[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1746070520909.jpg-(12809 B)
12809 B無念Nameとしあき25/05/01(木)12:35:20 ID:oMI8ewHINo.1315397037そうだねx3 19:07頃消えます
これでは逆走するのも仕方がないとかバカなこと言っていた

ボケ老人がいたから「下手くそだから」と
指摘してあげた。そしたら
「走ったことがないのに…」みたいなこと
言って反撃して来やがった笑
この運転名人のオレにだぞ笑
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/01(木)12:36:10No.1315397228そうだねx182
思ったよりつまんないタイプのスレだった
2無念Nameとしあき25/05/01(木)12:37:23No.1315397478そうだねx28
こういう奴が一番下手くそなんよな
3無念Nameとしあき25/05/01(木)12:38:59No.1315397847そうだねx30
運転名人なのかもしれないがスレ立ては下手くそなんすね
4無念Nameとしあき25/05/01(木)12:39:20No.1315397944そうだねx11
無免おじさんが立てたスレ
5無念Nameとしあき25/05/01(木)12:40:19No.1315398184そうだねx6
バイオハザードの日記で半分くらいまで感染したような文や
6無念Nameとしあき25/05/01(木)12:40:23No.1315398206そうだねx2
重複しまくるスレ
7無念Nameとしあき25/05/01(木)12:40:57No.1315398330そうだねx14
>これでは逆走するのも仕方がないとかバカなこと言っていた
>ボケ老人がいたから「下手くそだから」と
>指摘してあげた。そしたら
>「走ったことがないのに…」みたいなこと
>言って反撃して来やがった笑
>この運転名人のオレにだぞ笑
知恵遅れの日記かな
8無念Nameとしあき25/05/01(木)12:41:26No.1315398450そうだねx1
ネギトロパンパース
9無念Nameとしあき25/05/01(木)12:46:41No.1315399672+
>ネギトロパンパース
パニおじ新で?
10無念Nameとしあき25/05/01(木)12:49:26No.1315400314+
標識どうなってるんだろうな
11無念Nameとしあき25/05/01(木)12:50:14No.1315400515+
>ボケ老人がいたから「下手くそだから」と
>指摘してあげた。
この辺がどう繋がるのかがワカラナイ
12無念Nameとしあき25/05/01(木)12:51:41No.1315400845そうだねx11
    1746071501777.jpg-(241230 B)
241230 B
思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
13無念Nameとしあき25/05/01(木)12:52:14No.1315400986+
時代は立体交差だな
14無念Nameとしあき25/05/01(木)12:52:46No.1315401097そうだねx15
>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
ワイドショーで 具体的に言えば山里とか恵が
「これは間違えても仕方ない」的なこと言ってたけど
すぐ免許返納して欲しい
15無念Nameとしあき25/05/01(木)12:53:40No.1315401308そうだねx5
>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
これ間違えたらもう信号手前のレーンすら間違えるだろ
16無念Nameとしあき25/05/01(木)12:55:40No.1315401772そうだねx2
>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
あと曲がる先に進入禁止マークも目立つようになかったかな?
17無念Nameとしあき25/05/01(木)12:58:47No.1315402476そうだねx2
世の中にはこの道路に色が塗られてる意味が分からないとか「逆走」とだけ書かれてても自分に向けて言われてると認識できない人もいるそうだけど
世間一般の話じゃなくてちゃんと教習を受けてきた人相手の話なんだよなあ
18無念Nameとしあき25/05/01(木)13:00:23No.1315402841+
>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
青い通路の外側にもラバーポール並べないと…
19無念Nameとしあき25/05/01(木)13:00:46No.1315402941+
>世間一般の話じゃなくてちゃんと教習を受けてきた人相手の話なんだよなあ
教習で道路の色の話あったっけ?
20無念Nameとしあき25/05/01(木)13:01:20No.1315403052そうだねx3
っていうかカーナビに従って走れ
21無念Nameとしあき25/05/01(木)13:01:55No.1315403192+
照明でガイドラインを常時点灯しておけば良いのに…赤LEDと青LEDで空港の誘導ラインみたいに…
22無念Nameとしあき25/05/01(木)13:02:23No.1315403300そうだねx2
うちの近くでも全く同じ事あって
対策されて色分けとかされたんだが
スレ画は色分けされた状態で起こったのか
23無念Nameとしあき25/05/01(木)13:02:49No.1315403382そうだねx4
>>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
>ワイドショーで 具体的に言えば山里とか恵が
>「これは間違えても仕方ない」的なこと言ってたけど
>すぐ免許返納して欲しい
さらに道に色付けてるし右カーブ走行してる途中で急角度で左にハンドル切るような道があるとか思うのもそうだし実際に左に曲がるのも仕方ないで片付けられるもんじゃないよな
24無念Nameとしあき25/05/01(木)13:03:03No.1315403444+
カーブの先にあるから方向感覚おかしくなるんだよな
25無念Nameとしあき25/05/01(木)13:03:10No.1315403465+
>教習で道路の色の話あったっけ?
俺ん時は無かったな(ギリギリ昭和)
>っていうかカーナビに従って走れ
新しい道路できるとなぜか看板無視させられる俺のカーナビ
26無念Nameとしあき25/05/01(木)13:03:27No.1315403520+
>世間一般の話じゃなくてちゃんと教習を受けてきた人相手の話なんだよなあ
逆走世代の人が運転免許とった時代にはスレ画みたいな貧乏設計のインターチェンジは無かったから
27無念Nameとしあき25/05/01(木)13:03:47No.1315403588そうだねx1
昼の写真はどうでもいい
間違えた(?)のは夜だ
28無念Nameとしあき25/05/01(木)13:04:21No.1315403691そうだねx2
>昼の写真はどうでもいい
>間違えた(?)のは夜だ
常夜灯は大事なんだな
29無念Nameとしあき25/05/01(木)13:04:36No.1315403756+
>>世間一般の話じゃなくてちゃんと教習を受けてきた人相手の話なんだよなあ
>逆走世代の人が運転免許とった時代にはスレ画みたいな貧乏設計のインターチェンジは無かったから
この件の逆走車運転手は42歳だけどその人が免許取ったと想定される時期からそんなに違ってるのか…
30無念Nameとしあき25/05/01(木)13:04:46No.1315403784+
句点いれてるしわざとだなあ
遠慮なくdel
31無念Nameとしあき25/05/01(木)13:04:48No.1315403787+
逆走してるで!っていう警告音声が必要や
32無念Nameとしあき25/05/01(木)13:04:52No.1315403802そうだねx2
>昼の写真はどうでもいい
>間違えた(?)のは夜だ
どのみち路面標示見てない時点でアウト
33無念Nameとしあき25/05/01(木)13:05:12No.1315403861+
>照明でガイドラインを常時点灯しておけば良いのに…赤LEDと青LEDで空港の誘導ラインみたいに…
まぶしいからハンドル操作誤ってぶつかったとクレームだすバカも想定しないといけないぞ
34無念Nameとしあき25/05/01(木)13:05:20No.1315403886そうだねx3
今回の逆走は何台かすれ違ってる車輌いたんでしょ
ミスとかじゃなくて自殺だったんじゃないの
35無念Nameとしあき25/05/01(木)13:06:55No.1315404172+
立体交差にする金はないし
照明で明るくするのが一番コスパいい
36無念Nameとしあき25/05/01(木)13:07:07No.1315404212+
>時代は立体交差だな
物理的に通れないようにするのがベストだろうな
37無念Nameとしあき25/05/01(木)13:07:34No.1315404291+
>今回の逆走は何台かすれ違ってる車輌いたんでしょ
>ミスとかじゃなくて自殺だったんじゃないの
皆が逆走してると思うらしい
あと片側二車線だと片側通行だと思うから違和感がないらしい
38無念Nameとしあき25/05/01(木)13:07:59No.1315404358+
色分けに加えて逆走車が曲がってところにも進入禁止の文字と標識両方あるから
まず間違えないと思うんだがわからんもんだな
39無念Nameとしあき25/05/01(木)13:08:12No.1315404400+
逆走してしまった時のためにサイドターンを教習所で教えるべき
40無念Nameとしあき25/05/01(木)13:08:24No.1315404435そうだねx2
    1746072504578.jpg-(807810 B)
807810 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
41無念Nameとしあき25/05/01(木)13:08:28No.1315404446+
青信号じゃなく、右矢印じゃダメなのか?
42無念Nameとしあき25/05/01(木)13:08:36No.1315404468そうだねx2
    1746072516915.jpg-(116272 B)
116272 B
>色分け
夜だとぜんぜん見えないんですけど!
43無念Nameとしあき25/05/01(木)13:09:17No.1315404603そうだねx1
思い込みってあるからな
ボタン式の歩行者用信号で青なのに停まって待ってた俺みたいなのもいるし
44無念Nameとしあき25/05/01(木)13:10:12No.1315404786そうだねx7
>夜だとぜんぜん見えないんですけど!
看板光るんですね!
45無念Nameとしあき25/05/01(木)13:10:57No.1315404914+
こういう無駄に自信あるやつが年取って逆走するんですよ
46無念Nameとしあき25/05/01(木)13:10:59No.1315404923+
>>>世間一般の話じゃなくてちゃんと教習を受けてきた人相手の話なんだよなあ
>>逆走世代の人が運転免許とった時代にはスレ画みたいな貧乏設計のインターチェンジは無かったから
>この件の逆走車運転手は42歳だけどその人が免許取ったと想定される時期からそんなに違ってるのか…
そもそも事故のあった黒磯板室は地域活性化インターチェンジ制度の初期に作られた追加ICだから約20年前の2004年に開いてるんだけどな
47無念Nameとしあき25/05/01(木)13:11:14No.1315404972+
>>色分け
>夜だとぜんぜん見えないんですけど!
道路の色で識別させるのはアテにならないんだな
やはり看板か
48無念Nameとしあき25/05/01(木)13:11:23No.1315405005+
書き込みをした人によって削除されました
49無念Nameとしあき25/05/01(木)13:11:29No.1315405025+
そういうクロスしてるとこで降りる方は一時停止するけど
車来てないと十字路っぽいから曲がってええんかなって一瞬思う
50無念Nameとしあき25/05/01(木)13:11:45No.1315405067+
>>>>世間一般の話じゃなくてちゃんと教習を受けてきた人相手の話なんだよなあ
>>>逆走世代の人が運転免許とった時代にはスレ画みたいな貧乏設計のインターチェンジは無かったから
>>この件の逆走車運転手は42歳だけどその人が免許取ったと想定される時期からそんなに違ってるのか…
>そもそも事故のあった黒磯板室は地域活性化インターチェンジ制度の初期に作られた追加ICだから約20年前の2004年に開いてるんだけどな
追記 利用開始は2009年だった
51無念Nameとしあき25/05/01(木)13:11:46No.1315405070+
>そもそも事故のあった黒磯板室は地域活性化インターチェンジ制度の初期に作られた追加ICだから約20年前の2004年に開いてるんだけどな
じゃあ42歳が免許取れる時期と大差ないじゃん
「逆走世代の人が運転免許とった時代にはスレ画みたいな貧乏設計のインターチェンジは無かったから」って
何だったんだよ
52無念Nameとしあき25/05/01(木)13:12:02No.1315405106+
書き込みをした人によって削除されました
53無念Nameとしあき25/05/01(木)13:12:18No.1315405172+
>🐷☆🚙=
しね
54無念Nameとしあき25/05/01(木)13:12:51No.1315405271そうだねx7
>>色分け
>夜だとぜんぜん見えないんですけど!
むしろこれだけ→あるのに間違えるのか…
55無念Nameとしあき25/05/01(木)13:13:02No.1315405305+
書き込みをした人によって削除されました
56無念Nameとしあき25/05/01(木)13:13:37No.1315405409そうだねx1
間違えるのがおかしいと言っているやつはアスペ
初見でどう見えるのか想像できない人である
57無念Nameとしあき25/05/01(木)13:13:53No.1315405453そうだねx3
    1746072833487.png-(851026 B)
851026 B
根本的には料金ゲート直前直後の低速地帯まで平面交差しないようにすれば良いのでは?
58無念Nameとしあき25/05/01(木)13:14:13No.1315405509+
標識も地面の表示も夜は暗くて見えにくいみたいだな
59無念Nameとしあき25/05/01(木)13:14:18No.1315405525+
>間違えるのがおかしい
間違ったって結果が出てるのにそんなこと言っても…
設計段階でならそういう意見が出てもいいけどさ
60無念Nameとしあき25/05/01(木)13:14:32No.1315405565+
>間違えるのがおかしいと言っているやつはアスペ
>初見でどう見えるのか想像できない人である
初見でも目に入る位置に標識や矢印がありそうだが…
61無念Nameとしあき25/05/01(木)13:14:48No.1315405613+
>間違えるのがおかしいと言っているやつはアスペ
>初見でどう見えるのか想像できない人である
そもそも有り得ないミスっていうのはするものだからな
ミスした事に気付けるものがあればよかった
62無念Nameとしあき25/05/01(木)13:15:45No.1315405810+
地元の人達もここは分かりにくいとか言っていたな
63無念Nameとしあき25/05/01(木)13:15:45No.1315405813そうだねx2
間違えるやつは矢印や看板なんて「見てない」からな
どんなにいっぱい掲示しても見ないやつは見ないで進む
64無念Nameとしあき25/05/01(木)13:15:53No.1315405838+
>>そもそも事故のあった黒磯板室は地域活性化インターチェンジ制度の初期に作られた追加ICだから約20年前の2004年に開いてるんだけどな
>「逆走世代の人が運転免許とった時代にはスレ画みたいな貧乏設計のインターチェンジは無かったから」って
18歳で免許取ってたら?
65無念Nameとしあき25/05/01(木)13:16:52No.1315406003そうだねx3
    1746073012824.jpg-(138084 B)
138084 B
>根本的には料金ゲート直前直後の低速地帯まで平面交差しないようにすれば良いのでは?
こういうこと?
理想としては立体にしてほしいね
66無念Nameとしあき25/05/01(木)13:17:36No.1315406152そうだねx1
ここ走ったことある人ならわかるけど逆走方向に行こうとするのってかなり無理にハンドル切らないと無理よ

それはそれとして逆走防止のバーぐらいは付けなさいよ
67無念Nameとしあき25/05/01(木)13:17:57No.1315406218+
たまに標識多すぎて分かりにくいところあるよな
68無念Nameとしあき25/05/01(木)13:17:58No.1315406223そうだねx1
>地元の人達もここは分かりにくいとか言っていたな
気を付けるから割と危険だなと思わせる作りも大事
直線道路程事故が多い
69無念Nameとしあき25/05/01(木)13:18:22No.1315406288+
1秒間に16回アクセルを踏める運転名人!
70無念Nameとしあき25/05/01(木)13:18:22No.1315406289+
運転名人だけ良かった
71無念Nameとしあき25/05/01(木)13:18:24No.1315406296そうだねx3
これだけ矢印や進入禁止マークがあって間違えるって住宅地の一通とか気にせず逆に入るタイプか?
72無念Nameとしあき25/05/01(木)13:18:29No.1315406307そうだねx1
色とか関係なくて降り場所間違えたから逆走しただけの様なんで
議論しても仕方がないよ
73無念Nameとしあき25/05/01(木)13:18:45No.1315406363+
写真だと看板よく確認できるけど
道は走ってると小さい看板は見落とされてやすい
見落としちゃだめだけど
74無念Nameとしあき25/05/01(木)13:19:01No.1315406405+
>こういうこと?
>理想としては立体にしてほしいね
そんな感じ
平面交差はもっと料金ゲートギリギリでもいいくらいよ
75無念Nameとしあき25/05/01(木)13:19:15No.1315406457そうだねx2
>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
それ以前になんで道路の色の通りに行かねぇんだよバカがってなる
76無念Nameとしあき25/05/01(木)13:19:30No.1315406509+
>たまに標識多すぎて分かりにくいところあるよな
大きい交差点に隣接して一方通行の出口の一時停止がある所で
コレは信号に従うのか一時停止でいいのか
で心底迷う場所がある
77無念Nameとしあき25/05/01(木)13:19:38No.1315406533そうだねx2
矢印を無視するんだからどうしようもないね
78無念Nameとしあき25/05/01(木)13:19:50No.1315406566+
俺もこれ先入観なしで見た時には左車線は左折できるじゃん、と思った
79無念Nameとしあき25/05/01(木)13:20:02No.1315406598+
>>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
>それ以前になんで道路の色の通りに行かねぇんだよバカがってなる
「これ表示が間違ってるだろ!」って逆走するんや
80無念Nameとしあき25/05/01(木)13:20:04No.1315406610そうだねx2
>色とか関係なくて降り場所間違えたから逆走しただけの様なんで
一番駄目な奴だ
81無念Nameとしあき25/05/01(木)13:20:52No.1315406767そうだねx2
何を思って標識も矢印も無視するんだろ
暗いとか関係ないじゃん
82無念Nameとしあき25/05/01(木)13:21:51No.1315406949+
>>根本的には料金ゲート直前直後の低速地帯まで平面交差しないようにすれば良いのでは?
>こういうこと?
それなら平面交差に信号を付けて確実に進行・停止操作できるし
逆走が180度ターンになるから故意でなければ起こり得ないし
83無念Nameとしあき25/05/01(木)13:22:06No.1315407003+
書き込みをした人によって削除されました
84無念Nameとしあき25/05/01(木)13:22:09No.1315407013そうだねx1
    1746073329506.jpg-(402308 B)
402308 B
地元の壁に激突する奴が多発する丁字路はこうなってんな
ここまでやっても激突する
85無念Nameとしあき25/05/01(木)13:22:14No.1315407032+
>色とか関係なくて降り場所間違えたから逆走しただけの様なんで
下りてきた方と逆に入れば元の方向に戻れるという悲しき40代無職の知能よ
86無念Nameとしあき25/05/01(木)13:23:17No.1315407216+
そもそもなんでこんな変な作りなんだよ
87無念Nameとしあき25/05/01(木)13:23:18No.1315407221+
書き込みをした人によって削除されました
88無念Nameとしあき25/05/01(木)13:23:22No.1315407233そうだねx1
>思ったよりつまんないタイプのスレだった
こっちもおそらく同じスレあきのスレ
https://may.2chan.net/b/res/1315392464.htm [link]
89無念Nameとしあき25/05/01(木)13:23:30No.1315407254+
    1746073410582.jpg-(140059 B)
140059 B
こういうのはどう?

いまさら言ってもしょうがないけどさ
90無念Nameとしあき25/05/01(木)13:23:36No.1315407277+
>ここまでやっても激突する
どっちに行こうか迷ってるうちに突っ込んだんやな
時代の被害者やな
91無念Nameとしあき25/05/01(木)13:23:42No.1315407292そうだねx3
ヒューマンエラーを軽視し過ぎだろ
92無念Nameとしあき25/05/01(木)13:24:17No.1315407404そうだねx1
    1746073457719.jpg-(80030 B)
80030 B
道路標識は1つだけしか無くその他は補助標識と謎の看板。天下一看板を見ても停止したりしないのと同じ
93無念Nameとしあき25/05/01(木)13:24:30No.1315407451+
>そもそもなんでこんな変な作りなんだよ
何にでも混迷期ってのはあるもんだ
94無念Nameとしあき25/05/01(木)13:24:38No.1315407480+
書き込みをした人によって削除されました
95無念Nameとしあき25/05/01(木)13:24:53No.1315407518そうだねx4
>No.1315407013
そのタイプで事故るのはスピードの出しすぎだと思う
96無念Nameとしあき25/05/01(木)13:25:13No.1315407580+
逆走した人は死んでしまった
97無念Nameとしあき25/05/01(木)13:25:13No.1315407581+
>ヒューマンエラーを軽視し過ぎだろ
それ言い出したら外出できね
98無念Nameとしあき25/05/01(木)13:25:41No.1315407659そうだねx4
高速の分岐で行き先を県名でなく地方名で書かれていると悩む
99無念Nameとしあき25/05/01(木)13:25:51No.1315407685そうだねx7
    1746073551149.png-(9809 B)
9809 B
逆走防止にこうホットウィールみたいにですね
100無念Nameとしあき25/05/01(木)13:26:32No.1315407795そうだねx1
>逆走した人は死んでしまった
接触事故を起こしても止まる気がないんだからそりゃ死ぬでしょうよ
101無念Nameとしあき25/05/01(木)13:26:50No.1315407858そうだねx2
>>ヒューマンエラーを軽視し過ぎだろ
>それ言い出したら外出できね
🐷痴呆始まりかけの老害がよく言うワンパターン
おー怖い怖い、他人巻き添えにすんなよ
102無念Nameとしあき25/05/01(木)13:27:02No.1315407899+
>1746073329506.jpg
こんだけやってもぶつかって緩衝材なぎ倒してる……
103無念Nameとしあき25/05/01(木)13:27:11No.1315407926+
左に行くなと言われても俺は左に行かないといけないから…で当人の頭の中では正当化されてるというか当たり前のことになってるんじゃないの
104無念Nameとしあき25/05/01(木)13:27:16No.1315407944そうだねx10
    1746073636579.jpg-(64766 B)
64766 B
>>ヒューマンエラーを軽視し過ぎだろ
>それ言い出したら外出できね
でもこういう状況だと「相手のトラックは黄色車線超えてくる」を前提に走らないと死ぬぞ
冗談抜きで本当に死ぬ
105無念Nameとしあき25/05/01(木)13:27:25No.1315407980そうだねx1
ヒューマンエラーを極力起きないようにするのが基本でしょうに
106無念Nameとしあき25/05/01(木)13:28:14No.1315408114そうだねx2
>でもこういう状況だと「相手のトラックは黄色車線超えてくる」を前提に走らないと死ぬぞ
そうだよ
だからすこし速度を落とそう
107無念Nameとしあき25/05/01(木)13:28:25No.1315408147そうだねx2
言えばわかる
見ればわかる
ってのは危険なんだ
108無念Nameとしあき25/05/01(木)13:28:26No.1315408150+
>>>ヒューマンエラーを軽視し過ぎだろ
>>それ言い出したら外出できね
>でもこういう状況だと「相手のトラックは黄色車線超えてくる」を前提に走らないと死ぬぞ
>冗談抜きで本当に死ぬ
🐷うじうじ文句言ってるのは多分免許取得してすらないんじゃないの
事故に遭うかもしれない想像力が大事なんだよな
109無念Nameとしあき25/05/01(木)13:28:30No.1315408158そうだねx1
    1746073710479.webp-(28932 B)
28932 B
>ヒューマンエラーを極力起きないようにするのが基本でしょうに
そこはスイスチーズモデルの話になるな
もし起こってしまった場合の防止策も用意するのが一番
110無念Nameとしあき25/05/01(木)13:28:42No.1315408209そうだねx2
    1746073722946.jpg-(122609 B)
122609 B
逆走車は右折せずに道なりに走っているだけ
な意識だとおもう
111無念Nameとしあき25/05/01(木)13:28:59No.1315408278+
単に高速料金払いたくないから逆走しただけなんで
ケチな性格の改善で治るよ
112無念Nameとしあき25/05/01(木)13:29:09No.1315408308+
>道は走ってると小さい看板は見落とされてやすい
だったらでかくすればいいだろ
看板なんて大きさを10倍にしても
価格もたかだか10倍だ
113無念Nameとしあき25/05/01(木)13:29:21No.1315408363+
>でもこういう状況だと「相手のトラックは黄色車線超えてくる」を前提に走らないと死ぬぞ
>冗談抜きで本当に死ぬ
明日からバイク旅行するつもりなんだよな…
GWは1年で一番事故多いし気を付けないとな
114無念Nameとしあき25/05/01(木)13:29:50No.1315408442そうだねx3
    1746073790666.jpg-(28926 B)
28926 B
>逆走防止にこうホットウィールみたいにですね
街の遊撃手・・・
115無念Nameとしあき25/05/01(木)13:30:00No.1315408476そうだねx2
GW中走ってる奴は全員初心者マーク未満だと思え
116無念Nameとしあき25/05/01(木)13:30:19No.1315408531+
>逆走車は右折せずに道なりに走っているだけ
>な意識だとおもう
🐷路面の注意とか標識がやけに目立つ場面ではスピードを落とす
基礎中の基礎だ、ゼーリエもカンカンやぞ
117無念Nameとしあき25/05/01(木)13:31:27No.1315408731+
ブレーキ痕無しってのもどういうことなんだ?
パニック?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250427/k10014790831000.html [link]
警察による現場検証で、逆走した車は走行車線で乗用車と接触したあと、追い越し車線で正面衝突していたほか、ブレーキ痕が残されていなかったことも分かり、減速せず次々と事故を起こした可能性があるということです。
118無念Nameとしあき25/05/01(木)13:31:43No.1315408786そうだねx1
    1746073903573.jpg-(32834 B)
32834 B
こっちだった
119無念Nameとしあき25/05/01(木)13:32:27No.1315408935そうだねx1
>ブレーキ痕無しってのもどういうことなんだ?
>パニック?
> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250427/k10014790831000.html [link]
>警察による現場検証で、逆走した車は走行車線で乗用車と接触したあと、追い越し車線で正面衝突していたほか、ブレーキ痕が残されていなかったことも分かり、減速せず次々と事故を起こした可能性があるということです。

意図的に逆走したってのが本当なら逃げ切ろうとしたのかもしれない
馬鹿だけど
120無念Nameとしあき25/05/01(木)13:32:35No.1315408961そうだねx1
精神や知能系の障害者は免許禁止で
121無念Nameとしあき25/05/01(木)13:33:12No.1315409067+
俺は目が悪いから免許は諦めたよ
122無念Nameとしあき25/05/01(木)13:35:38No.1315409506そうだねx3
アンダーパスにする金ケチった末の結果
123無念Nameとしあき25/05/01(木)13:35:48No.1315409527+
あれだけ矢印の案内や進入禁止マークがあっても「次のT字路を左折すれば「下り線」に合流できる」って
想像をしてしまうもんなんだろうか?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250427/k10014790831000.html [link]
Q. 東北自動車道の上り線で3人が死亡する逆走事故が起きました。どんな原因が考えられますか。
A. もともと福島方面に向かう「下り線」に行きたかったのに、インターチェンジの最初の分岐点で間違えて「上り線」に向かう道に進んでしまった可能性が考えられる。このため、次のT字路を左折すれば「下り線」に合流できると思い込んでしまったのではないか。案内標識はあるが、焦って走っていると、こういう事態が起きてしまう。
124無念Nameとしあき25/05/01(木)13:40:10No.1315410320そうだねx1
出てる情報見ると標識が見えないとか間違えて入ってしまったとはまた違うような
125無念Nameとしあき25/05/01(木)13:43:09No.1315410847そうだねx1
>🐷路面の注意とか標識がやけに目立つ場面ではスピードを落とす
個性出したいなら本文じゃなくて
名前欄か文末でやって
豚ってなんの意味だろうって深読みしてしまうから
126無念Nameとしあき25/05/01(木)13:44:50No.1315411139そうだねx1
この人は立体交差にしても合流でUターンかますタイプだろ
127無念Nameとしあき25/05/01(木)13:46:32No.1315411431+
こんな数十万人に一人レベルの事故なんて物理的に不可能なぐらい対策しないと防げないよ
128無念Nameとしあき25/05/01(木)13:46:33No.1315411437+
自殺説濃厚なんで間違う云々は意味ない
129無念Nameとしあき25/05/01(木)13:47:10No.1315411529+
>アンダーパスにする金ケチった末の結果
逆走してブレーキ踏まない人相手ではなあ
130無念Nameとしあき25/05/01(木)13:49:23No.1315411920そうだねx1
>時代は立体交差だな
予想外の敷地(高低差のスロープのため)と建設費がかかるので無理なんじゃ
131無念Nameとしあき25/05/01(木)13:50:29No.1315412111+
    1746075029744.mp4-(7937903 B)
7937903 B
夜でも標識を見落としてるとは思えないから意図的と仮定すると
高速を走り慣れてなくて下道のノリで進んで逆走の認識は薄いか無かったのかもな
132無念Nameとしあき25/05/01(木)13:50:42No.1315412167+
立体交差の費用は、一般的に踏切の1箇所あたり76億円とされています。
133無念Nameとしあき25/05/01(木)13:55:27No.1315412959+
無職は何をやっても駄目だった
134無念Nameとしあき25/05/01(木)13:56:58No.1315413216+
もっと税金取ってヒューマンエラーが起こらない構造に作り直せばええやん
135無念Nameとしあき25/05/01(木)14:02:55No.1315414277そうだねx1
間違えて逆走するのは分かるけど周り見て逆走に気づかないのやばくないか
136無念Nameとしあき25/05/01(木)14:06:08No.1315414879+
この逆走した人って無職なの?
137無念Nameとしあき25/05/01(木)14:07:36No.1315415132+
無理に犯人探ししてる感が否めない
138無念Nameとしあき25/05/01(木)14:08:12No.1315415238+
>地元の壁に激突する奴が多発する丁字路はこうなってんな
>ここまでやっても激突する
寿命ない人には死出の門でも見えてるのかもしれん
139無念Nameとしあき25/05/01(木)14:10:28No.1315415661そうだねx2
>間違えて逆走するのは分かるけど周り見て逆走に気づかないのやばくないか
みんなが逆走しとるぞ!
140無念Nameとしあき25/05/01(木)14:11:48No.1315415876+
    1746076308466.png-(9499 B)
9499 B
こんな感じに進入優先で遮断機おろしとけばいいんじゃないだろうか
141無念Nameとしあき25/05/01(木)14:18:55No.1315417097+
>>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
>ワイドショーで 具体的に言えば山里とか恵が
>「これは間違えても仕方ない」的なこと言ってたけど
>すぐ免許返納して欲しい
こんなもん間違える奴は池沼くらいだよな…
142無念Nameとしあき25/05/01(木)14:19:48No.1315417250そうだねx3
    1746076788797.png-(9367 B)
9367 B
こうでEnough
143無念Nameとしあき25/05/01(木)14:20:28No.1315417373+
    1746076828909.png-(5493 B)
5493 B
>こんな感じに進入優先で遮断機おろしとけばいいんじゃないだろうか
逆止弁でいいじゃね?
144無念Nameとしあき25/05/01(木)14:21:12No.1315417495そうだねx1
>でもこういう状況だと「相手のトラックは黄色車線超えてくる」を前提に走らないと死ぬぞ
>冗談抜きで本当に死ぬ
そして普通に超えてくるからな
145無念Nameとしあき25/05/01(木)14:23:49No.1315417945そうだねx3
普段から標識を見てないをだろうな
146無念Nameとしあき25/05/01(木)14:24:20No.1315418018+
もう人の性善説に頼る前提のコストカットインターチェンジが無茶
147無念Nameとしあき25/05/01(木)14:26:15No.1315418341+
ミスは必ず発生するのでミスはしないものって前提の設計ならそりゃまあ事故は必ず起こるよ
148無念Nameとしあき25/05/01(木)14:29:25No.1315418851+
間違えなくてもお互い直進するのに相手車線渡らなきゃならんこういう道は好きじゃないなあ
149無念Nameとしあき25/05/01(木)14:29:41No.1315418904そうだねx1
>No.1315404435
こういうやつに工事費用と維持費を出してもらった方がいいな
150無念Nameとしあき25/05/01(木)14:32:17No.1315419340そうだねx3
車を運転してる時は自分以外は全員キチガイなんだから自分の身は自分で守らないとって気持ちでいないといつか本当に事故る
151無念Nameとしあき25/05/01(木)14:34:47No.1315419823+
巻き込まれないように
バカでも分かるようにしなくちゃイカンって意見に
だからバカなんだ的な反論をしても意味が無いとは思った
152無念Nameとしあき25/05/01(木)14:37:05No.1315420210+
高速道路はストレス溜まるから乗らない
金だしてんのに楽できない
153無念Nameとしあき25/05/01(木)14:38:33No.1315420455そうだねx4
>>ワイドショーで 具体的に言えば山里とか恵が
>>「これは間違えても仕方ない」的なこと言ってたけど
>>すぐ免許返納して欲しい
>こんなもん間違える奴は池沼くらいだよな…
これを間違えても仕方ないとか
普段どんだけ標識とか無視した運転してんだと思った
154無念Nameとしあき25/05/01(木)14:40:04No.1315420714+
>ID:oMI8ewHI
ウンコ付きスレ豚に構ってるキチガイがこんなに多くて涙出るわね
155無念Nameとしあき25/05/01(木)14:40:19No.1315420763+
>>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
>これ間違えたらもう信号手前のレーンすら間違えるだろ
たまに直進しちゃいけないのにしちゃう人いるよね…
あぶない
156無念Nameとしあき25/05/01(木)14:41:18No.1315420930そうだねx1
俺は長い人生でスレ画みたいな道路見たこと無いわ
157無念Nameとしあき25/05/01(木)14:42:58No.1315421222そうだねx2
>俺は長い人生でスレ画みたいな道路見たこと無いわ
都会ではあんまりみないけど山間部の高速やバイパスの出入り口でたまに見る
158無念Nameとしあき25/05/01(木)14:44:22No.1315421468そうだねx2
こういう事故を再発しないよう注意する人は大丈夫
叩き棒にしてマウント取ってるアホは死ぬ
159無念Nameとしあき25/05/01(木)14:44:29No.1315421485+
これぶつかったりしないんかな?
手前に信号ある?
160無念Nameとしあき25/05/01(木)14:46:48No.1315421888+
>ワイドショーで 具体的に言えば山里とか恵が
>「これは間違えても仕方ない」的なこと言ってたけど
今更だがもうワイドショーなんて見るに値しない
161無念Nameとしあき25/05/01(木)14:46:56No.1315421918+
こういうのは信号ないね
どっちかが優先だったりする
162無念Nameとしあき25/05/01(木)14:49:45No.1315422390+
>車を運転してる時は自分以外は全員キチガイなんだから自分の身は自分で守らないとって気持ちでいないといつか本当に事故る
単独事故は1人の愚か者が起こすが
人間同士の事故は2人の愚か者が居合わせた時に起きる
自分以外全員キチガイの時点で常に事故発生リーチだから残り1人にならないようにしないといけないのだ
163無念Nameとしあき25/05/01(木)14:49:57No.1315422421そうだねx2
>思いっ切り「↱」って地面に書かれてる……
なるほどここは右折レーンか
164無念Nameとしあき25/05/01(木)14:50:06No.1315422447+
スレ画は金無くて立体交差作れなかった貧乏自治体の敗北感ある
165無念Nameとしあき25/05/01(木)14:52:14No.1315422818そうだねx3
間違える可能性はあるよね を 間違えても仕方ない に曲解して運転する資格ないとか極論振りかざすやつなんなの…
166無念Nameとしあき25/05/01(木)14:52:45No.1315422919+
    1746078765065.png-(16657 B)
16657 B
立体交差じゃなくて完全に出口と入口が離れてるのとかある
167無念Nameとしあき25/05/01(木)14:53:15No.1315423019+
初めて通る時はじっくりみたい交差点だな
168無念Nameとしあき25/05/01(木)14:54:18No.1315423189+
>なるほどここは右折レーンか
単独レーンです…
169無念Nameとしあき25/05/01(木)14:54:38No.1315423259+
>ウンコ付きスレ豚に構ってるキチガイがこんなに多くて涙出るわね
自己紹介?
170無念Nameとしあき25/05/01(木)14:55:55No.1315423464+
>間違える可能性はあるよね を 間違えても仕方ない に曲解して運転する資格ないとか極論振りかざすやつなんなの…
いや…無いな…余程知能が低ければ間違える可能性があるのかもしれんが…
171無念Nameとしあき25/05/01(木)14:56:05No.1315423497+
コストダウンのために平面交差やってんだから
ゲートだの渡り線だのは的外れだよ
172無念Nameとしあき25/05/01(木)14:56:24No.1315423543+
>>なるほどここは右折レーンか
>単独レーンです…
へー
一般的に選択肢が無い場合道路に矢印も無いもんだと思ってたけど面白いね
この場合右折ウィンカー出すもんなの?
173無念Nameとしあき25/05/01(木)14:56:33No.1315423578+
>なるほどここは右折レーンか
なら左折レーンはコッチってことで
、、、あれ?矢印が無いなぁ
このまま進めばいいのかな??
みたいな
174無念Nameとしあき25/05/01(木)14:56:38No.1315423593そうだねx1
>立体交差じゃなくて完全に出口と入口が離れてるのとかある
それだと合流後の道が右側通行みたいになっちゃうからな
どのみちどっかで交差が必要になる
175無念Nameとしあき25/05/01(木)14:57:32No.1315423733そうだねx2
>>間違える可能性はあるよね を 間違えても仕方ない に曲解して運転する資格ないとか極論振りかざすやつなんなの…
>いや…無いな…余程知能が低ければ間違える可能性があるのかもしれんが…
免許持ってるなら返してきたほうがいい
間違えるかもしれないって可能性考えられない時点でマジで終わってる
176無念Nameとしあき25/05/01(木)15:01:37No.1315424453+
返す気の無い人に向けて
返せばいい、サッサと返せ
とか言っても大して意味が無いしなぁ
177無念Nameとしあき25/05/01(木)15:02:32No.1315424612+
製造業やってるとありえないことが起こるのは日常茶飯事
178無念Nameとしあき25/05/01(木)15:03:26No.1315424802+
レスポンチのネタにしてる時点で免許なんかあるわけ無い
人が死ぬかもしれない責任を背負ってればそんな事絶対にしない
179無念Nameとしあき25/05/01(木)15:04:03No.1315424899+
>免許持ってるなら返してきたほうがいい
>間違えるかもしれないって可能性考えられない時点でマジで終わってる
間違えて人を殺すかもしれないと常に思ってなきゃ逆に池沼だよね
180無念Nameとしあき25/05/01(木)15:04:52No.1315425032+
ケチらずに立体交差にすれば良いのでは?
181無念Nameとしあき25/05/01(木)15:05:12No.1315425102+
    1746079512399.png-(3964690 B)
3964690 B
むかし仕事で通ってた三田市の出入り口とかこんなんだったな
行先を間違えそうと思ったことはないけど交差するとこちょっと危ないなとは思う
182無念Nameとしあき25/05/01(木)15:05:26No.1315425151+
>この場合右折ウィンカー出すもんなの?
左折できる道が進入禁止の場合でも右折ウィンカーは必要
とはされているけどいざパトカーが居合わせてウインカー不点灯でも咎めないレベルな気がする
183無念Nameとしあき25/05/01(木)15:05:33No.1315425184+
>ケチらずに立体交差にすれば良いのでは?
無限に金があればなァ
184無念Nameとしあき25/05/01(木)15:05:57No.1315425272+
>ケチらずに立体交差にすれば良いのでは?
予算取るのに財務官僚に土下座しないとね
185無念Nameとしあき25/05/01(木)15:05:58No.1315425277そうだねx2
>車を運転してる時は自分以外は全員キチガイなんだから自分の身は自分で守らないとって気持ちでいないといつか本当に事故る
自惚れんな
自分も含めて全員サルだと思え
186無念Nameとしあき25/05/01(木)15:07:55No.1315425692そうだねx1
金無いから仕方ないとは言え
「平面交差だけどスレ画みたいにカーブさせとけば逆走しねーだろ」ってのは設計の甘えなんだよな
物理的に逆走できる道なら逆走するからな 何故なら行きたい方角がそっちなので
187無念Nameとしあき25/05/01(木)15:08:13No.1315425744+
進路が限定されてても交差点は交差点で右折は右折なんやな
分離帯で物理的に隔離されてる常時左折可の左折レーンとかもウインカー出さなあかんで
188無念Nameとしあき25/05/01(木)15:08:21No.1315425769+
>この人は立体交差にしても合流でUターンかますタイプだろ
動画で見た中国人みたいだな…
189無念Nameとしあき25/05/01(木)15:08:37No.1315425818+
左折できない様な鋭角にするか
京都みたいにいけず石を置いておく
190無念Nameとしあき25/05/01(木)15:08:51No.1315425871+
自分だけは大丈夫って俺俺詐欺に引っかかるご老人みたい
事故起こす人って自分の運転に自信があると答えた人が多いと聞いたがこのスレ見ると納得だよ
きっと自分がイレギュラーを起こすことを想定できないんだ
191無念Nameとしあき25/05/01(木)15:09:51No.1315426053+
>>車を運転してる時は自分以外は全員キチガイなんだから自分の身は自分で守らないとって気持ちでいないといつか本当に事故る
>自惚れんな
>自分も含めて全員サルだと思え
自分も完璧じゃないんだから出来る限り気を付けるのが常識よね
192無念Nameとしあき25/05/01(木)15:10:47No.1315426247+
>左折できない様な鋭角にするか
>京都みたいにいけず石を置いておく
どっちもだ!
193無念Nameとしあき25/05/01(木)15:12:01No.1315426494+
交通量が少ないから平面交差にしたってJHはいうとるけど
そもそも交通量が少ないのならそこにインターチェンジいらねえだろうがアホか死ねと思う
194無念Nameとしあき25/05/01(木)15:12:12No.1315426522+
>むかし仕事で通ってた三田市の出入り口とかこんなんだったな
>行先を間違えそうと思ったことはないけど交差するとこちょっと危ないなとは思う
スレ画の交差みたいに色分けはされてないけどこれで左に行こうとはならん気がする
道の角度の問題かな
195無念Nameとしあき25/05/01(木)15:12:32No.1315426585+
    1746079952385.png-(163338 B)
163338 B
>こういう奴が一番下手くそなんよな
196無念Nameとしあき25/05/01(木)15:13:11No.1315426719+
高速って出口と行き先の方向が違ったりするから行きたい方向の道があったりすると間違いを起こすのかなあって
いったん思い込んでしまったらなかなか間違いだと気が付けないだろうし
197無念Nameとしあき25/05/01(木)15:14:14No.1315426936そうだねx3
    1746080054609.jpg-(323830 B)
323830 B
>左折できない様な鋭角にするか
>京都みたいにいけず石を置いておく
作業する時の安全地帯確保が面倒かもしれないけどセンター側に確保するようにし
車線を少し外に膨らむようにすればいい気はする
198無念Nameとしあき25/05/01(木)15:15:46No.1315427221そうだねx2
    1746080146547.png-(3981 B)
3981 B
>左折できない様な鋭角にするか
あんまり鋭角すぎるとそのままUターンしそう
まあ逆走するよりマシだけど
199無念Nameとしあき25/05/01(木)15:17:24No.1315427552+
色分けしたり矢印多数だったするのは間違える奴がそれだけ居るのかな
欠陥デザインなんだろうな
200無念Nameとしあき25/05/01(木)15:17:48No.1315427618そうだねx1
>あんまり鋭角すぎるとそのままUターンしそう
>まあ逆走するよりマシだけど
料金所で止められるだけだからな
停止振り切ってETCレーンのバーぶっ壊して損害請求されるかもだけど
201無念Nameとしあき25/05/01(木)15:18:52No.1315427836そうだねx1
>色分けしたり矢印多数だったするのは間違える奴がそれだけ居るのかな
>欠陥デザインなんだろうな
西とか東とかしっかり分かるやつほど「あっちの方に行けば目的地につく」が一番に来る瞬間があるから物理的に行けたら行っちゃうんだよ
だからもう逆走し始めたら分かるように反対向けた看板にお前逆走!!!って書いたの大量に設置するしかないかも
202無念Nameとしあき25/05/01(木)15:21:49No.1315428446+
上り線下り線という概念もしっかり頭に入れといて欲しいもんです
203無念Nameとしあき25/05/01(木)15:23:54No.1315428827+
>だからもう逆走し始めたら分かるように反対向けた看板にお前逆走!!!って書いたの大量に設置するしかないかも
単純にこれが効果的な気はする
退避スペースと電話も欲しいね
204無念Nameとしあき25/05/01(木)15:26:00No.1315429218+
>色分けしたり矢印多数だったするのは間違える奴がそれだけ居るのかな
>欠陥デザインなんだろうな
物理的にはいれるとこにはなんでもはいる
としあきなら察するであろう
205無念Nameとしあき25/05/01(木)15:28:33No.1315429710+
>>昼の写真はどうでもいい
>>間違えた(?)のは夜だ
>どのみち路面標示見てない時点でアウト
高速なんだし速いから見逃すでしょ
横の矢印は真っ暗なら機能してるか怪しい
行っちゃ行けない道を通れるようにしてるのがダメじゃんこれ
206無念Nameとしあき25/05/01(木)15:29:13No.1315429851そうだねx3
>高速なんだし速いから見逃すでしょ
まだ加速レーンにも到達してませんが!?
207無念Nameとしあき25/05/01(木)15:30:31No.1315430107+
>高速なんだし速いから見逃すでしょ
免許返納しろ…
208無念Nameとしあき25/05/01(木)15:31:13No.1315430244+
高輝度材だろうからロービームでもある程度寄れば機能するよ
自発光ならなおいいと思うけど
209無念Nameとしあき25/05/01(木)15:31:59No.1315430398+
出口行き過ぎたからと高速道路上で平気で停車Uターンするやついるくらいだし
進入禁止標識を掲げたところで逆走する奴は無視して入っていくのである
210無念Nameとしあき25/05/01(木)15:32:29No.1315430490+
    1746081149166.jpg-(142358 B)
142358 B
三車線とかで左にしか行けないとかいう表示のレーンがたまにある時焦るけどこれはダメだろう
もうちょい前から知らせなきゃ
こんな直前でこれのみってこの一つ見落としたらダメってことだろ?
211無念Nameとしあき25/05/01(木)15:32:54No.1315430563+
>作業する時の安全地帯確保が面倒かもしれないけどセンター側に確保するようにし
>車線を少し外に膨らむようにすればいい気はする
さらに照明で照らせばなお良し
212無念Nameとしあき25/05/01(木)15:33:29No.1315430673+
踏切みたいなバーつけるのが一番安い気がしてきた
万一間違えてもバーぶち破ったら流石に気付くでしょ
213無念Nameとしあき25/05/01(木)15:33:44No.1315430717そうだねx1
    1746081224388.jpg-(47444 B)
47444 B
せっかく信号あるんだから電光矢印も付けとけばいいのに
さすがにこれ無視して逆に曲がる奴はいないだろ
214無念Nameとしあき25/05/01(木)15:35:14No.1315431065そうだねx5
    1746081314762.jpg-(1349943 B)
1349943 B
>こんな直前でこれのみってこの一つ見落としたらダメってことだろ?
なぜ調べないのか…
215無念Nameとしあき25/05/01(木)15:36:48No.1315431371+
>せっかく信号あるんだから電光矢印も付けとけばいいのに
>さすがにこれ無視して逆に曲がる奴はいないだろ
路面表示や標識あっても駄目なやつが信号なら従うという確証は‥
とはいえ青一色よりはマシね
216無念Nameとしあき25/05/01(木)15:39:42No.1315431972+
色分けで進む方向を示唆してる道路って初めて見たな
教習所でも習わなかったと思うが
217無念Nameとしあき25/05/01(木)15:41:27No.1315432307そうだねx4
初見殺しの道が多いんよ
218無念Nameとしあき25/05/01(木)15:41:56No.1315432387+
矢印信号って十字路みたいな交差点なら
時にはウザいモノだけれど
スレ画みたいな特殊な交差点でなら
デメリットは無いと思うんだか
219無念Nameとしあき25/05/01(木)15:43:30No.1315432696+
信号機の交換で済むから比較的ローコストだしそのうちかわりそう
220無念Nameとしあき25/05/01(木)15:43:30No.1315432697+
信号じゃなくて合流側は一時停止で良いよ
221無念Nameとしあき25/05/01(木)15:43:52No.1315432771そうだねx2
>初見殺しの道が多いんよ
色分けとか、既に知っている人に向けた
より分かりやすくする手段でしかない気はする
222無念Nameとしあき25/05/01(木)15:44:59No.1315432996+
人が死んでるんだからもう立体にするしか無い
予算が無いとかそう言う次元の話では無い
223無念Nameとしあき25/05/01(木)15:47:25No.1315433455+
動画見たけどわかりやすい標識とは言いづらい感じだったな
224無念Nameとしあき25/05/01(木)15:47:54No.1315433547+
これって前のとは別の事件なのか
道路の不備で立て続けに殺したの誰が責任取るの?
225無念Nameとしあき25/05/01(木)15:48:31No.1315433660+
集中して運転してれば間違わねーだろボケって気持ちはあるけど
何度も逆走事案ある時点で何かしら設計ミスなんだよね
226無念Nameとしあき25/05/01(木)15:49:49No.1315433898+
これが怖いから万博いけない
大阪なんて大都会の高速付近を行きて帰られる気がしない
227無念Nameとしあき25/05/01(木)15:53:14No.1315434507そうだねx2
と言うかそもそもスレ画の状況がすでに怖いよね
何道をクロスさせてんの?譲り合いながらここ通るの?
228無念Nameとしあき25/05/01(木)15:53:34No.1315434573+
間違って左折しても本線に出る前に誘導路で止められたらいいんだけど
229無念Nameとしあき25/05/01(木)15:54:41No.1315434809+
初めての道路ってやらかしそうで
物凄く慎重になってしまうわ
事故った人がとんでもないマヌケだったかどうかはわからんけどさ
230無念Nameとしあき25/05/01(木)15:55:14No.1315434918+
>と言うかそもそもスレ画の状況がすでに怖いよね
>何道をクロスさせてんの?譲り合いながらここ通るの?
そうだね…
なんでこんな構造なんだろうか
231無念Nameとしあき25/05/01(木)15:55:53No.1315435064そうだねx2
>>初見殺しの道が多いんよ
>色分けとか、既に知っている人に向けた
>より分かりやすくする手段でしかない気はする
初めて通る人からしたら何のための色分けかを判断する材料ないもんな
看板とかみたいに情報を伝えられる何かと併用しないと無意味
232無念Nameとしあき25/05/01(木)15:58:14No.1315435519+
青で色分けしてるのは結構見たことあるな
こういうのじゃなくて自転車専用レーンだけど
233無念Nameとしあき25/05/01(木)16:03:23No.1315436477+
バーカ
234無念Nameとしあき25/05/01(木)16:06:38No.1315437078+
馬鹿が淘汰されるだけじゃん
235無念Nameとしあき25/05/01(木)16:07:31No.1315437224+
自爆するだけなら
別にどーでもいいんだけどなぁ
なお、ってヤツで
236無念Nameとしあき25/05/01(木)16:09:16No.1315437557そうだねx1
>馬鹿が淘汰されるだけじゃん
バカ以外が巻き込まれてるから問題なんだろう
237無念Nameとしあき25/05/01(木)16:09:34No.1315437611+
>初めて通る人からしたら何のための色分けかを判断する材料ないもんな
>看板とかみたいに情報を伝えられる何かと併用しないと無意味
夜間や交通量多いとこだと色が薄れてて見えなかったりするし
そもそもあの色分けって本線直進で赤い方に進めば何処そこ~みたいな道路案内看板とペアだと思うし
238無念Nameとしあき25/05/01(木)16:11:11No.1315437892+
    1746083471396.mp4-(6623565 B)
6623565 B
今年だけじゃなくて去年も逆走起きてるじゃん
ここがもうダメなのでは
239無念Nameとしあき25/05/01(木)16:11:50No.1315437998+
俺はミスしないとか一部の馬鹿だけがミスるとか言ってる人は話がズレてるんだよね
現実にはそういう馬鹿が大勢いるんだからミスる可能性があるならいつかミスするわけで
俺はその防げたはずの他人のミスの巻き添えで死にたくはないけど何故か道路の設計を擁護する人は違うのか?
240無念Nameとしあき25/05/01(木)16:14:27No.1315438504+
まあ一部のバカを排除する足切りができないのであれば一部のバカに水準を設けるしかないのよね
241無念Nameとしあき25/05/01(木)16:16:01No.1315438811+
逆走したやつだけが死ぬならいいけど
対面衝突した人も死亡してるのやばすぎ
242無念Nameとしあき25/05/01(木)16:18:37No.1315439302+
どんだけ対策しようが事故はおこるもんなんだ
レアケースに都度対応してたらキリがねえから受け入れるだけよ
243無念Nameとしあき25/05/01(木)16:19:53No.1315439548+
逆走した車両に対してセンサーで拾って消える魔球みたいなボッシュート機能をつけよう
244無念Nameとしあき25/05/01(木)16:21:53No.1315439944+
>何道をクロスさせてんの?譲り合いながらここ通るの?
信号機あるしないとこは一時停止じゃろ
245無念Nameとしあき25/05/01(木)16:24:37No.1315440490+
この人たぶんヤクでもやってたんじゃないかってくらいおかしい
246無念Nameとしあき25/05/01(木)16:52:45No.1315446091+
信号はあるわ注意喚起する看板もあるわで
それでも間違う人はちょっと運転が危ういのでは
247無念Nameとしあき25/05/01(木)16:53:34No.1315446263+
制度から弾けないあやういやつが結構いるからKAIZENしなきゃいけないんやな悲劇なんやな
248無念Nameとしあき25/05/01(木)16:55:38No.1315446675+
    1746086138333.jpg-(194210 B)
194210 B
左曲がりなんだろう
249無念Nameとしあき25/05/01(木)16:56:29No.1315446862+
>まあ逆走するよりマシ
っていうか逆走以外は被害ゼロみたいなもんだろ
250無念Nameとしあき25/05/01(木)16:57:17No.1315447021+
>レアケースに都度対応してたらキリがねえから受け入れるだけよ
中の人たちは
「3人か…ちょっと多いね」って感じだろうな
251無念Nameとしあき25/05/01(木)16:59:35No.1315447520+
    1746086375902.png-(3996 B)
3996 B
突き当たりがT字路一方通行なので普通にあるT字路一方通行と同じ交差点にしたらいいだけの話なのに何で交差点部分で車線がカーブしているの?
頭が固すぎ
252無念Nameとしあき25/05/01(木)16:59:44No.1315447560+
故意の逆走に対してはどこまで対策すればいいんだろうな
253無念Nameとしあき25/05/01(木)17:05:01No.1315448717+
>故意の逆走に対してはどこまで対策すればいいんだろうな
みんなで協力して…
2車線ともふさいで止まって
逆走車を止めるってのを基本戦術にするのはどうだろう
254無念Nameとしあき25/05/01(木)17:58:37No.1315461006+
近辺で立体交差になってない手抜きICはここだけだな
255無念Nameとしあき25/05/01(木)18:01:04No.1315461629そうだねx1
一度逆走始めると物損事故起こしても止まらず走り続けるのがすごい
これだとバーや遮断器で逆走防止しても破壊して通りそう
256無念Nameとしあき25/05/01(木)18:06:10No.1315462850+
>突き当たりがT字路一方通行なので普通にあるT字路一方通行と同じ交差点にしたらいいだけの話なのに何で交差点部分で車線がカーブしているの?
>頭が固すぎ
恐らく逆走した奴の思考のヒントが
>No.1315437892
に有ったんだろうと仮定して
手前の分岐を見落としたのと
左方向=福島方向に行けるんだと思った説
257無念Nameとしあき25/05/01(木)18:12:49No.1315464508+
    1746090769361.jpg-(97577 B)
97577 B
>故意の逆走に対してはどこまで対策すれば
バニシングポイント
いいよね
258無念Nameとしあき25/05/01(木)18:21:47No.1315466818+
>1746075029744.mp4
助手席の人シートベルトしてる?
259無念Nameとしあき25/05/01(木)18:25:07No.1315467748+
>今年だけじゃなくて去年も逆走起きてるじゃん
>ここがもうダメなのでは
こんだけ目印があっても見てない気付かないやつは他所でも自己なり違反なり起こしそうな気がするよ
260無念Nameとしあき25/05/01(木)18:28:10No.1315468476+
>俺はその防げたはずの他人のミスの巻き添えで死にたくはないけど何故か道路の設計を擁護する人は違うのか?
ここまで標識なり目印なりを無視して運転できる人はもう道路のあり方と関係なく事故起こすのは時間の問題じゃろ
261無念Nameとしあき25/05/01(木)18:30:12No.1315469021+
>ここまで標識なり目印なりを無視して運転できる人はもう道路のあり方と関係なく事故起こす
逆走以外で控えめな事故を起こしてほしい
262無念Nameとしあき25/05/01(木)18:34:58No.1315470303+
>助手席の人シートベルトしてる?
あとに出てきた昼の男の人は伸びたシートベルトが見える
夜の女の人もそれっぽい影が時々見えるからしてるんじゃね

- GazouBBS + futaba-