで富野由悠季作品レベルの説明不足感 |
… | 43125/05/03(土)18:53:00No.1308729891+>>意外と逆に子供の方がウケいいらしい |
… | 43225/05/03(土)18:53:04No.1308729914そうだねx1ちょいちょいヌルヌル動かすの違和感しかなかったからやめてほしかった |
… | 43325/05/03(土)18:53:05No.1308729930そうだねx1岡田斗司夫ごっこはしたくないけど自分でこういう映画だったんだなって噛み砕くしかない |
… | 43425/05/03(土)18:53:12No.1308729956+>風立ちぬ4回見に行ったわ |
… | 43525/05/03(土)18:53:27No.1308730041+>テーマ違うというかそもそもテーマよくわからないから不評なんだと思うよ |
… | 43625/05/03(土)18:53:36No.1308730097そうだねx1宮崎駿が好きな自分が好きって人にはたまらない映画だと思った |
… | 43725/05/03(土)18:53:56No.1308730203+これ広告作るの難しいな…なくすか! |
… | 43825/05/03(土)18:54:07No.1308730263+異世界に行くまで1時間くらい消化してるの普通にやばいです |
… | 43925/05/03(土)18:54:32No.1308730401+米津玄師のおかげで映画はヒットした |
… | 44025/05/03(土)18:55:15No.1308730654+駿ってそんな分かりにくい映画作る人だったかなあって |
… | 44125/05/03(土)18:55:15No.1308730657+>>そりゃ紅の豚最高!と言ってる人には |