【特別対談後編】神田愛花×大久保佳代子「大久保は結婚すべきか」と「子供のいない人生」を考える
【大好評連載「わたしとピンクと、時々NY」特別版】気の置けない仲の二人がロスジェネ世代の悩みと生き方について語り尽くす
フリーアナウンサーの神田愛花(44)とタレントの大久保佳代子(53)はこれまで、バラエティーやラジオでたびたび共演。プライベートでも大久保が神田家のホームパーティに招かれるなど、交流を深めてきた。今回、連載「わたしとピンクと、時々NY」が2周年を迎えた記念として、気の置けない仲の二人の特別対談を実施。年齢を重ねる中で変化する価値観や人生観、そして″ロスジェネ世代″ならではの悩みや生き方について、率直な思いを語り合ってもらった。
【特別対談前編】神田愛花×大久保佳代子「”不適切な”駆け出し時代」と「イマドキ若者との接し方」
大久保佳代子は結婚すべきか
神田 大久保さんに一つお聞きしたいことがあります。この前、『ぽかぽか』(フジテレビ系)で、ママさんに子育ての大変さをお聞きする機会があったんです。今は結婚するかどうか、子供を産むかどうかは選択の自由ですけど、そういう企画の時、子供のいない私や、結婚されていない大久保さんは、どういう風に存在を示していったらいいと思いますか?
大久保 『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)で、出産の大変さがテーマの回がありました。私はレギュラーだし、聞き役になって、ちょっと笑いが作れたらいいのかなって思って普通に出たんだけど、そのあとエゴサしたら、「出産の経験もないのに、その場にいた大久保さんがかわいそう」というふうに書かれていました。それを見て、″世の中、子供を育てることに重きを置いている人がこんなにもいるんだな″と実感しました。私は子供のいない人生だけど、子供が欲しいのにできない人たちの気持ちって計り知れないほど強いんだろうなと、改めて思いました。
神田 子供がなかなかできない方の辛さがわかりますよね。
大久保 そりゃそうだよね、家族を作ることを人生の一大イベントと考えるのは普通のことだから。
神田 この前、大久保さんのラジオ『大久保佳代子とらぶぶらLOVE』(TBSラジオ)のイベントがありましたね。そこでリスナーのみなさんに「大久保佳代子は結婚すべきかどうか」というアンケートを取ったじゃないですか。結果、半々くらいだったと思うけど、実際どうなんですか? どっちでもいいんですか?
大久保 本当にどっちでもいいかも。どうしてもしたいわけでも、あえてしないわけでもない。ただね、楽しく自由に生きていても、急に気持ちが落ちる時があって。もっと歳を取ったら、楽しいことより辛いことのほうが多くなるなって思っちゃうんだよね。平均寿命を超えた両親の死、友達の病気、私の病気。そして愛犬のパコ美の死――。ひとりでこれを乗り越えるのかって、恐怖を感じる。誰かいたら話を聞いてもらえるから。
神田 女友達じゃダメなんですか?
大久保 女友達にはそこまで甘えきれないと思う。みんな自分の生活があるから、すぐには呼び出せないし。でもパートナーって、家に帰ったらいるでしょ。24時間待機していてくれて、話を聞いてくれる。
神田 恋愛は、別に始まったら始まったでいいですよね?
大久保 3ヵ月に一回ぐらい性欲が上がる時があるんだけど、そこに誰かが巻き込まれてくれて、自然とそうなっていればいいんだけど。付き合うってことは、定期的に連絡をとって、定期的に会うってことでしょ。めんどくさいっていう思いがよぎるよね。
神田 でもいい感じの男性とごはんに行かれていますよね。
大久保 誰もがやるようなごはん会よ。ちょっと私に優しくしてくれた男性を想像の中のターゲットにして。もしこの人だったら、焼き鳥食べに行って、いい感じのデートスポットに行って、「うちに、パコ美ちゃんを見に来る?」みたいな感じになって……みたいな。なんか高校生みたいな妄想して「悪くないよな」って思うけど、何か行動を起こすわけではない。向こうも起こさないから、気づくと相手が結婚してたり(苦笑)。
神田 私は結婚しちゃっているので、あんまり説得力がないかもですけど、恋愛より楽しいことって、いっぱいあるなって思う時があるんですよね。中高時代の仲の良いグループがあって、そのうちの二人は恋愛していないけど、すごく生き生きしているし、楽しそうにしています。
大久保 確かに自由だよね。その気持ちもわからなくもない。それに、恋愛って楽しいけど、嫌なことも絶対訪れますよ。それを想像すると「絶対めんどくさくなるわ」と勝手に思っちゃう。20代なら何も考えずに恋に突っ走ったりするけど、今はね。
神田 でも、もし結婚したらどうするんですか? お仕事が今ぐらい忙しかったらスレ違いになりそうですね。
大久保 40代半ばだったら、結婚で仕事をセーブするのは嫌だったと思うけど、いまなら、その人との時間を大事にしたいと思うかもしれないね。
神田 現状維持に固執しないんですね。
大久保 そうね。仕事をゼロにしろって言われたらちょっと嫌だけど、妥協点を探すかもしれない。