PinnedWACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Feb 27, 2024うちのポストは既存のお客様だけでなく、将来的に関わりができるかもしれない食に興味があったり食に関わる方や潜在的なお客様を念頭に置いたポストなので、単に営業告知だけをするのではなく、少しでも関心を持ってもらったり面白がってもらえたらとあれこれ色んな事を書いてます。321363144K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Jun 9, 2024カレー作りで一番衝撃を受けた事。 こんな雑な玉ねぎ炒め、洋食の世界ならゴミ箱行きやで。インド料理ってそんなんでいいの?笑 と思って、じっくり丁寧に炒めた玉ねぎとカレーにしたときの食べ比べをした結果… この雑な方がスパイシーな風味を醸し、断然美味しくて、ショックを受けた思い出。903.5K22K3.5M
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Apr 25, 2024【豚肉の加熱について】 結構、これ書くの悩んだんですよね。下手すると物議を醸しそうで… カツカレーやるにあたって結構いろいろと実験したんですよ。 まず豚肉の火入れの前提として食品衛生法の加熱殺菌基準では63度30分相当の加熱が必要とされているんです。Show more1116.1K14K4.8M
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Dec 7, 2024豚肉(大きめ角切り)と大きめに切った玉ねぎとじゃがいもを水をいれた鍋に放り込んで塩を適当に入れて3時間ぐらい煮込みます。 食べると「え?めっちゃシチューやん!なんでこんなにシチュー感あるの?美味!」ってなります。コンソメもブイヨンも要らない子です。 みなさん、お試しあれ。Quoteイナダシュンスケ@inadashunsuke·Feb 27, 2023大阪の人たちは、どうかシチューを滅ぼさないでください。全力で守り抜いてください。願わくば名物に。201.9K8.4K995K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·May 20, 2024神保町のたこ焼き屋「蛸正」 正確に言うならたこ焼き割烹か。 ああ、お金も時間も殆どを食に費やした変態がやってんなとの第一印象。全ての料理に食に魂を捧げたエッセンスが滲み出てる。 人を連れて行くと喜んでもらえる店。今後客層や価格でミスマッチなければ予約困難になってもおかしくない。58706.8K714K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·May 7, 2024裏切られ続けてガチ中華。 現地感満載な雰囲気や珍しいメニューにばかり目が行くけど、塩味や旨味調味料が強すぎたり、切り方とか炒め方が雑だったりと、日本人に忖度しない現地そのままの料理というコンセプトはいいとして、それを作る料理人の腕としてそもそもどうなの?みたいに感じる事が多くて。Show more85353K609K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·May 8, 2024肉の最適な保存方法なんですが 色んな観点があって正解なんて1つじゃないんですが、うちでもやってる汎用的な方法の1つが0℃氷水ドボン保存。 家庭だとチルド室とか氷温室があって0℃に温度設定できる冷蔵庫限定ですが、真空パックした肉を氷水に入れて0℃で冷蔵するだけです。Show more0:03 / 0:26242061.8K2.3M
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Apr 25, 2024Replying to @sekime_waccaあ、最後に「知らんけど」付け足すの忘れた61401.2K343K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·May 2, 2024金沢カレーの真実 今から例え話をします。分かりやすい比喩のための例え話と認識して読んでください。 例えばこの世に讃岐うどんという言葉がなかったとします。それでも讃岐の人たちは地元のうどんに誇りをもって切磋琢磨してきました。Show more186311.2K662K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·May 21, 2024モーラムの何が凄いかって、ガチ異国料理で呑ませる居酒屋としても完成されている事ですよね。 お酒を置いてるガチ異国料理の店は山ほどありますが、居酒屋としてアテで呑ませる点に比重を置いた上でしっかり美味しい異国料理系って巣鴨のプルジャダイニングとか神泉のモーラムとかなかなか貴重かも。Quote東山 広樹 | Cooking Maniac@h_gashiyama·Jan 20, 2023モーラム酒店 神泉駅 徒歩5秒 3000〜4000円 個人的に東京で1番うまいと思ってるタイ料理店! 『現地の味を再現するために容赦なく辛くしてます』と書いてあるが、辛さ控えめオーダー可◎ 一皿のポーションが少なめで安いのが嬉しい! ふらっと入れる使い勝手の良さも最高!1121980170K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Jun 10, 2024Replying to @sekime_wacca0(焦げたほうが美味しい)か1(焦げてないと美味しくない)の0か1か思考はSNSが荒れる要因のひとつだと思うので念のため。Show more4123961227K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Nov 11, 2024なぜインドではチキンカレー作るときとかに最初に鶏肉をターメリックでマリネするのか?Show moreQuote˚̣̣̣͙𑁍 satoko369𓂃𖧷*⿻*.·𓐍︎︎@3105_369·Nov 10, 2024人間の寄生虫にウコンを投下 ★ターメリック(ウコン) ショウガ科に属する植物で、根茎(根の部分)がスパイスとして使われています。カレーなどに使われる鮮やかな黄色のスパイスがターメリックです。 ※要保存0:02 / 1:106264888172K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Jul 18, 2024すみません、ちょっと驚いたので書かせてください CoCo壱の新商品のバターチキン…びっくりするほど上手くできてる 日本人の9割はリピートしてもいいって思うんじゃないの?ってぐらい全国チェーンカレー基準としての商品完成度 ちょっとこれはすごい。某ゴロチキも前回完成度高かったけどそれ以上718488683K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Sep 20, 2023日本でただ1店のみ暖簾分けを許された本物の厦門の拌麺が食べられる水天宮にある西北拉麺が、人材不足などにより今月一杯で閉店との事… 日本人と中国人のどちらにも愛されている貴重なお店なんです。Show more5270872158K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Jun 5, 2024【プロが教える完全保存版@出汁カレーの基本方程式】 4人前の分量 1 油大さじ3で玉ねぎ300gが90gになるまで炒める 2 スパイスを18g入れて混ぜて1分ぐらい軽く炒める (スパイスは赤缶でもマサラでも何でもいいので家にあるものを。スパイス以外のものが入っているのは使わないでね) 3Show more5131878105K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Jul 19, 2024散々言ってますが何度でも うちのカレーでこれ以上改良の余地のない、つまり100点だと自負してるのは代々木のチキンカレーだけ。ちゃんと理由も明確にある 後は今後いくらでも変わる運命にあるカレー達ですので、その変容を引き続きお楽しみください なおグリーンカツカレーの運命も残り僅か…14886992K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Mar 5, 2024これ調べたことあったんですがホント面白くて。 炊飯器は関西のメーカーは柔らかめ、関東のメーカーは硬めが標準だとか、豆腐も関西は圧倒的に絹好きだけど関東以北は圧倒的に木綿好きだとか、わらび餅や上用饅頭といった菓子も、餃子の皮や焼売のタネとか全部イナダさんの指摘通り。Show moreQuoteイナダシュンスケ@inadashunsuke·Mar 5, 2024総じて関西の食べ物は、関東の同ジャンルの食べ物より、柔らかくて水分が多い。 しかしこういう「傾向」には必ずと言っていいくらい例外があるもので、何かないか何かないかと考えてたら思いつきました。 うなぎです。なぜうなぎはそうなった? あと他にも何かありますかね?3607870206K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Mar 27, 2024出汁グリーンカレーの作り方 ・八方出汁1L (めんつゆでもいいし、鶏清湯や豚骨とかでもあり) ・青唐辛子6本 (少し辛め。本数はお好みで加減してね) ・生のバイマックル1/4袋 (新大久保や上野で1袋250円ぐらいのやつ) ・ほうれん草200g (茹でても炒めてもいいよ) ・玉ねぎ1個Show more3130853119K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Jul 24, 2024開店当初に行ったっきりで久しぶりの訪問の水天宮はにぼし香。 え。ちょっと待って。めっちゃくっちゃ凄くなってるやん…何これ… 煮干しカレーのためと称して煮干しラーメン、特に純ニボを食べ歩きまくってきた訳ですが、これはなんというか…どう作ってるのか1ミリも分からない雲の上の境地…Show more754809123K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Sep 20, 2023ビリヤニの話。 ビリヤニって地域や人の数だけバリエーションがあって唯一の正解なんてないですよね。 でも、1つだけ。Show more614676977K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Apr 26, 2024Replying to @sekime_waccaあと、ものすごく大事な事を忘れてました。 生とレアとロゼは全部違います。もう一度言います。 生とレアとロゼは全部違います。 レアは焼き方の事。芯にかすかに火が入った状態で生という訳ではない。 ロゼはミディアムレアからミディアムウェルで焼いた時の肉の色の事。Show more3297763258K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Apr 26, 2024Replying to @sekime_wacca昨日、投稿して速攻で2mmじゃなくて2cmでは?と指摘がありました通り正しくは2cmです。念の為。 あと、ついでにカツとカレーと塩とソースの話も後で投稿しようかと思います。1188682294K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Mar 2ずっと言いたかったけど、各方面に遠慮して言わなかった事を一つ。 カレーにチューブの生姜、にんにくを使ってる皆様。 カレーは言うなれば煮詰め料理です。 そして、チューブのものを煮詰め料理に使うのは大抵は意味がないどころかマイナスにしか作用しませんのでやめた方がいいかと。Show more14142648103K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Aug 14, 2024とんでもないビリヤニを食べました。 @taiki__mugen3 曰く、漫画のトリコだったらフルコースに確実に入るとか、全盛期のバルセロナぐらい完璧とか言ってましたが、これは同意せざるを得ない。Show more25463079K
WACCA@JapaneseSpiceCurry@sekime_wacca·Jan 24なんか最近クルッと回してライスは右だよねみたいな人がちらほら… もうね、マナー講師とかテレビの話を真に受けるのやめたらいいのに。右利きならライスにカレーをかけて食べるという想定でライスは左の方が一般的では?まあ中には逆の人もいますが。ともかくマナーの意味が不明すぎ…1611562940K