「日本女性学会2024年大会分科会調査報告書」を受けての反省の表明 および
女性学・ジェンダー研究の発展と多様性の尊重をもとめる声明への賛同の呼びかけ
*この文章は有志によるもので、日本女性学会を代表するものではありません。
・・・
2025年4月21日
I. 反省の表明
日本女性学会は2024年度大会に関する学会内外からの批判を受けて、調査ワーキンググループによって検証と議論を重ねた結果、調査報告書「日本女性学会2024年大会 分科会 調査報告書」を2025年2月21日に学会ホームページ上で公開しました。
報告書では「(当該大会分科会が)トランスジェンダー当事者やトランスジェンダーの権利擁護の立場をとる参加者に対する攻撃や侮辱となり、問題があった」「分科会に関する日本女性学会の対応について、事前、当日、いずれにおいても、学会運営の姿勢・責任に不備があった」との結論を示すとともに、大会を含めた学会運営の改善を検討していくと、今後の方針を示しています。
当該分科会の報告と質疑応答は、トランスジェンダー女性の性自認のみならず、性自認概念そのものを否定し、また、トランスジェンダーの人権擁護運動を女性に対する暴力や搾取と結びつけ、長年に渡る当事者運動を「カルト」とみなすなど、トランスジェンダーに対する差別や攻撃に満ちたものでした。
自認する性別で社会生活を送ることは人格的生存に不可欠な権利です。また、性別や性的指向、性自認にかかわらず、すべての人々は、身体の安全とプライバシーの権利、私生活が尊重される権利を含め、国際人権法が定める保護を受ける権利があります。性自認に従って生活を送る権利については、国連やEU加盟国などでも認められ、今やグローバルスタンダードとなっています。
大会の場が人権侵害の場になってしまったことについて、私たちは幹事経験者のひとりとして、とりわけ22期幹事であった者は当該大会を運営した立場から、その責任を深刻に受け止め、当日の参加者や学会員、この大会に関心を持ってくださった皆さまに、心からお詫び申し上げます。
大会開催当時の22期、および現在の23期幹事経験者のうち有志は、女性学会内での議論および報告書の結論を踏まえた上で、これを一学会運営の課題に終わらせることはできない、深刻で重大な問題ととらえるべきだと考えています。アメリカにおけるDEI(Diversity, Equity & Inclusion)の否定の動き、また、欧州をはじめとする各国での排外主義の台頭は、これまで蓄積してきたジェンダー、セクシュアリティ、人種などに関する反差別の運動や施策を後退させようとしています。同様の傾向の萌芽は日本でもみられます。
私たち有志は、女性の多様性やセクシュアリティの多様性を認識し、すべての人の権利と尊厳を守ることこそが、真に平等な社会の構築につながると信じています。種々のマイノリティの排除を推し進めようとする、昨今の国内外の「バックラッシュ」的な情勢の中では、マイノリティ同士の連帯が不可欠です。トランスジェンダー排除の流れは、現実にアメリカにおいてはジェンダー概念の否定、ジェンダー研究に対する抑圧、女性差別や人種差別の肯定をも生み出しつつあります。フェミニズムが根本的に否定される未来も目の前です。
マイノリティの権利擁護と「女性の権利と安全」を対立させ、マイノリティを排除しその尊厳を損なうようなフェミニズムや女性学・ジェンダー研究はありえません。この信念に根ざした運動そして学術の場として、日本女性学会が発展していくことを願っています。
・・・
II. 声明および賛同の呼びかけ
以上の思いを学会員の皆さま、そして女性学に携わる皆さまと広く共有したく、以下の声明を発表いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- ジェンダー・セクシュアリティをはじめとする、すべてのマイノリティの権利保障を後退させる動きに反対します。
- ジェンダー概念および性自認概念をあらためて擁護するとともに、人々の多様性を身体の二分法に還元するような性別に関する生物学的本質主義に反対します。
- トランスジェンダーの排除によって「女性の権利と安全」を確立することはできません。すべての人の権利と安全が守られるべきであり、「女性の権利と安全」を大義名分としたトランスジェンダーへのヘイト言論に反対します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ついては、本声明(1〜3)に賛同いただける方を募ります。日本女性学会員に限らず、賛同いただける方はどなたでも賛意をお寄せください。
「女性学・ジェンダー研究の発展と多様性の尊重をもとめる声明」に賛同される方は、 賛同受付フォーム https://forms.gle/GpUxyaE3sNCeT1G3A に必要事項をご記入ください。
賛同者の人数と、公表について了解を得た方々のお名前やご所属は、運営サイト https://womensstudiesstatement.wordpress.com/ にて公表させていただきます。メールアドレスは今後、運営側から賛同者にご連絡するために使用するのみで、公表は一切いたしません。
第一次の締め切りを2025年5月末としますが、その後も継続して賛同いただける方の記入を受け付けます。
賛同受付フォーム https://forms.gle/GpUxyaE3sNCeT1G3A
<呼びかけ人>
日本女性学会幹事経験者・有志
飯田祐子・井谷聡子・北仲千里・木村涼子・西倉実季・堀江有里(アイウエオ順)
<賛同者(順不同)>
風間孝(中京大学教員)
山脇佳(中京大学大学院博士課程)
三上純(関西大学)
堀田義太郎
安田真由子
水野英莉(流通科学大学教員)
赤塚叶実(神戸大学大学院・公益財団法人世界人権問題研究センター専任研究員)
清水晶子(東京大学教員)
木下直子(長崎大学)
小笠原千秋
松尾亜紀子(エトセトラブックス)
山口真紀(神戸学院大学)
三橋順子(明治大学文学部非常勤講師)
長島史織
ふくだゆい(Wen-Do Japan)
オオガキユカ
塩澤明子(会社員)
西原麻里(跡見学園女子大学 教員)
瀬戸マサキ(エッセイスト)
川坂和義(東京大学)
遠山日出也(立命館大学BKC社系研究機構客員研究員)
小宮友根(東北学院大学地域総合学部准教授)
関めぐみ(甲南大学)
丸山はじめ
古怒田望人/いりや(研究者・工学院大学)
池谷壽夫(高知民主教育研究所)
宮本真里
内海早苗
福岡ともみ
山崎菊乃(NPO法人女のスペース・おん)
坂田和子
高木駿(北九州市立大学准教授)
矢吹康夫(中京大学)
時枝穂
八幡真弓(Praise the brave)
福永玄弥(東京大学)
佐竹久仁子(教員)
劉靈均(大阪公立大学人権問題研究センター客員研究員)
高橋璃子(翻訳家)
山本雅子(一般社団法人ジェンダーベイスト・バイオレンス専門支援員養成センター)
武内今日子(関西学院大学)
井澤明穂
井谷惠子(京都教育大学名誉教授)
ネルソン百合子
橋本千紘(家庭教師)
てりやき(女傑塾)
山田嘉則(クリニックちえのわ/医師)
清原楓雅(立命館大学大学院社会学研究科博士前期課程)
程島彩佳(会社員)
平山亮(大阪公立大学)
山口純弘
近藤凜太朗(龍谷大学非常勤講師)
桑畑洋一郎
伊田久美子(大阪府立大学名誉教授・WAN理事)
北村紗衣(武蔵大学教授)
吉野靫(立命館大学)
熊田千明(デザイナー)
守如子(関西大学教員)
大橋史恵(お茶の水女子大学ジェンダー研究所教員)
松田潤(一橋大学)
遠藤明子
桂容子(SOGIEシニアネット)
近藤銀河(東京芸術大学美術研究科博士課程)
大野光明(滋賀県立大学教員)
ナナシマ マリア(撮影業)
唐井梓(お茶の水女子大学大学院博士後期課程1年)
赤保谷昌子
大畑夏海
青木翼(小学校教員)
藤本なほ子(自営業(作品制作・編集))
有田啓子(立命館大学客員研究員)
森久聡(京都女子大学准教授)
三浦英奈(国際基督教大学学部生3年)
池尻陽子
LIN ZHENGHAO(京都大学、大学院生)
島田知美(事務職会社員)
料所美佐緒(派遣社員)
菅原真理奈
瀬戸智子(神戸女学院大学)
東真行(真宗大谷派僧侶)
櫻田和也(大阪樟蔭女子大学 学芸学部 准教授)
木村季美子
吉原ゆかり(大学教員)
澤田彬良(PhD student(University of Minnesota))
土居太郎(弁護士)
杉山未央(会社員)
大知聖子(名城大学准教授)
髙田心音(学生)
長谷川朋加
五十棲柚月
福田愛莉
三成美保(奈良女子大学名誉教授)
柳澤幾美(南山大学他(非常勤))
中津遼
片岡洋子(千葉大学名誉教授)
早水瑠美
薛安達
廣野量子
加藤英恵
黒岩裕市
蜜澤杏夏
東口紗亜里
張文聰
松田奈穂子
藤本あかね(団体職員)
新田康平
原田遥(会社員(Allyコミュニティ所属))
三橋和賀子(コピーライター)
白井魁(一橋大学大学院言語社会研究科)
鈴木賢(明治大学)
保井啓志(同志社大学/人間文化研究機構)
後藤真樹(鳥取県立米子東高等学校)
田中東子(東京大学大学院)
久木元真吾(帝京大学)
井口智子(牧師)
小澤かおる
内藤 和美(東洋大学大学院他非常勤講師)
岩本雄伍(大阪大学大学院 学生)
大森駿之介(東北大学)
井上匡子(神奈川大学法学部)
太田美幸(一橋大学)
水上文(ライター)
穂積利明(キュレーター、美術評論家(クィア・アート))
栗田隆子(文筆業)
大口彰子(CODE PINK 大阪)
牧千夏(奈良教育大学)
古久保さくら(京都女子大学特定教授)
中村奈津子
敷田佳子(大阪教育大学、龍谷大学非常勤講師)
北川知子(非常勤講師)
サトマキ(スナック社会科)
脇田彩花(東京大学・学生)
田土信二(会社員)
大塚照代
藁谷浩一
中谷いずみ(二松学舎大学)
山科みき(いろどりスマイル)
伊藤春奈(花束書房)
西田彩(京都女子大学ほか非常勤講師)
若松紘介(会社員)
鍬本文子
伊藤公雄(京都大学・大阪大学名誉教授)
古屋敷一葉
小松原織香(東北大学准教授)
泰bon
石井匠(会社員)
本山央子(お茶の水女子大学・アジア女性資料センター)
山崎康子(無職)
倉田tomato(個人)
村上陽子(沖縄国際大学教員)
吉原令子(日本大学)
土肥いつき(京都府立高校教員・関西大学人権問題研究室)
青山薫(神戸大学国際文化学研究科)
エミリー・ボーン
毛利香織
瀬山紀子(埼玉大学)
鈴木美穂
岸本菜穂子
袁嘉成(お茶の水女子大学)
前川直哉(福島大学)
濱田すみれ
光石亜由美(奈良大学)
志摩匠人
榊原千鶴
大堀紀之(修士課程修了 ジェンダー/セクシュアリティ研究)
中谷文美(大学教員・WAN理事)
荒熊有(おばけのスタンプ屋)
堀あきこ(関西学院大学)
海妻径子(岩手大学教員)
岡田玖美子(奈良女子大学 研究院生活環境科学系 専任講師)
東優子(大阪公立大学)
田崎英明(立教大学現代心理学部)
伊藤るり
渡邊さゆり(牧師)
高谷幸(東京大学)
源淳子
矢野治世美
いのもと(QWRC/セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会実行委員会)
朴貴禮(大阪大学大学院)
青本柚紀(東京大学)
成田小夜子(ゲームメディアAUTOMATON 編集者)
坪井秀人(早稲田大学文学学術院)
大森順子(シングルマザーのつながるネット まえむきIPPO)
小川洋子(公益財団法人しまね女性センター)
大池真知子
三部倫子(奈良女子大学 大学教員)
疋田朗
工藤保則
竹田恵子
桒野真里絵
金光美幸
市村忍(札幌北区生活と健康を守る会、レインボーファミリー札幌)
植田栄太郎(学生)
コリンズ レオ(名古屋大学/大学院生)
杉山晶(医療従事者)
宮越里子(デザイナー)
ちょんかんす
奥村華子(日本学術振興会特別研究員(PD))
大田季子(WAN理事・元婚外子差別と闘う会会員)
久木田絹代(デートDV防止教育ファシリテーター)
横山麻衣(愛知大学)
伊藤みどり(はたらく女性の全国センター 介護福祉士)
沼田あや子(立命館大学)
伊藤結希(レインボー千葉の会)
大野恵理(獨協大学)
林美子(お茶の水女子大学大学院/ジャーナリスト)
魏晨(岐阜大学地域科学部助教)
内藤忍(独立行政法人労働政策研究・研修機構)
黄智雄(フリーター)
満島てる子
吉田瑞香
ホルカ イリナ(東京外国語大学 准教授)
池田直子(非常勤講師)
北田依利(東京大学)
藤原直子(椙山女学園大学)
関口竜平(本屋lighthouse)
山田亜紀子(本と喫茶 サッフォー/編集者)
兼近修身(ぽんきん)(AWC-Youth)
鳥越ゆい子(四天王寺大学教育学部准教授)
大橋由香子
大野玲
平野恵子(横浜国立大学教員)
宮城公子(沖縄大学特任教授)
竹内絢
宮崎夏子(年金生活)
劉文超(名古屋大学博士後期課程在学)
中谷まや
久保友紀
合場敬子(明治学院大学)
加島正浩(愛知淑徳大学)
斎藤周(群馬大学名誉教授)
大畑柚葉
竹田志保
斉藤正美(日本女性学会会員 富山大学非常勤講師)
加藤凌(鹿児島国際大学)
永野潤(大学等非常勤講師)
三輪美和子
守屋友江(南山大学南山宗教文化研究所・第一種研究所員/南山大学人文学部教授)
千草育実
北野真由美
釜野さおり(早稲田大学教員)
松本真紀子
伊藤千晴(津田塾大学助教)
新ヶ江章友(大阪公立大学)
和田享子(WAN理事)
山本敏郎(日本福祉大学名誉教授)
中島ゆり(長崎大学教員)
佐藤憲一(東京理科大学 教養教育研究院 教授)
車秀子(会社員)
李琴峰(小説家)
Zelda Marquardt(京都大学大学院総合生存学館)
中嶋祥起よしき
田邊佳美(東京外国語大学・教員)
佐藤美穂(長崎大学)
高橋幸(石巻専修大学教員)
いちむらみさこ(ノラ)
杉田真衣(東京都立大学教員)
楳本晃章(九州作文の会)
北丸雄二(ジャーナリスト・作家)
青山友子(クィーンズランド大学)
山口智美(立命館大学教員)
松尾千尋
中井亜佐子(一橋大学)
双葉恵(労働者)
土屋和代(東京大学)
寺中誠(東京経済大学、立教大学、都留文科大学 講師)
福若眞人
田川昇平(立命館大学国際関係学部)
田川夢乃(和光大学)
松元実環(神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート)
戒能民江(お茶の水女子大学名誉教授)
岡田実穂(一般社団法人Broken Rainbow-japan)
小川慎一(東京新聞社会部記者)
齋藤路恵(会社員)
ヤマモトヨシユキ(京都社会福祉協議会)
平谷勉
Chiharu McGee
金井景子(早稲田大学教育・総合科学学術院 教員)
鳥井新平(近江平安教会牧師)
定松文
安田和人(日本基督教団無任所教師)
やまもとゆきこ
本田杏子
山田芳枝(パートタイマー)
金牡蘭
荒木生(成城大学大学院博士後期課程)
沼倉智美(ちばLGBTQフレンズ)
坂本祐子(群馬パース大学他非常勤講師)
さいとう圭美
Nippy
増田靖彦(龍谷大学)
菅原智恵美(大阪公立大学人権問題研究センター特別研究員)
清水知子(東京藝術大学)
恩田直幸
今井貴代子(大阪大学)
塩安九十九(トランスジェンダー)
苫米地伸(東京学芸大学教員)
中川真琴(過激派情報交換会代表)
稲葉奈々子(上智大学)
牧野雅子(四天王寺大学)
白川加世子(相談支援専門員)
山岸大樹(団体職員/大学院生(博士後期課程))
栗本敦子
神戸啓多(同志社大学院院生)
山中京子(大阪府立大学名誉教授 コラボレーション実践研究所所長)
岡本隣(東京大学大学院)
天野知幸(京都大学・教員)
稲葉佳奈子
飯野由里子(東京大学教員、ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員)
加藤友紀(会社員)
だいすけ(そらにじひめじ)
隠岐さや香(東京大学教育学研究科・教授)
椎野綾
李珠姫(早稲田大学講師)
星山京子(宇宙ニャンコ)
海田明良
片岡千歳
大畑凜(大阪大学)
野崎瑛理子
織田佳晃(関西学院大学非常勤講師)
松岡宗嗣(一般社団法人fair)
まあやん(名古屋大学 博士課程前期修了:ジェンダー・セクシュアリティ研究)
岡田育
遠藤優花(大学生)
加藤寛斗(早稲田大学大学院生)
石嶋舞(ゲーテ大学フランクフルト・アム・マイン法学部)
董鎧源(早稲田大学)
丸山まさよし
加村梓(健生病院 小児科医師)
松波めぐみ
小田切由里
桜田えら(教員)
李真琴
内田龍史(関西大学)
渡邊洋(高校教諭)
板井広明(専修大学)
倉橋耕平(創価大学文学部教員)
志田怜子(会社員)
高島智世
德永美紀
遠矢家永子(高槻市議会議員)
濱田麻矢(大学教員)
永井晶子
加藤百々代(主婦)
大橋一平(神戸大学人文学研究科博士後期課程)
井原教賢
山田萌果(北海学園大学非常勤講師)
津守陽(京都大学)
張文菁(愛知県立大学)
鳥谷まゆみ(北九州大学教授)
majocco(イラストレーター)
カワバタトモコ(日本大学・学生)
三浦まり(大学教員・WAN理事)
西由香利
工藤晴子(神戸大学・教員)
岡田真理子(和歌山大学)
平森大規(法政大学グローバル教養学部助教)
佐久間裕美子(文筆業者)
佐藤智美(日本女性学会会員)
萩原久美子(大学教員)
斧出節子(京都華頂大学名誉教授、(公財)世界人権問題研究センター理事)
呉世宗(琉球大学)
服部恵典(東京大学 高大接続研究開発センター 助教)
宮川友里
Panda Z(長崎大学)
岩川ありさ(文学者)
征矢法子(一橋大学)
松田有紀子
畑野とまと(一般社団法人 TransgenderJapan 代表)
宮崎葉子(WANの会員)
山崎亮介
小田原琳(東京外国語大学)
久保田善丈(教員/成蹊高校スクール・ダイバーシティ)
洲崎圭子
京屋耕平(会社員)
村田峻一(一般社団法人TransgenderJapan事務局長)
小林えみ(よはく舎)
石田仁志(大学教員(東洋大学元教授))
亀田温子(日本女性学会会員)
深澤卓男(無職)
小川亮(國學院大學准教授)
小勝禮子
井口高志
越智博美(専修大学)
柴口征寛(高浜市議会議員)
入江恵子(北九州市立大学)
渡邊愁
岩島史(京都大学)
柏原登希子(ふぇみん)
齋藤萌(立教大学博士後期課程)
松村彩香(作業療法士)
山崎明子(奈良女子大学教員)
河上婦志子
劉遠方(名古屋大学博士課程)
伊藤良子(大阪公立大学)
花尻奈緒子(三重大学)
後藤梨里子
土田陽子(帝塚山学院大学)
樋口大祐(神戸大学教員)
永井恵(レインボー千葉の会)
安達寿子(静岡市教職員組合)
橋本恭子(日本社会事業大学他非常勤講師)
大理奈穂子(独立研究者)
伊藤あすか(会社員)
原ミナ汰(SOGIE相談・社会福祉全国協議会)
水野隆一(関西学院大学神学部教授・日本基督教団正教師)
金明秀(関西学院大学教授)
マツウラマムコ
寺本香英(映写技師)
長島結
大室恵美(お茶の水女子大学博士後期課程)
本田由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)
野崎泰伸(立命館大学非常勤講師)
長山智香子(名古屋大学教員)
島本優子(市民)
岩﨑德子
鈴木七海
鈴木げん(浜松TG研究会)
飯田麻結(東京大学)
水野美奈子
宮崎勝歓
奥田圭(Chosen Family Shobara)
髙田一宏(大阪大学)
奥村兼之助
金友子(立命館大学)
知念渉(大阪大学・准教授)
加藤千恵子(高校教諭(家庭))
武田丈(関西学院大学)
國井良子(浜松TG研究会)
Brian Vockeroth(Independant: English teacher, yoga instructor, human rights & environmental activist)
藤田ケイコ(産婦人科医師)
兼子歩(明治大学)
小浜耕治
奥村隆
翁長志保子(高知工業高等専門学校)
後藤真理子(大学非常勤講師)
濱崎はるか(介護福祉士)
宮本真希子(日本基督教団教会信徒)
遠矢和希(東京大学)
堀芳枝(早稲田大学)
落合理紗(学童支援員)
麗梨ReNa
姜文姫
川端多津子(チームからふるくらす)
松永美佐寿(キャリアコンサルタント)
弓削尚子(早稲田大学)
まい
若杉潔子(主婦)
田中隆一(立命館大学コリア研究センター客員研究員)
永易至文(行政書士、ライター)
森山至貴(早稲田大学)
武田真由子
田尻歩(東京理科大学)
北村光雪(SE)
堀埜浩二(会社員)
谷藤まな(早稲田大学)
堀川優奈(独立研究者)
梅田朋(トランスジェンダー)
佐野敦子(静岡大学DE&I推進室 教員)
佐藤友亮(神戸女学院大学)
BARBARA DARLINg(アーティスト)
坂田夏菜(会社員)
福永錬多朗
田尻健太(京都大学非常勤講師)
白夜羽
京極紀子(ATTAC Japan(首都圏))
野村いくよ(枚方市議会議員)
石丸灯(京都大学大学院 文学研究科)
まえだのりこ
藤谷琴(国際合流関連団体職員)
増岡広宣(社会福祉士/日本基督教団西宮門戸教会信徒)
中澤瞳(日本大学教員)
川口弾(約束の虹ミニストリー)
松本夏織(東京大学大学院博士後期課程)
岸航平
小田なら
齋藤直人
谷森櫻子(にいざジェンダー平等ネットワーク、”人間と性”教育研究協議会)
冨山一郎(同志社大学)
浅野献一(日本キリスト教団室町教会牧師)
渡邉元貴(東京藝術大学大学院修士課程)
團野光晴(石川工業高等専門学校)
尹芷汐(名古屋大学 准教授)
平松繭子
松村徳子(日本軍「慰安婦」問題関西ネットワーク)
土橋幸奈(埼玉大学 人文社会科学研究科 博士前期課程)
松尾和子(大阪市住民)
花岡由起(自営業)
谷野順子
江原豊
虎岩朋加(椙山女学園大学)
まえだかおり
小川和子(日本軍「慰安婦」被害女性と共に歩む阪神連絡会)
田谷萌々花
中野冬美(カウンセラー)
高橋慎一
畑三千代(アイ女性会議なら)
田代伶奈
花井章浩(出版プランナー,フリーランス編集者)
森永雅世
佐々木薫
北明美(福井県立大学名誉教授)
工藤万里江
越智玲(障害年金2級)
増田洋子
太田由起子
宮田りりぃ(関西大学人権問題研究室非常勤研究員)
三浦徹也(弁護士)
荒木祐一
林緑子
湊悠美
春木晴子
末原真紀
寺沢重法
山もといとみ
晏子(福祉相談員)
方清子
山口慧子
松永典子(早稲田大学教員)
佐倉智美(作家/NPO法人理事/大学講師)
生駒夏美(国際基督教大学教員)
田渕大樹(医師)
権虎世(中学校英語教員)
山本一了(会社員)
南方哉英(地方公務員)
山下渉
明尾香澄(奈良教育大学)
河上麻由子(大阪大学)
長島佐恵子(中央大学教員)
植本眞砂子(高齢社会をよくする女性の会・大阪)
家山華子(日本キリスト教団箕面教会牧師)
中川優輝
山根真理
佐藤まな(翻訳者)
片桐麻実(会社員)
品田玲花(東京大学大学院総合文化研究科博士課程)
村上麻衣(保育士)
玉城福子(名桜大学)
倉田容子
加藤伸吾(慶応義塾大学准教授)
夜夏(ソングライター)
羽生有希
井戸昂宏(エッセンシャルワーカー)
李亜姣(宇都宮大学)
飯田貴子(帝塚山学院大学名誉教授)
高良沙哉(沖縄大学)
西條玲奈(東京電機大学)
中澤智恵
河井小春(学生)
菅沼亜由美(ハンドメイド作家)
熊本理抄(大学教員)
高田涼果
増井涼子
元山琴菜(北陸先端科学技術大学院大学)
桑原桃音(流通科学大学人間社会学部)
中村佳太(コーヒー焙煎家・エッセイスト)
富澤由子(女性参政権を活かす会)
飯山由貴(美術家)
井上雅文(元男組)
勝部尚子
堀内真由美
松坂裕晃(立命館大学)
宍戸大裕(映像作家)
渡邉由貴
堅田香緒里(法政大学)
星乃みなみ(Just a Feminist)
長廣利崇(和歌山大学経済学部)
神野潔
前田拓也(神戸学院大学)
山﨑由可里(和歌山大学教員)
三輪敦子(関西学院大学総合政策学部)
大野友アンドレイア
山本かほり(愛知県立大学)
ゆべしの姉はあべし(会社員、バイセクシャルマザー)
石田仁
甘露純規(中京大学)
小平麻衣子
金和永
タカハシショウコ
水谷陽子(弁護士)
諏訪晃基(長崎インターナショナル教会)
役重善洋(大学非常勤講師)
二階堂祐子
依岡学(無職)
佐藤朋子(金沢大学)
塩澤明子
阿久沢悦子(生活ニューコモンズ)
小澤浩明(東洋大学社会学部)
澁谷淳一(教員)
吉野有紀(会社員)
在野真麻(京都市民)
杉原澄子
入江直子(スクール・セクシュアル・ハラスメント防止関東ネットワーク)
松丸健二(福田村事件を記録する旧田中村・民の会)
大城尚子
摩耶(無職)
登丸あすか
菅野真文
渡邊充佳(社会福祉士・公認心理師/関西大学人権問題研究室)
野村理絵
佐藤二葉(秋田県中央男女共同参画センター)
菅又さゆき(社会福祉士)
小田智敏(広島市立大学非常勤講師)
岡田有生(不安定労働者)
豊田真穂(早稲田大学)
杉本和子(大阪公立大学非常勤教員)
石井由香理(上智大学)
堀ひかり(東洋大学教員)
嶽本新奈(お茶の水女子大学ジェンダー研究所)
林田祐季
池川玲子
溝部宏文(高等学校教員)
三浦欽也(神戸女学院大学 教員)
髙橋万里
李美春(增田美春)(韓国系在日ユダヤ人)
村瀬桃子(米沢女子短期大学)
内藤千珠子(大妻女子大学)
長澤紀美子(高知県立大学 大学教員)
飯塚諒(関西学院大学非常勤講師)
馬場まみ(京都華頂大学)
大橋知穗
安部竜一郎(立教大学教員)
東海林毅(映画監督)
山下泰幸(神戸大学)
井上奈美(学生)
山城彰子(非常勤講師)
織田暁子(仁愛大学)
Frederick Manheim(清瀬市民)
足立眞理子(お茶の水女子大学名誉教授)
鈴木弥香子(東邦大学教員)
篠原幸代(AWC日本連)
櫻井陽子
芙由瀬
糸数未希
大塚知子
秋日子(一般社団法人ファースト・ステップ)
高橋真理かめ(日本福祉大学)
浅野恵里奈(横浜国立大学博士課程後期)
せっぱつまりこ((元)ウェブライター)
やまもとゆきこ
澤田有希子(関西学院大学)
樋口直人(早稲田大学教員)
内田賢(大学院生)
大城和泉(教員)
細川真衣(非常勤講師)
永光由樹(りつにじ)
平良智音
佐野元昭‐昭代(東京大学 総合文化研究科 在学)
高橋美幸(BTS ARMY)
萩野隆真(大学生)
安岡遥
柳川衣里(お茶の水女子大学 博士前期課程)
竹葉梓(琉球大学)
斉木洋祐
古謝克磨
土野瑞穂(明星大学)
藍野美佳
藤野裕子(早稲田大学)
花田こう
烏丸百九(YouTuber)
野間理沙(関西学院大学 社会学研究科)
内村恵子
竹内勝人(プライドグループ)
藤本奈羽
REINO(ラッパー)
今村正宏(無職)
加藤なぎさ
さがじぐぞう
赤池敏生(沖縄大学地域研究所特別研究員 港湾労働者)
和田佳奈
五十美那子(生活思想社)
髙畑早希
西村寿子
戸田凜多朗(東京大学)
川北浩司(アルバイト)
Janis Cherry(フェミニズムとレズビアン・アートの会)
関本政男
笹沼弘志(静岡大学教員 憲法学)
匿名174名
総計852名(2025年5月4日14:40時点)