Pinnedとんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 8MARCH卒の私が転職活動で内定した企業 ・ア◯センチュア ・P◯C ・楽◯ ・ユー◯ベース ・W◯WW◯W ・日◯テレビ放送網 ・三菱◯所 ・商船◯井 ↓↓noteでノウハウを順次公開↓↓ https://note.com/tomgarashi MARCH卒でも工夫すれば上位企業(就職偏差値70以上)内定は可能です。Show moreとんがらし|noteFrom note.com1613191K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 18面接官の内心: ・学園祭実行しすぎやろ ・学生団体の代表多すぎやろ ・高校の部活で副将多すぎやろ ・1年生育成リーダー多すぎやろ ・スタバのシフトリーダー多すぎやろ ・新歓リーダーは大した役割ちゃうやろ ・コロナ禍から色んな実績倍増しすぎやろ みんな同じに見えますぞ。71211.1K252K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 15就職において最もアップサイドがある大学は、 三菱商事にも三井不動産にも世代を越えて定期的に採用されている ・小樽商科大学 ・滋賀大学 ということで良いですか?747612229K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 10私が内定辞退した理由 ・アクセンチュア →コンサルになる勇気無かった ・PwC →同上+株買えない ・楽天 →なんかヤダ ・ユーザベース →どっちつかず ・W◯WW◯W →ドラマ好きなだけだった ・日◯テレビ放送網 →人事部長の髪が紫色 ・三菱地所 →より良いところに同時内定 ・商船三井 →同上1433531257K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 13アクセンチュア中途内定を辞退した理由 ・1次ケース面接微妙だったのに2次スキップでいきなり最終面接 ・最終後に即内定。悩んでいたらホテルラウンジに呼ばれて性急な囲い込み ・シニコン内定も自信無いのでコンサルに落としたいと要望したが聞いてくれない 全体的に違和感があり退散しました。832539191K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 7三菱商事に行った友人は給料ダントツ高いはずなのに目が死んでいて 三井物産と伊藤忠商事に行った友人は給料2番手3番手だけど割とイキイキしているの なんででしょうか? 教えてください総合商社の人。 ※住友商事は三菱商事が作った橋を渡ってて、丸紅はAdoとコラボしていることしか知りません733528246K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 27MARCH卒女子は総合商社一般職そこそこいるので、三井物産いった友人も例に漏れず総合職になりました。 ただ一般職時代の仕事ぶり聞くと、そのへんの大手メーカー総合職より遥かに高い業務レベルで量と質をこなしていたので、まあいいかーと勝手に納得したことはあります。Quoteぺんぱん@penpan_IT·Mar 26三井物産に一般職として入社した友人、一般職の廃止で総合職となり給料が爆増したらしくてうらやましすぎる。入社難易度が違いすぎるて。236496625K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 11現役面接官です。 「理由は2つあります!(ピースしながら)」という挙動も学生くさいのでアウトです。 もう少し言うと、その挙動が嫌なのではなく本心が見えない様に感じてしまい判断がつかないからアウトなのです。 久しぶりに会う少し遠い親戚のおじさんと話してると思ってやってもらえればOKですQuote港区ウルフ𝕏@thewolfof_elite·Feb 11面接では敬語とか立ち振る舞いをガチガチにするとむしろ人間味が消えるので非推奨なんだが、『ビジネスマナーがなってない。学生っぽすぎる』という理由で学生を落とした理由を何件も聞いてるぜ 最低限の人としての違和感は取り除いておいてくれよ12543283K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 25Replying to @miraishiki_これはミスリードしている、、、というか生存者バイアスがありますね MARCHトップ層はおっしゃる通り情報が豊富であることも含め、就職成績は良いです。(総合商社など) 一方MARCHの下限は際限なく、必ず受験している旧帝大と推薦・内部進学玉石混交のMARCHでは、社会的信頼は旧帝大に分があります。31841954K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 18新卒のインターン入社組、働いてみると出来が微妙説あります。 能力というより、仕事に対するスタンスの問題。 ・優遇ルートで選考フロー短く精査が緩い ・はなからインターン優遇狙いでしたたか ・表面的に取り繕うのが巧い 優遇の影響なのか勘違い・浅い・舐めているケースが多いような、、、433358269K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 10Replying to @itoukaityou早慶はともかく、MARCH内部生はそこまで真剣に学部を選んでいません(選べていません)。 友達がいるからとか、案外そういう理由で無難な商経法を選んでいます。 逆も然りで友達がいない・キャンパスが別だからという理由で理系を避けたりもします。 結果大多数が文系就職に。 (MARCH内部生の実感より13131266K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 20私:年収1800万 妻:年収800万 妻は同じ年代でメーカー勤務ですが、業界が違うだけでこれだけの年収差が出てしまいます。 忙しさも妻が少し上回っており、メーカー特有の製品企画やPR、クリエイティブ制作など細かな業務が多いです。 尺度が年収の場合は業界選びを間違えないようにしましょう。81728958K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 3メタルワンは世間一般では高年収で、MARCH卒の私も狙っていましたが 現実には子会社というのは、えにもいわれぬ劣等感や虚無感があるのだなと。 ・上には三菱商事しかいない ・出向してくる三菱商事は二流 ・意思決定は三菱商事 ・年収は三菱商事の7掛け以下 子は親の言うことを聞くしかない。62921394K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 27新卒の面接やりとりで一番しんどい瞬間 「ガクチカは大学受験です。一浪の末、英語を強化して一橋大学への入学を果たしました!」 / ⋯だからなんですか?!by MARCH卒(内部) \41417864K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 24前職(コテコテのインフラJTC)でいちばん出世が遅かった同期 ・帰国子女 ・TOEIC900over ・慶應AO入試組 ・簿記3級に一生受からない ・月曜日体調不良多め ・笑い方が「ヒヒヒっ」 ・頑固 ・女性 結局外資に転職して活躍中。 ⋯と言いたいところですが、そこでも鳴かず飛ばずとのこと。そりゃそうか。21217118K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 1830代になってから長時間労働に耐えられなくなってきました。 基準としては9-20時くらいまでやるともう結構しんどいです。 これが加齢のせいなのか、世の中がホワイト化してきて長時間労働しなくなった=慣れが無くなったからなのか、未だに分からずにいます。91315013K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 11Replying to @Multi_VitaminZ総合商社クラスのJTCにいますが、同意ですね。 色々な使われ方をしています。 ・老齢元役員の下り先 ・レピュテーションリスク回避先(コンプラ違反があった際にそれは子会社が勝手にやったという隠れ蓑の役割) ・管理職候補のマネジメント練習の場 ・研修や各種制度の実験の場1814638K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 26Replying to @K_syusyokuこんにちはに「エクスクラメーションマーク」が付いてる時点でまともでは無いです。1214328K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 11Replying to @yuruazabu病んでしまう人は大体視野が狭まっています。 大丈夫です、今その仕事をやってもやらなくても、我々も上司も数十年後にはどうせ死ぬし、地球もいつか消えて無くなります。 という神様視点で見ると気が楽になりますよ。 (この考え方で哲学的になりすぎて全て無気力になってしまう人には逆効果ですが)171419.1K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 27Replying to @yuruazabu片や世帯年収2000万で最近都内に住宅購入し子供が小さいとカツカツ。 片や世帯年収1000万で15年前に都内に住宅購入し子供も成人近いと逃げ切れる。 ので、これからの世代がしんどいですね。 私(↑)といとこ(↓)の例です。 親世代からはそれだけ稼いでるから大丈夫でしょと言われバチギレ寸前です。1512643K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 26JTCは各社、出世のキーとなる配属があります。 経理、経営企画、人事、特定の事業部などがありますね。 弊社は明らかに人事です。 職種としては大した仕事をしていないと揶揄されがちですが、JTCにおける出世レースでは重要だったりします。6910814K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 9先日三井不動産レジデンシャルの友人が30歳で1000万と言っていました。 森ビルが30歳750万と聞いているので、それより大分高い。 基本は子会社を避けたほうが良いと思っていますが、ダブル内定したら正直迷いますね。 待遇取るなら三不レジだが、本体への劣等感あり。そして仕事の幅は断然森ビル。269828K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 27就職偏差値60中盤→70後半に転職しましたが、正直体格の差が明確にあります。 男性の平均身長(感覚値)でいえば 前職 →174cm細身 現職 →178cmがっしり くらいの差があります。 因果はわかりませんが、育ち良くてええもん食ってた・優性遺伝子・体育会・デカいと優れて見える、、など考えられます3117514K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 19これはその通り。 同窓生(MARCH)でコンサル行く人間をみて、勇気があるな・私には無理だというのが正直な感想。 純頭脳労働で相対的にパフォーマンスが出せる訳がない。 実際に良いアウトプットや示唆をくれるコンサルは大体東大京大、たまーに早慶です。 私は事業会社の実行部隊として生きます。Quoteし・んや@世直し戦コン@Shinya____World·Apr 19コンサル業界に物申す。 正直に言うが、一部海外大卒・旧帝大・早慶の上澄み層以外の人間は、コンサルに来ないでほしい。 悪いが、上記大学以下は「記憶力」「理解力」「理解力」どれを取っても劣っている。 学歴フィルターは無意味?Show more2137579K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 24私も前職2年目で脱出(転職)を試みましたが、以下理由から断念しました、、 ・業務経験が薄すぎる(当たり前) ・第二新卒=ポテンシャル採用で受かるくらいなら新卒で受かってる(MARCHだから尚更、、、) ・5年程かけて年収を上げてからの方が良い求人がある(その頃には何かのスキルはついているし)Quote77@商社4年目@Zh4Bwb1plQxWom1·Feb 24基本的に新卒3年間は耐えた方が良い 第二新卒で大手に転職することもできるけど、おおよそ高給激務系だから、朝10時に起きて在宅でコーヒー片手に仕事を始めるような『丁寧な暮らし』からは遠ざかってしまう 自由度高そうな管理系ポジションは、 どれも新卒3年以上の経験がある人を求めてた176911K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 9これは超正論です。 私は今日この人とランチしようと狙いを定め、事前に予定表を確認し、近くに座ります(←フリーアドレス) ・経歴、専門性、過去誰と働いたか ・入社年次、誰と同期か ・得意/苦手な人 ・担当業務、ミッション ・部署、チームに対する所感 ・自宅の方面 聞いておくと良いです。Quoteゴブリン無双@goblin_musou·Apr 9異動した人も、昨年度から引き続き残留している人も、4月から1ヶ月くらいは家から弁当を持って来ないで、誰かと食べる機会・話す機会を伺った方がいい。くだらないけど、超JTCではお昼ご飯一つをとっても今後任される仕事の内容に係るチャンス有無が変わってくる。796610K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 15Replying to @ExploitedSide森岡さんのいうマーケティングは、限りなく経営ですからね。 本来のマーケティングはそうであって、PRはマーケティングの先っちょでしかないのですけど。 通りがかりに失礼しました。3606K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 18転職する前は年収1800万もらえることにウキウキしていましたが、 いざそれで生活すると手取りはおよそ半分で、大して生活が良くなっていないという摩訶不思議。 会社員としてこれ以上給料を増やすインセンティブが完全に無くなりました。 シンプルに暗い気持ちです。23579.2K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 10MARCH内部生は大多数が雰囲気で学部を選んでいますよ。 友達がいるからとか案外そういう理由で無難な商経法系を選びますし、 逆に友達がいない・キャンパスが別だからという理由で理系を避けたりもします。 ひとつひとつの選択に戦略が無く、就職のことまで考えられていないのが実態です。Quote伊藤滉一郎@itoukaityou·Mar 9早慶MARCHの付属に進むと、過半数が文系民間就職ルートに乗ることになるという事実、受験親は知っておいた方がよさそう85615K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 16Replying to @cornwallcapitalお互い20代で結婚を決断した・決断できた時点で割とまとも=離婚に至らない説ありますね。5216K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 16転職カードという概念はあまり気にしたことが無かったですが、 たしかに弊社(大手JTC)も原則転職歴が2回以下の人しか採りません。 優秀だったら3回まで。 JTC的感覚だとどこも似通っていると思うので、転職はよく考えて有効に使うべきですね。 逃げと焦りの転職は厳禁ということです。Quoteほしの@hoshino_1025a·Mar 16横滑り転職はマジで意味ない。年収100万円程度なら今の会社に残ってても数年で昇給すると思うし、そのために貴重な転職カードを使ったり転職後数年間カードに使用制限がかかるデメリットの方が、遥かに大きいと思う。中小からなら中堅ではなく大手、就職偏差値で言うなら一度で10以上アップを目指そう6508.1K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 2Replying to @mazoNiiiiiiiiこれはぶっちゃけあるあるすぎて朝から吹きましたww ---------- それについてはconsensus取れててagreeなのでfeasibility studyをASAPでやってくれる? あと社長対応に君をassignしてfixしたからattendよろしく。short noticeでごめんね。 ---------- ほぼルー大柴状態の人もいます。笑274814K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Apr 21PwCが本当に「やさしいコンサル」なのかを眺めていたのですが、 他のBIG4と比べると実際に前向きなクチコミが多いですね。 一方、悲壮感があるのはデロイト。 最近のクチコミを一言でまとめると、 「ただいま崩壊中…」 どうなんですか、コンサルの中の人〜〜264815K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 17前職(中上位インフラ)から旅立った同期・同僚の転職先 ・住友商事 ・双日 ・商船三井 ・日本郵船 ・三井化学 ・日揮 ・ENEOS ・ファーストリテイリング ・AWS 元が中上位なので転職先はそれなりの企業 (私含め)保守的なのか、ベンチャー転職はいない やはり三菱商事、三井物産はいない(高難度)54712K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Feb 2Replying to @Zh4Bwb1plQxWom1「ホワイト企業とは、恩返しをしたいと思える程の給料と温かい人がいるところ」 名言すぎて思わず頷くとともにフォローさせていただきました。。。124212K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 6Replying to @azusa_ey遊び方は結構内部生が知っているのですよね。 なのでそもそも付属でないFランは遊び方に変化や発展性ないのでしょうね。23984K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 2ホワイト企業の指標に年収や業務量の他に「発注側」がありますね。 ・商社/広告代理店/コンサル →受注者として商流の中間に入り込む(立場が低い) ・デベ/官公庁/完成品メーカー →発注者として要求や管理が中心(立場が高い) 発注側=優越的立場且つコントローラーであり、精神衛生上ホワイトです。14393.6K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 61回だけ転職したけど、1発で年収800万アップだった。 内部で昇格するより高年収且つ年齢で賃金バンドが決まっている企業に入るだけで年収上がる。Quoteケイ@ JTC人事@jinji_jtc·Mar 33回転職したけど、それぞれ年収150万、300万、150万アップだった。内部で昇格するより転職したほうがずっと年収上がる。24379.8K
とんがらし@MARCH卒の生存戦略@tomgarashi1·Mar 22メタルワンで働く知人の嘆き ・三菱商事(筆頭株主)管理下でプロパーに意思決定権は無いも同然 ・上司も三菱商事、経営層もほぼ三菱商事、若手にも出向者 ・世間一般では高待遇も、三菱商事出向者と比べると遥かに霞む ・日鉄にいじめられる ・鉄から逃れられない 精神衛生は良くないのかもなと。12343.4K