Content

こちらは、以前FANBOXで公開した漫画の、別の結末が楽しめる「IFシナリオ」です。

単発でもお楽しみいただけますが、前作をお読みいただくとより楽しめます。

▼前作はこちら

【漫画10P+α】閉じ込められたエレベーター内で尿意が限界になり…

▼キャラクターデザイン こちらはskebにてリクエストを頂いた作品です! 今回も楽しく描かせて頂きました🙇‍♀️リクエストありがとうございました🫶 自分で1から漫画を描くのも好きですが、skebのようにリクエストを頂いて漫画を描くのも好きです。 こんな表現にしたら喜んでくれるかなーーって考えながら描いてる時間が嬉...

────────────────────────────────

▼これまでのあらすじ

放課後。雑居ビルに入った塾に通う、強気なツインテールの女の子「高坂みるる」。

サラリーマンの男性と、塾に行く途中の「みるる」を乗せたエレベーターは、原因不明の故障で緊急停止。両者は2時間ほど、エレベーターの中に閉じ込められてしまう。

もともとトイレに行きたかったみるるは尿意が限界に達し、手元のペットボトルに緊急放尿を始めた。瞬間、エレベーターが運転を再開する。

あわてて下着を上げ、膀胱に多量のおしっこを留めたまま、塾のフロア(5階)に到着した。

もう括約筋は緩み始めている。急いでトイレに駆け込みたいのだが……

────────────────────────────────

***

みるるちゃんの登場する漫画を2作品描いてきましたが、どちらもskebでリクエスト頂いた作品になります。

素敵なリクエスト、本当にありがとうございました!

実は、前作と今作とでは、クライアント様がそれぞれ異なります。

skebでクライアント様が考えたキャラクター像を、自分が漫画に起こして、また別のクライアント様にストーリーを広げて頂いております。

僭越ながら、自分の媒介によってクライアント様の”好き”を他の方に伝播させることができるのは、リクエスト系の創作活動で一番楽しいと感じる部分です。

こんな幸せな橋渡しを自分が担っていいのでしょうか!?

***

みなさん、円筒錠(えんとうじょう)ってご存知でしょうか?

円筒錠とは、丸いドアノブの真ん中にボタンがついているタイプの錠前です。

私は1~2年前ぐらい?に初めてコイツを触りました。

以前からなんとなく存在自体は知っていたのですが、円筒錠にカギをかけたのは初めてのことでした。

▲円筒錠とは

普段、私が外出先のトイレを使う際、

カギがかかっていることを確かめるために、カギをかけたまま内側でドアノブを回してみる習慣があります。

ところが、この円筒錠は

内側からドアノブを回すと、かかっているカギが外れてしまうんですね。

私が某カフェのトイレを訪れた際、この円筒錠に遭遇しました。

仕組みを知らない私は、いつもの習慣から

カギをかけて、ドアノブをまわしてカギが外れ、またカギをかけて、ドアノブをまわして……を5回ぐらい繰り返しました。

そもそも、真ん中のボタンがカギであることの確証もありませんでした。ボタンを長押ししてみたり、ドアノブの周囲を観察したり、ひたすらカギのかけ方を模索していました。

結局、カギをかけることはすぐに諦めて、用を足しました。

そのカフェは席数が少ないことから、自分が用を足しているときに誰もトイレを使わないだろうという可能性に賭けました。ハラハラ……。

開けられなくて本当によかった。

その某カフェは、今や建物の老朽化により改修されることを知りました。

現在の建築で主流ではないのでしょうか。私を困らせた某カフェの円筒錠トラップはもうすぐ消滅します。

***

なんとまたskebでリクエストを頂いてしまいました。

みるるちゃんの漫画、3作品目を描いています。

▲制作中の画面

またみるるちゃんを動かせるなんて、こんな嬉しいことがあっていいんですか…???😭

ひたすらネームを考える作業が楽しくて仕方ないです。

完成は10月を予定しています。おたのしみに~!✨

Files

Comments

おろ

pixivでの30日間の人前おしっこが素晴らしくて、思わずFANBOXの方も見たくなってしまいました💦😆。 漫画もストーリーと表現が素晴らしくて、最後のコマのかわいそかわいい感じがたまらなかったです💦🥰。 作品語りの円筒錠についてや予告も、楽しめて満足しました😊。

水聖のあ

おろさん、温かいメッセージありがとうございます🥹✨ 毎日投稿をご覧いただきありがとうございました! 漫画や作品語りまで楽しんでいただけて何よりです🥰