八谷和彦

122.8K posts
Opens profile photo
八谷和彦
@hachiya
メディアアートとか例の飛行機とか作ってます。所属会社:(株)ペットワークス 所属結社:なつのロケット団 所属大学:東京芸大(先端芸術表現科) 今年もM-02J飛ばしたいな、とか思ってます。
だいたい東京都petworks.co.jpJoined April 2007

八谷和彦’s posts

これは真理です。あと自治体や大企業からこれ始めて欲しい 「佐賀県庁では「育休取る時に申請を出す」のではなく、「育休取らない時に申請を出す」という仕組みに変え、 育休取るのが当たり前みたいな空気にしたら育休取得率がほぼ100%になったそうです。」
Quote
ヨッピー
@yoppymodel
僕は普段から「男性も育休は最低1ヵ月取るべき」っていう主張をしているのでその辺についてツラツラ書きます! 【何故育休を取らなければいけないか】 1.新生児期のワンオペ育児はほぼ虐待 x.com/TOYOTA_PR/stat…
Show more
Image
Image
Image
Image
光熱費が2.5億円上がってるが、それに対して補助なしとの事…「光熱費不足分を昨年秋の補正予算に盛り込んで欲しいと文化庁に要望し、文化庁から財務省に折衝してもらったが、残念ながらゼロ査定だった」 東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」
100均に売ってるものだけで人が乗れる飛行機作りたいのでアドバイスください、みたいなメールがテレビ局から来たので(飛行を舐めてるなーとか思いつつ) 「無理です。事故るからやめた方が良いです」と返信するなどした。 (他にもこういうメール来るかもなんで、注意喚起として)
これはお怒りの気持ちはわかるし、法律出してそう言いたくなる気持ちもわかるけど、所有者のお寺さんが「ダメ」って言ったら、やっぱりダメなんですよね。今後貸してくれなくなるので。(当該館だけでなく他の美術館にも貸さなくなる)美術館所有のとか作家がOKだったら、写真も複写もOKなんだけど。
Quote
Saya Kubota
@sayakubota
福岡市美術館鳥獣戯画展にて鉛筆を借りメモ張とともに鎌倉時代の木彫像「神鹿」を小さくスケッチしていたら「模写をやめてください」と。理由を聞くと著作権(作者70年後で著作は切れるはず)で難しいと。納得がいかず更に聞くと立ち止まってはいけないからとのことだ。人数制限もしていて空いている
GANで作られた(存在しない人の)顔を見分けるには瞳孔をみろって話、ブレードランナーみがある。
Quote
AK
@_akhaliq
Eyes Tell All: Irregular Pupil Shapes Reveal GAN-generated Faces pdf: arxiv.org/pdf/2109.00162 abs: arxiv.org/abs/2109.00162
Image
肩たたき券史上、最も美しいと評判の肩たたき券を入手しました。 さん作品です。 保管用、観賞用、利用用に3セット購入。緻密な彩文が美しい。
Image
Image
Image
Image
これやった子供、「学校で配ってる端末、子供だと思ってスペック低いの押し付けてない?」とか目覚めそうで良い。
Quote
電ファミニコゲーマー
@denfaminicogame
キッザニア東京に子どもたちがPCの組み立てを体験する「パソコン工場」がオープン。グラボ、水冷クーラー、SSDを取り付けて起動確認までできる news.denfaminicogamer.jp/news/240627k 「子どもたちにものづくりを体験してもらいたい」ことから実現。ユニフォームに身を包み、組み立てたPCが無事起動できニッコリ
Image
トークで話した内容の出版があったのですが、それに対して「ギャラは出さないが今後の権利含め全部ください」という出版契約書がその出版社から送られてきた。「本業じゃないしまあいいか」とかいつもだったらサインするのだが、やはりこれは駄目だろう、と思いなおし 「だが断る」とメールした。今。
陰謀論の荒唐無稽さを揶揄するツイートみかけたのだけど、これに関しては「ネタ的に面白いからリツイート」はしないようにはしてて。なんでかというと1990年代前半、オウム真理教については多くの人がネタ的に楽しんでいて、でも1995年に起きたことは全然洒落にならない事態だったから。
ジェットマン、ついにここまで来たか。素直に脱帽した。 (垂直離陸は当面無理と思っていた) (が、日本で彼らに一番近づいていたのは私たちだとも思ってます)
0:02 / 0:48
「クマを送るぞ」の文言に関しては、ついピンクのクマがメール持って行く絵を想像してしまうけど、もうこれは長年やってたからしょうがない。
搭乗ステップつけろ、と指導してるのを笑う向きあるが、北朝鮮のような海外からの部品調達が困難な国で、独自生産の機体の試験飛行で「国家主席をコパイ席に乗せても問題ないレベル」にまで技術が向上してるのは真剣に受け止めた方が良い。 日本でこれすぐ出来るかというとたぶん無理だと思う。
Quote
Bricktop_NAFO
@Bricktop_NAFO
Kim Jong Un revealing his revolutionary technology to his people. The unveiling of The Metal Bird 9000.
下ネタかと思ったら、ちゃんと人体における脆弱性(弱点。神様の配慮不足)の話だったので、これは人類は皆、真顔で一度読んでおくべき、とか思った。 (30mの高さから足から飛び込むと極めて危険、ウェットスーツ必須とか) 肛門コンプレッサ流体力学
確かきゃりーぱみゅぱみゅさんが前に「Kawaiiは「あなたに敵意はない」「あなたの存在を尊重する」の意味」って言ってて、その定義いいな、それ普及しよう、とか思った。 「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰でも使っていい」
なんだこれ?と思って翻訳つかってみたら「映画「マッドマックスアイシーウェイスト」の撮影がロシアで始まりました」とのこと。なるほどw。
Quote
Электрик-уралозавр
@ElectroUral
В России начались съёмки фильма "Безумный Макс. Ледяные Пустоши"
(「褒め」や「いいね!」で社会が変わるのが理想だよな。とか思ったりする。)
Quote
アカザー
@AKZ161
服を買いに近所のユニクロに行ったんすけど試着室がめっちゃ最高な感じになっており思わず定員さんに「試着室最高でした!今まででいちばん車椅子で使いやすかったですありがとうございます!」と早口で食い気味に言い放ったあたりで自分のキモさに我に返ったワイですwもしや国枝選手のおかげ?( ^ω^ )
Image
Image
Image
スプラトゥーンのメインカラーが黄色と青なのは、色弱の人もチーム認識がしやすい配慮だと思っている。仮に赤と緑だったら、ゲームに参加できない人がかなり出る。 (日本だと男性の5%くらい、と言われていて、アメリカはもっと割合多かった気がする) tsutawarudesign.com/universal1.html
Image
Image
This post is unavailable.
無事オシュコシュエアショーでのデモフライトを終えました。一万人くらいの人が見てた気がします。反響凄かった。ヤバイ。前述のとおり、B-25とF-22にデモ挟まれた時はカツアゲされるかと思いましたが、みんな優しかったです。 映像は寺田克也さん撮影。 #OSH19 #オシュ19
普通に学芸員やスタッフを常勤にしたり、指定管理制度やめたり、美術館・博物館コレクション予算増やしたり、私立美大の授業料安くしたりしたら良いのでは? (奇想天外な案は不要です…) 岸田首相がアート振興の推進を明言。衆議院本会議の代表質問で|美術手帖
恐ろしいものを読んだ。ソシャゲのガチャにのめり込みすぎて自己破産したひとの話。 職場の対人関係と家族の介護ストレスからついのめり込んでしまったという話で、この人が特別というわけでもないのがまた怖い。 デレステで自己破産した話
Replying to
2m程度の高度でも重量物とともに墜落したら簡単に人は死ぬ、ってのテレビ局の人は理解していないのかもしれない。関わったら絶対ヤバイ案件…
(本当にどうでも良いが、最初、美術館女子って聞いたとき、艦これや刀剣乱舞みたいに美術館自体を擬人化するのかと勘違いした)