新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fujibay1975
    ハナから検証する気がないのが分かるね。

    その他
    fuga_maito
    ドバイ博は新型コロナウイルス禍の中で開催された特殊なケースで、大阪・関西万博と同列に扱うことには疑問が残る。←いや、コロナ禍だからスタッフ含めましたってなら、その時の理屈からおかしい

    その他
    by-king
    記事の通り、集計値というのはその集計方法が同じ事で意味を持つので、ドバイ万博と比較する際はこれで良いが、この数字を用いて愛知万博と比較したらそれは不適切だろう

    yellow

    その他
    ustar
    産経万博には厳しいな 国のイベントなのに文句が多い

    その他
    kathew
    完全に水増し。今となっては万博そのものは応援しているが、取り仕切る側の思考が下劣すぎるのはいただけない

    その他
    boblbea
    まあ巨人もずっと東京ドーム(46,500人)で毎試合55,000人と発表してたわけですし

    その他
    raebchen
    誠意持って正直にありのままを公開してれば擁護してくれるヒトも増えるだろうに、こうやって姑息に操作すると、万博に好意的なヒトの顔まで潰して批判増えるだけってこと、全然わかっとらんよな😳

    その他
    mobanama
    "AD証による入場者は1日あたり1万7千人程度で推移し、「来場者」の2割程度を占める"

    その他
    BIFF
    メディアは「万博叩きすぎ」の風評をもう少し気にした方がよい気がする。でもまぁ、4月25日に「一般来場者」が100万人超えてるなら「水増し」なんかしないで、そちらで記念品渡した方が盛り上がったのではとは思う。。

    その他
    call_me_nots
    伝わるような言葉選ばんと分からんかな。ずっとこすいししゃばいんよ。

    yellow

    その他
    hdampty7
    最近、地方の良く分からない、馬鹿っぽい、昭和的な雰囲気に戸惑うことが多い。最初は観測側の自分の問題だと思ってたけど、地方は時代の流れが止まってるのか、東京都は別方向へ流れてるのか。

    その他
    marron8
    万博行った民からすると前評判なんてどうでも良くなるくらい楽しかったし、水増しなんかしなくても十分人が集まると思った。わざわざネガティブな反応が出る情報出さなければいいのに、もったいない。。

    yellow

    その他
    Helfard
    ミャクミャク様をカウントするならどこまで分裂したのを1体とカウントするかで5倍くらい違った値になるのでは?

    その他
    exshouqosa
    産経新聞が新聞みたいな記事書いてるの珍しいな

    yellow

    その他
    hecaton55
    水増し以外のなにでもないカウントで笑える

    その他
    cvtbgspuda
    誰が見ても入場者週の水増しだからね。

    その他
    pikopikopan
    これ恥ずかしいよなあ・・来場者数が少ないかもって思ってるからやるんだろうけど。国の企画なんだからあのやり方だとこうなるの記録としてきちんと残して欲しい

    その他
    circled
    無料ボランティアスタッフを毎日呼んだら大盛況だね(サクラ)

    yellowyellow

    その他
    hatehenseifu
    水増しもそうだけど無料の小中学生などの学徒動員もあるでしょ。

    その他
    laislanopira
    産経、万博協会と大阪府に猛砲撃

    その他
    s-eagle
    選挙で言う「基礎票」みたいなものですね。言うなれば「基礎入場者数」w

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo これダサいのは、清掃スタッフとかは除いてるところで、お題目に沿うならそれは入れとけよ!と思った。そこまで入れてたなら、なんかまだ粋なんだけどね。

    2025/05/02 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    shoh8
    せめて内訳を公表してくれ。(有料入場、無料入場、AD証)

    その他
    osakana110
    “AD証による入場者は1日あたり1万7千人程度で推移し、「来場者」の2割程度を占める。184日間の会期を通じ300万人近い人数が上乗せされかねない数字だ。4月25日に報道された「一般来場者」は、スタッフなどをのぞいた人”

    yellow

    その他
    mayumayu_nimolove
    いろんな利権、メンツがかかってるのがありありと分かる。令和を代表する昭和のイベント。

    yellow

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga こちら https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250428/GE00065310.shtml によると、清掃・警備は数に入ってないらしい。より邪悪な気配がして戦慄する。ミャクミャクがEvilなもの以外にみえないよ

    2025/05/02 リンク yellowyellowyellowyellow

    その他
    restroom
    “2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」は乳幼児などの無料入場者と、チケットを購入して来場した有料入場者を足して「入場者数」として発表しており、スタッフなどは含めていない”、そうなの?

    その他
    tkm3000
    来場者のカウントもできないの?

    yellowyellow

    その他
    majimaru
    これぞ大阪クオリティ

    yellowyellow

    その他
    robokichi
    バイトの子も休憩時間にパビリオン回ってるらしい

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「水増しだ」「情けない」万博入場者は〝来場客+スタッフ〟で計算 協会発表に批判噴出

    スタッフや関係者も含めて累計来場者100万人目となった家族連れら=4月23日、大阪市此花区(柿平博文撮...

    ブックマークしたユーザー

    • fujibay19752025/05/02 fujibay1975
    • fuga_maito2025/05/02 fuga_maito
    • by-king2025/05/02 by-king
    • latteru2025/05/02 latteru
    • ustar2025/05/02 ustar
    • zakkicho2025/05/02 zakkicho
    • kathew2025/05/02 kathew
    • boblbea2025/05/02 boblbea
    • raebchen2025/05/02 raebchen
    • mobanama2025/05/02 mobanama
    • BIFF2025/05/02 BIFF
    • call_me_nots2025/05/02 call_me_nots
    • hdampty72025/05/02 hdampty7
    • hazeblog2025/05/02 hazeblog
    • siitakke2025/05/02 siitakke
    • marron82025/05/02 marron8
    • Helfard2025/05/02 Helfard
    • parakeetfish2025/05/02 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む