AniDL (Multi Downloader NX) の使い方 | 学習メモ。

学習メモ。

長男(開成中高→東大理1[2016現役・専願]→東大大学院情報理工学系研究科→大手外資系IT企業)、長女(桜蔭中高→東大文1[2020現役・専願・TLP仏語]→東大大学院人文社会系研究科)の生活,中学・大学受験。暗記はAnkiが9割。リスニングは英語アニメ日英同時字幕視聴が10割。

テーマ:
最終更新日:2025年4月25日
目次 1.AniDL (Multi Downloader NX)とは
2.AniDL (Multi Downloader NX) のセットアップ
3.AniDL (Multi Downloader NX) の実行
4.よくある質問

 

1. AniDL (Multi Downloader NX) とは

  AniDL (Multi Downloader NX) は,海外の正規の日本アニメ配信サービスであるCrunchyroll.com(要・米国VPN),HIDIVE(要・米国VPN),Anime Onegai(要・南米VPN),AnimeDigitalNetwork(要・仏国VPN)の動画を高速無劣化でダウンロードするフリーのソフトである。Windows,Mac,Linux対応である。

 ※AniDLという名称の海賊版アニメサイトも存在するが,それとは全く無関係である。

 CrunchyrollはStreamFab Crunchyrollダウンローダーという市販製品でもダウンロード可能である。

 

Crunchyroll向けダウンローダーの比較
  AniDL StreamFab
操作感 とっつきにくく上級者向き 直感的で初級者向き
DRMキーの要否 × (ユーザーによる用意必要) (ユーザーによる用意不要)
対応サービス Crunchyroll
HIDIVE
Anime Onegai
Anime Digital Network
Crunchyroll
HIDIVE
(※StreamFab DRM MPD ダウンローダー (Windowsのみ)で対応。)
Anime Digital Network(※StreamFab YouTube ダウンローダー Pro で対応。ただし字幕ダウンロード不可)
(Anime Onegaiについては未確認。報告歓迎)
対応OS Windows・Mac・Linux Windows・Mac
料金 フリー 高額 (Crunchyrollだけで1ヶ月6,210円〜)
DL速度 高速 (1話3分) 中速 (1話10分強)
DL回数制限 無制限 1日100話
画質選択 Crunchyroll:5段階
HIDIVE:4段階
2段階 (1080pまたは720p)
複数話連続処理
複数話並行処理 ×
字幕のみDL ×

 

 AniDLにメリットが圧倒的に多いが,コマンドラインインタフェース(CLI)である上,まともな説明書がないために,敷居が高く,PC上級者以外には利用されにくいという欠点がある。そこで私の出番である。PC初級者にもできるかぎりわかりやすく,使い方を解説する。Windows・Mac両対応である。ただし,DRM解除に必要なDRMキーを用意する方法は外部記事に委ねる。

 なお,AniDL (Multi Downloader NX) には,GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)版も存在するが,さしあたり敷居が高いCLI版について解説する。CLI版の使い方さえ理解すれば,GUI版の動作原理も理解でき,事細かに使いこなせるようになるはずである(理解するとGUIはただわずらわしい存在になりがちだが)。

 日本からの海外動画配信サービスの利用方法一般は,『英語CC字幕付き英語吹替え版日本アニメの大量入手方法』を参照してほしい。アカウント取得,VPN接続,日英同時字幕実現の方法などはそちらで解説している。

 

2. AniDL (Multi Downloader NX) のセットアップ
  1. AniDLのビルド済みファイル一式をダウンロードする。
    こちらのサイトにアクセスする。

     ↓
    「Releases」の「Latest」をクリック。
    ※2025年4月24日現在の最新版は5.3.8


     ↓
    ▼Windowsの場合
    「Assets」の「multi-downloader-nx-windows-cli.7z」をクリックしてダウンロードする。

    ▼Macの場合
    「Assets」の「multi-downloader-nx-macos-cli.7z」をクリックしてダウンロードする。
  2. 1.でダウンロードしたファイルは7-Zip形式で圧縮されている(よくあるZIP形式ではない)。Windows 10では,デフォルトでは解凍できないので7-Zipで解凍する。Windows11およびMacではダブルクリックで解凍できる。
  3. 解凍して現れたフォルダ(Windowsなら「multi-downloader-nx-windows64-cli」フォルダ,Macなら「multi-downloader-nx-macos64-cli」フォルダ。なお,前記フォルダを含む上位フォルダの中に解凍される場合には,内側の前記フォルダだけを置く)ごと,わかりやすい場所に置く。以降は,Windowsなら「ビデオ」フォルダ直下,Macなら「ムービー」フォルダ直下に置いたと仮定する。
  4. ffmpegをダウンロードして解凍する。
    Windowsの場合:ffmpeg-4.0-win64-static.zip
    Macの場合:ffmpeg-4.0.1-macos64-static.zip ※公式の指定は4.0.0だがMac版の4.0.0は動作しない。
  5. MKVToolNix 60.0.0をダウンロードして解凍する。
    Windowsの場合:mkvtoolnix-64-bit-60.0.0.7z ※Windows10では解凍に7-Zipが必要。
    Macの場合:MKVToolNix-60.0.0.dmg
  6. (Widevine DRMを解除する場合)Bento4 SDK1.6.0をダウンロードして解凍する。
    Windowsの場合:Binaries for Windows 10
    Macの場合:Binaries for macOS
  7. (PlayReady DRMを解除する場合)shaka-packagerをダウンロードする。
    Windowsの場合:packager-win-x64.exe
    Mac (Apple CPU)の場合:packager-osx-arm64
    Mac (Intel CPU)の場合:packager-osx-x64
    Widevine DRM,PlayReady DRMのどちらで解除すべきか CrunchyrollとHidiveは,Widevine DRMとPlayReady DRMの両方を採用している。いずれか一方のDRMキーさえ用意できればDRM解除可能である。だから,どちらを利用してもよいが,PlayReady DRMのほうがDRMキ−を比較的用意しやすいのが利点である(ネットに転がってるから)。
  8. ファイルを配置する。
    ffmpegフォルダの「bin」フォルダから「ffmpeg.exe」と「ffprobe.exe」(※),MKVToolNixフォルダから「mkvmerge.exe」(※),(Widevine DRMを解除する場合)Bento4-SDKフォルダの「bin」フォルダから「mp4decrypt.exe」(※)を,(PlayReady DRMを解除する場合)shaka-packagerファイルを,aniDLプログラムのあるフォルダに移動する。
    ffmpegフォルダ,MKVToolNixフォルダ,Bento4-SDKフォルダの残りのファイルは使わないので削除してよい
    ※Macの場合は拡張子「.exe」を除いたファイル名。mkvmergeは,イメージファイル(MKVToolNix-60.0.0.dmg)をデスクトップにマウント後,「MKVToolNix-60.0.0」アイコンを右クリックし「パッケージの内容を表示」すると,「Contents」>「MacOS」フォルダに「mkvmerge」がある。
  9. 設定ファイルを書き換える。
    「config」フォルダ内の「bin-path.yml」が,各ファイルの配置場所を記載する設定ファイルである。これをテキストエディタで次のように正確に書き換える。
    【Windowsの場合】

    ffmpeg: "ffmpeg.exe"

    mkvmerge: "mkvmerge.exe"
    ffprobe: "ffprobe.exe"
    mp4decrypt: "mp4decrypt.exe"
    shaka: "packager-win-x64.exe"

    【Mac (Apple CPU)の場合】 ※拡張子不要

    ffmpeg: "ffmpeg"

    mkvmerge: "mkvmerge"
    ffprobe: "ffprobe"
    mp4decrypt: "mp4decrypt"
    shaka: "packager-osx-arm64"
    【Mac (Inter CPU)の場合】 ※拡張子不要

    ffmpeg: "ffmpeg"

    mkvmerge: "mkvmerge"
    ffprobe: "ffprobe"
    mp4decrypt: "mp4decrypt"
    shaka: "packager-osx-x64"

  10. DRMキーを入手してセットする。
    ※両方のキーをセットした場合,PlayReady DRMによる解除が優先される。
    【Widevine DRMを解除する場合】
    Android Studioのエミュレーターから抽出(方法はこちら (英語)参照)してリネームした2つのファイル(「device_client_id_blob」「device_private_key」)をAniDLの「widevine」フォルダに配置する。
    【PlayReady DRMを解除する場合】
    Samsung旧デバイスから抽出(方法はこちら (英語)参照)したDRMキー(.prd)を「playready」フォルダに配置する。GitHubにも転がっている。「Playready-SL2000」で検索するとよい。ただし,数ヶ月前公開のものは無効のものが多い。
  11. 移動後の配置状態は次のようになる。
    ▼Windowsの場合 ※Widevine DRM選択時

    ▼Macの場合 ※Widevine DRM選択時
Macの場合 Macでは,本文の他に,次の作業が必要である。
 

【aniDLプログラムを開く許可】
 aniDLプログラムを開く許可をMacに与える必要がある(環境によってはこの作業は不要。コマンド実行時にエラーが出た段階でこの作業をするのでもよい)。
「aniDL」を右クリックして「開く」。※ダブルクリックで開くのは不可(それではダイアログに「開く」ボタンが現れない)。

 ↓
「開く」をクリックする。

自分でビルドしたい場合(※2025年4月現在,この項目は内容が古い) 本文では,ビルド済みのプログラムをインストールする方法を解説した。手順に従いさえすれば初級者にも容易だからである。これに対し,ソースファイルから自分でビルドしたい場合(配布されているビルド済みのプログラムより新しいバージョンを実行したい場合にありうる)の概要は次のとおりである。
  1. (準備)NodeJS 14.6.0をインストールする。
  2. (準備)PNPM 7.0.0をインストールする。
  3. Multi Downloader NXのソースファイル(公式ページの「Code」→「Download ZIP」)をダウンロードして解凍して配置する。
  4. 配置したディレクトリで,「pnpm i」を実行する。
  5. 配置したディレクトリで,CLI版なら「pnpm run tsc false」,GUI版なら「pnpm run tsc true」を実行する。
  6. 「package.json」をテキストエディタで開き, "scripts"の項目を参照する。
  7. ビルドしたいプラットフォームについての6.の記述に従い,プレビルド,ビルドを順次実行する。たとえばWindowsのCLI版なら,"prebuild-cli"と"build-windows-cli"に記載されたコマンドを順次実行する。
  8. 「lib」フォルダに「aniDL」を含むフォルダがビルドされる。それをフォルダごと使いやすい場所(Windowsなら「ビデオ」フォルダなど)に配置する。
  9. 本文と同様に,ffmpeg,ffprobe,mkvmerge,mp4decrypt,Widevine L3キーを配置する。

 

3. AniDL (Multi Downloader NX) の実行
  1. パソコンでコマンドラインインターフェースを開く。
    ▼Windowsの場合
    コマンドプロンプトを起動する。
    Windows 10の場合:スタートボタン右側にある「検索バー」へ「cmd」と入力する。表示される「最も一致される検索結果」の上段に表示される 「コマンドプロンプト」をクリックする。

    Windows 11の場合:キーボードの[Win]キー+[R]キーを同時に押し「ファイル名を指定して実行」し,名前(O):欄に「cmd」と入力し,[OK]をクリックする。

    ▼Macの場合
    次のいずれかによって,ターミナルを起動する。
    • DockでLaunchpadのアイコンをクリックして,検索フィールドに「ターミナル」と入力してから,「ターミナル」をクリックする。
    • Finderで,「/アプリケーション/ユーティリティ」フォルダを開いてから,「ターミナル」をダブルクリックする。
  2. カレントディレクトリ(コマンドを実行するファイルが存在するパソコン上の場所)を指定する。
    ▼Windowsの場合
    プロンプト(「C:\Users\macgyver>」。「macgyver」というユーザ名は筆者だから,個人によって当然異なる)のあとに「cd」+「 」(半角スペース)に続けて「multi-downloader-nx-windows64-cli」フォルダをドラッグ&ドロップしてEnterを入力するとその場所が自動入力される(こんなもの手入力してられない)。
    C:¥Users¥macgyver>cd C:¥Users¥macgyver¥Videos¥multi-downloader-nx-windows64-cli

    C:¥Users¥¥macgyver¥Videos¥multi-downloader-nx-windows64-cli>
    プロンプトにカレントディレクトリが長々と表示されているのがわずらわしい。「prompt $n$s$g」というコマンドで省略表示に変更できる(戻すときは「prompt」)。以降は,読みやすさのために省略表示とする。
    C:¥Users¥¥macgyver¥Videos¥multi-downloader-nx-windows64-cli>prompt $n$s$g

    C >
    ▼Macの場合
    プロンプトに続けて「cd」+「 」(半角スペース)に続けて「multi-downloader-nx-macos64-cli」フォルダをドラッグ&ドロップしてEnter。
    Macのプロンプトのデフォルトの表示は「ユーザ名@ホスト名 カレントディレクトリの名前 % 」だが,以降は,読みやすさのために% のみ表示とする。
    % cd /Users/macgyver/Movies/multi-downloader-nx-macos64-cli

  3. 日本から利用する場合は,利用するサービスがCrunchyrollHIDIVEなら米国に,Anime Onegaiなら南米に,Anime Digital Networkなら仏国に,VPN接続する。
  4. 動画配信サービスにログインする。
    Crunchyroll:「aniDL --service crunchy --auth」
    HIDIVE:「aniDL --service hidive --auth」
    Anime Onegai:「aniDL --service ao --auth」
    Anime Digital Network:「aniDL --service adn --auth」
    ※ログイン状態は記憶され,次回以降は省略できる場合が多い。「[INFO] Token not set!」「[WARN] Token expired〜」などと表示される場合は,ログインが必要である。ダウンロード段階でエラーが生じて開始できないのが実は未ログイン扱いのせいの場合もある(不可解なエラー発生時にはログインからやりなおすべきである)。
    ▼Windowsの場合
    「[Q] LOGIN/EMAIL」に対しメールアドレス,「[Q] PASSWORD」に対しパスワードを入力する。
    C >aniDL --service crunchy --auth

     

    === Multi Downloader NX 5.3.8 ===

     

    [Q] LOGIN/EMAIL: (…略…) ←ここでメールアドレス

    [Q] PASSWORD   : (…略…) ←ここでパスワード

    USER: ************ (*********@***************)

    Your Country: US

    ▼Macの場合
    コマンドはWindowsと同様だが,「aniDL」の前に「./」が付くのが異なる(以降同様)。UNIXの作法である。
    ./aniDL --service crunchy --auth

     

    === Multi Downloader NX 5.3.8 ===

     

    (以下略)

  5. 番組名を検索して,シーズンIDを特定する。
    --search 」に続けて番組名(英語)の一部を入力して検索する。例は『葬送のフリーレン』(Frieren: Beyond Journey's End)である。「GYE5CQM05」がシーズンIDだと判明する。
    【シーズンIDが存在しないパターン】
    Crunchyrollには,シーズンID(S:〜)が存在せずにエピソードID(E:〜)やムービーID(M:〜)だけが割り当てられている番組がある(劇場版などの単発番組)。その場合は「-s」オプションを使用せずに,後述の「-e」オプションでエピソードIDやムービーIDだけを使用してダウンロードする。
    HIDIVEでは,シーズンID(S:〜)ではなくシリーズID(Z.〜)が主に使われる。一覧の「Z.〜」という表示に対し,「--srz 〜」のように使用する。
    【コマンドラインインターフェースの基本操作】
    キーボードの「↑」(上向き矢印)を押すと,前回入力したコマンドが再入力される(押すたびに一つ前のコマンドに遡る)。ここでも「↑」を押し,「aniDL --service funi --auth」(Macの場合は「./aniDL --service funi --auth」)を再入力してから,不要な「auth」を削除して「search」だけ入力するのが効率的である。
    C >aniDL --service crunchy --search frieren

     

    === Multi Downloader NX 5.3.8 ===

     

    USER: ************ (*********@***************)

    Your Country: US

     

    Top results:

      [Z:GG5H5XQX4|SRZ.283731] Frieren: Beyond Journey's End (Seasons: 1, EPs: 28) [SIMULCAST, SUB, DUB]

        - Subtitles: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, ar, it, ru, hi, th-TH, ta-IN, ms-MY, vi-VN, id-ID, te-IN

        [S:GYE5CQM05] Frieren: Beyond Journey's End (Season: 1) [SIMULCAST, SUB, DUB]

          - Versions: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, it, hi, ta-IN, te-IN, ja

          - Subtitles: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, ar, it, ru, th-TH, ms-MY, vi-VN, id-ID

  6. シーズンIDを指定して,エピソード一覧を表示する。
    -s 」に続けてシーズンIDを入力する(もちろんここでも↑キーによる再入力を活用する)。例では『葬送のフリーレン』(Frieren: Beyond Journey's End)のシーズンID「GYE5CQM05」を入力している。
    C >aniDL --service crunchy -s GYE5CQM05

     

    === Multi Downloader NX 5.3.8 ===

     

    USER: ************ (*********@***************)

    Your Country: US

     

    [S:GYE5CQM05] Frieren: Beyond Journey's End (English Dub) (Season: 1) [SIMULCAST, SUB, DUB]

      - Versions: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, it, hi, ta-IN, te-IN, ja

      - Subtitles: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, ar, it, ru, th-TH, ms-MY, vi-VN, id-ID

      [01|E:G7PU4MZ1G] 1 - The Journey's End [25m59s, SUB, DUB, STREAM]

        - Versions: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, it, hi, ta-IN, te-IN, ja

        - Subtitles: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, ar, it, ru

    (…略…)
      [28|E:GZ7UVEGZX] 28 - It Would Be Embarrassing When We Met Again [24m23s, SUB, DUB, STREAM]
        - Versions: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, it, hi, ta-IN, te-IN, ja
        - Subtitles: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, ar, it, ru, th-TH, ms-MY, vi-VN, id-ID

     

    Episodes not selected!

  7. ダウンロード対象のエピソードと各種オプションを指定し,ダウンロードを開始する(ダウンロードのキャンセルは,WindowsならCtrl+[C]キー,MacならCommand+[.](ピリオド)キー)。
    例では「aniDL --service crunchy -s GYE5CQM05 -e 1 --dubLang eng -q 4 --mp4 --dlsubs en --skipSubMux」と入力している。
    このコマンドの意味は,「CrunchyrollのシーズンID GYE5CQM05「葬送のフリーレン」のエピソード番号1,英語音声版,画質4,MP4形式, 英語字幕で,字幕は結合せず字幕ファイルで」である。
    C >aniDL --service crunchy -s GYE5CQM05 -e 1 --dubLang eng -q 4 --mp4 --dlsubs en --skipSubMux

     

    === Multi Downloader NX 5.3.8 ===

     

    (…略…)

    [S:GYE5CQMQ5] Frieren: Beyond Journey's End (Season: 1) [SUB, DUB]
      - Versions: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, it, hi, ta-IN, te-IN, ja
      - Subtitles: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, ar, it, ru, th-TH, ms-MY, vi-VN, id-ID
     ✓[01|E:G0DUND0K2] 1 - The Journey's End [25m59s, SUB, DUB, STREAM]
        - Versions: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, it, hi, ta-IN, te-IN, ja
        - Subtitles: en, es-419, es-ES, pt-BR, fr, de, ar, it, ru

    (…略…)

    Requesting: [G0DUND0K2] Frieren: Beyond Journey's End - 1 - The Journey's End
    Chapter request successful

    (…略…)

    Servers available:
            v.vrv.co
    Available Video Qualities:
            [1] 428x240 (485KiB/s)
            [2] 640x360 (973KiB/s)
            [3] 848x480 (1947KiB/s)
            [4] 1280x720 (3891KiB/s)
            [5] 1920x1080 (7801KiB/s)
    Available Audio Qualities:
            [1] 64kB/s
            [2] 96kB/s
            [3] 128kB/s
    Selected quality:
            Video: 1280x720 (3891KiB/s)
            Audio: 128kB/s
            Server: v.vrv.co

    Stream URL: https://v.vrv.co/...

    (…以下略…)


    AniDLのよく使うオプションの意味は次のとおりである(これ以外のオプションは「aniDL --help」で一覧できる。詳細なドキュメント(英語)もある)。ハイフンが1つ(-)か2つ(--)か,英語が大文字か小文字かは区別される。
    --service ${サービス} 動画配信サービスの種別を指定する。
    Crunchyroll:「--service crunchy
    HIDIVE:「--service hidive
    Anime Onegai:「--service ao
    Anime Digital Network:「--service adn
    --auth ログイン処理に入る。
    --search ${文字列} 番組名を文字列で検索する。
    --srz ${シリーズID} シリーズIDで番組を選択する。HIDIVEで多用する。
    -s ${シーズンID} シーズンIDで番組を選択する。
    -e ${エピソード番号} エピソード番号,エピソードIDでエピソードを選択する。
    「1,3」「1-12」「1,3-5,8」のような複数指定,範囲指定が可能である。たとえば「S01,S02」は「S1-2」と略記できる。
    Crunchyrollでは,エピソード番号のほかエピソードID(E:〜),ムービーID(M:〜)も使用される。
    HIDIVEでは,エピソード一覧で「S1E5」のような表記であっても,「-e S1E5」ではなく「-e 5」のように番号指定する。
    -q ${画質} 画質。省略または「0」指定で最高画質。Crunchyrollは1〜5,HIDIVEでは1〜4。
    --dubLang ${3文字国コード} 音声言語。英語なら「eng」,日本語なら「jpn」。省略で「jpn」。HIDIVEでは「--dubLang eng jpn」のように2つ記述すると,両方の音声を順次ダウンロードし,音声トラック切り替え可能となる。
    --mp4 MP4形式でダウンロードする。省略するとMKV形式になる。
    --skipSubMux 字幕を字幕トラックとして動画に結合せずに字幕ファイルとする。省略すると,字幕は字幕トラックとして動画に結合される。
    --simul BD版(HIDIVEでは「Home Video」と表示)が存在してもTV放送版(HIDIVEでは「Broadcast」と表示)を強制的にダウンロードする。省略すると,BD版が存在する場合にはBD版を優先し,存在しない場合にかぎりTV放送版をダウンロードする。(HIDIVEで有効)
    HIDIVEの新APIでは,どうやらこの区別は廃止されたようである。
    --novids 映像をダウンロードしない。
    --noaudio 音声をダウンロードしない。
    【字幕だけを単独でダウンロードしたい場合】
    たとえば「aniDL --service crunchy -s GYE5CQM05 -e 1-22 --dubLang eng --novids --noaudio」のようにする。
    --nosubs 字幕をダウンロードしない。
    --dlsubs ${言語コード} ダウンロードする字幕言語を指定する。英語だけでいいなら「en」。英語とフランス語のように複数指定する場合は「--dlsubs en fr」のようにする。多数の言語の字幕があるCrunchyrollで重宝する。言語コードの選択肢は次のとおり。[all, none, en, en-IN, es-419, es-ES, pt-BR, pt-PT, fr, de, ar, it, ru, tr, hi, zh, zh-CN, zh-TW, ko, ca-ES, pl-PL, th-TH, ta-IN, ms-MY, ja]
  8. AniDLプログラムと同じ階層の「videos」フォルダに,動画ファイル(と,あれば字幕ファイル)がダウンロードされる。

 

4. よくある質問
Q1並行ダウンロードは可能ですか?

 コマンドラインインターフェイスのウインドウを複数開けば可能です。ただし,同じディレクトリでコマンドを実行する場合は,ダウンロードされるファイル名が同一の場合にファイルの上書きが起きるので注意しましょう。たとえば,英語音声版と日本語音声版とを並行ダウンロードする場合,ファイル名が同じにならないよう,ファイル名を変更するオプションを使用するなどの工夫が必要です。

 

Q2Crunchyrollで1080pでダウンロードするとビットレートが高くてファイル容量が大きくなりすぎます。1080pでもほどほどの容量に抑えられないでしょうか?

 最大画質でダウンロードしたうえで,自分の好みの画質に再エンコードしましょう。TMPGEnc Video Mastering Works 8がおすすめです。

 

 
Q3ダウンロードしたEnglish版とJapanese版をMuxして日英音声切り替え可能なDualファイルを作成したいのですが,音ズレが発生します。どうしたらいいですか?

 冒頭のバンパー映像などのせいで本編開始位置がズレているのが原因なら,各ファイルの冒頭の不要部分をカットして本編開始位置をそろえれば解決します。できるかぎり再エンコードなしに動画をカット編集するには,TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6がおすすめです。

 AパートとBパートの間の空白時間など,途中の編集が異なるせいで音ズレが発生する場合には,音声トラックをAAC形式で書き出して,一致するように空白時間調整などの編集をするほかありません。

 音声トラックの抽出にはMediaHuman Audio Converter(無料)がおすすめです。

 音声編集には,Audacity(無料)がおすすめです。ただし,編集箇所が複雑な場合は,動画編集ソフトのタイムラインに音声を貼り付けて,動画を見ながら音声を編集するほうが楽でしょう。

 

Q4Webブラウザでは字幕選択が可能なのに,AniDLでは字幕をダウンロードできない場合があるようですが?

 AniDLが対応しきれていない場合があるようです。とくにCrunchyrollのEnglish CCで頻発しています。しかし,その場合でもTubeDiggerでなら字幕を検出してダウンロードが可能です。ただし,TubeDiggerの内蔵ブラウザではCrunchyrollにログインできないので,右上の「Monitor Browsers」をクリックしてオンにし(左に緑ランプがつく),FirefoxでCrunchyrollにログインしましょう。そうすれば,FirefoxをモニタリングしたTubeDiggerのウインドウ下部に字幕が検出されます。
▼Monitor Browsersをオン

 TubeDiggerでダウンロードした字幕の拡張子は一律に「.srt」ですが,Crunchyrollで検出してダウンロードした字幕の実体はVTT形式です。拡張子を「.vtt」に変更したうえで,Subtitle EditでSRT形式に変換し,さらに連続改行を1つの改行に一括置換すれば,適正なSRT形式になります。ただし,Crunchyrollの場合,全行が<b>タグで太字指定されているのが無駄なので<b>タグを一括置換で削除するといいです。

 


更新履歴

2023年2月24日

  • 初公開。

2023年4月16日

  • 自分でビルドする方法を追加。

2023年7月7日

  • HIDIVE対応アップデートに合わせて説明追加。

2024年3月27日

  • Crunchyroll,HIDIVEのWidevine DRM対応アップデートに合わせて説明追加。
  • Funimationサービス終了に伴い,Funimation固有の説明を削除。
  • 例示するログをFunimationからCrunchyrollに変更。
2024年6月25日
  • 字幕をダウンロードできないバグへの対処方法を追加(よくある質問Q4)。
2025年2月20日
  • TubeDiggerの内蔵ブラウザでCrunchyrollにログインできなくなった問題に対処。
AD

まっくんさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります