Post

Conversation

有名だろうが無名だろうが、自分が(誰でも見れるという意味での)公の場で発言したことについて、誰かが何かを言ってくることはそりゃあるだろと思うし、バカにされることもあると思うし(自分がバカなのか、そいつがバカだから自分をバカにしてきたのか、はともかく)、リアクションしてきたこと「それ自体」に怒る人は全く意味不明だと思っているので、米山議員のスタンスをやりすぎだと思ったことはなく、彼がヘイトを受けているの理解できないですね(意見の内容に賛同するしないは別。自分から見て問題がある発言は当然あり、そこは是々非々。また氏の過去の過ちにより未だに受け付けられないという立場も理解はする)。 引リツするのもブロックするのも自由だし、それをされて不快に思うこともあるかもしれないが、その自分の不快感を正義だと確信し徒党を組んで相手に襲いかかるほうが気持ち悪いし、甘やかされて育ったんですねと思うし、悪い意味で「日本的」なんじゃないですかね。ムラ社会の空気読むのが絶対みたいな。 もちろん、クソリプや嫌がらせや人身攻撃はだめだけどそれはクソリプや嫌がらせや人身攻撃だからだめなだけであってね。自分の発信に対してきついリアクションを受けるのが嫌なら黙ってればいいだけですね。 もっと酷いなと思うのは、自分からその人に言及したり、リプライや引リツさえしているのに、その人からリアクションが来ると怒り出すという意味わからない現象もあるよね。自分は安全圏から石を投げる特権があると勘違いしているからそうするのだろうが、実はこのタイプが続々と声を上げ始めているから世の中おかしくなっているんじゃないですかね。暇アノンや犬猫野菜ってそうじゃないですか。 若い世代もリハックとかアベマとか、あるいはそのたぐいのインフルエンサー見ているわけでしょ。若い世代はキツイ言葉を使った議論が嫌いとかいうけど、でもイジメ番組は見ていると。結局は、若い世代は優しいんじゃなくて、安全圏から人を虐めたいというだけなんじゃないですか。