湧き上がる発狂スイッチ

NEW!

テーマ:

イベントバナー


僕ね、短気な所と気が長い所の差が極端なんですよね



テッペンか地底かのどっちかの断崖絶壁で



おそらく、嫁含め俺をよく知る人は、なんて面倒くさい男なんだろうと思ってると思うんですよ。


その短気スイッチ、言い換えると発狂スイッチは無条件に発動する場合があります。




それはこれ




そう、機械問題




まず、ココの病院の帰り道


ノジマ電気に行って、Wi-Fiのルーターというものを買いに行った



お店に行った時、自分でどこだろうと探すのが面倒な私はまず、スタッフを見つけて聞きます



Wi-Fiのルーターどこですか?




そして、案内されます



ここで、少し勘違いが発動する事があると最近気付いたので、訂正をしたい。


すぐに店員さんに話しかけられる=コミュ力が高い


そうではない


すぐに店員に話しかける=自分で探すの面倒だから、教えてくれ連れてってくれ選んでくれ探してくれ


この精神なのである


全然コミュ力高いとかではない

面倒を省いてるだけ




と、ゆーことで店員に連れて行ってもらって探してもらったら、



ルーターは10ギガ対応と1ギガ対応で機種が異なります。ご契約内容はどうなっておりますでしょうか?




え?なにそれ?



は??





んんん????






😇😇😇








そんなんしるわけねーだろ💢💢(心の声)


ここで、即座に苛立ちという心のWi-Fiは5Gになる。





でも、今日の俺は偉かった。

いつもならキレ散らかして八つ当たりしまくっている所だが、今日の俺は違った。

深呼吸して自分で色々調べて、1ギガのルーターで問題ないということが分かった。



で、家で接続準備



悪戦苦闘すること

2時間くらい











嫁がかなり頑張って色々やってくれた



俺はというと、触り始めて5分くらい?

いや1分かな

もっと短かったかも



湧き上がる心の発狂スイッチが真っ赤に点滅してる事を自分で感じ、ほぼ触らず、 怒りを抑える事に必死

(嫁は全く悪くない)



完全に俺がただ機械が苦手という事で、発作的に不機嫌になっているのだ


何とか八つ当たりしないようにしよう

まさしくこれだけを自分なりに考えていた



この状況を最もわかりやすく説明すると、私は機械に対して花粉症のようなアレルギーがあるわけです。



つまり、機械とかハイテクデジタルを触ると、くしゃみと涙が止まらなくなる的な



俺の場合は怒りが抑えられない


という症状が出ます。



理由は分からないからだ

機械は本当に苦手だ


最近の飲食店も片っ端からタッチパネルでしょ?



あれがそもそも大嫌いだし


紙か写真のメニューで、口頭でオーダーさせてくれよ

昔みたいに


とずっと思っている



そんなこんなで悪戦苦闘して

なんとかWi-Fiは繋がった



嫁諦めないでくれてありがとう




イライラしてしまったお返しに、晩御飯作りました



しょっぱかった


塩入れ過ぎた😱

嫁ごめん、失敗😱



今まで機械系は全部社員にやってもらっていた


銀行パスワードもカードのパスワードもパソコン関係も全てを管理してもらっている

 

理由は苦手だからだ



でも今は自分たちでどうにかするしかない

そこが俺からしたら唯一この町で困る事だ



安藤家のデジタル担当すぐ招集できねーんだよなと



俺機械に本当に疎い

例えばチャットGPDって、俺からしたら何のこっちゃねんて感じ。


新手のGPSか、新手のZOOMやスラック、LINEみたいな感じで、新しいメールサービスか、交流の手段かくらいに思っていたら、どうやら違うらしい


ドラえもんみたいなもんなんだよね、きっと

違ったらごめん




だからこそ言う

時代よ、昭和のアナログ人間をあまりいじめないでくれ。



変わらないで欲しいこと、変わっていく事を受け入れられない事

中年になったら色々あるんです


慣れ親しんだ不自由で全然充分なんです


使いこなせたら便利ですよ



いやいや、そんなものがなかった時代にずっと生きてたし、便利とか関係なく困ってなかったし幸せだったから、あの時以上の便利そんなに求めてない


ただ、Googleマップだけは最強かも

そこはハイテクさんありがとう


猿でもわかるような簡単操作簡単理解の便利機能を開発してくれて


それも踏まえて言いたい

ハイテクさんに物申したい

使いこなせるまでの大変さや理解する苦労を無視しないで欲しい



基本的に変わらなくて構わないもの、色々あるんです。。


ネットニュースより、ネットファッション誌やブログなどより、俺はやっぱり紙で楽しみたいんです



そのままが楽しい人の幸せ取らないでほしい



たとえば音楽のデジタルシングル配信とか。


CDジャケットのケースが欲しいんです

それを棚に並べたいんです


好きなものに囲まれてたいんです

見えるもので

歌詞カードが欲しいんです

ちゃんと歌詞読み込みたいから


見えないデジタルより見えるアナログの方が好きなんです



時代さん、まだまだ高齢化。

一定層、俺みたいな人間はいると信じたいので、ぜひアナログももっと時代に残してください



↑私のインスタ!


↑嫁のブログはこちら!

AD