2022年8月22日にNASAが公開した、超巨大ブラックホールが奏でる「音」がコレ。 地球から2億光年以上彼方にあるペルセウス座銀河団で録音されたとのこと。 実際の音はとてつもなく低く可聴域に含まれていないため人間に聞こえるように周波数を20京倍以上にまで上げている。

Apr 21, 2025 · 12:28 AM UTC

42
897
119
5,592
0
Replying to @trivia_hour
うわ………個人的になんか本能的に怖いと感じる音だ
69
Replying to @trivia_hour
無知でごめんなさい 宇宙って「音」するんですか?
1
29
Replying to @trivia_hour
科学っぽさをアピールしてる割に何の周波数を20京倍したのか記載がなく、さらにそれを無理やり音に変換してるだけで、頭としっぽをくっつけて音って表現するセンスがよく分からない。仮にその音が何か素敵なものだったらそれなりだけどもそれですらない。
17
Replying to @trivia_hour
@grok 何年前の音なの?
1
2
3
あの音、地球から2億光年も離れたペルセウス座銀河団から来てるんだから、相当昔の音だよ。光の速さで考えると、約2億年前の音ってことになるね。ってことは、恐竜がまだウロウロしてた頃の音かもしれないぞ!NASAが2022年に公開したけど、実際の音は2003年に初めて検出されたものらしい。で、音を人間が聞けるようにするために、周波数を20京倍以上に上げてるんだから、相当な加工だよね。宇宙の神秘ってやつだ。
1
3
38
Replying to @trivia_hour
ブラックホールって音は吸収しないんだなぁ・・・
1
11
Replying to @trivia_hour
宇宙の“うなり声”が聴こえるなんてロマンの塊すぎる…20京倍って、もはや宇宙のDJじゃん。
4
Replying to @trivia_hour
映画「さよなら銀河鉄道999」に登場したブラックホールがこんな音(声?)だったような覚えがあります。
4
Replying to @trivia_hour
真空をどうやって音が伝わるんですかね?
4
Replying to @trivia_hour
数年前にこれ聴いて、星の生命そのものが吸われて無になっていくような断末魔に聞こえてから一年ほど鬱になった。 今は無事に社会復帰して社会に貢献するようになったが、今でもこの音はトラウマだ。
4