NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「5月2日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月2日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「アマルフィからナポリへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのアマルフィからナポリへの道をたどります。
  • サレルノの海沿いからアマルフィへ向かい、アマルフィ大聖堂や街中を巡ります。レモンが実る山沿いの道をたどった先に広がるのは、美しい地中海。色とりどりの建物がならぶ海岸沿いの道を進みながら、ポジターノ、グラニャーノへ。そしてソレントの崖の上にそびえたつ家々の道沿いを通りながら、ナポリに向かいます。ナポリでは、かまどで焼かれるピザの店や、南イタリア特有の陶器の店などを訪れます。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「広島 福山 vol.2」
  • [字幕放送]
  • 舞台は、広島県福山市。福山城近くの商業施設の1階広場に置かれたピアノ。鮮やかなバラが描かれている。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。15分版。
  • 広島県福山市の中心街に置かれたピアノが舞台。福山は「ばらのまち」として知られ、毎年5月には100万本のバラが咲き誇る。マラソン大会帰りの若手とリーダー。妹の伴奏でオペラを歌い上げる姉。プロ並みの腕前の市役所職員。ゴルフ仲間に誘われ、80歳でピアノを始めた男性。4か月前にくも膜下出血で倒れ、リハビリ中のピアニスト…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 アレクサンダー・ガジェヴ 若者たちとたどる音の旅 Ⅱ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ショパン国際ピアノコンクール第2位!気鋭のピアニスト、アレクサンダー・ガジェヴが若者たちに送る特別演奏会の第2回。闇から光へ…ベートーベンへと至る音楽の旅。
  • 【曲目】24の前奏曲 作品28から(ショパン作曲)ピアノ・ソナタ第9番「黒ミサ」(スクリャービン作曲)エロイカの主題による変奏曲とフーガ(ベートーベン作曲)ほか【収録】2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール  西洋音楽における「対比」とは…考えるより感じろ!? 今注目のピアニスト、アレクサンダー・ガジェヴが音楽を学ぶ若者たちと行ったトークセッションもご紹介。
  • 【出演】アレクサンダー・ガジェヴ,東京音楽大学学生有志,【アナウンサー】小林千恵
  • 「24の前奏曲 作品28から 第23番 ヘ長調」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (1分09秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「24の前奏曲 作品28から 第22番 ト短調」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (0分41秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「24の前奏曲 作品28から 第18番 ヘ短調」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (1分01秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「24の前奏曲 作品28から 第13番 嬰ヘ長調」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (3分14秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「24の前奏曲 作品28から 第10番 嬰ハ短調」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (0分30秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「24の前奏曲 作品28から 第2番 イ短調」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (2分02秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「ピアノ・ソナタ 第9番 作品68 「黒ミサ」」
    スクリャービン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (8分14秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「エロイカの主題による変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (23分07秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「マズルカ 嬰ハ短調 作品50第3」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (5分14秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム ハリー・ポッター ジョン・ウィリアムズ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 出演:東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)、原田慶太楼(指揮)【ロケ地】エディンバラ、ロンドン、ダーラム他
  • 世界中で大人気の「ハリー・ポッター」シリーズ。作者が執筆をしたエディンバラの街や映画の撮影地を巡りながら、ジョン・ウィリアムズ作曲の映画テーマ音楽をお送りする。
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】原田慶太楼
  • 「「ハリー・ポッターと賢者の石」から「ヘドウィグのテーマ」」
    ジョン・ウィリアムズ:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)原田慶太楼
    (4分57秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(35)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)の親友・邦子が好きな人の元へ行く、と書置きを残して家出をした。邦子の母・久子(寺田路恵)は娘の行き先に心当たりはないかと、蝶子に尋ねるが、邦子の想いを知る蝶子はうまく答えることができない。一方、田所呉服屋の娘が家を飛び出したという噂はあっという間に街に広がる。それを聞いた父・俊道(佐藤慶)は、蝶子も家出するのでは、と心配になり、もう一度蝶子と話し合うのだが…
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,杉本哲太,レオナルド熊,寺田路恵,立原ちえみ,大滝久美,佐藤慶,川谷拓三,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(25)
  • [解説][字幕放送]
  • 嵩の合格発表の日。結果を見る勇気がなく座っていた嵩(北村匠海)の前に、寛(竹野内豊)が現れる。のぶ(今田美桜)は嵩の合否が気になって、薙刀の稽古に身が入らない。
  • 東京高等芸術学校合格発表の日。嵩(北村匠海)は結果を見る勇気が出ず、ひとりベンチに座っていた。そこに寛(竹野内豊)が現れる。嵩の表情に、「絶望の隣は希望や」と励ます寛だったが、まだ結果を見ていなかった。寛は嵩の腕を掴み急いで掲示板に向かう。その頃、のぶ(今田美桜)は嵩の合否が気になって薙刀の稽古に身が入らずにいた。うさ子(志田彩良)に試合をして負けたのぶに、黒井は信念のない己に負けたのだと言う。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,高橋文哉,中沢元紀,志田彩良,瞳水ひまり,戸田菜穂,竹野内豊,二宮和也,阿部サダヲ,松嶋菜々子,木村優来,平山正剛
午前7時45分から午前7時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 おかわり 325週目 広島県
  • [字幕放送]
  • 金曜朝は「おかわり」! 広島県の旅の名場面の全貌や舞台裏など未公開映像満載。さらに田中美佐子さんが訪ねられなかった“こころの風景”も駒村多恵さんの朗読でご紹介!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今季から金曜朝は「おかわり」! 月~木曜の「朝」「ゴール!」で紹介しきれなかった名場面の全貌や舞台裏など未公開映像が満載!さらに田中さんが訪ねられなかった“こころの風景”を駒村多恵さんの朗読で! 15年目の「こころ旅」は「おかわり」まで見て1週間の旅が完結!この日は、広島県の旅の「おかわり」!
  • 【出演】田中美佐子,【朗読】駒村多恵
午前7時59分から午前8時00分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「鹿児島湾岸 早春ストーリー」
  • [字幕放送][再放送]
  • 一足早い春の足音を聞きながら、鹿児島湾をぐるり一周巡る旅。中心には桜島。火の山の恵みは里にも海にも。重ねる歳月、そして旅立ち…海風の中で膨らむ早春の物語。
  • 春の陽気が漂う鹿児島湾岸。指宿のマラソン大会では、開聞岳と菜の花の絶景や住民のおもてなしがランナーを迎え、海を挟んだ佐多岬では姉妹の神様が年に一度出会う祭りが行われる。“どんぶか”と呼ばれる深い海では漁師が底引き網をひき、たけのこ山では収穫が最盛期を迎える。桜島の噴火口の麓の小学校ではただひとりの児童が地域の人と桜島大根を収獲しコンテストに臨む。若者の夢が膨らみ、旅立つ…それぞれの春を見つめる旅。
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「お大師さんに結ばれて ~和歌山県 高野山麓~」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 高野山を開いた空海のことを“お大師さん”と呼び、敬って暮らす山麓の人たち。きょうも新たな縁や支えあいを育んでいる。お大師さんとともに生きる山麓の人たちの物語。
  • 和歌山県北部、標高850mにある宗教都市・高野山。1200年前に開かれた真言密教の聖地。開祖である空海のことを山麓の人たちは“お大師さん”と呼び、その教えとともに支えあいながら暮らしてきた。田畑がない山の上の寺に野菜を届ける麓の農家。高野山に歩いて向かう人を癒やしてくれる喫茶店。住む人が減った集落に移り住み、風習を受け継ぐ家族も。お大師さんに見守られ、縁を未来につないでいく山麓の人たちに出会う旅。
  • 【アナウンサー】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「九州・小倉の紫川と魚部」
  • [字幕放送]
  • 北九州市の小倉の町を流れる紫川。工業廃水などで汚染された時代もあったが今はその美しさを取り戻している。そんな紫川で活動する地元高校の「魚部(ぎょぶ)」に密着した
  • 北九州高校の部活動「魚部」は小倉近辺の川や池にで、魚や水辺の虫の命の秘密を見つめている。子どもたちの自然観察会や紫川の生物図鑑の発行など、魚類の魅力も発信。魚部に入るためにこの高校に入学する生徒もいる。学校では魚だけでなく甲殻類や両生類なども飼育、繁殖。絶滅危惧種のイシドジョウの自然繁殖に成功したこともあり、高く評価されている。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前9時30分から午前10時15分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん ダビンチ 白貂を抱く貴婦人
  • [字幕放送][HDR]
  • 今回の至宝は天才芸術家レオナルド・ダビンチの作品「白貂を抱く貴婦人」なぜ、女性は白貂を抱いているのか?ダビンチが残した“痕跡”とは?謎解きしてゆきます。
  • 「白貂を抱く貴婦人」のモデルはチェチリア・ガッレラーニという女性。なぜ彼女に白貂を抱かせたのか?見えてきたのは彼女をめぐる人間模様。また超高精細な8KCGで絵を見てゆくとレオナルド・ダビンチのものと考えられる指紋が数多く残されていることが分かる。理由を探ってゆくとダビンチの絵画に対する考えが見えてきた。普段見ることのない絵の裏側からこの絵が辿った歴史やポーランドの人々に愛される理由を謎解きする
  • 【出演】Perfume,中川翔子,池上英洋,【語り】子安武人,【声】久嶋志帆,宇垣秀成
午前10時15分から午前11時44分(放送時間89分間)
  • ゆったり温泉ひとり旅 春・四国編
  • [字幕放送][再放送]
  • 全国の名湯秘湯への旅。今回の舞台、は春の四国。愛媛・道後温泉、徳島・大歩危祖谷温泉郷、高知の奥四万十温泉郷を、旅人目線の映像でゆったり訪ねる2泊3日のひとり旅。
  • 全国の名湯秘湯への旅。今回の舞台は、春の四国。暖かい日差しの中で入る温泉は格別!そんな2泊3日の“癒やしと発見の旅”へと声で誘うのは、個性的な俳優たち。愛媛県の道後温泉、徳島県の大歩危祖谷温泉郷、そして、高知県の奥四万十温泉郷を、旅人目線の映像とともに訪ねていく。地元の人々と触れ合いながら、温泉、グルメ、絶景など、それぞれの温泉地の知られざる魅力を思う存分に味わう贅沢な時間。ぜひ、ご堪能を!
  • 【語り】高島礼子,鈴木浩介,知花くらら
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 おかわり 325週目 広島県
  • [字幕放送][再放送]
  • 金曜朝は「おかわり」! 広島県の旅の名場面の全貌や舞台裏など未公開映像満載。さらに田中美佐子さんが訪ねられなかった“こころの風景”も駒村多恵さんの朗読でご紹介!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今季から金曜朝は「おかわり」! 月~木曜の「朝」「ゴール!」で紹介しきれなかった名場面の全貌や舞台裏など未公開映像が満載!さらに田中さんが訪ねられなかった“こころの風景”を駒村多恵さんの朗読で! 15年目の「こころ旅」は「おかわり」まで見て1週間の旅が完結!この日は、広島県の旅の「おかわり」!
  • 【出演】田中美佐子,【朗読】駒村多恵
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道(5)タイ南部→バンコク 鉄路の先に家族の絆
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路で繋がったユーラシア大陸。今回は、タイ南部から北上、漁師街・チュンポーンを経てバンコクを目指す670キロの鉄道旅。
  • 一日一便の超ローカル線・ジャングル鉄道を堪能した後、目指したのは海辺の街チュンポーン。列車内では週末、離れて暮らす夫や父親に会いに行った数々の家族と遭遇。途中下車したチュンポーンでも沖合に出かける漁師一家に出会う。そこで体験したカニ漁、そしてタイならではの辛いソースをきかせたカニ料理!タイ独特のつくりをした寝台列車に乗って朝焼けの首都バンコクに到着する。
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 大阪 阪堺電車
  • [HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。大阪で唯一の路面電車「阪堺電車」です。
  • 今回は阪堺電車で大阪・堺市の浜寺駅前から大阪市にある天王寺駅前までを旅します。出発して堺市内を北に向かうと、大和川を渡って大阪市内に入ります。沿線にある住吉大社は本殿4棟が国宝に指定されています。天王寺駅前は高さ300mのあべのハルカスと隣接、展望台からの電車の眺めは最高です。大阪で唯一の路面電車から見る車窓の風景を中心に、沿線の様子を臨場感たっぷりの8K超高精細映像でお楽しみください。
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ ロックなあそび
  • [HDR]
  • 自由な発想で石に向き合い、そして純粋な喜びを感じる。受け継いできた技に遊び心が加わり、物語が生まれていく。あなたはこの石をどう見ますか?
  • 150年近く続く石材店の5代目店主、伊藤博敏さん。長野・松本市梓川で石をひろい、作品をつくる。「どんな石も一つとして同じものはなく、時間が生み出したその形が魅力的」と語る。真剣なまなざしで石を探し、好みの石を見つけたときの嬉しそうな表情は童心に返ったかのようだ。かたく重たいイメージを持つ石。しかし、もし石がやわらかく軽かったら?河原の石から、固定観念にとらわれず自由に楽しむことの大切さを知った。
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • さわやか自然百景 神奈川 城ケ島の海
  • [字幕放送]
  • 三浦半島の先端に浮かぶ神奈川県城ヶ島。相模湾と東京湾の潮が混じり合う島周辺の海では500種を超える魚が見られる。冬から春、新しい命が躍動する城ヶ島の海を訪ねる。
  • 東京都心から60キロほど、三浦半島の先端に浮かぶ神奈川県の城ヶ島。相模湾と東京湾の潮が混じり合う島周辺の海は魚の宝庫で、500種を超える魚が見られる。1年で水温が最も下がる2月、次の世代に命をつなぐ魚がいる。岩のくぼみを巣穴に使うコケギンポ、砂地の岩の下で卵を守るサビハゼなどだ。3月、浅瀬の岩場ではワカメなど海藻が成長し、幼魚が海藻の森に守られて育つ。冬から春、命が躍動する城ヶ島の海を紹介する。
  • 【語り】浅野里香
午後1時00分から午後2時15分(放送時間75分間)
  • 洋楽倶楽部 クイーン ライブ ’86 at ウェンブリースタジアム ロンドン
  • [再放送]
  • クイーンが1986年7月に、ロンドンのウェンブリースタジアムで行ったコンサート。デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします。
  • 演奏曲目:「One Vision」、「A Kind Of Magic」、「Another One Bites The Dust」、「I Want To Break Free」、「Bohemian Rhapsody」、「Crazy Little Thing Called Love」、「Radio Ga Ga」、「We Will Rock You」、「We Are The Champions」、ほか。
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
  • 駅ピアノ「パリ vol.1」
  • 舞台は花の都パリ。主要なターミナル駅に誰でも自由に弾くことができるピアノが置かれている。訪れた人々はどんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめる。4K15分版
  • フランス国鉄では、2012年、パリ南部のモンパルナス駅に初めてピアノを設置。以来、駅ピアノは全国に広まり、現在は60か所以上に置かれている。大好きなエディット・ピアフの曲を弾く大学生。観光に訪れたロカビリー好きの18歳。子育てを終え、ピアノを再開した母親。コンクールで優勝した“歌うま”中学生。駅ピアノ好きのバーテンダー。亡き友人を思いシャンソンを歌う男性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午後2時30分から午後2時59分(放送時間29分間)
  • ワールドワンダーランチ ~食べて、笑って、働いて~ フランス・パリ10区
  • [字幕放送][再放送]
  • 世界のワンダー(素敵)な街で働く人たちの、ワンダー(驚き)なランチをきっかけに、ワンダー(未知)なライフスタイルに出会う、街と人をめぐるドキュメント。
  • 世界各地の魅力的な街。もしも、そこに暮らしたら毎日どんなランチを食べ、どんな仕事をし、どんな幸せがあるのか?素敵な街で働く人たちのランチをきっかけに、その土地ならではのライフスタイルに出会う番組。フランス・パリ10区で働く女性たちに密着します。
  • 【語り】鈴木京香
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • 春のワクワク!BSプレミアム4K海外ドラマ
  • 春のBSプレミアム4Kは海外ドラマがアツい!月曜から金曜までの夕方の時間帯は「海外ミステリードラマ」を連日放送!さらに土曜日曜はあの名作「大草原の小さな家」が!
午後3時00分から午後4時29分(放送時間89分間)
  • 新・BS日本のうた▽新時代のキラ星演歌男子!真田・辰巳・新浜・青山・原田
  • [字幕放送][再放送]
  • 今を時めくイケメン演歌男子5人が集結。自身のヒット曲や、影響を受けた思い出ソングを大熱唱。先輩からの熱血指導も!?▽2023年12月3日に放送した回の再放送
  • 【古今東西名曲特選】は「レット・キス(ジェンカ)」「おんな船頭唄」「しのぶ」「青いリンゴ」「どうせひろった恋だもの」「北帰行」「愛ちゃんはお嫁に」「初恋のひと」「北の大地」【スペシャルステージ】は「恋のダイヤル6700」「UFO」「銀座の恋の物語」「浪漫-ROMAN-」「赤いランプの終列車」「男と女の破片」「もう一度逢いたい」「星空の秋子」「ブルースカイ ブルー」「忍ぶ雨」「みちのくひとり旅」他
  • 【出演】青山新,伍代夏子,真田ナオキ,瀬口侑希,辰巳ゆうと,新浜レオン,原田波人,望月琉叶,森山愛子,山本譲二,中尾唱,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後4時30分から午後5時15分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(5)「日月山水図屏風」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 似た作品が皆無の孤高の名画「日月山水図屏風」に8Kで迫る。大胆な海山や金銀の空の細部に超絶技巧を発見。絵の意味を読み解くと日本の心が見えてくる。謎の国宝を探検!
  • 平成30年に新たに国宝に指定された日月山水図屏風。他の室町時代の国宝絵画はほぼ水墨画で、作者も来歴も完璧なのに対し、すべてが謎のまま、絵の魅力だけで国宝に指定された破格の名画だ。鮮やかな色彩で四季の風景を、華やかな金銀で太陽と月、天空を描いた大画面、実は細部に驚きの超絶技巧が秘められている。また四季や日月の意味を読み解くと、日本の心が見えてくる。美術史に特筆される謎の名画の美の迷宮を8Kでご案内。
  • 【語り】余貴美子
午後5時15分から午後6時00分(放送時間45分間)
  • ジェシカおばさんの事件簿(5)「無人カーが追ってくる」
  • [2か国語][字幕放送]
  • アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!無人の車に追いかけられ、1人目はけが、2人目はひかれて死んでしまう。ジェシカの友人の発明家の犯行か?
  • キャボット・コーブでは町の記念日のピクニックでにぎわっていたが、そこにやってきた旅行者のウッドレーが無人の車に追いかけられてけがをしてしまう。ウッドレーは発明家のダニエルに呼ばれ、会社の共同経営者メリルとともに町にやって来たという。しかしダニエルは、かつての雇い主であるウッドレーとはけんか別れをしていて招くはずはない。その翌日、今度はメリルが無人の車にひかれて死んでしまう。
  • アンジェラ・ランズベリー…森光子,トム・ボズレー…富田耕生,クロード・エイキンズ…高木均,バン・ジョンスン…高城淳一,スチュアート・ホイットマン…石田太郎,【脚本】ジェラルド・K・シーゲル,【監督】アラン・クック


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 田沼意次と人気スポット・中洲新地
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、老中・田沼意次の積極的な経済政策と、のびやかな空気を楽しんだ江戸っ子達の姿。
  • 隅田川沿いの高級料理茶屋で、鯛などが並ぶ豪華な宴会が開かれている。ここは、意次の積極的な経済政策の下、隅田川を埋め立て造られた繁華街「中洲新地(なかすしんち)」。中でもここは、蔦重も訪れたかもしれない人気店だ。大賑わいの宴会では若いカップルが、狐拳(きつねけん)という現代のじゃんけんで遊んだり、三味線を楽しんだり。皆、かなりのはしゃぎぶりだ。女連れなのに、別の女性にちょっかいを出している男も…。
  • 【語り】野口葵衣
午後6時05分から午後6時34分(放送時間29分間)
  • 世界サブカルチャー史3 (5)日本 逆説の60-90s 70年代 第2回
  • [字幕放送]
  • 70年代若者たちは「しらけ世代」と呼ばれるように。「いい学校いい会社」へと受験勉強に勤しむ彼らの本音は?そんな時代にオカルトブームも。時代の空気は?語り玉木宏。
  • ノストラダムスの大予言、ユリゲラーの超能力、72年にはあさま山荘事件が起きくすぶっていた学生運動の熱も急速にさめていく。田中角栄の列島改造論に一時沸いた世論もオイルショックで頓挫、時代の空気は屈折を抱えこむ。「ゴジラ対へドラ」「仁義なき戦い」「日本沈没」…「結婚しようよ」「神田川」…、夢に向かって直線的には進まない時代、小さな幸せを求める歌声がヒットソングとなる。70年代の憂鬱が後にもたらすのは?
  • 【出演】松岡正剛,林真理子,イゾルデ・スタンディッシュ,ファビアン・カルパントラ,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太
午後6時34分から午後6時35分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後6時35分から午後7時01分(放送時間26分間)
  • ウルトラQ 4Kリマスター版(9)クモ男爵
  • [字幕放送][HDR]
  • 35mmフィルム原版から4Kリマスター。灯台で、巨大クモが職員を襲っていた。道に迷った万城目らは、洋館に着く。中はクモの巣だらけ。明かりは灯台の光ではなかった
  • とある灯台で、巨大なクモが職員を襲っていた。一方、夜霧で道に迷った万城目たちは、微かに見えた明かりを頼りに洋館を見つけるが、中にはクモの巣だらけで誰もいない。洋館の明かりに見えたのは近くの灯台の光のようで……。もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
  • 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午後7時01分から午後7時27分(放送時間26分間)
  • ウルトラQ 4Kリマスター版(10)地底超特急西へ
  • [字幕放送][HDR]
  • 35mmフィルム原版から4Kリマスター。初運転の地底超特急。最初、順調に走行していたが、偶然が重なり持ち込まれた人工生命体によって、車両が制御不能になってしまう
  • 新東京駅から初運転を始めた地底超特急いなずま号。最初のうちこそ順調に走行していたが、様々な偶然が重なり持ち込まれた人工生命体によって、先頭車両が制御不能になってしまった!もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
  • 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午後7時27分から午後7時28分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2 PR
  • 「あきない世傳金と銀2」放送中押し1分PR 4Kバージョン(第4回~第8回・最終回の見どころ)
  • 【出演】小芝風花,加藤シゲアキ,松本怜生,八嶋智人,いしのようこ,内藤理沙,葵揚,池田努,菜葉菜,長澤樹,浅利陽介,齋藤潤,片岡千之助,髙嶋政伸,萬田久子,田中健,風間杜夫,舘ひろし,泉澤祐希,山西惇,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ
午後7時28分から午後7時30分(放送時間2分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、愛と勇気の物語。
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、戦前・戦中・戦後と激動の時代を駆け抜けた二人の愛と勇気の物語。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2(4)「七代目の店主」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 店主を失った悲しみに耐え、商いに打ち込む五鈴屋の人々。呉服仲間から跡取りを決めるようにと催促がくる。そして、幸は、「七代目は、わてが継ぎとうおます」と宣言する。
  • 店主を失った悲しみに耐え、商いに淡々と打ち込む五鈴屋の人々。跡継ぎをどうするか…涙も見せずに商いに打ち込む幸(小芝風花)に結(長澤樹)は、「姉さんには心はないの?!」といらだつ。呉服仲間からも跡取りを早く決めるようにと催促される中、「七代目は、わてが継ぎとうおます」と幸は宣言する。店主にも家主にもなることを禁じている女名前禁止の大坂において、幸は次に続くかもしれぬ女たちのためにも立ち上がるのだが…
  • 【出演】小芝風花,舘ひろし,松本怜生,朝倉あき,長澤樹,いしのようこ,八嶋智人,内藤理沙,吉見一豊,秋野太作,葵揚,泉澤祐希,虎太郎,街田しおん,板尾創路,星田英利,萬田久子,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ,【語り】森田美由紀
午後8時13分から午後8時14分(放送時間1分間)
  • 大河ドラマ「べらぼう」蔦重、新たな仲間と、いざ日本橋へ! PR
  • 蔦重(横浜流星)は歌麿(染谷将太)、南畝(桐谷健太)など新たな仲間と出会う。花魁・誰袖(福原遥)や蔦重の妻となる、てい(橋本愛)も登場し、新たな舞台が始まる!
  • 蔦屋重三郎(横浜流星)は新たな仲間、喜多川歌麿(染谷将太)、大田南畝(桐谷健太)、恋川春町(岡山天音)、北尾政演(古川雄大)、朋誠堂喜三二(尾美としのり)、誰袖(福原遥)らと次々と新たな本を手掛けていく。やがて日本橋進出の話が持ち上がり、そこに現れる本屋の娘・のちの蔦重の妻・てい(橋本愛)。一方、江戸城では田沼意次(渡辺謙)、意知(宮沢氷魚)が激しい権力争いの中、蝦夷地を巡る駆け引きを展開していく
  • 【出演】横浜流星,染谷将太,福原遥,尾美としのり,古川雄大,岡山天音,浜中文一,ジェームス小野田,水樹奈々,渡辺謙,冨永愛,生田斗真,【司会】柳俊太郎,【出演】宮沢氷魚,ひょうろく,えなりかずき,中村蒼,井之脇海,小野花梨,片岡鶴太郎,風間俊介,橋本愛,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
  • 【特集ドラマ】天城越え PR
  • 31年前の天城峠殺人事件をめぐる望月(萩原聖人)、田島刑事(岸谷五朗)、遊女・ハナ(生田絵梨花)のミステリーロマン。松本清張不朽の名作の魅力をPR。
  • 【原作】松本清張,【脚本】羽原大介,【出演】生田絵梨花,岸谷五朗,萩原聖人,若村麻由美,奥野瑛太,末次寿樹
午後8時15分から午後9時00分(放送時間45分間)
  • 國語元年(1)
  • [字幕放送][再放送]
  • 井上ひさし原作。明治初期、全国共通の「話しことば」の制定を命じられた文部相官吏・南郷清之輔を主人公に、日本の国語成立の謎に迫る。1985年放送のドラマ人間模様
  • 時は、江戸から東京に変わったばかりの明治7年。東京麹町の南郷家へ奉公に、山形から上京してきたふみ(石田えり)は門をくぐったとたん、びっくりして立ち止まってしまった。この屋敷では、八つのお国ことばが飛び交い、まるでちんぷんかんぷんなのだ。と、そこへ主人の南郷清之輔(川谷拓三)が、全国統一の話しことばの制定をお上から命じられ、意気揚々と役所から帰ってきた。早速、南郷家をあげての祝いのうたげが始まり…。
  • 【出演】川谷拓三,石田えり,浜村純,大橋吾郎,松熊信義,賀原夏子,名古屋章,すまけい,島田歌穂,岡田二三,ちあきなおみ,山岡久乃,【作】井上ひさし,【音楽】宇野誠一郎
午後9時00分から午後9時15分(放送時間15分間)
  • ワイルドライフ 命の輝き(15)北米 ロッキー山脈 ビッグホーンが激突!
  • [字幕放送]
  • 白い峰が連なる冬のロッキー山脈。ここで巨大な角を持つオスたちが激突する。ビッグホーンだ。最強オスだけがメスの群れを独占できる厳しい定めなど、知られざる姿に迫る。
  • 3000メートル級の山々が連なるロッキー山脈。断崖を軽快に駆けるのがビッグホーンだ。オスは重さ14キロにもなる巨大な渦巻き状の角を持つ。冬が訪れる頃、オスたちは大集結し、角をぶつけ合って最強を決める。勝者だけがメスの群れを独占し、他のオスたちは最強オスに従う定めがあるのだ。冬の高山でたくましく生きるビッグホーンの知られざる姿を描く。
午後9時15分から午後10時00分(放送時間45分間)
  • フランケンシュタインの誘惑 虚飾の医療革命 背徳の女神と科学者たち
  • [字幕放送]
  • 夢の医療技術提供をうたって第二のスティーブ・ジョブズと呼ばれた女性起業家の巨額詐欺事件。なぜウソがまかり通ってしまったのか?科学者は暴走を止められなかったのか?
  • 夢の医療技術提供をうたって第二のスティーブ・ジョブズと呼ばれた女性起業家の巨額詐欺事件。医療系スタートアップ「セラノス」のCEOエリザベス・ホームズは、「血液一滴であらゆる検査が可能になる」と投資家から膨大な資金を調達する。しかしそれはウソで塗り固めたものだった。社内の科学者たちは何度も彼女に異を唱えたが…。 なぜウソがまかり通ってしまったのか? 科学者たちは偽りを正すことができなかったのか?
  • 【語り】吉川晃司
午後10時00分から午後11時29分(放送時間89分間)
  • シリーズ横溝正史短編集Ⅳ 金田一耕助悔やむ▽悪魔の降誕祭・鏡の中の女・湖泥
  • [字幕放送][再放送]
  • 池松壮亮を名探偵・金田一耕助役に迎え、横溝正史のミステリーをほぼ原作に忠実に、斬新な演出で映像化するシリーズ第4弾。「悪魔の降誕祭」「鏡の中の女」「湖泥」の3作
  • 金田一の事務所で、人気シンガーたまきの秘書が毒殺された!入り組んだ男女関係、クリスマスに起きる第二の殺人。悪魔のような犯人の正体とは!?「悪魔の降誕祭」。金田一が入った喫茶店で、愛人関係と思しき男女が殺人の相談中?実際に殺人事件が起きるが、被害者はなぜかその男女だった!「鏡の中の女」。因習渦巻く村で、婚約中の娘の死体が発見され、村長の妻も失踪する。金田一がたどり着いた意外な犯人とは?「湖泥」。
  • 【出演】池松壮亮,中嶋朋子,夏帆,月城かなと,宇野祥平,くっきー!,板谷由夏,YOU,井之脇海
午後11時29分から午後11時30分(放送時間1分間)
  • 春のワクワク!BSプレミアム4K海外ドラマ
  • 春のBSプレミアム4Kは海外ドラマがアツい!月曜から金曜までの夕方の時間帯は「海外ミステリードラマ」を連日放送!さらに土曜日曜はあの名作「大草原の小さな家」が!
午後11時30分から3日午前1時00分(放送時間90分間)
  • サバンナの覇者 ビッグキャット大追跡!
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • ライオン、チーター、ヒョウ。アフリカのサバンナで、大型のネコ科動物、ビッグキャットに出会う旅。華麗な狩り、親子の絆、さらにふだんは見られない意外な素顔をご紹介!
  • 大型のネコ科動物、ビッグキャットに出会う旅。舞台は生きもの好きなら一度は行ってみたい、タンザニアのセレンゲティ国立公園。この野生の王国の頂点に君臨するのがビッグキャットたちなのだ。群れの力で大物をしとめる百獣の王、ライオン。俊足で獲物を追い詰めるチーター。神出鬼没のハンター、ヒョウ。さらに、今回、幻とも言われる野生ネコ、サーバルにも遭遇!自然番組撮影のベテランが、ビッグキャット探しのコツもご紹介。
  • 【語り】廣瀬智美,宮﨑慶太


3日午前1時00分から3日午前2時00分(放送時間60分間)
  • 運転席からの風景 JR鶴見線
  • 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
  • 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!
3日午前2時00分から3日午前3時00分(放送時間60分間)
  • さわやか自然百景映像集(3)岩手の山々
  • 北上山地の早池峰山、秋田県との県境に位置する八幡平、東西2つの火山からなる岩手山。岩手県の3つの山を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
  • 岩手県の3つの山を「さわやか自然百景」で撮り溜めた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。北上山地の早池峰山(はやちねさん)は、夏、この山の固有種を含むさまざまな植物の花で彩られる。秋田県との県境に位置する八幡平(はちまんたい)はなだらかな台地状の火山。夏、鳥や昆虫などが次の世代に命をつなぐ。岩手山(いわてさん)は今も火山活動が続く山。秋、ハイマツ林や山麓の森では鳥たちが季節の恵みを忙しく集める。
3日午前3時00分から3日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 新緑輝く 美ヶ原高原
  • [HDR]
  • 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
  • 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。
3日午前4時00分から3日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 世界の祭り イタリア・ベネチア 仮面カーニバル
  • 世界三大カーニバルのひとつ、イタリア・ベネチアの仮面カーニバル。毎年2月、2週間にわたって開かれるきらびやかな祭りの模様を、美しい映像と音楽で伝える。
  • 一生に一度は見てみたい世界の祭り。毎年2月、イタリア・ベネチアで行われる「仮面カーニバル」は世界三大カーニバルの一つ。水の都を照らす炎と光の水上パレードや、祭りの期間、街に現れる12人のマリア様、幻想的な天使の飛翔、中世風の華麗な衣装が映える幻想的な舞踏会など、世界遺産の街を舞台に繰り広げられる壮大なカーニバルを、きらびやかな映像と音楽で届ける。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.